-
公民館講座「経ヶ岳登山」のお知らせ
【公民館講座「経ヶ岳登山」のお知らせ】
自然と目に映る郷土の山、経ヶ岳に登りましょう!
最高の眺望と話題の新コースに挑戦します。
植物や景色の話を聞きながら、経ヶ岳に挑戦してみませんか?
◆開催日時
令和5年度6月24日(土) 午前7時00分
◆集合場所
村民センター前 駐車場
◆定員
20名(先着順、小学生以上、村内の方優先)
◆持ち物
弁当、飲み物、おやつ、カッパなどの雨具、杖(必要な方)、虫よけ、クマ鈴など登山に必要なもの
◆申し込み
令和5年5月9日(火)から5月19日(金)(土日除く)
午前9時から午後5時まで
南箕輪村教育委員会事務局までお電話ください。
詳細は南箕輪村ホームページ、村報5月号の「南箕輪村公民館講座・学級のご案内」をご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kyouiku/mmkoza-05.html
発信:教育委員会事務局社会教育係(0265-76-7007)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
行方不明者の発見について
昨日から、南箕輪村大芝区で行方不明になっていた97歳の男性は無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。
発信:総務課管理防災係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
行方不明者について
伊那警察署から行方不明者についてお知らせします。
本日、午前10時ごろから南箕輪村大芝区で97歳の男性が 行方不明になっています。
特徴
・身長160センチくらい、中肉。
・頭髪は白髪で短髪。
・服装は上が紺色のジャンパー、下は水色系のズボン。
・履物は茶色系のくつ。
心当たりの方は 伊那警察署 電話72-0110までご連絡ください。
発信:総務課管理防災係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
入札公告への質問回答等
令和5年5月19日開札の「大芝の湯駐車場測量設計業務」への質問に対する回答を掲載しました。
詳しくは南箕輪村公式ウェブサイトをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/zaimu/
発信:財務課 財政係
【配信エリア】#入札
-
女性の就業お仕事相談〜再就職トータルサポート〜
村では、女性が様々な働き方ができる環境を整備し、「子育て」と「仕事」の両立ができる女性が活躍しながら子育てできる環境づくりを推進するため、女性の就業お仕事相談を下記のとおり随時実施しています。
記
■受付時間:平日9時〜16時
■場 所:南箕輪村こども館
※箕輪町は週2日、火曜日『産業支援センターみのわ2F』金曜日『子育て支援センターいろはぽけっと』いずれも10時〜15時まで利用できます。
■実施内容
〇希望に沿った求人探し
〇応募書類を一緒に作成
〇職場見学や面接対策
〇企業や就業に関するセミナーも開催
※お子様連れの方も相談可能です。
■料 金:無料
■予 約
〇電話(0265-96-8020)
〇ネット予約https://airrsv.net/minamiminowa-minowa/calendar
ぜひ、お気軽にご相談下さい。
詳しくは、ウェブサイトをご確認ください。
https://minamiminowa.jp/
発信:南箕輪村・箕輪町女性再就職トータルサポートセンター(0265-96-8020)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
蛍光管・乾電池・水銀含有物の回収について
5月12日(金)午前6時30分〜午前8時まで、蛍光管・乾電池・水銀含有物の回収を行います。
回収場所は、各地区の公民館・コミュニティーセンター(大泉区は大泉第2公民館)と、神子柴西部集会所および信大宿舎西です。
以下の注意事項を守って、提出してください。
○蛍光管は、直管と丸管に限ります。直管は120cmまでのものが出せます。割れた蛍光管や電球型蛍光ランプ、白熱球などは対象外ですので、燃やせないごみとして出してください。
○充電式電池も回収の対象となります。
発信:住民環境課生活環境係
〈配信エリア〉#村からのお知らせ
-
村公民館講座・学級参加者募集のお知らせ
【村公民館講座・学級参加者募集のお知らせ】
村公民館では、学びや交流の場として多彩な講座や学級を企画しています。
公民館で学びあい、活動しながら自分発見や新しいつながりを創りませんか?
ご興味のある方はぜひご参加ください。
詳細は南箕輪村ホームページ、村報5月号の「南箕輪村公民館講座・学級のご案内」をご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kyouiku/mmkoza-05.html
発信:教育委員会事務局社会教育係(0265-76-7007)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
春の全国交通安全運動の実施について
明日5月11日(木)から5月20日(土)まで、春の全国交通安全運動が実施されます。
運動の重点は、
1.こどもを始めとする歩行者の安全の確保
2.横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
3.自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
4.高齢運転者の交通事故防止
です。
春はまだ通勤や通学に不慣れな方も多く、日頃から一層の交通安全に努める必要があります。また、今年度4月1日から自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されました。交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践により、交通事故防止の徹底を図りましょう。
発信:南箕輪村役場 総務課管理防災係
【配信エリア】#村からのお知らせ #交通
-
おでかけ赤ちゃんルーム開催のお知らせ
5月号広報みなみみのわ裏表紙に掲載しました「おでかけ赤ちゃんルーム」を開催します。親子の交流や子育て相談などを行いますので気軽にお出かけください。申し込みの必要はありません。
【日時】5月19日(金) 午前10時〜11時30分
【場所】南原コミュニティセンター
【対象】村内在住の妊娠期〜おおむね産後2年までの保護者とお子さん
【持ち物】バスタオル1枚、母子健康手帳、その他お子さんに必要なもの
発信:子育て支援課子育て教育支援相談室 0265-76-4110
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
健康教室募集締め切り間近です!!
【健康教室募集締め切り間近です!!】
村では、楽しみながら健康な体づくりを目指すてくてく健康教室を開催します。
まだ少し空きがありますので参加希望の方はぜひお申し込みください。
運動不足を解消したい、体質改善したい、健康診断の結果を改善したい、運動について学びたいなど自分の体を見直すきっかけづくりとして興味のある方はご参加ください!
体力に自信のない方でもご自身のペースに合わせて実施していただける講座になりますので、ぜひご参加ください。
詳細は南箕輪村ホームページ、村報4月号8ページをご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/fukushi/tekuteku.html
発信:健康福祉課 健康推進係(0265-72-2105)
【配信エリア】#村からのお知らせ