-
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
5月20日、南箕輪村内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が2例確認されました。
全県に「医療警報」が発出されています。
住民の皆さんはマスクの着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を徹底し、また、感染リスクの高い行動は控えてください。
もしご家族に感染が疑われる方がいる場合、ごみは密閉して捨てるなど、より一層対策を心がけていただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
地域おこし協力隊による「デンマークを知るヒュッゲな時間」講座のお知らせ
地域おこし協力隊の鈴木保菜美が、留学していた学校やデンマークでの生活について、皆さんからの質問に答えながら対話形式で話していきます。
海外に興味がある方だけでなく、学校が合わないと感じている学生の方などにとって、外の世界を知るきっかけになればとも思っているので、ぜひご参加ください。尚、南箕輪村の新型コロナウイルスの感染警戒レベルによっては、講座を中止する場合があります。
■講師 鈴木保菜美(地域おこし協力隊)
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/shinkou2021-4-15.html
■場所・時間
村民センター 学習室
6月26日(日)11時〜12時30分
■予約
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/englishevent23.html
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
配信エリア:#観光・イベント #村からのお知らせ
-
地域おこし協力隊による英会話レッスンのお知らせ
地域おこし協力隊による英会話レッスンを村民センター学習室にて行います。興味のある方はぜひご参加ください。尚、南箕輪村の新型コロナウイルスの感染警戒レベルによっては、村民センターでのレッスンを中止する場合があります。
■講師 鈴木保菜美(地域おこし協力隊)
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/shinkou2021-4-15.html
−学生向け−
■中学生向け英会話クラス ※要予約
6月8日(水)午後4時〜午後5時
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/englishevent13.html
■英検2次試験対策クラス ※要予約
6月25日(土)午前10時〜午後1時
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/englishevent22.html
■大学生向け英会話クラス ※要予約
6月11日(土)午後12時30分〜午後1時30分
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/englishevent14.html
−大人向け−
■大人向け英会話クラス ※要予約
6月11日(土)午前11時〜正午 ミックス
6月14日(火)午前11時〜正午 初級
6月21日(火)午前11時〜正午 中級
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/englishevent20.html
■話せるポイント英文法クラス ※要予約
6月28日(火)午前11時〜正午
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/englishevent21.html
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
配信エリア:#観光・イベント #村からのお知らせ
-
まっくんマグネットステッカープレゼントのお知らせ
【まっくんマグネットステッカープレゼントのお知らせ】
村民で希望する方にまっくんマグネットステッカーをプレゼントします。ぜひステッカーを車に貼って、村をPRしてください。
たくさんのお申し込みをお待ちしています!
申込期限:5月31日(火)まで
種類
(1)KIDS IN CAR(ピンク・ブルー・グリーン)各種180枚
(2)LIVE IN NAGANO(青りんご・赤りんご)各種90枚
※LIVE IN NAGANOの申し込みは、県外ナンバーの車両使用者の方限定です。
申込方法、詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/makkunn-present.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
全国瞬時警報システム(Jアラート)の伝達訓練について
明日、5月18日(水)の午前11時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練が行われます。防災行政無線の屋外スピーカーから試験放送『これは、Jアラートのテストです。』が流れますが、訓練ですので、お間違えのないようお願いします。
発信:役場総務課管理防災係72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
5月17日、南箕輪村内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が1例確認されました。
全県に「医療警報」が発出されています。
住民の皆さんはマスクの着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を徹底し、また、感染リスクの高い行動は控えてください。
もしご家族に感染が疑われる方がいる場合、取っ手、ドアノブなどの共用する部分を消毒するなど、より一層対策を心がけていただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
5月16日、南箕輪村内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が3例確認されました。
全県に「医療警報」が発出されています。
住民の皆さんはマスクの着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を徹底し、また、感染リスクの高い行動は控えてください。
もしご家族に感染が疑われる方がいる場合、日中はできるだけ換気をするなど、より一層対策を心がけていただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
上伊那地域の新型コロナウイルス感染警戒レベルが「 5 」に引き上げられました
長野県は14日、感染が顕著に拡大している状態であると認められることから、上伊那地域を感染警戒レベル5「新型コロナウイルス特別警報II」に引き上げました。
これにより、村では一部利用制限が発生する施設がありますので、詳しくは各利用施設にご確認いただくようお願いします。
住民の皆さんは引き続き、マスクの着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
5月15日、南箕輪村内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が1例確認されました。
全県に「医療警報」が発出されています。
住民の皆さんはマスクの着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を徹底し、また、感染リスクの高い行動は控えてください。
もしご家族に感染が疑われる方がいる場合、こまめにうがい・手洗いをするなど、より一層対策を心がけていただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
5月14日、南箕輪村内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が2例確認されました。
全県に「医療警報」が発出されています。
住民の皆さんはマスクの着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を徹底し、また、感染リスクの高い行動は控えてください。
もしご家族に感染が疑われる方がいる場合、こまめにうがい・手洗いをするなど、より一層対策を心がけていただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があります。差別や誹謗中傷ではなく、「思いやり」と「支え合い」の心の輪を広げる行動をしていきましょう。
県内の陽性者の状況など、詳しくは長野県の発表をご確認ください。
発信:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害