-
入札公告情報
平成30年9月13日開札の制限付一般競争入札を7件公告しました。
詳しくは南箕輪村公式ホームページをご覧ください。
http://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/zaimu/
発信:財務課 財政係
-
消防署からのお知らせ
08:04:06
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
南箕輪村久保付近の火災は8時20分に鎮火しました。
ご協力ありがとうございました。
2018/08/31 08:22:47
--上伊那広域消防
-
消防署からのお知らせ
08:04:06
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
火災発生
南箕輪村久保1111番8号
高橋 浩也 付近
目標物:久保公民館
建物火災
皆様のご協力をお願いします。
2018/08/31 08:06:28
--上伊那広域消防
-
大芝高原お知らせ便(8月 29 日)
明日は味工房・大芝の湯定休日です。週末の大芝高原情報をお知らせします。
○農産物直売所
夏のお祭りが終わり、早生のりんごとなしの出荷が始まりました。スムージーの新商品も続々登場中!素材そのものの味を楽しめるオリジナルスムージーをぜひ、ご賞味ください。
○多目的体験室
9月1日(土)「キャリア教育きっかけDAYS!」
初日の今回は、サムライ合戦で使うアイテム作りを行います。当日参加OK!詳しくは、教育委員会事務局学校教育係(TEL:0265-76-7007)までお問い合わせください。
○大芝の湯
「氷キーン祭り」は今週末日曜日まで、ひんやりシャンプー&ボディソープ、地サイダーフェアなど、お楽しみください。
登内時計記念博物館とのコラボ「クロックフェス」も今週末まで、スタンプカードの抽選がまだの方は大芝の湯へ!
配信:役場産業課
-
全国瞬時警報システム(Jアラート)の伝達訓練について
明日、8月29日(水)の午前11時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練が行われます。防災行政無線の屋外スピーカーから試験放送『これは、Jアラートのテストです。』が流れますが、訓練ですので、お間違えのないようお願いします。
発信元:役場総務課管理防災係72-2104
-
【参加者募集】サムライ合戦アイテムづくり
9月1日(土)に「サムライ合戦アイテムづくり」を開催します。
9月9日(日)に行う「親子サムライ合戦〜大芝の陣〜」の事前イベントとして、かぶとや城壁などを作ります。みんなのアイディアを形にしてみましょう!
■対 象:村内小学生の親子
■時 間:9月1日(土)
〈午前の部〉9時50分受付開始・12時半終了
〈午後の部〉13時50分受付開始・16時半終了
■場 所:大芝高原味工房多目的体験室
■参加費:無料
■持ち物:なし
◎申 込:電子申請
(https://www.shinsei.elg-front.jp/nagano/uketsuke/sform.do?id=1530066429283)、学校で配布した申込用紙
◎問合せ:村教育委員会事務局 0265-76-7007
発信:村教育委員会事務局 学校教育係
-
【参加者募集】親子サムライ合戦〜大芝の陣〜
9月9日(日)に「親子サムライ合戦〜大芝の陣〜」を開催します。
腰につけた紙風船を、発泡スチロールの安全な刀で割る、チームスポーツです。
親子での体験を通し、「コミュニケーション力」や
「役割を果たす力」を伸ばすきっかけづくりをします。
年齢関係なく楽しめますので、ぜひご参加ください。
〈親子サムライ合戦〜大芝の陣〜〉
■対 象:村内小学生の親子
■時 間:9月9日(日)9時受付開始・9時半開会式・12時半終了
■場 所:大芝屋内運動場
■参加費:無料
■持ち物:帽子・タオル・水筒・動きやすい服装・動きやすい靴
■雨天時:決行
◎申 込:電子申請
(https://www.shinsei.elg-front.jp/nagano/uketsuke/sform.do?id=1530065759590)、学校で配布した申込用紙(学校か教育委員会へ提出)
◎問合せ:村教育委員会事務局 0265-76-7007
発信:村教育委員会事務局 学校教育係
-
水中教室参加者募集
ゆったり水中教室(男性コース)の参加者を募集します。
水中では水の抵抗により運動量が増加し、より効果的に筋力トレーニング
ができます。また、水中では体重が軽くなるため関節障害のある方でも
楽に行うことができ、膝の痛みの改善にも効果があります。
ふるってご参加ください。
■対象者:南箕輪村在住で65歳以上の男性
■場所:ふれあいプラザ(大芝の湯併設の水中運動施設)
■内容:健康運動指導士による水中運動の指導
■日程:9月19日から11月21日までの毎週水曜日
■時間:午前10時10分〜11時45分
■参加費:4500円(500円×9回分)
■申込方法:参加ご希望の方は9月18日(火)までに役場健康福祉課まで
ご連絡ください。
発信:健康福祉課介護支援係 (0265-72-2105)
-
第3回子育て支援講座のお知らせ
9月19日(水)第3回子育て支援講座を開催します。
今回は、「子どもの好ましくない行動への言葉がけのコツと好ましい行動へのうながし方」について学びます。ぜひご参加ください。
■日時:9月19日(水)午前10時〜11時30分(開場:午前9時40分)
■場所:村こども館研修室
■講師:Office夢風舎 フリーランスナース&ソーシャルワーカー 土屋 徹 先生
■テーマ:「子どもの好ましくない行動への言葉がけのコツと好ましい行動へのうながし方」
■募集人数:30人程度(要申込)定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。
■締切り:9月13日(木)までです。
■託児:ご相談ください。お子さんの持ち物には、記名をお願いします。
■持ち物:筆記用具、お茶などの飲み物
発信:子育て支援課子育て教育支援相談室 0265-76-4110
-
【 9/1( 土 ) 】健康にいい講座(参加者募集)
村公民館では「健康にいい講座」の公開講座として、NHKのテレビ体操に出演していた有賀暁子さんを講師に、誰でもできる身体すっきり体操を行う健康体操講座を行います。
普段動かしていない身体の部分を優しくほぐす運動を学び、すっきりした身体づくりをしてみませんか。
■日時 9月1日(土) 午後2時から4時
■会場 村民体育館
■持ち物 上履き、タオル、飲み物
■参加費 無料
■事前申込 不要
■対象 どなたでも参加できます
発信:南箕輪村公民館事務局0265-76-7007