-
「水と親しむつどい」は雨天により終了
本日、開催していました『水と親しむつどい』は、雨天のため終了します。
配信:建設水道課 上水道係
-
台風 6 号について
台風第6号は、本日27日夜に長野県内に最も近づくとみられ、南部を中心に所によって激しい雨となりそうです。大雨により、土砂災害や低い土地の浸水・河川の増水やはん濫などの警戒が必要です。
不要不急の外出は避け、災害に備えるとともに、今後の気象情報などに充分に注意してください。
発信元:南箕輪村役場総務課管理防災係
電話72-2104
-
むらづくりのためのアンケート調査にご協力を
より住みよいむらづくりを目指して策定した村の計画、「第5次総合計画」に村民の皆さんのご意見を反映するため、アンケート調査を実施しています。下記の対象の方にアンケート調査をお送りしていますので、届いていましたら記入していただき、7月31日水曜日までに返信用封筒(切手不要)に入れポストに投かんしてください。皆さんのご協力をお願いいたします。
・一般向けアンケート 村内在住の18歳以上の方1,250人を無作為抽出
・転入者向けアンケート 10年以内に村内に転入された方750人を無作為抽出
・高校生世代アンケート 村内在住の高校生世代の方全員
発信:地域づくり推進課企画係
-
中込区こども防災訓練について
明日27日(土)に中込区でこども防災訓練が実施されます。午前9時40分頃中込区内でサイレンが鳴りますが、訓練ですのでお間違えのないようお願いします。
発信:総務課管理防災係 0265-72-2104
-
明日実施!バス利用促進デー
■実施日:7月26日(金)
■対象:まっくんバス、伊那本線
■多くの住民の皆さんにバスをご利用いただき、今後の利用拡大につなげるため、まっくんバス無料乗り放題デー、伊那本線バス10円バスの日を実施します。
まっくんバスは無料、伊那本線バスは10円で乗ることができますので、この機会にぜひバスをご利用ください。
次回は8月8日(木)です。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/makkunbasunorihoudai.html
発信:地域づくり推進課企画係
-
大芝高原音頭振付講習会の案内
おまつりパレードのテーマソング「大芝高原まつりNewバージョン2006」の振付講習会を開催します。
踊りを覚えて大芝高原まつりを楽しみましょう。
大芝高原音頭振付講習会
■日程:8月1日(木)
■時間:午後7時から1時間程度
■場所:南箕輪小学校体育館
■持ち物:上履き、タオル、飲料、舞竹(マイバンブー)
■その他:
・事前申込不要。当日参加歓迎。
・講習会の後半に、旧バージョンの指導も行います。
発信:産業課商工観光係(0265-72-2180)
-
【夏休み限定】村郷土館特別解放
毎週水曜日に開館している村郷土館ですが、下記の日程で特別開放します。
お子様の地域学習による夏休みの一研究にもぴったりです。
ぜひ、足をお運びください。
【場所】 村郷土館(小学校西、公民館東)
【開館日】
7月30日(火)午後1時〜午後4時
7月31日(水)午前9時〜午後4時
8月1日(木)午前9時〜正午
8月2日(金)午後1時〜午後4時
8月5日(月)午前9時〜午後4時
8月21日(水)午前9時〜午後4時
8月22日(木)午前9時〜正午
8月28日(水)午前9時〜午後4時
【その他】
急きょ開館日・時間が変更となる場合があります。詳しくはお問合せください。
発信:南箕輪村教育委員会 76-7007
-
循環器・特定健診の結果相談会について
5〜6月に公民館等で実施した循環器・特定健診の結果相談会が最終日となります。結果書の内容を説明しながらお渡ししますので、健診を受けた方はご出席ください。
■受付時間
7月25日(木)午前9:00〜11:30、午後1:00〜2:30
■場所 田畑公民館
■持ち物 お薬手帳、血圧手帳、糖尿病連携手帳がある方はお持ちください。
※混雑が予想されますので時間に余裕を持ってお越しください。
※まっくん健康ポイント対象事業です。
発信:健康福祉課 健康推進係(0265-72-2105)
-
入札公告情報
令和元年8月7日開札の制限付一般競争入札を6件公告しました。
詳しくは南箕輪村公式ホームページをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/zaimu/
発信:財務課 財政係
-
4年生星空観測会延期のお知らせ
南部小学校4学年よりお知らせいたします。
本日予定しておりました星空観察会は、天候が悪いため明日に延期します。よろしくお願いします。
南部小学校 4学年