-
新型コロナ上伊那29人含む581人感染確認
長野県内で30日新たに、上伊那地域の29人を含む581人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は29人で、伊那市で9人、箕輪町で4人、南箕輪村で6人、駒ヶ根市で7人、飯島町、中川村、宮田村でそれぞれ1人、諏訪・長野保健所管内でそれぞれ50人、上田保健所管内で48人、飯田保健所管内で47人、佐久保健所管内で46人、松本保健所管内で41人、北信保健所管内で22人、大町保健所管内で5人、県外8人、長野市132人、松本市103人の、合わせて581人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは43,388人で入院は111人、死亡は167人です。
-
新型コロナ上伊那27人含む477人感染確認
長野県内で29日新たに、上伊那地域の27人を含む477人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また長野県は上伊那地域の県独自の感染警戒レベルを5から4に引き下げました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は27人で、伊那市で9人、箕輪町で8人、南箕輪村で2人、駒ヶ根市と飯島町でそれぞれ1人、辰野町で6人、飯田保健所管内で75人、諏訪保健所管内で59人、佐久保健所管内で41人、長野保健所管内で32人、松本保健所管内で31人、上田保健所管内で28人、北信保健所管内で23人、大町保健所管内で13人、木曽保健所管内で4人、長野市104人、松本市40人の、合わせて477人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは42,807人で入院は103人、死亡は167人です。
また長野県はきょう上伊那圏域の県独自の感染警戒レベルを5から4に引き下げたほか北アルプス圏域を3、木曽圏域を1にそれぞれ引き下げました。そのほかの地域はレベル5を継続しています。
全県に発出されていた医療警報を解除しました。
-
VC長野トライデンツ今シーズン最終戦
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの試合結果です。
VC長野トライデンツは27日、大分三好ヴァイセアドラーと対戦し、セットカウント2対3で敗れました。
VC長野トライデンツは今シーズン最後の試合となり、最終成績は10チーム中10位でした。
VC長野は4月9日と10日に神奈川県でV2リーグ優勝のヴォレアス北海道とV1残留をかけた入れ替え戦を行います。
-
上伊那23人含む県内500人感染確認
長野県内で26日新たに、上伊那地域の23人を含む500人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は23人で、伊那市で7人、箕輪町で6人、駒ヶ根市で6人、辰野町と中川村でそれぞれ2人、諏訪保健所管内で66人、飯田保健所管内で47人、長野保健所管内で36人、佐久保健所管内で32人、松本保健所管内で31人、上田保健所管内で26人、北信保健所管内で20人、大町保健所管内で10人、木曽保健所管内で1人、県外2人、長野市163人、松本市43人の、合わせて500人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは41,607人で入院は102人、死亡は161人です。
-
県内で新たに上伊那の13人含む516人の感染確認
長野県内で25日新たに、上伊那地域の13人を含む516人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また長野市は1人の死亡を発表しました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は13人で、
伊那市で4人、箕輪町で4人、南箕輪村で1人、駒ヶ根市で3人、辰野町で1人、諏訪保健所管内で72人、松本保健所管内で54人、佐久保健所管内で40人、飯田保健所管内で34人、長野保健所管内で30人、上田保健所管内で27人、北信保健所管内で23人、木曽・大町保健所管内でそれぞれ3人、県外1人、長野市149人、松本市67人の、合わせて516人です。
また長野市は90代女性で基礎疾患のある新型コロナウイルス感染症の患者1人の死亡を発表しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは41,107人で入院は108人、死亡は161人です。
-
信州高遠美術館で日本画三人展
伊那市高遠町の信州高遠美術館で、日本画三人展 「響きあう時間(とき)」が7日から開かれています。
展示会の開催を前にきょう、作家による作品説明会が開かれました。
高崎昇平さんは、東京都生まれで、全国公募で行っていた信州高遠の四季展の第1回の大賞受賞者です。それが縁となり、高遠にたびたび訪れ桜を描いています。
高崎さんの作品を原画に、高遠城址公園のフレーム切手も制作されました。
新生 加奈さんは、東京都出身で、高崎さんの妻です。今回は会場を訪れることができませんでした。
母子像や少女像などの人物画を中心に制作活動を行っています。美しく繊細な色彩で、優しさに満ちた人物像を描くとされ、精力的に作品を発表しています。
村田 裕生さんは諏訪市出身です。高崎さんの縁で、信州高遠美術館で、2011年に二人展を開いています。
今回は、高遠城址公園を描いた風景画の他、アメリカ・サンタフェ滞在中に生み出した抽象画の屏風も展示しています。
高崎さんと村田さんの二人は信州高遠美術館の日本画講座の講師も務めていて、会場には、日本画の画材なども展示されています。
この日本画三人展は、6月12日(日)まで、信州高遠美術館で開かれています。
-
上伊那の22人を含む478 人 新型コロナ感染確認
県内できょう新たに、上伊那地域の22人を含む478人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は22人で、
伊那市で6人、
箕輪町と南箕輪村でそれぞれ2人、
駒ヶ根市で9人、
辰野町で1人、
中川村で2人
諏訪保健所管内で53人、
松本保健所管内で48人、
長野保健所管内で39人、
佐久保健所管内で35人、
飯田保健所管内で33人、
上田保健所管内で22人、
北信保健所管内で21人、
木曽・大町保健所管内でそれぞれ2人、
県外2人、
長野市152人、松本市47人の、合わせて478人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは40,591人で入院は105人、死亡は160人です。 -
上伊那19人含む県内553人新型コロナ感染確認
