-
【警戒レベル3】大雨警報(土砂災害)警戒レベル3高齢者等避難発令
【警戒レベル3】【避難所開設】
大雨による土砂災害の危険があるため、また、今後夜半にかけ、大雨が続き天竜川の氾濫の危険性が高いため、本日14日17時30分に以下の避難所を開設しました。
高齢者等避難を発令しますので、避難に時間のかかる高齢者や障がいのある人は、危険な場所から避難しましょう。
それ以外の人も、避難ができるよう準備を行ってください。
今後の発令や気象情報に十分注意してください。
開設している避難所(午後5時30分現在)
・久保公民館
・塩ノ井公民館
・北殿公民館
・南殿公民館
・田畑公民館
・神子柴公民館
避難所へ避難するときは、マスクの着用など感染症対策をお願いします。
発信元:南箕輪村災害対策本部 0265-72-2104
-
8 月 15 日 森のマルシェ 2021 中止のお知らせ
8月15日開催予定の森のマルシェですが、大雨の影響が続くことが予想されますので中止とさせていただきます。
次回の開催は9月5日です。
発信:南箕輪村観光協会(0265-72-2180)
-
全国戦没者追悼式に伴う黙とうについて
明日8月15日は戦没者を追悼し平和を祈念する日です。先の大戦における戦没者を追悼し、平和を祈念するため、政府主催による全国戦没者追悼式が挙行されます。村でも8月15日正午から1分間、防災無線のサイレンを吹鳴し、黙とうを捧げます。なお、15日の正午の防災無線のチャイムは鳴りませんのでご承知ください。
総務課行政係(0268-72-2104)
-
気象警報
南箕輪村からお知らせします。
下記のとおり気象警報が発表されました。
今後の情報にご注意ください。
=========
「気象特別警報・警報・注意報」
2021年08月14日10時05分 長野地方気象台 発表
長野県気象警報・注意報
長野県では、15日昼前まで土砂災害に、14日夕方まで河川の増水に警戒
してください。
南箕輪村
大雨警報
発表
土砂災害警戒 浸水注意
警戒期間 15日昼前まで
注意期間 15日昼前まで
注意期間 14日夕方まで
1時間最大雨量 20ミリ
雷注意報
継続
突風 ひょう
注意期間 15日昼前にかけて 以後も続く
洪水注意報
継続
注意期間 15日昼前まで
=========
本ページはJ-ALERT情報を元に自動配信しています。
南箕輪村役場総務課
-
8 月 15 日 森のマルシェ 2021 開催時間・場所変更のお知らせ
8月15日開催予定の森のマルシェ2021ですが、悪天候等が予想されるため規模を縮小して行います。
また、開催時間・場所を変更します。
■時間:午前10時〜午後2時
■場所:道の駅大芝高原 味工房前
なお、駐車場につきましては、屋内運動場西側の駐車場をご利用いただきますようお願いします。
皆さんのご来場をお待ちしております。
発信:南箕輪村観光協会(0265-72-2180)
-
大芝高原まつり思い出展開催のお知らせ
大芝高原まつりが残念ながら2年続けて中止となりました。
そこで、来年の大芝高原まつりに向けて過去の資料等を展示する「大芝高原まつり思い出展」を開催します。
■日時:8月13日から10月3日
午前10時から午後6時まで(休館日:毎週木曜日)
■場所:道の駅大芝高原 味工房
皆さんのご来場をお待ちしております。
発信:大芝高原まつり実行委員会(0265-72-2180)
-
8月 15 日 マウンテンバイクトレイル一般開放中止のお知らせ
8月15日(日)に予定しておりましたマウンテンバイクトレイル一般開放は、悪天候等が予想されますので中止といたします。
次回の開催は9月5日(日)となります。
発信:南箕輪村観光協会(0265-72-2180)
-
まっくんバス迂回運行
デリシア伊那インター店西側の村道が中央道の支障木伐採作業のため、車両通行止めになることから、まっくんバスの迂回運行を行います。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■日時:8月17日(火)〜9月6日(月)
(まっくんバスは平日のみの運行です。)
※実際の作業は2週間程度の予定ですが、天候により延びる可能性があります。作業が終了次第、通常運行に戻します。
■該当コース・バス停
南原・沢尻コース・【アップルランド伊那インター店】
迂回運行時は、中央道のガード下に設置する「臨時バス停」をご利用ください。
通常とおり利用できる時刻がありますので、村ウェブサイトをご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/makunnappleland.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
-
テレビの前で運動不足を解消しましょう
新型コロナウイルス感染症の影響で、運動不足やストレスを感じている方、
運動を行いリフレッシュしませんか?
ケーブルテレビの村チャンネルでは室内で行える運動法を放送しています。
椅子とタオルをご用意の上、ぜひテレビの前で実践してみてください。
■放送内容:椅子に座ってできるタオル運動
■放送期間:8月14日(土)〜20日(金)
■放送時間:8:00〜、10:00〜、12:00〜、14:00〜、16:00〜、18:00〜、20:00〜の1日7回
発信:健康福祉課 健康推進係(0265-72-2105)
-
新型コロナウイルス感染症感染者の発生について
8月11日、南箕輪村内で新型コロナウイルス感染症の感染者が1例確認されました。
感染者は村内居住の50代女性(自営業)です。
長野県は8月22日までを「感染対策強化期間」と位置づけています。特に、新たな人流の増加が見込まれるお盆を迎えるなかで、この時期の過ごし方は、第5波の拡大を防ぎ、安心で元気な長野県を取り戻すために極めて重要です。感染拡大地域等との往来や大人数での会食等、感染リスクの高い行動は特に控えるようお願いします。
新型コロナウイルス感染症は、注意していても誰もが感染する可能性があるもので、皆様ご自身も例外ではありません。陽性者や医療従事者などへの不当な差別や偏見、いじめ等が生じないよう、冷静な行動をお願いします。
発信元:南箕輪村新型コロナウイルス感染症対策本部
0265-72-2104