-
陶芸講座<前期>(箕輪町公民館)を開催します!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
陶芸講座<前期>(箕輪町公民館)を開催します!
----------
<開催日>
5月15日(木)~7月7日(月) 全11回
<時間>
◇午後1時30分 ~ 午後4時が基本。
◇素焼き、本焼きの時は朝から終日となります。
◇内容により若干、時間帯が変わりますので、このページ最終に添付してありますチラシをご覧ください。
詳しく知りたい方は公民館までお問合せを。
<場所>
箕輪町文化センター 創作室・陶芸窯室
<講師>
向山 智充 さん(箕輪町陶芸研究会)
<受講料>
4,000円(材料費込み)
<内容>
◇初心者~中級者対象です。和気藹々と陶芸作品作りの過程を一通り体験できます。
◇本講座の特徴は三つ。
①一人あたり6kgと大量の粘土を使うので思い切って大きな作品も作れる。
②作品の仕上がりを決める施釉では多種類の釉薬から選ぶことができる。
③粘土窯で作品を焼く素焼き・本焼きも粘土窯を操作して体験できる。
<持ち物>
受講決定後に連絡
<募集人員>
16名 ※申込が定員より多い場合には抽選となります(箕輪町民の方、初めて受講の方を優先させていただきます)
<募集期間>
4月8日(火)~4月21日(月)まで
<申込み>
箕輪町公民館 電話79-2178
または下記URLより
https://logoform.jp/f/p2Wqv
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YWFPcEJqMjJNMjB3cmtNaUJUdkMrQURkUnpMdklQNHNKUT09LS0zbnhyaFRYVmcva3FLWmhPLS1GMVI3UjE0UHZsT2Y2cHp2Q1dQRE9BPT0=
-
月に1回水曜日の放課後に図書館でゲームしよう!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
月に1回水曜日の放課後に図書館でゲームしよう!
----------
箕輪町図書館からボードゲーム・カードゲームで遊べる日のご案内です。
◇ 日 時 ◇
4月9日(水)午後3時から5時
◇ 会 場 ◇
箕輪町図書館 なごみ~な(絵本の部屋)
◇ 対 象 ◇
小学生以上
◇ 内 容 ◇
図書館が持っているボードゲーム・カードゲームを使って、集まったみんなで遊びましょう!
◇ その他 ◇
お申し込みは必要ありません。
時間内出入り自由です。
◇ 次回の予定 ◇
5/14(木)
1か月に1回、水曜日の午後3時から5時
お問合せ
箕輪町図書館
0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/L0FQZ2RyYW9KSUlyU3RJdlYvRGZZbmp4YTAwc0NJZDVWUT09LS1HNmpkbWxFb1YyV3NBMnpmLS1PcFczV05BcFRFOGYwRld5UkdTeVJ3PT0=
-
みのわ温泉ながたの湯 営業再開について
グループ 箕輪町 からメッセージです
みのわ温泉ながたの湯 営業再開について
----------
現在、みのわ温泉ながたの湯は、源泉揚湯ポンプの故障により、源泉の汲み上げができず臨時休業しております。
「みのわ温泉ながたの湯」について、水道水による加水を行い、下記のとおり営業を再開いたします。
また、加水での営業再開に伴い、4月16日(水)まで、料金の割引きを実施します。
(大人400円、子ども250円、回数券利用者には割引券進呈)
なお、「みのわ温泉ながた荘」については、宿泊者限定、宴会利用者限定にて引き続き、沸かし湯にてのご入浴対応となります。
今後、4月19日(土)からの両施設の本格的な温泉復旧の向けて、早急にポンプ修繕等を行ってまいります。しばらくの間、ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解ご協力をお願いいたします。
「みのわ温泉ながたの湯」営業について
①加水による営業再開日時 令和7年4月4日(金) 午前9時45分から
②温泉による営業再開日時 令和7年4月19日(土) 午前9時45分から
※なお、4月17日(木)・18日(金)は、温泉の入れ替え作業と設備点検等により、臨時休業とさせていただきます。(毎週火曜日の定休日はそのまま)
問い合わせ先
・箕輪町役場 商工観光課 観光係 0265-79-3171
・株式会社みのわ振興公社 みのわ温泉ながたの湯 0265-70-1234
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cXlHdjlZdFZkYkl4MDd6V1ZBbklSMEVnb1VDRkhxUk5lZz09LS1vanp0YzRTeEtxNjRPTWJNLS1icWV1RFJuTmNSSm1qTkhuN05uZ1l3PT0=
-
「おはなしくまさん えいごもあるよ」のおしらせ【箕輪町図書館】
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
「おはなしくまさん えいごもあるよ」のおしらせ【箕輪町図書館】
----------
箕輪町図書館から4月の「おはなしくまさんえいごもあるよ」のお知らせです。
