-
第24回abn・八十二ふるさとCM大賞NAGANOが放送されます
村では、abn長野朝日放送にて毎年1月3日に放送されているabn・八十二ふるさとCM大賞NAGANOに今年も作品を応募しました。
今年は43市町村から80作品の応募があり、その中から20
作品が最終審査に進み、この中に村の作品「150周年 未来へつなぐ幸せな人と木」がノミネートされました。
最終審査会の様子は1月3日(金曜日)午後4時からabn長野朝日放送にて放送予定です。
ぜひご覧ください。
発信:南箕輪村役場総務課秘書広報係(0265-72-2104)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
【大芝高原】大芝の湯・味工房・公園管理事務所の年末年始営業について
大芝公園内の施設の年末年始の営業については以下のとおりとなりますのでご承知おきください。
【大芝の湯】
12月29日(日曜日) 通常営業
12月30日(月曜日) 通常営業
12月31日(火曜日) 時短営業 15時最終受付
16時閉館
1月1日(水曜日) 休み
1月2日(木曜日) 通常営業
1月3日(金曜日) 通常営業
1月4日(土曜日) 通常営業
【味工房】
12月29日(日曜日) 通常営業 ジェラート16時まで
12月30日(月曜日) 通常営業 ジェラート16時まで
12月31日(火曜日) 休み
1月1日(水曜日) 休み
1月2日(木曜日) 休み
1月3日(金曜日) 初売り 10時から甘酒ふるまい
1月4日(土曜日) 通常営業
※広報みなみみのわ12月号では12月30日(月曜日)は休みと掲載いたしましたが、通常営業に変更となります。
【大芝公園管理事務所】
12月29日(日曜日) 通常営業
12月30日(月曜日) 休み
12月31日(火曜日) 休み
1月1日(水曜日) 休み
1月2日(木曜日) 休み
1月3日(金曜日) 通常営業
1月4日(土曜日) 通常営業
※その他の施設につきましてはお問い合わせください。
大芝の湯 0265-76-2614
味工房 0265-76-0054
公園管理事務所 0265-78-5835
発信:観光森林課 大芝サービス係(0265-72-2180)
【配信エリア】#村からのお知らせ #観光・イベント
-
入札公告情報
令和7年1月22日開札の制限付一般競争入札を2件公告しました。
詳しくは南箕輪村公式ホームページをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/zaimu/
発信:財務課 財政係
【配信エリア】#入札
-
【1/1】元旦初走り・初歩きイベント開催!
新春の恒例行事である元旦初走り・初歩きイベントを開催します。
年の初めに、自分のペースで体を動かしませんか。
■日時:令和7年1月1日(水) 7時30分から
■場所:役場正面駐車場発着
■内容:ジョギング(3km)・ウォーキング(1.3km)
■申込:申込書(広報12月号に掲載)を切り取り当日提
出、または当日受付にある申込書にご記入くだ
さい。
(村Webサイトからダウンロードできます。)
■参加費:無料
■参加賞:みかん
■服装:運動のできる暖かい服装
■その他:天候不順により中止する場合はメール配信し
ます。
車でお越しの方は役場北側の職員駐車場をご
利用ください。
発信:教育委員会社会教育係(電話76-7007)
-
令和7年度各種検診受診希望申込書提出期限のお知らせ
令和7年度の各種検診受診希望申込書の提出期限が1月8日(水)までとなっています。
申込書が届いた方が検診の対象となります。
すべての方の受診状況を把握するために、全世帯から提出していただく必要があります。
必要事項を記入のうえ郵送または担当課窓口へ提出をお願いします。
発信:健康医療課健康推進係(0265-98-0470)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
こどもとの上手な関わり方講座(全5回)のお知らせ
「こどもとの上手な関わり方講座(全5回)」のお知らせ
本講座では、ご家族が、お子さんの行動を理解し、お子さんとの効果的な関わり方について学びます。子育てに不安や悩みのあるご家族の方、ぜひ、一緒に学んでみませんか。
■日時:全5回すべての参加をお願いします。
※以下はすべて令和7年
