-
6月7日「みのわテラス働く車フェア」開催
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
6月7日「みのわテラス働く車フェア」開催
----------
毎月テーマを持って開催しているみのわテラスマーケット、6月のテーマは「みのわテラス働く車フェア」です。
みのわテラスに働く車が大集合!乗車体験や写真撮影ができます。
また、子ども免許証の発行も行います。お子様から大人まで、ご家族そろってご来場お待ちしております。
1日 時 令和7年6月7日(土)10時~14時
2場 所 みのわテラス
3内容
□働く車の乗車体験、写真撮影
(パトカー、消防車、カニクレーン、みのちゃんバス、トラクター、キッチンカー)
□ショベルカーのスーパーボールすくい
□はたらく自動車博物館による展示
□子ども免許証発行
□キッチンカー出店(6店舗予定)
□みのわテラス各施設によるイベント(別添参照)
<その他> 小雨決行
※荒天の予報の場合には急遽中止となる場合がございます。中止の判断は前日午前中に行
います。その際には地元新聞、SNS、みのわメイト、みのわテラスHP等で掲載します。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/R1lWMG5LSkRLeDh5aVVLS3B0S0JaSDhPOWszQlZNSE5Fdz09LS12N3B5d3JKY1EzenJqU0FRLS14MS9oWkkzeVR3TVhSNFJ6S2JHWmxBPT0=
-
心の状態をセルフチェックできる「こころの体温計」について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
心の状態をセルフチェックできる「こころの体温計」について
----------
「どこに相談すれば良いのかわからない」「相談が必要なことなのかと悩んでしまう」
そんなとき、まずは自分の心の状態をセルフチェックできる「こころの体温計」を始めてみませんか。
・パソコン・スマートフォンから短時間(5分程度)で気軽に始められます。
・ご自身だけでなくご家族や身近な方のチェックもできます。
・個人情報は一切取得しません。入力されたデータは統計データとしてのみ利用されます。
こころの体温計は下記URLから始められます。
https://fishbowlindex.jp/minowa/demo/index.pl
こころの体温計について
https://www.town.minowa.lg.jp/soshiki/kenko_suishin/gyomu/1/kokoronokenkou/513.html
ご利用について
・利用料は無料です(別途通信料がかかります)。
・チェック開始前に性別・年代等をお聞きしますが、個人情報は一切取得いたしません。
・統計学的なデータとしてのみ使用いたします。
・医学的診断をするものではありません。
・結果にかかわらず、心配なことが続くようでしたら、お早めにご相談されることをお勧めします。
お問合せ
健康推進課 健康づくり支援係
電話:0265-79-3118(直通)
メール:kenko@town.minowa.lg.jp
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/VXFjRURvV1FHN0ViZ3V6Um5rb3ZER2tqTjY3U08rVW5Wdz09LS0rVjdDTGpWVGxXTUJoV0w5LS0rVWZDU2pLOVRtV3JNUmhQK0FLYzhnPT0=
-
サルの目撃情報について
グループ 箕輪町 からメッセージです
サルの目撃情報について
----------
役場みどりの戦略課から、サルの目撃情報についてお知らせします。
本日の朝7時30分頃、木下区養泰寺付近でサル1匹の目撃情報がありました。
サルに出会ってしまった場合は、次のことに注意してください。
・サルに近づかない。(むやみに近づくと襲われることがあります)
・サルと目を合わせない。(威嚇されたと思い、襲ってくることがあります)
・大きな声を出したり、驚かせたりしない。(興奮して襲ってくることがあります)
・絶対にエサを与えない。家の周りにエサになるようなものを置かない。(人を怖がらなくなり、その場に居ついたりする恐れがあります)
・家の戸締りを確認する。(サルに入られないようにしてください)
特にお子様の行動には注意が必要です。
近づいたり、からかったりしないように、ご家庭でも十分注意するようご指導をお願いいたします。
サルやその他の鳥獣による農作物被害が確認された場合には、みどりの戦略課又はJA上伊那までご連絡をお願いします。
箕輪町役場 みどりの戦略課
0265-79-3170(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/TWJNaGV3QkVEWmh6TzJ4UnNoZWJ3bDdtMGVsdWJDTDhoUT09LS01SFM1cTFsUEo1bkVjMktOLS1tcWhBeHNLVXJkNWdjdFpwV2NpZEVnPT0=
-
釜口水門の放流について(放流量減少)
グループ 箕輪町 からメッセージです
