-
尋ね人について
グループ 箕輪町 からメッセージです
尋ね人について
----------
伊那警察署から尋ね人についてお知らせします。
4月28日の午後8時ころから、下古田区で44歳の男性が行方不明になっています。
特徴は、身長177センチくらい、やせ型
頭髪は、茶髪でセンター分け
服装は、黒色長袖のポロシャツ、灰色のニッカボッカ
お心当たりの方は 伊那警察署 電話72-0110まで
ご連絡ください。
発信元:
箕輪町役場 総務課
危機管理係
電話0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/NHFWMmVGdFRZS3JRVEJrSXJMM05tNVNaVEZvaWxjbistLXJQWWNLZlVNSFY0SUVOWistLXBoOURxVzFwbHVuRmtCTGphRSs0bHc9PQ==
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは、『健康診断 あなたのために 家族のために』です。
町の健診を受けると健康ポイントがたまります。さわやか健診では、特定健診(循環器)300ポイントに合わせて、がん検診100ポイント、尿中塩分検査で100ポイント、結果説明会で100ポイント、あとは血圧や体重測定の記録と毎日の運動で1000ポイントになったら1500円相当の商品券等と交換できます。ポイントをためながら健康も手に入れましょう。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/L1dUb09paVFNK2dIaE5iQUpFVm12aFBSeXJsRnRST04tLXNUZmlmSlFtYUFINEhxNkEtLXJxTEhNbFJGMnlWVUw5a0k3ZTh2MVE9PQ==
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは、『健康診断 あなたのために 家族のために』です。
町の健診を受けると健康ポイントがたまります。さわやか健診では、特定健診(循環器)300ポイントに合わせて、がん検診100ポイント、尿中塩分検査で100ポイント、結果説明会で100ポイント、あとは血圧や体重測定の記録と毎日の運動で1000ポイントになったら1500円相当の商品券等と交換できます。ポイントをためながら健康も手に入れましょう。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/L1dUb09paVFNK2dIaE5iQUpFVm12aFBSeXJsRnRST04tLXNUZmlmSlFtYUFINEhxNkEtLXJxTEhNbFJGMnlWVUw5a0k3ZTh2MVE9PQ==
-
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
----------
箕輪町図書館 5月の【おはなしこんにちは】のお知らせです。
保育園児から小学校低学年のみなさんを対象にしたおはなし会【おはなしこんにちは】を行います。
今回は 虹の会 のみなさんによる、絵本と紙芝居などの読み聞かせや工作をお楽しみください。
参加無料。お申し込みは必要ありません。
ご家族・お友達とお誘いあってご参加ください。
〈日 時〉
5月11日(土) 10:30~(1時間程度)
〈会 場〉
箕輪町図書館 なごみ~な
お問い合わせ
箕輪町図書館
0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cU9ja0pYYzZnTUZuOEU4RHZYWmJVNytackQwQTMva0UtLXlvcDFQMWZDdlVyYitlcEUtLWJPMFJDaWhWaWZTMVRYa2pORG0xclE9PQ==
-
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
----------
箕輪町図書館 5月の【おはなしこんにちは】のお知らせです。
保育園児から小学校低学年のみなさんを対象にしたおはなし会【おはなしこんにちは】を行います。
今回は 虹の会 のみなさんによる、絵本と紙芝居などの読み聞かせや工作をお楽しみください。
参加無料。お申し込みは必要ありません。
ご家族・お友達とお誘いあってご参加ください。
〈日 時〉
5月11日(土) 10:30~(1時間程度)
〈会 場〉
箕輪町図書館 なごみ~な
お問い合わせ
箕輪町図書館
0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cU9ja0pYYzZnTUZuOEU4RHZYWmJVNytackQwQTMva0UtLXlvcDFQMWZDdlVyYitlcEUtLWJPMFJDaWhWaWZTMVRYa2pORG0xclE9PQ==
-
令和6年度春の農作業安全運動月間について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
令和6年度春の農作業安全運動月間について
----------
5月は春の農作業安全運動の月間中です。
春の農作業が本格化する時期となりましたが、県内では令和6年に既に死亡事故が1件、重傷事故が4件発生しています。
