-
「南箕輪村保健計画(第5次)(素案)」に関するパブリックコメント(意見募集)の実施について
村では、すべての村民が健康で元気に暮らせる地域づくりを目指し、「南箕輪村保健計画(第5次)」を策定します。この計画(素案)について、皆様のご意見を募集します。
■募集期間
令和7年2月26日(水曜日)から令和7年3月25日(火曜日)まで
■意見を提出できる方
1.村内に在住、在勤、在学する方
2.村内に事務所を有する方または事業を営む個人および法人その他の団体
詳しくは、下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kenkou/hokenkeikakugoji.html
発信:健康医療課 健康推進係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
ノロウイルスを原因とする食中毒が続発しています
令和7年1月29日に、「ノロウイルス食中毒注意報」を発出し、食品を取り扱う方々に注意を呼び掛けています。
今搬、2月16日から19日にかけてノロウイルスを原因とする食中毒が続けて発生しました。今後もノロウイルス食中毒が発生しやすい状況にあることから、食中毒を防ぐため、食品を取り扱う場合は、手洗いを徹底し食品の取り扱いに十分注意してください。
■予防のポイント等詳しくは、食品安全委員会ホームページをご覧ください。
https://www.fsc.go.jp/sonota/e1_norovirus.html
発信:健康医療課健康推進係(0265-98-0470)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
【〆切間近!!中3~高3保護者対象】 自転車用ヘルメット購入費補助金
【〆切間近!!中3〜高3生徒保護者対象】自転車用ヘルメット購入費補助金
村では、ヘルメット着用率が低くなるとされる高校生世代になる中学3年生に対して、自転車用ヘルメットの購入費補助を行っています。
令和6年4月1日から令和7年3月31日の期間内に購入したヘルメットが対象となります。詳しい内容は、村公式ウェブサイトをご覧ください。
自転車乗車時のヘルメット着用は努力義務となっています。
また、自転車死亡事故の半数以上が頭部に致命傷を負っており、ヘルメットをしていない場合、致死率が約3倍になると言われています。
大切な命を守るため必ず着用するようにしましょう。
【重要】
令和6年度のみ、高校生世代(年度末年齢16〜18歳)にも拡大しています。
今年度対象の生徒は来年度の補助対象となりませんのでご注意ください。
村公式ウェブサイト
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/soumu/jitensyaherumettohojo.html
発信:総務課行政係 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
村政150周年記念植樹祭の参加者を募集します
大芝高原の森を守り、育て、次世代へとつないでいくため植樹祭を開催します。
村政150周年とあわせて、卒業記念や誕生記念など皆さんそれぞれの記念樹を植えませんか。
団体での参加も大歓迎です。
■日時
令和7年3月20日(木・祝)9:00〜11:30
延期日:令和7年3月23日(日)
※延期となる場合は、村のメール配信システム、LINEアカウントでお知らせします。
■場所
大芝高原みんなの森 赤松の小屋前
■内容
(1)開会式
(2)植樹作業
広葉樹の苗を植樹後、大芝高原産アカマツを使用した記念樹用のプレートを設置していただきます。
■対象
村内在住または村内の事業所・学校に通勤・通学している方
村内に事業所を有する団体・法人
■定員 150組(先着順)
■申込方法
(1)電話
観光森林課(0265-72-2180)へご連絡ください。
(2)ながの電子申請
下記のURLからお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/vill-minamiminowa-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50694
■申込締切
令和7年2月28日(金)
発信:観光森林課 森林デザイン係(0265-72-2180)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
防災行政無線操作卓更新作業による定時チャイムの停止及び試験放送について
火災や地震などの情報を住民の皆さんに屋外スピーカーを通じてお知らせする、防災行政無線の操作卓を更新する作業をしています。
作業に伴い、防災行政無線を一時的に停止するため、明日(20日)の正午のチャイム及び夕方5時の音楽が鳴りません。
また、新しい操作卓による動作確認を行うため、試験放送を2種類流します。お騒がせして大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
【試験放送予定時間】
2月20日(木)午後4時から午後5時までの間
※更新作業の進捗により時間が前後する可能性があります
【試験放送内容】
・全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送
・上伊那広域消防本部からの試験放送
発信元:役場危機管理課72-2104
【配信エリア】#災害、#火災、#村からのお知らせ
-
まっくんバス迂回運行
電気工事のため、まっくんバスのルートの一部が車両通行止めになることから、迂回運行を行います。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■日時:2月21日(金)13時から2時間程度
※工事が終了次第、通常運行に戻します。
■該当コース・バス停
北コース、東コースの第4便【久保東】、【南郷】
詳しくは、村ウェブサイトをご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/makkunbus-kubohigashi-nangou.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#交通
-
風の村米だより金芽米アイデアコンテスト最優秀賞のおむすびを限定販売!
南箕輪村特産の「風の村米だより金芽米」を使用した、アイデアコンテスト最優秀賞のおむすびを限定販売します!
〇販売詳細
商品名: 元気・森もりおむすび
販売場所: 大芝高原 味工房
販売日:2月22日(土)〜24日(月)
販売数:1日 30食限定
この機会に、村の誇る特産米を使用し、アイデアが詰まった絶品おむすびをぜひご賞味ください!
また村ウェブサイトにて、作り方も公開していますので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/omusubi-contest-itizikekka.html#gennkimorimoriomusubi
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ #観光・イベント
-
行方不明者の発見について
本日(2月18日)午後0時20分頃に南箕輪村にある自宅から行方不明となって
いた76歳女性は、無事発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
発信元:伊那警察署
-
行方不明者の手配について
本日(2月18日)の午後0時20分頃、76歳女性が南箕輪村の自宅から行方不
明となっていますので、情報提供をお願いします。
特徴は、
○身長 150センチくらい
○体型 中肉
○服装 上衣:赤色はんてん、下衣:黒色ズボン
○履物 黒色靴
です。
心当たりのある方は、伊那警察署(0265-72-0110)まで連絡をお願いいたします。
発信元:伊那警察署
-
入札公告情報
令和7年2月25日開札の制限付一般競争入札を1件公告しました。
詳しくは南箕輪村公式ホームページをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/zaimu/
発信:財務課 財政係
【配信エリア】#入札