(1)1月27日(月)午前10時〜12時
(2)2月3日(月)午前10時〜12時
(3)2月14日(金)午後1時30分〜3時30分
(4)3月10日(月)午後1時30分〜3時30分
(5)3月18日(火)午前10時〜12時
■会場:村こども館 研修室
■講師:岡田拓也 公認心理師
■対象者:2歳〜小学6年生までのお子さんの保護者
■定員:8人(託児あります)
■参加費:無料
■申込方法:12月25日(水)〜令和7年1月17日(金)までに、ながの電子申請サービスによりお申し込みください。
■ながの電子申請サービスURL:https://apply.e-tumo.jp/vill-minamiminowa-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=51638
発信:こども課こども相談室(0265-76-4110)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
【大芝高原】電気設備点検に伴う停電及び電話不通のお知らせ
大芝公園内の施設について、以下の日程で電気設備点検を行うため停電となります。
停電中は大芝の湯をはじめ、大芝公園内すべての施設の電話が不通となりますのでご承知おきください。
【電話不通時間】
令和6年12月25日(水)午前9時〜10時頃まで
ご迷惑をおかけしますがご理解の程よろしくお願いします。
発信:観光森林課 大芝サービス係(0265-72-2180)
【配信エリア】#村からのお知らせ #観光・イベント
-
令和6年度第4回持続可能な自治会検討委員会会議映像公開中
【持続可能な自治会検討委員会】
【会議映像公開中】
村では、10年先を見据えた地域コミュニティをつくるため、昨年度持続可能な自治会検討委員会を発足しました。昨年度は、行政から区や組に依頼している行政協力業務の負担軽減について検討しました。
今年度は自治会運営業務のガイドライン、他団体依頼業務の方向性について検討します。
11月26日(火)に令和6年度第4回持続可能な自治会検討委員会を開催し、会議の様子を公開しましたのでぜひご覧ください。
会議の様子は村ウェブサイトやYouTubeからご覧いただけます。
村ウェブサイト
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/jitikaikentouiinkaiiinbosyu.html
YouTube
https://youtu.be/GB6c0k0rK2Y?si=vJrzblioO96vPfRA
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
災害時外国人支援サポーター養成講座
【災害時外国人支援サポーター養成講座を開催します!】
災害時に孤立しがちな外国人住民の支援について考え、言葉や文化の異なる人どうしがどのように協力しあえるかを学ぶ講座です。やさしい日本語を学ぶ入門編と具体的な支援方法を学ぶ実践編の2部構成となっています。防災や国際交流に関心のある方はぜひご参加ください。
※当講座は南箕輪村・辰野町・箕輪町との協同事業です。
入門編
■日時:1月26日(日)14時〜16時
■場所:大芝高原 森の学び舎
実践編
■日時:2月2日(日)9時〜16時
■場所:産業支援センターみのわ
※どちらも参加無料、託児付きです。
■申込みは下記URLより
https://logoform.jp/form/6gRD/767416
発信:地域づくり推進課企画係
TEL 0265-98-6640
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
おでかけ赤ちゃんルーム開催のお知らせ
「おでかけ赤ちゃんルーム」を開催します。親子の交流や子育て相談、ふれあい遊びなどを行いますので気軽にお出かけください。申し込みの必要はありません。
【日時】1月16日(木)、2月5日(水)、3月14日(金) 午前10時〜11時30分
【場所】大芝高原 森の学び舎
【対象】村内在住の妊婦さん、赤ちゃんや未就園のお子さんと保護者
【持ち物】バスタオル1枚、母子健康手帳、その他お子さんに必要なもの、小さなお子さんはお子さんの好きなおもちゃをお持ちください。
発信:こども課こども相談室 0265-76-4110
【配信エリア】#村からのお知らせ