農作業事故は高齢者や、トラクター等農業機械によるものが多く発生しています。
農業機械に乗る時は、シートベルト、ヘルメットを着用し、走行中の転倒、転落に注意しましょう。
また、農作業を行う時は、こまめに休憩・水分補給しながら、複数人での作業を心がけましょう。
■お問い合わせ
箕輪町役場 みどりの戦略課
0265-79-3170(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/amFENWxYSGdVKzhUc0REMFU3Z3dpWUhtOVMyYzFrWjYtLUxKQ1h5YjlWVlhPNDlWM3ItLVNEbk9lNVFCdnlrYzgrRUVKN01ndFE9PQ==
-
令和6年度春の農作業安全運動月間について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
令和6年度春の農作業安全運動月間について
----------
5月は春の農作業安全運動の月間中です。
春の農作業が本格化する時期となりましたが、県内では令和6年に既に死亡事故が1件、重傷事故が4件発生しています。
農作業事故は高齢者や、トラクター等農業機械によるものが多く発生しています。
農業機械に乗る時は、シートベルト、ヘルメットを着用し、走行中の転倒、転落に注意しましょう。
また、農作業を行う時は、こまめに休憩・水分補給しながら、複数人での作業を心がけましょう。
■お問い合わせ
箕輪町役場 みどりの戦略課
0265-79-3170(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/amFENWxYSGdVKzhUc0REMFU3Z3dpWUhtOVMyYzFrWjYtLUxKQ1h5YjlWVlhPNDlWM3ItLVNEbk9lNVFCdnlrYzgrRUVKN01ndFE9PQ==
-
尋ね人について
グループ 箕輪町 からメッセージです
尋ね人について
----------
伊那警察署から尋ね人についてお知らせします。
4月28日の午後8時ころから、下古田区で44歳の男性が行方不明になっています。
特徴は、身長177センチくらい、やせ型
頭髪は、茶髪でセンター分け
服装は、黒色長袖のポロシャツ、灰色のニッカボッカ
お心当たりの方は 伊那警察署 電話72-0110まで
ご連絡ください。
発信元:
箕輪町役場 総務課
危機管理係
電話0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/QTNERFBvMGRNVzI2UEVmWXV5WDgrMjE5MGU0OU9YYVctLTAra0dPNVU1ZVBGMlN2RnotLUg0SWNwZmVHNWQ1eU5laXhlUWNpRFE9PQ==
-
防災行政無線(4月30日_17:33放送)
グループ 箕輪町 からメッセージです
防災行政無線(4月30日_17:33放送)
----------
防災行政無線の情報を配信しています。
【音声再生についての補足】
・スマートフォンの方:
再生ボタンを押すと防災行政無線の音声を再生します
・従来型携帯電話をお使いの方:
メールの下にあるURLを押してサイトに移動すると音声を再生することができます。
【パケット料に関する注意喚起】
URLを押す場合は、パケット料金にご注意ください。
「音声情報の再生」ではお使いの携帯電話の契約状態によっては想定以上のパケット料金が発生する場合があります。
パケット定額プランにご加入でない方はみのわメイト内に記載されたデータ量等もご参照いただき、十分にご注意ください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/UExzbXdwNlllR201bFgwVWtWQTdmVVNVR21GZFNtY3otLTlmRVRZNHp3QWxFc0tiQUwtLXpqNUdYNElZbXNnczZEaW5ON0ErekE9PQ==
-
博物館自然講座【探鳥会】
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
博物館自然講座【探鳥会】
----------
愛鳥週間にあわせ野鳥の観察
を通じて、郷土の身近な自然
とふれあいませんか
〇日 時
令和6年5月11日(土)
午前6時30分~8時30分
※小雨決行、雨天中止
〇場 所
ながた自然公園周辺
●集合場所●
午前6時20分までに
ながた自然公園
第1駐車場集合
〇内 容
ながた自然公園周辺を散策
し、講師の説明を聞きなが
ら野鳥の観察を行ないます
〇講 師
日本野鳥の会伊那谷支部
の皆さん
〇対 象
一般
〇持ち物
双眼鏡、筆記用具、
観察に適した服装、
水分等
〇その他
事前申し込みは不要。
参加費は無料。
本事業は健康ポイント
事業の対象事業です。
〇お問合せ先
箕輪町郷土博物館
電話0265-79-4860
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cmVGOE5wQzJhOWZZcjB4R1lGcVgvKzViN3p0a0xKZ2UtLVhSZldMTUhKanI1MWV6NkEtLU1yT25COUtPalZZcGhLdmxpNHQ0enc9PQ==