未就園児とその保護者のみなさんや、絵本や英語に興味のある方を対象としたおはなし会です。
日本語の絵本とわらべうたや手あそび、英語の絵本と英語の歌、おりがみや工作などを一緒に楽しみましょう。
参加無料。お申し込みは必要ありません。
ご家族・お友達とお誘いあってご参加ください。
〈日 時〉
4月17日(木) 午前10時30分~11時
〈会 場〉
箕輪町図書館 なごみ~な
お問い合わせ
箕輪町図書館
0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ZlJ2M3EyamZBSGQ3TFhibnFlYnAyRSs0ZnprbGJwSysxUT09LS1aOExaUzhjaEFvSlNweW9kLS1yS29DZlVjcHcyN0JCOFg1am5udy9BPT0=
-
【箕輪町・商工会共催】ものづくりBASE ペン立て作製教室の開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【箕輪町・商工会共催】ものづくりBASE ペン立て作製教室の開催について
----------
小学生以上を対象とした保護者と一緒に参加できる「ペン立て作製教室」を開催します。
ペン立てキットを自分で組み立て、アクセサリーをつけたり、色をぬったりできます。
希望者には文字や絵をペン立てにレーザーカッターで加工することもできます(要予約)
また、同会場でトイドローンや3Dペンなどデジタルおもちゃが体験できるブースもあります。
〇対象
小学生以上
○開催日
令和7年3月20日(木・祝)
○開催時間
10:00~15:00
(レーザー加工時間:10:00~、11:00~、13:00~、14:00~)
○場所
みのわBASE(中箕輪9499-4)
○レーザー加工定員
各回6組
○参加費
無料
○その他
・レーザー加工希望の方はお申込みが必要です。申込URLまたはチラシの二次元コードからお申込みください。
・加工をせずペン立てを作製した方、デジタルおもちゃ体験希望の方は予約不要です。
○申込みURL
https://logoform.jp/form/6gRD/917841
<お問合せ>
箕輪町役場企画振興課
0265-79-3152
箕輪町商工会工業部会
0265-79-2117
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/aFNpRkQ3a3pOSXdrbXI0M3VRVGt3UWNVa3RMVE1YeWFJUT09LS1XUUhFWG1mdk5lQXFIbjA1LS1jb0pUN1pGeUJ3NStsSVFoV0NFQjZBPT0=
-
【博物館】映像講座の開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【博物館】映像講座の開催について
----------
町郷土博物館では、「映像講座」を以下の通り開催します。今回は、平成初期に撮影した沢・大出・八乙女・下古田・上古田・一の宮・富田・中曽根・中原地域の文化財を紹介する映像です。文化財を詳細に紹介しているほか、今から約30年前の文化財周辺の街並みもご覧いただけます。
1 日 時:令和7年3月9日(日)①午前10時~、②午後2時~(所要時間約30分)
2 場 所:箕輪町郷土博物館 図書・講座室
3 内 容:「箕輪町の文化財~沢・大出・西部編~」
4 入館料:無料
5 その他:参加を希望される方は、当日開始時間までに博物館にお越しください。
多くの皆さんのお越しをお待ちしております。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Ym1Ldjh0b3hqYk1qTDIzVW1YYkpReE10WkppOEE5Z0xyUT09LS1JYnp1b0ZmejFQTjExcmQ0LS1VOGlLK28zV0RrTHNvY0swbVhpN3lBPT0=
-
【3月8日】おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタの開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【3月8日】おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタの開催について
----------
夢まちLaboでは、下記日程にて「おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタ」を開催します。
【手作り体験ブース】
・ハンドストラップ作り
【整体ブース】
・姿勢シャキッと骨盤調整
・AI姿勢診断と骨盤調整
【リラクゼーション、占いブース】
・手相鑑定、アロマヒーリング
【販売ブース】
・ラベンダースティック、ポプリ
・マクラメ雑貨
【飲食ブース】
・シフォンケーキ、クッキー
・焼き栗、りんご飴、
・ロングポテト、トルネードポテト、揚げパン
【無料相談ブース】
・司法書士による無料相談
今月もたくさんのブースが出店します。
是非おでかけください。
【日時】令和7年3月8日(土)10時~15時
【場所】夢まちLabo(箕輪町東箕輪3295-2)
詳しくは、夢まちLaboのホームページまたはInstagramをご覧ください。
http://minowa-yumemachilabo.jp/
