イベント情報
【イベント案内】
◆歴史博物館 わくわく教室ー2025秋!ー
クイズや遊びを通して、博物館に親しんでもらうイベントです。様々な体験をご用意しておりますので、お気軽にお越しください。
高遠城を知ろう!in歴博(クイズ、パズルなど)、体験ブース(拓本、3Dプリンター、機織りなど)、ステージ発表(演舞、民話紙芝居、ミニコンサートなど)、キッチンカー出店、クラフトブース出店、ほか
日時:11月22日(土)、23日(日)、24日(月・祝) 午前9時〜午後2時
会場:歴史博物館
参加費:無料 ※どなたでも入館無料になります。
申込:不要
その他:日替わりの体験、出店もあります。詳細はHPをご覧ください。
( https://www.inacity.jp/shisetsu/library_museum/rekishihakubutsukan/event/wakuwaku_aki_2025.html )
問:高遠町歴史博物館 0265-94-4444
◆伊那新校(仮称)地域説明会
令和10年度開校予定の伊那新校(仮称)の地域説明会を開催します。あわせて開校にともなう今後の伊那北高校・伊那弥生ヶ丘高校の状況などをお知らせします。
日時:11月24日(月) 午前10時〜11時20分(受付 午前9時30分〜)
会場:長野県伊那文化会館 大ホール
参加費:無料
事前申込:不要
問:伊那弥生ケ丘高校(担当者:犬飼) 0265-72-6118/学校教育課 0265-78-4111
◆北欧スウェーデンの「森と学び」を体験しよう:体験会&焚き火お話し会
学びは、教室の中だけで起こるのではありません。豊かな森や自然に囲まれた北欧スウェーデンでは、身近な森や屋外の環境を「学びの教材」として捉え、子どもの興味関心や「楽しい」から始まる体験的な学びが行われています。大人も子どもも楽しめる野外の遊びと学びについて、北欧の森から学んでみませんか。
日時:11月30日(日)午前10時〜午後2時
会場:市民の森(集合場所:鳩吹公園 ぽっぽ館前駐車場)
参加費:無料
定員:20名(先着順)
対象:野外の活動や子どもの学びについて関心のある方。親子での参加も歓迎です。
ゲスト:阿久根佐和子さん、ペルティ・モイジオさん
※小雨決行、荒天中止
事前申込:必要。次のURLからお申し込みください。(https://forms.gle/sZBpeF8jypz5BFgT8)
問:伊那市地域おこし協力隊 山本風音(イベント主催) 080-1889-1298/学校教育課 0265-78-4111
◆みはらしファーム 羽広菜・羽広かぶ漬け物作り体験
「羽広菜」の漬物作りを体験しませんか。みはらし羽広菜生産加工組合の皆さんを講師に開催します。羽広菜は古くから西箕輪羽広地区で栽培されており、信州の伝統野菜にも認定されています。羽広菜の切漬け(浅漬け)600gと、羽広菜のかぶの粕漬け1kgを漬けて、お持ち帰りいただけます。
日時:12月6日(土) 午前9時〜、午後1時30分〜
会場:みはらしファームやってみらっし体験室
参加費:2,000円
定員:各回16名 ※定員になり次第締め切りとなります
申込:みはらしファーム公園事務所へ電話でお申し込みください。
問:みはらしファーム公園事務所 0265-74-1807/農政課 0265-78-4111
◆ちびっこスケート教室
滑る楽しさをぜひ体験してください。
日時:12月13日(土)午後0時30分〜5時30分
会場:やまびこ国際スケートセンター
参加対象:未就学児から小学生(未就学児は保護者付き添い)
募集定員:20人程度(先着順)
参加料(保険料含む):1,500円
申込期限:11月28日(金)
申込方法:スポーツ課へ電話、または市公式ホームページから申込書をダウンロードし、メールでお申し込みください。なお、定員に達し次第締め切りとなります。
問:スポーツ課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home