-
第 4 回持続可能な自治会検討委員会会議映像公開中
【持続可能な自治会検討委員会】
【会議映像公開中】
村では、自治会の負担を減らし、10年先を見据えた持続可能な地域コミュニティをつくるため、持続可能な自治会検討委員会を立ち上げました。
1月17日(水)に第4回持続可能な自治会検討委員会を開催し、会議の様子を公開しましたのでぜひご覧ください。
会議の様子は村ウェブサイトやYouTubeからご覧いただけます。
村ウェブサイト
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/soumu/jitikaikentouiinkaiiinbosyu.html
YouTube
https://youtu.be/SSylDgc71bI?si=XJFRWErsItY3NCNh
会議映像をご覧いただき、ご意見をいただく検討補助委員を随時募集しています。
また、住民の方からも委員会や自治会に関するご意見・ご提案を募集しています。
詳しくは村ウェブサイトをご覧ください。
発信:総務課秘書広報係(0265-72-2104)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
飼い犬の散歩中のフンの処理について
犬の散歩時に他人の敷地や敷地前はもちろん、道路や農地の土手、河川敷にフンを放置することは、マナー違反です。また放置されたフンは不法投棄であり、法律違反でもあります。「面倒くさいから片づけない」などの理由でフンを放置することは、ペットの適正な飼育とは言えず、周辺の住民にご迷惑がかかります。
散歩の時は、フン取り袋やスコップ等を持参して、飼い犬のフンを必ず持ち帰ってください。
発信:住民環境課生活環境係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
飼い犬の散歩中のフンの処理について
犬の散歩時に他人の敷地や敷地前はもちろん、道路や農地の土手、河川敷にフンを放置することは、マナー違反です。また放置されたフンは不法投棄であり、法律違反でもあります。「面倒くさいから片づけない」などの理由でフンを放置することは、ペットの適正な飼育とは言えず、周辺の住民にご迷惑がかかります。
散歩の時は、フン取り袋やスコップ等を持参して、飼い犬のフンを必ず持ち帰ってください。
発信:住民環境課生活環境係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
村限定地元応援商品券商工会お楽しみ事業大抽選会の当選番号発表について
【村地元応援商品券 商工会お楽しみ事業 大抽選会の当選番号発表について】
村商工会では、地元応援商品券を商工会のお店で使用すると半券で豪華賞品が当たる大抽選会を実施しました。
当選結果及び引換方法については、村商工会ホームページほか村役場等に掲示しております。また地区の回覧板でも周知します。
下記URLよりご確認いただけます。
http://www.minamiminowa.com/news/2024-01-26-09-17.html
問い合せ先:村商工会(0265-72-6265)
発信:産業課 商工係(0265-72-2176)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
第 2 回大芝高原森林づくり協議会を開催します
第2回大芝高原森林づくり協議会を次のとおり開催します。
どなたでも傍聴していただけますので、お気軽にお越しください。
■日時
1月30日(火)午後6時〜
■場所
大芝高原森の学び舎
■その他
会議中は発言いただけませんが、会議終了後に感想をお伺いする場合があります。
発信:観光森林課森林デザイン係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
テレビの前で運動不足を解消しましょう
ケーブルテレビの村チャンネルでは室内で行える運動法を放送しています。
今回は椅子を使用した筋力トレーニングを行いますので、椅子をご用意の上、テレビの前で実践してみてください。
■放送期間:1月27日(土)〜2月2日(金)
■放送時間:8:00〜、10:00〜、12:00〜、14:00〜、16:00〜、18:00〜、20:00〜の1日7回
発信:健康福祉課 健康推進係(0265-72-2105)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
スマホ体験講座を開講します
スマホの使い方を基礎から学ぶスマホ体験講座を開講します。スマートフォンの使い方に不安がある方はもちろん、e-Taxなどの応用を学ぶ講座もありますので是非ご参加ください。
■日時・内容
【基礎編】:令和6年2月2日(金)午前10時から
【アプリ編】:令和6年2月8日(木)午前10時から
【e-Tax編】:令和6年2月9日(金)午後2時から
【安全編】:令和6年2月21日(水)午前10時から
【マイナンバー編】:令和6年2月22日(木)午前10時から
■場所:村村民センター2階 学習室
■持ち物:ご自身のスマートフォン
■参加料:無料
■定員:15名
■申込:開催日の1週間まえまでに、下記電話番号までご連絡ください。
■その他:講座の内容や詳細については、村公民館又は村民センター内の講座チラシをご覧いただくか、公民館事務局までお問い合わせください。
発信:教育委員会事務局村公民館事務局(電話76-7007)
【配信エリア】#村からのお知らせ#観光・イベント
-
学校給食センター「まっくんキッチン」内覧会について
1月27日(土)開催の新しい学校給食センターの内覧会(全5回)について、定員に達しましたので受付を終了します。
発信:教育委員会事務局学校教育係(0265-76-7007)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
通信販売はクーリング・オフできません
独立行政法人国民生活センターから、通信販売の注意点についてのお知らせがありました。
〈事例〉
インターネット通販で靴を購入した。大きめのサイズを注文したが履いてみると窮屈だった。返品したいとメールしたところ「返品できない。利用規約にも書いてある」との返事だった。確かに利用規約には返品不可の記載があったので「それならクーリング・オフしたい」と伝えたが「通信販売にはクーリング・オフの適用はない」と回答が来た。(60歳代)
==========
<ひとこと助言>
★インターネット通販やテレビショッピングなどの通信販売には、法律上のクーリング・オフ制度はありません。返品の可否や条件についての特約があればそれに従うことになります。
★特約がない場合は、商品を受け取った日を含む8日以内であれば、消費者が送料を負担し返品できます。返品が可能な場合でも、返品期限が設けられている場合があります。商品を受け取ったらすぐに中身を確認することが大切です。
★通信販売で購入する際は、事前に返品ができるかどうかや返品が可能な場合の条件などをよく確認しましょう。
★困ったときは、伊那市消費生活センター(0265−96−8165または消費者ホットライン188)等にご相談ください。
イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html
発信:住民環境課生活環境係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
NHK「どどどど!信州イチオシ」でキッズ&スクールマルシェが告知されます
明日1月20日(土)午前7時30分から放送のNHK「どどどど!信州イチオシ」にて、同日10時から大芝の湯で開催される「キッズ&スクールマルシェ」のイベント情報が告知されます。
子供たちが自ら考えた様々なお店が並びますのでぜひお越しください!
観光協会HP
https://kankou-minamiminowa.nagano.jp/
発信:南箕輪村観光協会事務局(観光森林課 大芝サービス係内)
TEL 0265-72-2180 FAX 0265-98-7119
【配信エリア】#観光・イベント