-
証明書コンビニ交付停止のお知らせ
メンテナンス作業のため、下記の日程で証明書コンビニ交付を停止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
なお、年末年始期間(12月29日〜1月3日)は、通常通りサービスを提供しています。
■停止日時 令和4年1月7日(金)午前6時30分〜正午
発信:住民環境課住民係
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/jyumin/syoume.html
-
【訂正】新型コロナウイルス感染症 早期発見プログラムへのご協力のお願い
新型コロナウイルス感染症 抗原簡易キット配布申し込み期間を延長する内容のメール配信を致しましが、携帯メールの配信内容に、誤りがありました。お詫びを致します。
抗原簡易キット配布の申込受付は、在庫が終了するまで行います。
年内発送を希望される方は、申込を12月28日(火)午前8時まで延長して受け付けます。なお、それ以降の申し込みに関しましては、令和4年1月上旬以降の発送となります。
※定数に達し次第、受付を終了します。
■申し込み方法
村ウェブサイト『新型コロナウイルス感染症 早期発見プログラムへのご協力のお願い』をよくご覧いただき、ながの電子申請サービスにてお申し込みください。詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/site/covid-19/coronakensa.html
※これまでに申込をされた方でも、すでに配布されたキットを2回分使用済みでかつ村に対し使用実績報告が済んでいる方は申し込みできます。
発信:健康福祉課健康推進係 電話0265-72-2105
-
新型コロナウイルス感染症 早期発見プログラムへのご協力のお願い
新型コロナウイルス感染症は、早期に感染を発見するためには、症状がある場合に速やかに医療機関を受診することが基本ですが、より一層の早期発見・感染拡大防止の対策を図るため、長野県の事業に参加し抗原簡易キットを配布します。
申し込みを12月20日まで受け付けましたが、定数に達しなかったため、期間を延長して申し込みを受け付けます。12月27日(月)正午までの受付分は年内に発送予定です。なお、定数に達し次第、受付を終了します。
■申し込み方法
村ウェブサイト『新型コロナウイルス感染症 早期発見プログラムへのご協力のお願い』をよくご覧いただき、ながの電子申請サービスにてお申し込みください。詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/site/covid-19/coronakensa.html
※これまでに申込をされた方でも、すでに配布されたキットを2回分使用済みでかつ村に対し使用実績報告が済んでいる方は申し込みできます。
発信:健康福祉課健康推進係 電話0265-72-2105
-
PCR 検査費用の補助申請受付けを開始します
長野県外を往来する住民の方、村出身の方を対象に、新型コロナウイルス感染症の検査費用の一部を補助します。
(今回は、学生以外の方も対象になります。)
■補助対象者(次のいずれかに該当)
・長野県外に住民登録がある村出身者で、村への帰省を目的に検査された方
・村に住民登録があり、長野県外へ帰省した場合で、帰宅を目的に検査された方
・村に居住する学生(住民登録の有無を問わない)または、村出身者で長野県外で生活している学生で、帰省または帰宅を目的に検査を受けた方(進学のために予備校に進学する者も含みます)
■補助対象期間
令和3年12月1日から令和4年3月31日に検査したもの
■申請方法
1.令和3年度新型コロナウイルス感染症検査費用補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
2.領収書の原本又は写し
3.現在の居住地がわかる書類の写し
(学生の場合のみ)
4.学生証等学生であることがわかるものの写し
上記書類を、役場地域づくり推進課へ提出(郵送可)
■補助金額
PCR検査及び抗原定量検査のいずれか一人1回のみで、上限10,000円
発信:地域づくり推進課 地域振興係(0265-98-6640)
-
こども館での小学生向け英語レッスンのお知らせ
こども館で小学生向けの英語レッスンを行います。ご興味のある方はぜひご参加ください。お申込みは、後日配布されるこども館だより1月号をご覧ください。
■講師 鈴木保菜美(地域おこし協力隊)
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/shinkou2021-4-15.html
■えいごであそぼ!
1.低学年向け 1月8日(土)午後2時〜午後2時45分
2.高学年向け 1月8日(土)午後3時〜午後3時45分
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
-
英会話レッスンと自習室開放のお知らせ
英会話レッスンと学生用自習室の開放を村民センター学習室にて行います。興味のある方はぜひご参加ください。
■講師 鈴木保菜美(地域おこし協力隊)
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/shinkou2021-4-15.html
■中高生向け
1.英会話クラス ※要予約
1月12日 (水)午後4時〜午後5時
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/englishevent2.html
2.自習室開放 ※予約不要
1月14日(金)午後4時30分〜午後7時30分
1月21日(金)午後4時30分〜午後7時30分
1月30日(日)午後2時〜午後5時30分
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/zisyusitu.html
■大人向け英会話クラス ※要予約
1月18日(火)午前10時〜午前11時
1月26日(水)午前10時〜午前11時
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/englishevent3.html
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
-
【 1/1 】元旦初走り・初歩きイベント開催!