釜口水門の放流について(放流量減少)
----------
昨日、20時40分に、釜口水門の放流量が毎秒50トン以下になりました。
天竜川の水位は徐々に低下しますが、引き続きご注意ください。
釜口水門管理システム:http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/pc_public/
情報元:長野県諏訪建設事務所(0266-22-6866)
発信元:箕輪町役場総務課(0265-79-3144)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/V3pLcUNVTlJob1d4L3Nwc1dHczJZd0NHOUJxTzR6dWk0UT09LS12djhyR0tsdHZjSTloei9JLS1xcHM0c3ZZMmF5K1ZGVXJCQ0x4a0FnPT0=
-
【博物館】探鳥会中止のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【博物館】探鳥会中止のお知らせ
----------
本日予定しておりました探鳥会は、天候不良のため中止いたします。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/NkEvZTRFaEU0Z3RkckZkSmVYbmRhMUxEWUkxcmhuc25FUT09LS1RNUdTeVZ1YWdVdTA4REVtLS1YbXRBSjNMOG5YbzZZYVlWSFJjeDZ3PT0=
-
【5/16締切】箕輪町小中学校の将来像検討審議会委員の募集について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
【5/16締切】箕輪町小中学校の将来像検討審議会委員の募集について
----------
箕輪町小中学校の将来像検討審議会委員 募集要項
1.趣旨
町教育委員会では、町内の児童生徒数の推移や近年の児童生徒を取り巻く様々な環境の変化等を踏まえ、箕輪町立小学校及び中学校の将来を展望した学校の将来像について幅広い見地から意見をいただき、検討を行うため、審議会を開催します。
この審議会の委員は、高校生、児童生徒の保護者、町保育園保護者、教育関係者、識見を有する者等により構成されます。
この度、町民の方々から様々な意見を取り入れるため、以下のとおり委員を公募します。積極的なご応募をお待ちしております。
2.会議開催の概要
令和7年6月から令和8年3月まで開催予定。(3回以上、回数は未定)
開催場所は、町文化センター会議室を予定しています。
3.募集⼈数
若干
4.応募要件
次の条件をすべて満たす⽅とします。年齢による制限は特にありません。
(1) 町内に居住する⽅(就学のため一時的に町外に居住する方も含みます。)
(2) 箕輪町の学校の将来について関⼼がある⽅
(3) 平日夜間(18時から20時位まで)に開催される審議会に出席できる方
5.任期
令和7年6月から町教育委員会へ提言終了まで
6. 応募⽅法
以下の方法により応募してください。
〇応募申込書
・応募申込書に必要事項を記入し、持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で提出してください。
・応募申込書は学校教育課(町文化センター事務室内)窓口または町教育委員会HPからダウンロードできます。
・郵送による場合は、令和7年5⽉16日(金)の消印までを有効とします。
・ご提出いただいた書類は返却しませんので、御承知ください。
7.募集期間
令和7年4月23日(水)から令和7年5月16日(金)まで
8.選考⽅法
(1)応募者多数の場合は書類選考により決定します。
(2)選考は、学校教育課内で⾏います。
(3)選考の結果は、応募者全員にご連絡します。
9.応募先・問い合わせ先
〒399-4695(住所記載不要) 箕輪町役場 学校教育課
電話:70-6603 FAX:79-6368
電⼦メール:kyouiku@town.minowa.lg.jp
10.その他
(1)審議会出席に対する報酬は1回につき3,000円です。
(2)応募書類等の個⼈情報は、選考の目的のみに使⽤します。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/RG8xcS85cDd5VVkybkU5RStNTUpKVzRjaFdXZ1lQSm51QT09LS13VGdvTEhCNVR1eW5VeUVVLS0yQUY1WVVQVERPS2tWV3Ywc3czQnFnPT0=
-
令和7年度箕輪町観光商品開発等支援事業の募集について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
令和7年度箕輪町観光商品開発等支援事業の募集について
----------
町への観光客の誘致及び滞在時間の拡大並びに観光消費額の増加を図るため、町の自然、景観、食、歴史、文化、人とのふれあい等地域資源を活用した観光商品の開発、広報及び販路拡大に取り組む者に対して、予算の範囲内で箕輪町観光商品開発等支援事業補助金を交付します。以下の通り募集しますので、ご応募ください。
1 補助対象者
町内に活動拠点を持つ法人、団体、個人事業主
