-
第1次結核検診を行います。
7月29日、30日に65歳以上の方を対象に第1次結核検診を行います。胸部レントゲン撮影車で各地区公民館を巡回します。検診を受けられる方は、通知に記載してある撮影時の服装等の注意事項をよくお読みになり、受診券の名前をご確認の上、受診してください。風邪症状や発熱のある方、体調の悪い方は、受診を取りやめていただくようお願いいたします。なお、受診時には不織布マスクの着用にご協力ください。
ご不明な点は、役場 健康医療課 健康推進係までお問合せください。
発信:健康医療課 健康推進係(0265-98-0470)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
第39回大芝高原まつりパレード出演者募集中!
第39回大芝高原まつりの「おまつりパレード」参加者を募集しています!みんなで大芝高原音頭を踊って、おまつり会場を盛り上げよう!!
お誘いあわせのうえ、気軽にお申込みください!
■申込期限
令和6年8月2日(金)まで
■日時
8月24日(土)14時から15時(雨天の場合は25日(日))
■会場
道の駅前道路
■申込方法
村役場、村民センター、村公民館などに備え付け及び村Webサイトに掲載している申込書に必要事項を記入のうえ、Fax・郵送などでお申込みください。チラシに記載のQRコードから専用申込フォームでも申込みできます。
※詳しくは、大芝高原まつり実行委員会事務局(観光森林課 電話72-2180)までお問い合わせください。
発信:南箕輪村観光森林課(0265-72-2180)
【配信エリア】#観光・イベント#村からのお知らせ
-
大芝高原音頭振付講習会について
8月24日(土)開催の第39回大芝高原まつりに向けて、大芝高原音頭の振付講習会を開催します。
踊りを覚えるため、または日頃の運動不足解消にぜひ、お気軽にご参加ください!
■開催日
1回目:8月2日(金)
2回目:8月8日(木)
3回目:8月20日(火)
■時間
19時から20時ころまで
■会場
村民体育館 トレーニング室
※昨年と会場が違います
■持ち物
上履き、タオル、飲み物、竹の鳴り物※持っている方
発信:大芝高原まつり実行委員会(0265-72-2180)
【配信エリア】#観光・イベント#村からのお知らせ
-
夏ごみを減らしましょう
暑い夏は、水分量の多い生ごみや食べ残し、使い切れなかった野菜などが多くなります。
生ごみを出すときは、しっかりと水切りを行い、新聞紙などで十分水気をとってからごみにすることで、ごみの臭いと重さを減らすことができます。
また、夏場はごみ袋からこぼれたごみなどにより、収集所の悪臭の原因となることが多くなります。提出の際には、時間、ごみ出しルールを必ず守ってください。
発信:住民環境課生活環境係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
長野県に熱中症警戒アラートが発表されました
長野県に熱中症警戒アラートが発表されました。
本日(23日)は熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。
不要不急の外出はなるべく避け、室内ではエアコンや扇風機などを利用してお過ごしください。また、屋内外で運動や活動を予定している場合は十分注意してください。
発信:危機管理課
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害 #気象
-
長野県に熱中症警戒アラートが発表されました
長野県に熱中症警戒アラートが発表されました。
本日(22日)は熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。
不要不急の外出はなるべく避け、室内ではエアコンや扇風機などを利用してお過ごしください。また、屋内外で運動や活動を予定している場合は十分注意してください。
発信:危機管理課
0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害 #気象
-
行方不明者について
7月16日午後3時頃から、上伊那郡箕輪町大出地籍で41歳の男性が行方不明になっています。
特徴は
・身長:168センチくらい
・体系:小太り
・頭髪:黒色短髪
・服装:黒と白のしま模様の半袖シャツ、黒色ジャージズボン
心当たりの方は、伊那警察署(0265-72-0110)まで連絡をお願いします。
発信:危機管理課消防係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
村道10号線(沢尻区)の車両交通規制について
村道10号線(南箕輪村 沢尻区内)の舗装修繕工事に伴い、下記のとおり車両の交通規制を行います。
現地周辺を車両で通行される方々には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。
■規制箇所 村道10号線の春日街道(県道伊那箕輪線)沢尻交差点から中央自動車道ガード下まで
■規制内容(1) 片側一方通行(下り通行止め)
・下り(中央自動車道ガード下から沢尻交差点方面)は通行止め
・沢尻交差点から工事区間までの間は、下りも通行可能
・上り(沢尻交差点から中央自動車道ガード下方面)は通行可能
■規制内容(2) 車両幅2.0m以上の車両は通行不可(上り・下り)
・該当車両は迂回をお願いします。
■規制内容(3) 工事区間に接続する村道の通行止め
■期間 令和6年8月19日から令和6年9月上旬まで
■規制時間 終日(24時間)
※規制看板と誘導員の指示に従って通行・迂回をしてください。
※天候等によって期間が変更になることがあります。
※村ホームページで位置などを確認できます。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kensetsu/2024-10hosou.html
発信:建設水道課 建設工事係
【配信エリア】#村からのお知らせ #交通
-
村民の声を聴く会を開催します
村議会では、村民の声を聴く会を開催し、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
次のとおり、開催します。
どなたでも参加できます。
(1)日時:7月20日(土)
午前10時から
11時30分頃まで
場所:沢尻コミュニティセンター
(2)日時:7月20日(土)
午後1時30分から
3時頃まで
場所:北殿公民館
いただいたご意見は今後の議会活動や政策提言に活かしていきます。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
発信:議会事務局(0265-72-2361)
【発信エリア】#村からのお知らせ
-
VC長野トライデンツの選手と一緒に、バレーボール日本男子チームを応援しましょう
パリオリンピックの男子バレーボールの日本対ドイツ戦をみんなで観戦し、応援しましょう。
7月27日(土曜日) 大芝高原森の学び舎
開場15:30 試合開始16:00
参加費 無料
当日は、VC長野トライデンツから、難波宏治選手(地域おこし協力隊)、糸山大賀選手が参加します。
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