-
カラス等の駆除作業の実施について
6月19日(日)午前5時から6時頃まで、カラス等による農作物の被害を防止するため、南箕輪村鳥獣被害対策実施隊により、南箕輪村内で銃による駆除作業を実施します。
安全に十分配慮して行いますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
発信元:産業課農政係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
上伊那圏域の新型コロナウイルス感染症警戒レベルが「 2 」から「 1 」となりました
長野県は、上伊那圏域の直近1週間の新規陽性者数が人口10万人当たり27.23人で感染警戒レベル2の基準を下回り、感染拡大のリスクが低下したと認められることから、感染警戒レベルを「1」に引き下げました。
引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大を防止しつつ、社会経済活動を行うため、「メリハリのある行動」をお願いします。
・混雑場所や混雑時など、三密環境は避け、不織布マスクを着用するなど感染症対策を心がけてください。
・長野県が推奨する「新たな会食のすゝめ」にしたがってお楽しみください。
・長野県が推奨する「新たな旅のすゝめ」にしたがってお楽しみください。
・ワクチン接種をご検討ください。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
6月16日、南箕輪村内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が1例確認されました。
住民の皆さんはマスクの着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を引き続きお願いします。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
マイナンバーカード交付【休日窓口】のお知らせ
マイナンバーカードの申請後、平日にカードを役場へ受け取りに来られない方のための休日窓口を開設しています。(※事前予約制です。)
ご利用を希望される場合は、住民環境課住民係(電話0265-72-2106)までご連絡ください。
なお、事前に予約がなく来庁された場合は、お待ちいただく場合があります。
■日時
毎月第3日曜日 午前9時から正午まで
6月は19日(日曜日)です。
■場所 役場住民環境課窓口
■受け取りに必要な書類(3点)
1.役場からの通知はがき、2.マイナンバーの通知カード、3.本人確認書類
(免許証など写真付きのものは1点、それ以外のものは2点)
発信:住民環境課住民係
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/jyumin/mynumberkyujitsu.html
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
6月15日、南箕輪村内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が1例確認されました。
住民の皆さんはマスクの着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を引き続き徹底していただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
6月14日、南箕輪村内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が1例確認されました。
住民の皆さんはマスクの着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を引き続き徹底していただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
まっくんバス迂回運行
電気工事のため、まっくんバスのルートの一部が車両通行止めになることから、迂回運行を行います。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■日時:6月15日(水)9時から13時まで
※工事が終了次第、通常運行に戻します。
■該当コース・バス停
南コース:第2便【田畑公民館】
詳しくは、村ウェブサイトをご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/makkunbus-tabatakouminnkan.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#交通
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
6月10日、南箕輪村内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が1例確認されました。
住民の皆さんはマスクの着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を引き続き徹底していただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
上伊那圏域の新型コロナウイルス感染症警戒レベルが「 3 」から「 2 」となりました
長野県は、上伊那圏域の直近1週間の新規陽性者数が人口10万人当たり56.14人で感染警戒レベル3の基準を下回り、感染拡大のリスクが低下したと認められることから、感染警戒レベルを「2」に引き下げました。
引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大を防止しつつ、社会経済活動を行うため、「メリハリのある行動」をお願いします。
・混雑場所や混雑時など、三密環境は避け、不織布マスクを着用するなど感染症対策を心がけてください。
・長野県が推奨する「新たな会食のすゝめ」にしたがってお楽しみください。
・長野県が推奨する「新たな旅のすゝめ」にしたがってお楽しみください。
・ワクチン接種をご検討ください。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
南箕輪村デー(信濃グランセローズ公式戦)を開催します
【南箕輪村デー(信濃グランセローズ公式戦)を開催します】
信濃グランセローズvs新潟アルビレックスBCの公式試合を南箕輪村デーとして伊那スタジアムで行います。
試合前にアトラクション、5回裏終了後に村特産物などが当たるお楽しみ抽選会があります。味工房の出店もありますので、ぜひお越しください。
日時:令和4年6月11日(土)
開場12時30分、 試合開始13時
場所:伊那スタジアム(旧県営野球場)
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