-
村民の声を聴く会を開催します
村議会では、村民の声を聴く会を開催し、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
次のとおり、2地区で開催します。
どなたでも参加できます。
(1)日時:10月28日(土)
午前10時から
11時30分頃まで
場所:中込公民館
(2)日時:10月29日(日)
午前10時から
11時30分頃まで
場所:神子柴公民館
いただいたご意見は今後の議会活動や政策提言に活かしていきます。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
発信:議会事務局(0265-72-2361)
【発信エリア】#村からのお知らせ
-
「風の村米だより」の新米を食べてみませんか?
村のブランド米「風の村米だより」の新米を地元農家、農業高校生、大学生と一緒に食べてみませんか?かまどを使った昔ながらの炊き方を体験できます。その他に高校生や大学生によるお楽しみ企画もあります。ぜひご応募ください。
日時:11月11日(土)11:00〜15:00
場所:南箕輪村公民館(南箕輪村北殿4807)
募集定員:40名(定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。)
応募締切:11月1日(水)
参加費:中学生以上:1,000円 小学生以下:500円
参加条件:小学校低学年以下は保護者同伴
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、暖かい服装
申込方法:下記URLからお申込みください。
申込URL:https://docs.google.com/forms/d/1XGzukDDEJeCOho6acm6pIRmd6i07AliqsXjjCVzuJgU/edit
ご不明な点等がございましたら、産業課農政係(72-2176)までお問合せください。
発信:産業課農政係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
村文化祭を開催します
村の文化の祭典、南箕輪村文化祭を11月4日(土)、5日(日)に南箕輪村民センターで開催します。
4日午後1時30分からは、ニュース番組でもおなじみの気象予報士 森田正光さんをお迎えし文化講演会を開催するほか、5日午前8時45分からはステージ発表会が開催されます。
2日間を通じ、作品展示会、リサイクル本市を催すほか、南箕輪村の昔を感じられる写真展や映像の上映会を行います。さらにお昼には大芝高原味工房の出張店が開店します。
作品展は両日とも午前9時から開始します。文化祭チラシ、ステージ発表会のプログラムは村webサイトでご覧になれます。また、村公民館、教育委員会事務局で配布しています。
この秋、あなたも南箕輪村の「文化」に触れてみませんか。多くの方のご参加とご来場お待ちしております。
村webサイト:https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kyouiku/sonminbunkasai.html
発信:教育委員会事務局(公民館事務局) (電話76-7007)
【配信エリア】#村からのお知らせ#観光・イベント
-
おでかけ村長室開催のお知らせ
【おでかけ村長室】
【開催のお知らせ】
■日時
10月28日(土曜日)
午前9時から12時
■場所
神子柴公民館
申込は必要ありません。
お気軽にお越しください。
※今回の託児所の設置は中止となりました。
利用を予定されていたみなさまには大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※体調に不安がある方は参加を見合わせていただくようお願いいたします。
なお、おでかけ村長室は村内在住の方でしたら、他の地区開催時でも参加できます。
発信:総務課秘書広報係(0265-72-2104)
【配信エリア】#村からのお知らせ #観光・イベント
-
地域おこし協力隊による英会話レッスンのお知らせ 11 月
【地域おこし協力隊による英会話レッスンのお知らせ 11月】
■講師 鈴木保菜美(地域おこし協力隊)
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/shinkou2021-4-15.html
<イベントの詳細(内容・参加費等)はInstagramでご確認ください。>
Instagram https://www.instagram.com/eigo.minamiminowa/
(1) Book Club
洋書の絵本から英語に触れてみよう!パラパラめくるだけでも、ワークシートをやってみても、声に出して読んでもOK。お気に入りの絵本を見つけよう。
【日時】11月4日(土)10時30分〜11時30分
【場所】地域おこし協力隊拠点にて
【対象】どなたでも
【参加費】無料
(2)Fun Fun English!
【日時】11月5日(日)9時30分〜10時30分/11時30分〜12時30分
【場所】南箕輪村公民館
【対象】年少〜年長児の親子
【参加費】無料
(3)カンガルーレッスン
【日時】11月8日(水)10時30分〜11時30分
【場所】地域おこし協力隊拠点にて
【対象】大人(子連れOK)
【参加費】無料
■予約方法
申し込みフォーム https://forms.gle/76W3rTm82ZLybxv39
■問い合わせ
070-9020-7155(鈴木)
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
配信エリア:#観光・イベント #村からのお知らせ
-
『世界一明るい障がい者』成澤俊輔氏講演会を開催します!