新春の恒例行事である元旦初走り・初歩きイベントを、感染症対策をとりながら開催します。
年の初めに、自分のペースで体を動かしませんか。
■日時:令和4年1月1日(土)午前7時30分から
■場所:役場正面駐車場発着
■内容:ジョギング(3km)・ウォーキング(1.4km)
■申込:申込書(広報1月号に掲載)を切り取り当日提出してください。
(村Webサイトでもダウンロードできます。)
■参加費:無料
■服装:運動のできる暖かい服装、マスク着用(歩走行時は外しても結構
です。)
■その他:天候不順や新型コロナウイルス感染症拡大などにより中止する場合はメール配信します。
当日、体温測定をしてきていただくとともに、少しでも体調が悪い場合は見合わせていただきますようお願いします。
発信:教育委員会社会教育係(電話76-7007)
-
PCR 検査費用を補助します
県外との往来をする住民の方、県外にお住いの方で村内の実家に帰省される方等を対象に、新型コロナウイルス感染症の検査費用の一部を補助します。
(今回は、学生以外の方も対象になります。)
現在、申請書等を準備中です。
準備が整い次第、メール等でお知らせしますので、申請を希望される方は、領収書等を紛失する事のないよう、ご注意ください。
■検査対象者(次のいずれかに該当)
・県外に住民登録がある村出身者で、村への帰省を目的に検査された方
・村に住民登録があり、長野県外へ帰省した場合で、帰宅を目的に検査された方
・村に居住する学生(住民登録の有無を問わない)で、長野県外と往来した場合で、検査を受けた方(進学のために予備校に進学する者を含む)
■検査対象期間
令和3年12月1日から令和4年3月31日に検査したもの
■補助金額
PCR検査及び抗原定量検査のいずれか一人1回のみで、上限10,000円
発信:地域づくり推進課 地域振興係(0265-98-6640)
-
上農高校×味工房「大芝高原クリスマスマーケット」開催のお知らせ
大芝高原味工房では、上伊那農業高等学校とコラボレーションしたクリスマスマーケットを開催します。持続可能な地域づくりを学ぶ学生による、地域材を活用した「冬の灯り」が大芝高原を彩るほか、昨年好評だった経木ランプ展示やセラピー体験などご家族で楽しめる企画が盛りだくさんです。ぜひお出かけ下さい。
■日時
12月18日(土)9:30〜13:00
■場所
大芝高原味工房周辺
■イベント概要
・上伊那農業高等学校「冬の灯り展」
・プチ森林セラピー体験(当日受付)
・クリスマスマーケット
・焼きマシュマロ、出来たておやき等限定商品の販売
・輪投げコーナー等
■お問い合わせ: 大芝高原味工房
TEL:0265-76-0054
-
成人・妊婦歯科健診を受けましょう
令和3年度に歯科健診を希望された方には、白色、もも色、水色の受診券をお送りしています。
白色と水色の受診券の方は健診期間が令和4年2月28日までですが、歯科医院に事前予約が必要です。まだ受診をしていない方は、早めに受診をお願いします。
■対象
いずれも村内に住所があり、現在歯科治療をしていない方が対象です。
1.今年度中に41歳、51歳、61歳、71歳になる方は、白色の受診券
2.母子健康手帳を交付されている妊婦は、もも色の受診券
3.20〜74歳(1.を除く)の方は、水色の受診券
■協力歯科医療機関
1.白色と2.もも色の受診券の方は、上伊那歯科医師会健診実施歯科医療機関
3.水色の受診券の方は、村内歯科医院:倉田歯科医院、やなぎさわ歯科クリニック、みらい歯科クリニック
■健診内容
腔内診察(歯、歯周病、顎関節、粘膜、咬合、清掃状況等)
歯周病検査、歯科指導
■料金
1.白色と2.もも色の受診券の方:無料
3.みず色の受診券の方:500円
■その他
新たに受診を希望される方は、受診券と案内をお送りしますので、担当係までご連絡ください。
発信:健康福祉課健康推進係 電話 0265-72-2105