https://www.instagram.com/yumemachi_labo/
※駐車場は、東みのわ保育園をお借りしています。
【お問合せ】夢まちLabo TEL:0265-98-0322
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/NGFYNkt3M3ExRU5jMVJvaDlzUVJQYTRQQ04vcERobXdqdz09LS05RWY0NEhBeExVNUo1K1ZFLS1wTUtyVW13OWdGRTRHOS9XSU1UQVlRPT0=
-
ノロウィルスを原因とする食中毒が続発しています
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
ノロウィルスを原因とする食中毒が続発しています
----------
令和7年1月29日に、「ノロウィルス食中毒注意報」が長野県健康福祉部から発令され注意を呼び掛けています。
今回、2月16日から2月19日にかけてノロウィルスを原因とする食中毒が続けて発生しました。今後もノロウィルス食中毒が発生しやすい状況にあることから、食中毒を防ぐため、食品を取扱う場合は、手洗いを徹底し食品の取扱いに十分注意してください。
次のポイントに注意してノロウィルスによる食中毒を防ぎましょう。
〇ウィルスを持ち込まない
・胃腸炎症状があるときは、食品を直接取扱う作業をしないようにしましょう。
〇ウィルスを広げない
・嘔吐物などを処理するときは、汚染が広がらないよう十分に注意しましょう。
〇ウィルスをやっつける
・加熱が必要な食品は、中心部まで十分に加熱しましょう。
〇ウィルスをつけない
・トイレの後、調理の前、食事の前には、石けんで手を十分に洗いましょう。
【手洗いのポイント】
・石けんをよく泡立て、指の先や指の間、手のひらや手の甲など、手全体をていねいに洗い、最後に流水で十分にすすぎましょう。2度繰り返して洗うとさらに効果的です。
・タオルやふきんは常に清潔なものを用意しましょう。
◆2度洗いが効果的です。2度洗いでウィルスを洗い流しましょう。
お問合せ
伊那保健福祉事務所 食品・生活衛生課
TEL 0265-76-6839
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cmxuUTdwRzRDTnB1aERZRC84U2FsZWtSWTBrQkJiVytqZz09LS15aDVoNklSY1pBSFB1cXpWLS1zZUg1cVdCL3lWWlVkdTNtemdxR2dBPT0=
-
【交換期限2/28】「健康eeねポイント事業」について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【交換期限2/28】「健康eeねポイント事業」について
----------
エコ(eco)でエシカル(ethical)な取り組みを行った方に、みのちゃんカードポイント1,000ポイントを贈呈する「健康eeねポイント事業」について、交換期限が2月28日(金)までとなります。
交換がお済みでない方は、期限までに交換をお願いします。
・交換期限 令和7年2月28日(金)
・交換場所 箕輪町役場 総務課 ゼロカーボン推進室(役場2階)
※「箕輪町健康ポイント事業」の交換期限は3月31日となります。お間違いのないようお願いします。
【お問い合わせ】
箕輪町役場 総務課 ゼロカーボン推進室
電話 0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/QkdmUEtHaDBEalk4WmpIa0k5USt0VGc3Rkx1Tlo0eGw3UT09LS1jMFNMMlVOeE8waTJocWh2LS0zK3ZvSDAydDRNQSt6UjdDQjI2cUpBPT0=
-
メッセージ受信時のメール通知について
グループ 箕輪町 からメッセージです
メッセージ受信時のメール通知について
----------
アプリ版の利用者各位
みのわメイトをご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、アプリの操作性向上を図るため、メッセージ受信時のメールによる通知を、2/27(木)にオフに切り替えます。
メールによる通知が必要な方は、下記の操作を行っていただき、再度メールを受信できるよう設定をお願いいたします。
なお、アプリの通知には影響ありません。
また、パソコン、折畳み式携帯電話など、アプリ以外からご利用の場合は対象外です。
・メール通知の再設定方法
(1)右下の「設定」を押します。
(2)「通知設定」を押します。
(3)「メッセージ受信時にメールを受け取る」をオンにします。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
設定方法などご不明な点がありましたら、担当までご連絡いただきますよう、お願いいたします。
箕輪町役場 総務課
危機管理係
TEL:0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/aEpKLzFHZzZSRG82OXZ3M1paRVFnNlYxdlV0aXNwR2pNdz09LS1mVFhvVDF4MXlUS0dqQ0xWLS1XMEZna3dNdWw1elZlUUlRak8vSVR3PT0=