-
ゼロから始める筋トレ講座の参加者募集
【ゼロから始める筋トレ講座の参加者募集】
ボディビルダーを講師にお迎えし、インナーマッスルや体幹を鍛える運動を実践します。募集定員に若干の余裕がありますので、この機会にご参加ください。
■対象:村内にお住まいの40歳〜64歳の方
※医師の指示で運動制限がある方はご遠慮ください。
※初めて受講する方が優先になります。
■日時:1月31日(金)〜3月21日(金)、全8回
■時間:19:00〜20:00
■会場:大芝高原 森の学び舎
■参加費:1,000円
■申込み期限:令和7年1月24日(金)17:15まで
定員に達し次第申込みを締め切ります。
申込み方法、講座の詳細は村ウェブサイトをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kenkou/zero-kintore.html
発信:健康医療課健康推進係(0265-98-0470)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
【最終案内】成人歯科健診はお済ですか?
今年度の歯科健診の期間は令和7年2月28日(金)までです。受診券がお手元にある方で、まだ受診がお済でない方は早めに受診をお願いします。
■内容
口腔内診察(歯、歯周病、顎関節、粘膜、咬合、清掃状況等)
歯周病検査、歯科指導
■料金
500円<節目年齢の方(21、31、41、51、61、71歳)は無料>
※受診券を紛失してしまった方は再発行できますので、ご連絡ください。
発信:健康医療課 健康推進係(0265−98−0470)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
女性向け講座&ワークショップ “感情認知で人間関係がうまくいく!”
女性向けのワークショップ&講座“感情認知で人間関係がうまくいく!”を開催します。
家族にイライラしてしまう方、職場での人間関係にストレスを感じる方、「感情認知」を知ることで気持ちが楽になるかもしれません。講座&ワークショップ形式で楽しく学びましょう。参加無料、託児付きです。
■開催日時 2月10日(月)10時〜12時
■開催場所 大芝高原・森の学び舎
■講師 堀 綾子氏(キャリアコンサルタント・産業カウンセラー)
■対象 18歳以上の女性
■定員 15名程度
■参加無料・託児付き
■申込みは下記URLまたはお電話にて
https://forms.gle/wux3KWZFHHPBCdrv8
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
まっくんバス迂回運行
電気工事のため、まっくんバスのルートの一部が車両通行止めになることから、迂回運行を行います。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■日時:1月24日(金)13時から17時15分
※工事が終了次第、通常運行に戻します。
■該当コース・バス停
北コース、東コースの第4便から第5便【久保東】、【南郷】
詳しくは、村ウェブサイトをご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/makkunbus-kubohigashi-nangou.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#交通
-
まっくんバス迂回運行
電気工事のため、まっくんバスのルートの一部が車両通行止めになることから、迂回運行を行います。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■日時:1月20日(月)と23日(木)の終日
※工事が終了次第、通常運行に戻します。
■該当コース・バス停
南原・沢尻コース【南原北】
詳しくは、村ウェブサイトをご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/makkunbus-minamiharakita.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#交通
-
VC長野トライデンツ パブリックビューイングの追加開催について
【VC長野トライデンツ パブリックビューイングを追加開催します】VC長野トライデンツ アウェーゲームのパブリックビューイングを追加開催します。VC長野トライデンツをみんなで応援しましょう!
■開催日時等
詳細については南箕輪村ウェブサイトをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/vcnagano-publicviewing.html
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
証明書コンビニ交付停止のお知らせ
定期メンテナンスのため、下記の日程で証明書コンビニ交付を停止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■停止日
1月15日(水)
終日ご利用いただけませんので、各種証明書は役場窓口で取得していただくか、停止日を避けてコンビニ交付をご利用ください。
特に、印鑑登録証明書を役場窓口で取得する場合は、印鑑登録証の提示が必要ですので、ご注意ください。
証明書コンビニ交付(村ウェブサイト)
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/jyumin/syoume.html
発信:住民環境課住民係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
出初式を行います
村消防団の令和7年のスタートとして出初式を行います。
出初式のうち、観閲式と新春消防団展示会は一般の方も見学いただけますので、多くの方のご来場をお待ちしています。
日時:1月12日(日)10時〜
会場:南箕輪村役場正面駐車場
〇観閲式として、消防団による一斉放水と今年は消防車両による行進を行います。5色のカラー放水と迫力ある11台の消防車両行進をお楽しみください!
〇観閲式終了後、新春消防団展示会を行います。
消防団車両の写真を撮るか、QRコードを読み込んでくれたお友達には素敵なプレゼントも!
※降雪などによる会場の状況で中止の可能性もあります。
※お車でお越しの方は、役場北側駐車場をご利用ください。
発信:危機管理課 消防係(0265-72-2104)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
【中3~高3保護者対象】自転車用ヘルメット購入費補助金について
【中3〜高3生徒保護者対象】 自転車用ヘルメット購入費補助金について
村では、ヘルメット着用率が低くなるとされる高校生世代になる中学3年生に対して、自転車用ヘルメットの購入費補助を行っています。
令和6年4月1日から令和7年3月31日の期間内に購入したヘルメットが対象となります。詳しい内容は、村公式ウェブサイトをご覧ください。
自転車乗車時のヘルメット着用は努力義務となっています。
また、自転車死亡事故の半数以上が頭部に致命傷を負っており、ヘルメットをしていない場合、致死率が約3倍になると言われています。
大切な命を守るため必ず着用するようにしましょう。
【重要】
令和6年度のみ、高校生世代(年度末年齢16〜18歳)にも拡大しています。この機会に購入し、ヘルメット着用を習慣づけていただきますようお願いします。
村公式ウェブサイト
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/soumu/jitensyaherumettohojo.html
発信:総務課行政係 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
支障物撤去による通行止め解除
伊那インター線「上農高校北交差点」(岩月人形センター、ローソンの交差点)から南へ行く道路の支障物撤去作業は終了しましたので、交通規制(車両通行止め)を解除します。ご協力ありがとうございました。
発信:建設水道課 建設工事係
【配信エリア】#村からのお知らせ #交通