-
台風第10号接近による農作物等の管理について
グループ 気象情報【町公式1】 からメッセージです
台風第10号接近による農作物等の管理について
----------
台風第10号は発達しながら北上し、週明けに西~東日本に接近、上陸する見込みです。
また、台風接近前でも大気の不安定な状態が続く見込みです。
その影響により大雨や強風等の恐れがありますので、今後の気象情報に十分注意し、早めの農作物や農業施設の被害防止対策実施をお願いします。
別添「台風第10号接近に伴う技術対策」を参照ください。
■お問い合わせ
箕輪町役場 みどりの戦略課
0265-79-3170(直通)
JA上伊那北部営農センター
0265-79-0636
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Ny9McFpIS1ptL0NoSUlVa0tYR1FCNFRNdngrOUJ1bEktLUptOTMzV0dCbWNObk5hR2otLXpRMXZGbXJrci9OTVo4UDdJOUdqSHc9PQ==
-
【8月24日(土)】「第26回 日本の太鼓inみのわ ~がんばろう石川~」 能登半島地震復興支援チャリティー公演 開催のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【8月24日(土)】「第26回 日本の太鼓inみのわ ~がんばろう石川~」 能登半島地震復興支援チャリティー公演 開催のお知らせ
----------
明日、文化センターで「第26回 日本の太鼓inみのわ ~がんばろう石川~」が開催されます。今年は、石川県の太鼓チーム「志賀天友太鼓」さんをお招きし、チャリティー公演とします。みのわ太鼓保存会のほか県内の有名チームが複数出演します。まだ空席がございますので、ぜひご来場ください。
日時:令和6年8月24日(土) 開場14:30 開演15:00(終演予定18:30)
場所:箕輪町文化センター ホール
入場券:1枚500円 全席指定 ※チャリティー公演につき、入場料は全額支援金とさせていただきます。
取扱窓口:箕輪町文化センター事務室窓口 ※当日券も対応あり。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ams5R1VKZ3B6Z2ZjUEtJR3R4Vzk2NjhlTmQxRXlqSWktLWtsSnp5L1JJQ1p3YmxrcGctLWt2U29tMFlxcDlTbmtyL2xOeVNjd0E9PQ==
-
ツキノワグマの目撃情報について
グループ 箕輪町 からメッセージです
ツキノワグマの目撃情報について
----------
役場みどりの戦略課から、ツキノワグマの目撃情報についてお知らせします。
本日8月22日(木)13時40分頃、県道与地・辰野線の下古田展望台付近でツキノワグマ(成獣1頭)の目撃情報がありました。
目撃場所:https://maps.app.goo.gl/UbYNokRJ9sGZU8d17
町内でもクマの目撃情報、農作物への被害情報が寄せられており、県内でもクマの目撃情報が多いことから県では県内全域に「ツキノワグマ出没注意報」を発令しています。
クマ出没注意報の発令期間:令和6年8月 31 日(土)まで
田畑でクマの足跡や農作物の被害を発見しましたらみどりの戦略課までご連絡ください。
田畑や家の近くであっても、鈴・笛・ラジオなど、音の出るものを身に着け、クマと遭遇しないために人間の存在を知らせるよう心掛けてください。
また、山や森林内に入る場合は、二人以上で行動するなど、特に注意してください。
箕輪町役場 みどりの戦略課
0265-79-3170(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bG5oU05va2o2cDg3cmNXQTE5UXo0bnZDdHBxbVQ0aWktLVV0YnZJTFI5ZXpCUlAzcjAtLUN4TVlOSVdrSWxWUjRhVi9zWFdZcVE9PQ==
-
2025年版長野県民手帳・手帳カバーセットの予約募集について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
2025年版長野県民手帳・手帳カバーセットの予約募集について
----------
