-
村道1098号線(中込線)の車両通行規制について
村道1098号線(中込線)の歩道工事に伴い、車両の通行規制を行います。現地周辺を車両で通行される方々には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
■場所 南箕輪村 中込区内 村道1098号線(中込線)「中込西」バス停の南(約100mの工事区間)
■内容 全面通行止め(迂回可)
■期間 令和7年3月10日(月)から令和7年3月31日(月)まで
■時間 終日(24時間)
※規制看板の指示に従って通行・迂回をしてください。
※天候等によって期間が変更になることがあります。
発信:建設水道課建設工事係(0265-72-2325)
【配信エリア】#村からのお知らせ #交通
-
国際女性デーを記念して村産のアスパラガス、化粧水をプレゼントします!
3月8日は国際女性デーです。「男性だから」「女性だから」にとらわれず、自分らしさについて考えてみましょう。地域づくり推進課では男女共同参画事業として、6日と7日に南箕輪村産のアスパラガスと大明化学工業の天使の美肌水をそれぞれ先着50名様にプレゼントします。下記の時間帯に地域づくり推進課窓口までお越しください。その際、ジェンダーに関するお考えを一言付箋に記入ください。
■日時
令和7年3月6日(木)13:00〜17:00ならびに7日(金)9:00〜12:00
※各日先着50名様とし、なくなり次第終了します。
■場所
地域づくり推進課窓口
■対象
村内在住の18歳以上の方
※性別は問いません。
■内容
アスパラガス一袋、または天使の美肌水110mlのどちらかをお一人さま一つお渡しします。
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
テレビの前で運動不足を解消しましょう
ケーブルテレビの村チャンネルでは室内で行える運動法を放送しています。
今回は自宅でできる簡単筋力トレーニングを行いますので、
椅子をご用意の上、テレビの前で実践してみてください。
■放送期間:3月7日(金)まで
■放送時間:8:00〜、10:00〜、12:00〜、14:00〜、16:00〜、
18:00〜、20:00〜の1日7回
発信:健康医療課 健康推進係(0265-98-0470)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
消防署からのお知らせ
09:41
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
本日3月1日から3月7日まで、春の火災予防運動が行われます。
火災の発生しやすい時期を迎えますので、火の取り扱いには十分注意し、
火災予防に努めてください。
2025/03/01 09:42:40
--上伊那広域消防
-
入札公告情報
令和7年3月19日開札の制限付一般競争入札を3件公告しました。
詳しくは南箕輪村公式ホームページをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/zaimu/
発信:財務課 財政係
【配信エリア】#入札
-
【3/1~15】満蒙開拓平和記念館入館料無料
【3/1〜15】満蒙開拓平和記念館入館料無料
下伊那郡阿智村にあります満蒙開拓平和記念館で、「自治体WEEK」が開催されます。
3/1(土)〜3/15(土)まで、南箕輪村民であれば、無料で利用できます。
詳しくは、満蒙開拓平和記念館ウェブサイト(下記URL)をご確認ください。
https://www.manmoukinenkan.com/20250213/
発信:総務課行政係0265-72-2104
#村からのお知らせ
-
「南箕輪村保健計画(第5次)(素案)」に関するパブリックコメント(意見募集)の実施について
村では、すべての村民が健康で元気に暮らせる地域づくりを目指し、「南箕輪村保健計画(第5次)」を策定します。この計画(素案)について、皆様のご意見を募集します。
■募集期間
令和7年2月26日(水曜日)から令和7年3月25日(火曜日)まで
■意見を提出できる方
1.村内に在住、在勤、在学する方
2.村内に事務所を有する方または事業を営む個人および法人その他の団体
詳しくは、下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kenkou/hokenkeikakugoji.html
発信:健康医療課 健康推進係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
ノロウイルスを原因とする食中毒が続発しています
令和7年1月29日に、「ノロウイルス食中毒注意報」を発出し、食品を取り扱う方々に注意を呼び掛けています。
今搬、2月16日から19日にかけてノロウイルスを原因とする食中毒が続けて発生しました。今後もノロウイルス食中毒が発生しやすい状況にあることから、食中毒を防ぐため、食品を取り扱う場合は、手洗いを徹底し食品の取り扱いに十分注意してください。
■予防のポイント等詳しくは、食品安全委員会ホームページをご覧ください。
https://www.fsc.go.jp/sonota/e1_norovirus.html
発信:健康医療課健康推進係(0265-98-0470)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
【〆切間近!!中3~高3保護者対象】 自転車用ヘルメット購入費補助金
【〆切間近!!中3〜高3生徒保護者対象】自転車用ヘルメット購入費補助金
村では、ヘルメット着用率が低くなるとされる高校生世代になる中学3年生に対して、自転車用ヘルメットの購入費補助を行っています。
令和6年4月1日から令和7年3月31日の期間内に購入したヘルメットが対象となります。詳しい内容は、村公式ウェブサイトをご覧ください。
自転車乗車時のヘルメット着用は努力義務となっています。
また、自転車死亡事故の半数以上が頭部に致命傷を負っており、ヘルメットをしていない場合、致死率が約3倍になると言われています。
大切な命を守るため必ず着用するようにしましょう。
【重要】
令和6年度のみ、高校生世代(年度末年齢16〜18歳)にも拡大しています。
今年度対象の生徒は来年度の補助対象となりませんのでご注意ください。
村公式ウェブサイト
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/soumu/jitensyaherumettohojo.html
発信:総務課行政係 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
村政150周年記念植樹祭の参加者を募集します
大芝高原の森を守り、育て、次世代へとつないでいくため植樹祭を開催します。
村政150周年とあわせて、卒業記念や誕生記念など皆さんそれぞれの記念樹を植えませんか。
団体での参加も大歓迎です。
■日時
令和7年3月20日(木・祝)9:00〜11:30
延期日:令和7年3月23日(日)
※延期となる場合は、村のメール配信システム、LINEアカウントでお知らせします。
■場所
大芝高原みんなの森 赤松の小屋前
■内容
(1)開会式
(2)植樹作業
広葉樹の苗を植樹後、大芝高原産アカマツを使用した記念樹用のプレートを設置していただきます。
■対象
村内在住または村内の事業所・学校に通勤・通学している方
村内に事業所を有する団体・法人
■定員 150組(先着順)
■申込方法
(1)電話
観光森林課(0265-72-2180)へご連絡ください。
(2)ながの電子申請
下記のURLからお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/vill-minamiminowa-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50694
■申込締切
令和7年2月28日(金)
発信:観光森林課 森林デザイン係(0265-72-2180)
【配信エリア】#村からのお知らせ