-
上農高校×味工房「大芝高原クリスマスマーケット」開催のお知らせ
大芝高原味工房では、上伊那農業高等学校とコラボレーションしたクリスマスマーケットを開催します。持続可能な地域づくりを学ぶ学生による、地域材を活用した「冬の灯り」が大芝高原を彩るほか、昨年好評だった経木ランプ展示やセラピー体験などご家族で楽しめる企画が盛りだくさんです。ぜひお出かけ下さい。
■日時
12月18日(土)9:30〜13:00
■場所
大芝高原味工房周辺
■イベント概要
・上伊那農業高等学校「冬の灯り展」
・プチ森林セラピー体験(当日受付)
・クリスマスマーケット
・焼きマシュマロ、出来たておやき等限定商品の販売
・輪投げコーナー等
■お問い合わせ: 大芝高原味工房
TEL:0265-76-0054
-
成人・妊婦歯科健診を受けましょう
令和3年度に歯科健診を希望された方には、白色、もも色、水色の受診券をお送りしています。
白色と水色の受診券の方は健診期間が令和4年2月28日までですが、歯科医院に事前予約が必要です。まだ受診をしていない方は、早めに受診をお願いします。
■対象
いずれも村内に住所があり、現在歯科治療をしていない方が対象です。
1.今年度中に41歳、51歳、61歳、71歳になる方は、白色の受診券
2.母子健康手帳を交付されている妊婦は、もも色の受診券
3.20〜74歳(1.を除く)の方は、水色の受診券
■協力歯科医療機関
1.白色と2.もも色の受診券の方は、上伊那歯科医師会健診実施歯科医療機関
3.水色の受診券の方は、村内歯科医院:倉田歯科医院、やなぎさわ歯科クリニック、みらい歯科クリニック
■健診内容
腔内診察(歯、歯周病、顎関節、粘膜、咬合、清掃状況等)
歯周病検査、歯科指導
■料金
1.白色と2.もも色の受診券の方:無料
3.みず色の受診券の方:500円
■その他
新たに受診を希望される方は、受診券と案内をお送りしますので、担当係までご連絡ください。
発信:健康福祉課健康推進係 電話 0265-72-2105
-
まっくんバス迂回運行
下水道工事のため、まっくんバスのルートの一部が車両通行止めになることから、迂回運行を行います。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■日時:12月23日(木)から27日(月)まで
(まっくんバスは平日のみの運行です。)
※工事が終了次第、通常運行に戻します。
■該当コース・バス停
北コース・【西部地区館】【大泉南】【水上南】
迂回運行時は、「大泉」バス停または「大芝区入口」バス停をご利用ください。
詳しくは、村ウェブサイトをご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/seibutikukan-mizukami.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
-
子育て世帯への臨時特別給付 ( 先行給付金 ) について ( 訂正 )
12月10日17時に配信しました、子育て世帯への臨時特別給付 ( 先行給付金 ) のメールに誤りがありました。
詳細となるウェブサイトのURLは、
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/site/covid-19/kosodatesetai-rinji-tokubetsu-kyufukin.html
となります。
先に配信したメールのURLにアクセスはできませんのでご注意ください。
大変失礼いたしました。
発信:子育て支援課子育て支援係
-
子育て世帯への臨時特別給付 ( 先行給付金 ) について
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付(先行給付5万円)で、プッシュ型で給付金支給となる方に、12月10日付けで通知を送付いたしました。
対象となる方には、12月27日に児童手当の指定口座へ支払います。
【重要】給付の受け取りをしない場合、児童手当の指定(していた)口座が解約になっている場合には、12月20日までに子育て支援係に連絡・書類提出が必要となりますのでご注意ください。
先行給付の支給対象者のうち、公務員の方、給付対象が高校生等のみの方につきましては、別途申請が必要となります。現在、手続きの準備中です。整い次第ご案内をいたします。
詳細については村ウェブサイトをご確認ください。
■リンク先 村ウェブサイト「(12/10更新)令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金」
http://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/site/covid-19/kosodatesetai-rinji-tokubetsu-kyufukin.html
※インターネット閲覧する際の通信料等は、閲覧者の負担となります。ご了承ください
■お問い合わせ 子育て支援課0265-98-8310
-
テレビの前で運動不足を解消しましょう
ケーブルテレビの村チャンネルでは室内で行える運動法を放送しています。
今回は冷え性改善筋力トレーニングを行いますので、椅子をご用意の上、
挑戦してみてください。
■放送期間:12月11日(土)〜12月17日(金)
■放送時間:8:00〜、10:00〜、12:00〜、14:00〜、16:00〜、
18:00〜、20:00〜の1日7回
発信:健康福祉課 健康推進係(0265-72-2105)
-
ノロウイルス食中毒に注意しましょう
長野県は、「ノロウイルス食中毒注意報」を全県に発令しました。
冬期は感染性胃腸炎が発生し、ノロウイルス食中毒が多発する傾向があります。食品を取り扱う方々に注意を呼び掛けています。
手洗いの徹底及び食品の取扱いに十分注意し、ノロウイルス食中毒を防ぎましょう。
■予防のポイント等詳しくは、長野県ウェブサイトをご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/shokusei/happyou/chuui211208.html
発信:健康福祉課 健康推進係(0265-72-2105)
-
入札公告への質問回答等
令和3年12月16日開札の「村道2112号線舗装修繕工事」への質問に対する回答を掲載しました。
詳しくは南箕輪村公式ウェブサイトをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/zaimu/
発信:財務課 財政係
-
マイナンバーカード交付【休日窓口】のお知らせ
マイナンバーカードの申請後、平日にカードを役場へ受け取りに来られない方のための休日窓口を開設しています。
(※事前予約制です。予約がない場合は、休日窓口を実施しません。)
ご利用を希望される場合は、住民環境課住民係(電話0265-72-2106)までご連絡ください。
■日時 12月12日(日)
午前9時から正午まで
■場所 役場住民環境課窓口
■受け取りに必要な書類(3点)
1.役場からの通知はがき、2.マイナンバーの通知カード、3.本人確認書類
(免許証など写真付きのものは1点、それ以外のものは2点)
発信:住民環境課住民係
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/jyumin/mynumberkyujitsu.html
-
しめ飾り作り講座 受講者募集のお知らせ
村公民館では以下のとおり「しめ飾り作り講座」を開催します。
手作りのしめ飾りで新年を迎えてみませんか?
ご応募お待ちしています!
■日 時 令和3年12月18日(土)午前9時30分から
■会 場 南箕輪村公民館 2階大会議室
■対 象 小学生以上
■定 員 20名(先着順)
■持 ち 物 はさみ、材料代500円
■応募受付 12月7日(火)から12月15日(水)まで
発信:南箕輪村教育委員会事務局