-
行方不明者について
伊那警察署から行方不明者についてお知らせします。
昨日、午後11時頃から南箕輪村神子柴 伊那インター付近で83歳の女性が行方不明になっています。
特徴
・身長140センチくらい、体型は小太り。
・頭髪は白髪交じりの肩くらいまでの長さ。
・服装は上が紫色のセーター、黒色のベスト。下が黒色のズボン。
・履物は紺色のスニーカー。
心当たりの方は 伊那警察署 電話72-0110までご連絡ください。
発信:総務課管理防災係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
【ボッチャ体験会のお知らせ】
ボッチャ体験会のお知らせ
12月9日(土)信州大芝高原(屋内運動場)にて「ボッチャ体験会」を開催します。
「ボッチャ」とは、パラリンピックの正式種目の1つで、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたりして、いかに近づけるかを競います。
ルール説明や練習時間も設けるので、初心者の方でもお気軽にご参加ください。練習後はチーム戦で試合を行う予定です。
まだ、定員に空きがありますので、ご家族・ご友人お誘いの上、ぜひご参加ください!
詳細は以下の通りです。
「ボッチャ体験会」
■開催日:2023年12月9日(土)
■時間:14時30分〜16時00分(集合は14時20分)
■場所:大芝高原屋内運動場(南箕輪村2358-5)
■対象:小学生の親子(大人だけの参加も可)
■定員:1チーム2〜4名(定員8チーム)
※先着申込順
■参加費:無料
■申込み:下記URLから(締切はイベント開催日の2日前)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSda2rmDFWZlid0DlzTsCiMz5HgMHVGi9LCjYpl7v3yvuT0qTw/viewform
※屋内運動場に暖房設備はありますが、暖かい格好をしてお越しください。
発信:南箕輪村地域おこし協力隊 岡村 成樹(おかむら なるき)
問い合わせ先
南箕輪村地域おこし協力隊 岡村
MAIL:mm.kyoryoku@gmail.com
TEL:080-4723-1099
#村からのお知らせ#観光・イベント
-
かみいなシゴトフェスの開催のお知らせ
上伊那広域連合主催の上伊那地域での就職を考えている方を対象にした企業説明会「かみいなシゴトフェス」を開催します。
■日 時 12月29日(金) 12時〜16時
■場 所 JA上伊那本所3階(伊那市狐島4291)
■対 象 高校生、上伊那地域で就職を考えている専門・短大・大学・大学院生・既卒、社会人(概ね40歳以下)、就活生がいる保護者
■参加費 無料
【上伊那広域連合HP】
https://kamiina-life.jp/20231229_kamiinashigotofes/
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
講演会の開催について
上伊那広域連合主催の講演会を開催します。
■日 時 12月12日(火) 第1部14時〜 第2部15時〜
■場 所 ニシザワいなっせホール6階(伊那市荒井3500-1)
■演 題 【第1部】女性から選ばれる上伊那になるために〜本当の人口減少の実態とは〜
【第2部】女性から選ばれる地方になるために〜他地域の事例を通して〜
■開催方法 直接会場参加もしくはZoom参加(当日参加可)
■参加費 無料
【上伊那広域連合HP】
https://kamiina-life.jp/20231212_seminar/
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
野焼きは禁止されています
家庭ごみを燃やすことは、野外での廃棄物の焼却の例外および基準を満たした焼却炉での焼却を除き「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で禁止されています。
これに違反した場合、5年以下の懲役または1000万円以下の罰金に処せられます。
■野外での廃棄物の焼却の例外
(1)国または地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却
(2)震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策または復旧のために必要な廃棄物の焼却
(3)風俗慣習上または宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
(4)農業、林業または漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
(マルチやビニールハウスなど農業用資材や肥料袋など廃プラスチック類は焼却できません)
(5)たき火その他日常生活を営むうえで通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの
※認められる場合でも、風向きや時間帯など、隣近所に迷惑にならないように配慮してください。
※やむを得ずたき火や営農などで必要な野焼きをする場合は、次の機関両方に事前に連絡してください。
○役場総務課 0265-72-2104
○最寄りの消防署
●箕輪消防署(0265-79-0119)…久保・中込・塩ノ井・北原
●伊那消防署(0265-72-0119)…北殿・南殿・田畑・神子柴・沢尻・南原・大芝・大泉
※必ず消火用の水を用意して、火を消すまでその場から離れないようにしてください。
発信:住民環境課生活環境係
〈配信エリア〉#村からのお知らせ
-
猫との関わり方のマナー
■外飼いしている猫の飼い主の方へ
外飼いをしている猫は、近所から「ふんや尿をされる」といった苦情が寄せられています。室内飼いが理想ですが、外飼いする場合、トイレを用意し、責任を持って排泄物を片付けましょう。
村内では年間50匹ほどの猫がひかれています。首輪に迷子札などを付け、所有者を明らかにしましょう。
■野良猫に餌をあげないでください
野良猫に餌を与えると、猫が増えてふん尿被害が発生してしまうため、餌やりはやめましょう。
■不妊去勢手術を受けさせましょう
猫は繁殖力の強い動物です。繁殖を希望しないときは、不妊去勢手術を受けさせましょう。屋外で猫を飼っている方、野良猫に不妊手術を受けさせたい方、地域猫を管理されている方等を対象とした、不妊去勢手術の助成金制度があります。詳しくは伊那保健福祉事務所(0265−76−6840)へお問い合わせください。
発信:住民環境課生活環境係
〈配信エリア〉#村からのお知らせ
-
地域おこし協力隊による英会話レッスンのお知らせ 12 月
【地域おこし協力隊による英会話レッスンのお知らせ 12月】
■講師 鈴木保菜美(地域おこし協力隊)
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/shinkou2021-4-15.html
<イベントの詳細(内容・参加費等)はInstagramでご確認ください。>
Instagram https://www.instagram.com/eigo.minamiminowa/
(1)大人のウィンタースクール
ジンジャーブレッドクッキーを作りながらの英会話レッスン。あっという間の3時間!
【日時】12月3日(日)10時〜13時
【場所】地域おこし協力隊拠点にて
【対象】高校生以上
【参加費】2000円
(2)Book Club
洋書の絵本から英語に触れてみよう!パラパラめくるだけでも、ワークシートをやってみても、声に出して読んでもOK。お気に入りの絵本を見つけよう。
【日時】12月9日(土)10時30分〜11時30分
【場所】地域おこし協力隊拠点にて
【対象】どなたでも
【参加費】無料
(3)クリスマススペシャル
【日時】12月17日(日)13時30分〜15時
【場所】田畑公民館
【対象】小学生
【参加費】1000円
■予約方法
申し込みフォーム
https://forms.gle/cnMK6nNR8GW1qXtd9
■問い合わせ
070-9020-7155(鈴木)
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
配信エリア:#観光・イベント #村からのお知らせ
-
おでかけ村長室開催のお知らせ
【おでかけ村長室】
【開催のお知らせ】
■日時
12月2日(土曜日)
午前9時から12時
■場所
南原コミュニティセンター
託児所を設けますので、お子様も一緒にお越しください。
申込は必要ありません。
お気軽にお越しください。
※体調に不安がある方は参加を見合わせていただくようお願いいたします。
なお、おでかけ村長室は村内在住の方でしたら、他の地区開催時でも参加できます。
発信:総務課秘書広報係(0265-72-2104)
【配信エリア】#村からのお知らせ #観光・イベント
-
地元応援商品券の利用期限は 12 月 31 日(日)までです!
9月中旬に発送しました「令和5年度 南箕輪村限定地元応援商品券」の利用期限は12月31日(日)までです。利用期限を過ぎますと、ご利用できなくなりますのでご注意いただきますようお願いします。
本券の詳細につきましては、下記ウェブページよりご確認をお願いします。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/sangyou/r5shouhinken.html
発信:南箕輪村産業課 商工係
TEL 0265-72-2176 FAX 0265-73-9799
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
休日当番医の休診について
【休日当番医の休診について】
広報みなみみのわ12月号に掲載しました休日当番医について、変更がありました。
12月3日(日)元の気クリニックが休診になりました。
受診の際ご注意ください。
発信:健康福祉課 健康推進係(0265-72-2105)
【配信エリア】#村からのお知らせ