現在、2025年版長野県民手帳の予約を募集中です。
昨年人気のあったアルクマ手帳カバーは、手帳とセットで販売されます。
長野県の情報満載の手帳をぜひご利用ください。
1、販売価格
◆【県民手帳】・・・1冊 660円(税込)
色:①ブルー【青】(横罫式) ②グレー【灰】(マス目式)
◆【県民手帳+アルクマ手帳カバー】・・・1セット 950円(税込)
2 申込方法
住所、氏名、電話番号、希望冊数(色)等を、役場総務課まで電話またはFAXでお申込み下さい。
3 申込締切
令和6年9月11日(水)
4 受取方法
10月中旬以降、役場総務課にて代金引換でお渡しします。
◆お問い合わせ先
箕輪町役場 総務課 総務係
TEL:0265-79-3144
FAX:0265-79-0230
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ZW1OM05ISTR4N3RucHF4YlFpUE1DeWJWKzE5MUliaUotLUhjVnY1MFBPOWZiaUZHbE0tLUs0SlQ4bHBVdkpDOEtCdXJQUTdOMmc9PQ==
-
箕輪町図書館【ガリレオ工房科学のおはなし会】の参加者を募集します
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館【ガリレオ工房科学のおはなし会】の参加者を募集します
----------
今年のテーマは「星空さんぽ myプラネタリウムをつくってみよう」天文学の先生と一緒にプラネタリウムを作って、星空解説を聞きますよ。
◇日時◇
9月8日(日)午前9時50分から12時
◇会場◇
箕輪町図書館 なごみ~な
◇対象◇
町内小学生20名
(児童1名につき保護者1名の見学可)
◇持ち物◇
飲み物、工作を持ち帰る袋
◇募集期間◇
8月23日~9月1日
◇申込方法◇
Logoフォームからのオンライン申請
https://logoform.jp/f/UWAcV
または、お電話、来館にてお申し込みください
◇お問い合わせ◇
箕輪町図書館 0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WitBMysvVSsrOUVUZFhzdFN0eTNsbktMd2FpYlBlWWMtLVU0WUIzMWM2U2RUZ2JYYmktLVp4KzdUSUZteDJoNSs5cXNHNDJyU2c9PQ==
-
長野県【交通死亡事故多発警報】発令のお知らせ
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
長野県【交通死亡事故多発警報】発令のお知らせ
----------
県内では、8/14~8/20の1週間で5件の交通死亡事故が連続して発生しました。これを受け、8/20~8/29まで【交通死亡事故多発警報】が発令されました。
道路外にはみ出すなどの運転ミスが原因による事故が増えています。これからの時期は暗くなる時間が早くなりますので、ドライバーと歩行者の皆さんは改めて交通安全を心掛けましょう。
【ドライバーの皆さんへ】
・道路状況に応じた慎重な運転を心掛けましょう。
※特に今年は、走行している車線をはみ出して転落や正面衝突する事故が多く発生しています。
・運転時は車の周囲の状況を確認しましょう。
・交差点を通行する際はしっかりと安全確認をしましょう。
・速度を落として、慎重な運転と確実な安全確認をしましょう。
・まだ明るさが残る薄暮時でも、早めのライト点灯をしましょう。
・先行者や対向車がいないときは、ハイビームを活用しましょう。
配信元
箕輪町役場 くらしの安全安心課
生活環境・交通係
0265-79-3154
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/NkZCUlJtTGx4dTFwM0xOYWVEU1p1dmpsaks0Rzl6bXYtLW1HWWwxY0Q1cXJ1WjBWYy8tLVZjaWJtTXRHQlgvYUh6OE9raTBJcXc9PQ==
-
こころの健康づくり講演会 「ストレスとの上手な付き合い方」参加者募集!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
こころの健康づくり講演会 「ストレスとの上手な付き合い方」参加者募集!
