-
入札公告情報
令和元年12月12日開札の制限付一般競争入札を6件公告しました。
詳しくは南箕輪村公式ホームページをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/zaimu/
発信:財務課 財政係
-
【 12/1( 日 ) 】上伊那郡縦断駅伝競走大会に南箕輪村代表チームが出場
上伊那8市町村対抗で行われる第67回上伊那郡縦断駅伝競走大会。
各市町村の代表が駒ヶ根市役所から辰野町役場までの全6区間38.1kmをタスキでつなぎます。
南箕輪村代表チームも出場いたしますので、皆さんの熱いご声援をよろしくお願いします。
■日時:12月1日(日)午前8時15分から
■コース:駒ヶ根市役所〜辰野町役場
※この大会の模様は、大会当日の12月1日(日)午後9時から伊那ケーブルテレビジョンで放送されます。
発信 村教育委員会事務局 0265-76-7007
-
まっくんバス迂回運行について(久保)
工事によりまっくんバス「北コース」及び「東コース」の一部区間が通行止めとなることから迂回運行します。迂回に伴い、一部のバス停がご利用いただけませんので、お間違えのないようにお願いします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
■一時ご利用いただけないバス停:「久保東」「南郷」
■迂回運行する日時:12月2日(月)〜20日(金)
■該当コース:北コース・東コース
迂回運行時は、「ベルシャインニシザワ前」バス停をご利用ください。
工事が終了次第、通常運行に戻します。
発信:地域づくり推進課企画係
-
子宮頸がん検診を受けよう!
子宮頸がんは20〜30代から急増する女性のがんです。
早期発見・早期治療することで生存率が高くなることが科学的に証明されています。
定期的に検診を受けるなどして早期発見に努めることをおすすめします。
村保健センターで実施する日程は、残り3日間となります。
この機会に検診を受けましょう。
■日程:令和元年11月27日(水)28日(木)、29日(金)
■受付時間:午後1時10分〜1時45分まで
※受診の際には受診券等が必要になりますので、事前に下記までお問い合わせください。
発信:健康福祉課 健康推進係(0265-72-2105)
-
(11/23( 土 )) 野沢菜・チンゲンサイの収穫販売のお知らせ
南原営農組合では、
今年も野沢菜・チンゲンサイの収穫販売を行います。
皆さまのお越しをお待ちしています。
【日時】
令和元年11月23日(土)
午前9時30分から11時30分まで
【場所】
南原区 西濃運輸北側の畑
【料金】
1世帯500円 ※取り放題です。
【問合せ先】
南原営農組合長 伊藤良夫
電話:090-1056-2893
発信元:南箕輪村営農センター
-
伊那警察署からのお知らせ
行方不明者の発見について
11月19日に、南箕輪村で行方不明となっていた74歳の男性は、発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
発信元:伊那警察署
-
伊那警察署からのお知らせ
本日(11月19日)の午後3時頃から、上伊那郡南箕輪村地籍で、74歳の男性が行方不明となっていますので、情報提供をお願い致します。
特徴は、身長156センチメートルくらい、体型細身、白髪頭頂部が薄い、上位紺色ジャンパー、グレー色のベスト、下位紺色ボアのズボン、履き物グレー色の靴(マジックテープ付き)、その他白色耳当て付き帽子着用です。
心当たりの方は、伊那警察署0265−72−0110まで連絡をお願いします。
-
『おんがくあそび』開始時間の訂正
先ほど送りましたメールの訂正です。午前10時〜『音楽療法士さわのぼりのりこ先生のおんがくあそび』と送りましたが、午前9時30分〜開始、10時30分までです。訂正してお詫びいたします。大変申し訳ありません。定員まであと2名となりました。お早くお申込みください。
■日時:11月29日(金)詳細は、お問合せください。
■場所:こども館遊戯室
■持ち物:のみもの、タオル、着替えやおむつなど
■申込み:11月15日までに、電話でお申込みください。
発信:子育て支援課子育て教育支援相談室 0265-76-4110
-
消防署からのお知らせ
09:43:00
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
上伊那広域消防本部から火災予防についてお知らせします。
これから寒い時期を迎えるにあたり、
火災が発生しやすくなります。
火の取り扱いには十分注意して火災予防に努めてください。
2019/11/15 09:43:41
--上伊那広域消防
-
『おんがくあそび』のお知らせ
『音楽療法士さわのぼりのりこ先生のおんがくあそび』の午前11時〜と午後2時からの講座は、定員になりましたので受付を終了します。
午前10時〜開講の講座(1歳6か月〜2歳6か月のお子さんとその保護者の皆さん対象)は、定員まであと3名です。お早くお申込みください。
■日時:11月29日(金)詳細は、お問合せください。
■場所:こども館遊戯室
■持ち物:のみもの、タオル、着替えやおむつなど
■申込み:11月15日までに、電話でお申込みください。
発信:子育て支援課子育て教育支援相談室 0265-76-4110