視覚障害を持ちながら多数の企業のコンサルを行う成澤俊輔氏の講演会を実施します。
自身の引きこもり経験や就労困難者に向き合ってきた経歴から『働くこと』をテーマにお話いただきます。とにかく明るくパワーあふれるお話ぶりには勇気をもらえること間違いなしです。
ぜひご参加ください。著書に『大丈夫、働けます。』。
■開催日程:11月17日(金)13時30分〜15時30分(13時受付開始)
■場所:大芝高原・森の学び舎多目的ホール
■参加無料
■申込:下記URLまたは地域づくり推進課企画係までお電話にてお申し込みください。
https://ttzk.graffer.jp/vlg-minamiminowa/booth-reserve/pages/2999248092863022770/reservation-time
※本講演会は令和年度男女共同参画講演会ならびに人権講演会を兼ねています。
発信:地域づくり推進課企画係(電話0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ#観光・イベント
-
入札公告への質問回答等
令和5年10月31日開札の「中部保育園照明施設LED化工事」への質問に対する回答を掲載しました。
詳しくは南箕輪村公式ウェブサイトをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/zaimu/
発信:財務課 財政係
【配信エリア】#入札
-
【締切間近】自転車イベントのお知らせ
【締切間近】自転車イベントのお知らせ
2023年10月28日(土)に自転車とロゲイニングを組み合わせたイベント「チャリロゲ2023」を村内で開催します。
自転車に乗って、村内全体に多数設置されたチェックポイントを地図を見ながら制限時間内にまわり、得られた得点の合計を競います。
参加賞&成績上位者には豪華景品をプレゼント!
ご家族・ご友人お誘いの上、ぜひご参加ください!
詳細は以下の通りです。
■開催日:2023年10月28日(土)
■時間:10時00分〜14時00分(集合時間9時15分/全体解散14時45分を予定)
※ロゲイニングの制限時間は4時間です。得点集計後、表彰式を行います。
■集合・解散:南箕輪村役場正面駐車場
■定員:1チーム1〜3人(定員10チーム)
※先着申込順
■対象:小学4年生以上(小学生のみの参加は不可)
■参加費:1,000円/人(保険掛け金を含む)
■申込み:下記URLから(10月26日正午締切)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBXv09AhrDEM5FFX1jG9hr11fVtu6wI3TBAApfYw1ZFerV1g/viewform
※レンタルサイクルあり(別途3,000円/台)
※参加にあたりLINEアプリをインストールしたスマートフォンが必要です。
※小雨決行(雨天中止)延期日は設けません。
発信:南箕輪村地域おこし協力隊 岡村 成樹(おかむら なるき)
問い合わせ先
MAIL:mm.kyoryoku@gmail.com
TEL:080−4723−1099
#村からのお知らせ#観光・イベント
-
VC 長野トライデンツパブリックビューイングを開催します
VC長野トライデンツのパブリックビューイングを今シーズンも開催します。
■日時 10月28日(土) 午後2時〜(開場 午後1時30分)
10月29日(日) 午後1時30分〜(開場 午後1時)
※試合開始時間が異なるのでご注意ください。
■場所 大芝高原 森の学び舎
■対戦相手 サントリーサンバーズ
■参加料 無料※事前申し込み不要
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
牛乳・乳製品クッキングのお知らせ
健康で長生き!南箕輪村食生活改善推進協議会のみなさんと牛乳・乳製品料理を一緒に作りましょう。
栄養バランスの良い食事を摂ることは健康維持、生活習慣病などの予防・改善に役立ちます。牛乳・乳製品に含まれるカルシウム、たんぱく質、ビタミンなどの栄養素の摂取を増やすことは骨粗鬆症や骨折を予防する観点からも重要です。
■実施日:令和5年 11月14日(火)午前10時(受付9時45分〜) 〜 午後1時頃
■場所:村保健センター2階栄養指導室
■内容:1.講話・献立説明2.調理実習・試食会(試食会後片付け・アンケート記入)
■対象者:村内在住の方(託児は行いません)
■定員:先着10名
■持ち物:材料費 500円、エプロン、三角巾、マスク、手を拭くタオル、筆記用具、飲み物、タッパー(食べられなかった料理を持ち帰るもの)等
■応募方法:参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://ttzk.graffer.jp/vlg-minamiminowa/booth-reserve/pages/5595631318146830160/reservation-time
■応募しめ切り:11月2日(木) ※定員になり次第しめ切らせていただきます。
★menu★米粉のミルクピザ・かぼちゃのカッテージチーズあえ・にんじんポタージュ・じゃがいもと帆立のカレーグラタン
発信:健康福祉課健康推進係(0265-72-2105)
【配信エリア】#村からのお知らせ