2 補助対象事業
①観光商品の新規開発に係る事業
②新規開発又は既存の観光商品を周知するための広報及び販路拡大に係る事業
3 補助金額
経費の2分の1 上限50万円
4 事業者選定
申請を受理したのち、有識者等のヒアリングによる審査会を行い事業の選定を行います。
5 募集期限
令和7年5月12日(月)から令和7年6月9日(月)まで
問い合わせ先 箕輪町役場商工観光課 観光係 (担当)北原 裕也
TEL:0265-79-3171 FAX:0265-79-0230
MAIL:shokan@town.minowa.lg.jp
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/L2lweUFFZGcxZThhekFiT3VvWFNIY0VZanp2Y1ZTWmhCdz09LS1tWnVwSWZRZ2hLMURqaHBLLS13VjJTNkpScmJMWlNEZHVTa2hvRUpnPT0=
-
令和7年度箕輪町観光商品開発等支援事業の募集について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
令和7年度箕輪町観光商品開発等支援事業の募集について
----------
町への観光客の誘致及び滞在時間の拡大並びに観光消費額の増加を図るため、町の自然、景観、食、歴史、文化、人とのふれあい等地域資源を活用した観光商品の開発、広報及び販路拡大に取り組む者に対して、予算の範囲内で箕輪町観光商品開発等支援事業補助金を交付します。以下の通り募集しますので、ご応募ください。
1 補助対象者
町内に活動拠点を持つ法人、団体、個人事業主
2 補助対象事業
①観光商品の新規開発に係る事業
②新規開発又は既存の観光商品を周知するための広報及び販路拡大に係る事業
3 補助金額
経費の2分の1 上限50万円
4 事業者選定
申請を受理したのち、有識者等のヒアリングによる審査会を行い事業の選定を行います。
5 募集期限
令和7年5月12日(月)から令和7年6月9日(月)まで
問い合わせ先 箕輪町役場商工観光課 観光係 (担当)北原 裕也
TEL:0265-79-3171 FAX:0265-79-0230
MAIL:shokan@town.minowa.lg.jp
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cnF1aHgwZ2NNcktCQjhGdHltbmprWkQ0Qm1tTzZxNzhkUT09LS03WnJpWjA5MUMzYlc0WmtlLS0yYWJ2MHVGeERpY1pFNFRuTzlwOE1nPT0=
-
高温による農作物等の管理について
グループ 気象情報【町公式1】 からメッセージです
高温による農作物等の管理について
----------
気象庁の発表によると、5月14日頃から向こう2週間、気温がかなり高くなる見込みです。
今後の気象情報に留意していただき、農作物等の適正管理をお願いします。
■お問い合わせ
箕輪町役場 みどりの戦略課
0265-79-3170(直通)
JA上伊那北部営農センター
0265-79-0636
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bTd0ZXBWcW96ejhaMDdqQWgxRXlreFE3TS9qWDBBNGtFZz09LS1STit0Q0FaREdXK0Q1cVJlLS10NTFqU2xacTBld09tMk5sWnc3bUpRPT0=
-
【5月】女性の就業お仕事相談について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【5月】女性の就業お仕事相談について
----------
箕輪町では就業お仕事相談窓口を開設しています。
再就職トータルサポートとして、すべて無料、お子様連れOKです。
経験豊富な相談員が笑顔で相談に応じます。
是非お気軽にご相談ください。
■開催日
<女性の就業お仕事相談>
火曜日 10時~15時 夢まちlabo(東箕輪3295番地2)
金曜日 10時~15時 いろはぽけっと(中箕輪8759番地)
<月1回誰でもお仕事相談>
5月17日(土)10時~15時 みのわBASE(中箕輪9499番地4)
※すべての相談窓口で、同様の就業支援サービスを行っています。
※事前予約制です。
※今年度より、火曜日の会場が夢まちlaboへ変更となりました。
■ご予約方法
①電話
0265-96-8020(女性再就職トータルサポートセンター)
受付時間:9時~16時(土・日・祝日を除く)
②オンライン
https://airrsv.net/minamiminowa-minowa/calendar
受付時間:24時間
■お問合せ
箕輪町役場
多文化共生・男女共同参画推進室
☎ 0265-79-3154
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YXZqRkNsZWdYVzVKc0R0S0RQNlV0S0Q3L3o4QTJGdThjdz09LS1ZTkpobFJPK1lHdUgweFI0LS0rMWM1NzZwb3RNVEt4cFQ1QUg2VlJRPT0=