----------
ストレスの多い現代社会、一人で悩みを抱えていませんか。
「ストレスとの上手な付き合い方」についての講演会を開催します。
ぜひ、お出かけください。
ストレスの対処法や、自分軸の持ち方を知り、生活の幸福度を上げましょう。
詳細は下記をご覧ください。
日時:令和6年10月19日 (土) 14:00~15:30(13:30開場)
内容:ストレスとの上手な付き合い方
場所:箕輪町地域交流センター研修室A・B
講師:辰口 文江 氏 (facoprism 臨床心理士 公認心理師)
受講費:無料 要予約 (定員100名)
【予約フォーム】
https://logoform.jp/f/tjmZG
【ご予約・お問合せ】
健康推進課 健康づくり支援係
電話:0265-79-3118
E-mail:kenko@town.minowa.lg.jp
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/TzFtQXp4WFgrQTZhZWFHdXhZOUN3anBrcERWWEhIK08tLTZUOGlmVGZRd3BqdjBEWkctLU5XcEhrT1N0ci94MERtZEZwelYzNWc9PQ==
-
女性のための起業セミナー開催のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
女性のための起業セミナー開催のお知らせ
----------
女性のための起業セミナーを開催します。
「自分の得意なことを生かした働き方をしてみたい」、「起業のために何から始めれば良いか悩んでいる」など
起業に興味のある方・学びたい方におすすめのセミナーです。
参加は無料です。また、託児もご利用いただけます。ぜひご参加ください。
日程:2024年9月9日(月)
時間:10:00~12:00(受付9:30~)
場所:南箕輪村 大芝高原『森の学び舎』
定員:20人
申込:https://minamiminowa.jp/seminar/
参加及び託児は無料です。
※託児は定員が10人のためお早めにお申し込みください。
セミナーに関するお問合せ
電話:0265-96-8020
当日の連絡先:080-1053-3775(就業支援相談員直通)
その他女性就業支援事業に関わるお問合せ
箕輪町役場 くらしの安全安心課 多文化共生・男女共同参画推進室
TEL:0265-79-3154
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bWZIcFEzRnRCbGFrSCtTNi9FSTFIZHdIeXo5UHlwbzktLXZJb3NCYVFMcWZPejRsY24tLXVDRTgvMiswWmJJWlFjQW1pTWZuSEE9PQ==
-
蜂に注意
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
蜂に注意
----------
蜂の活動が活発になり、人への攻撃性が高まっています。
外出時や、農作業・山作業の際は、次の事項に注意しましょう。
①巣に近づかないで!
作業前に巣がないか確認しましょう
②巣やハチを刺激しないで!
触ったり木でつついてはいけません
③蜂を見たらすぐに逃げて!
無理に振り払わず、すぐにその場を離れましょう
④防蜂網の着用や蜂の殺虫スプレーの活用を!
※蜂に刺されると息をするのも苦しくなり、物を飲み込めなくなり、声がしわがれて全身の力が抜け、意識が遠のくなど、一刻を争って緊急措置をとらなければならない場合もあります。生死にかかわります。
添付のチラシもご覧ください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/alE5YmxFOVpKZDRIRVJQQlpLZ08wcmJEM3QvZ0Z0TWEtLUNvZkZoK3p0NkduQ3F4ZTEtLUszMGhFQ0VtSFlSYzAvckR1bGFidEE9PQ==
-
【募集中!】町公民館講座《カルトナージュで木馬の小箱づくり》
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【募集中!】町公民館講座《カルトナージュで木馬の小箱づくり》
----------
箕輪町公民館講座『カルトナージュで木馬の小箱づくり』の受講生を募集しています。
厚紙で組み立てた箱に、綺麗な布を貼って可愛い木馬のスライド式の二段小箱を手作りします。
出来上がった作品は、町民文化祭(11/2~4)に出展します。
◇日時◇
9月18日(水)・10月2日(水)・16日(水)全3回
13:30 ~ 16:00
◇場所◇
箕輪町文化センター 学習室
◇講師◇
小平 好美さん
(タッセル&カルトナージュ教室myrte)
◇受講料◇
3,850円(材料費含む)
◇定員◇
10人
※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます
◇募集締切◇
8月29日(木)
◇申し込み・問い合せ◇
箕輪町公民館 0265-79-2178(平日9時~17時)
こちらのURLから24時間お申し込みいただけます
https://logoform.jp/f/pWXTF
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/U0JmRDVranN5YWtYcTZkUUdCZFBKcG5TYVY0SzlZM3MtLVhEZXowUlNqWE53M2V4VGgtLXNlWE1VUDhKNFgvWHFPOXB1MG03Wnc9PQ==