長野県内で23日新たに、上伊那地域の19人を含む553人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また県内の累計感染者数は40,000人を超えました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は19人で、伊那市で5人、箕輪町で5人、南箕輪村で3人、駒ヶ根市で2人、辰野町で4人、諏訪保健所管内で94人、佐久保健所管内で64人、松本保健所管内で60人、飯田保健所管内で42人、上田保健所管内で37人、長野保健所管内で30人、北信保健所管内で24人、大町保健所管内で18人、木曽保健所管内で6人、県外2人、長野市89人、松本市68人の、合わせて553人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは40,113人で入院は103人、死亡は160人です。
また県内の累計感染者数が40,000人を超えました。
伊那保健所管内の児童福祉施設で職員1人、利用者9人の合わせて10人の集団感染が疑われる事例が新たに発表されました。
-
南箕輪村の住宅地が横ばい 他は下落
国土交通省は今年1月1日時点の地価公示価格を22日発表しました。
上伊那では南箕輪村の住宅地が横ばいで他は下落となっています。
地価は土地の取引価格の指標となるもので1平方当たりの価格を判定したものです。
住宅地は県内212地点で調査が行われ73地点で上昇、45地点で横ばい、94地点で下落となっています。
伊那ケーブルテレビ放送エリア内の平均変動率は伊那市が1・3%の下落、箕輪町が1・8%の下落、南箕輪村が横ばいとなっています。
商業地は県内110地点で調査が行われ12地点で上昇、22地点で横ばい、76地点で下落となっています。
平均変動率は伊那市が2・5%の下落、箕輪町が2・9%の下落、南箕輪村の調査地点はありません。
-
県内で新たに上伊那の10人含む302人感染確認
長野県内で22日新たに、上伊那地域の10人を含む302人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また県は21日、1人の死亡を発表しました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は10人で、伊那市で5人、箕輪町・南箕輪村でそれぞれ1人、駒ヶ根市で2人、辰野町で1人、諏訪保健所管内で58人、松本保健所管内で23人、長野保健所管内で17人、飯田保健所管内で14人、北信保健所管内で13人、佐久・大町保健所管内でそれぞれ7人上田保健所管内で6人、県外3人、長野市133人、松本市11人の、合わせて302人です。
また県は21日性別・居住地非公表で65歳以上の基礎疾患のある新型コロナウイルス感染症の患者1人の死亡を発表しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは39,560人で入院は131人、死亡は160人です。
-
県内で新たに上伊那の16人含む446人感染確認
長野県内で20日新たに、上伊那地域の16人を含む446人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は16人で、伊那市で6人、箕輪町1人、南箕輪村で3人、駒ヶ根市で6人、諏訪保健所管内で51人、上田保健所管内で45人、佐久保健所管内で40人、長野保健所管内で36人、松本保健所管内で31人、北信保健所管内で18人、飯田・大町保健所管内で14人、木曽保健所管内で3人、県外2人、長野市134人、松本市42人の、合わせて446人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは38,919人で入院は124人、死亡は159人です。
-
VC長野トライデンツ試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの試合結果です。
VC長野トライデンツは20日FC東京と対戦し、セットカウント3対1で勝ちました。
次の試合は、26日にホームで大分三好と対戦します。
-
春の高校伊那駅伝あす号砲
春の高校伊那駅伝が20日伊那市陸上競技場を発着に行われます。
大会は去年に引き続き新型コロナウイルス感染症対策を実施しての開催となります。
春の高校伊那駅伝は男子45回、女子38回を数えます。
19日は全国から集まったランナーがコースを走り調整に汗を流していました。
大会には男子122校、女子62校がエントリーしていましたが新型コロナの影響で辞退する高校もあり19日大会出場の受け付けを終えた高校は男子84校、女子37校となっています。
大会は新型コロナ感染防止のため開会式や応援イベントなどは中止し、沿道での応援の自粛を呼びかけています。
レースは20日、女子は午前10時、男子は午後0時10分にスタートします。
-
新型コロナ上伊那13人含む476人感染確認
長野県内で19日新たに、上伊那地域の13人を含む476人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は13人で、伊那市で4人、箕輪町・南箕輪村でそれぞれ1人、駒ヶ根市で5人、辰野町・飯島町でそれぞれ1人、諏訪保健所管内で77人、佐久保健所管内で47人、上田・長野保健所管内でそれぞれ41人、松本保健所管内で26人、北信保健所管内で14人、飯田保健所管内で9人、木曽・大町保健所管内で、それぞれ6人、県外2人長野市154人、松本市40人の、合わせて476人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは38,473人で入院は130人、死亡は159人です。
-
VC長野トライデンツ 試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの試合結果です。
VC長野トライデンツは、19日FC東京と対戦し、セットカウント1対3で敗れました。
次の試合は、20日ホームでFC東京と対戦します。
-
喜びの春 高校合格発表
公立高校後期選抜の合格発表が県内一斉に18日行われ9,500人あまりが喜びの春を迎えました。
伊那市の伊那北高校では午前8時30分に校内に合格者の受験番号が書かれた紙が貼りだされました。
自分の番号を見つけた受験生安堵の表情を見せたり保護者や友人と喜び合っていました。
伊那北高校の入学式は4月7日に行われる予定です。
公立高校の後期選抜の県内の受験者数は全日制、定時制合わせて1万167人で合格者は9,596人です。
上伊那では912人が受験し895人が合格しています。
上伊那で再募集する高校は辰野高校普通が1人、商業が11人。
高遠高校が26人。伊那弥生ケ丘高校が3人。駒ヶ根工業高校、機械・電気・情報技術一括で6人。
赤穂高校定時制が若干名。箕輪進修高校普通Ⅰ部・Ⅱ部・Ⅲ部・工業Ⅰ部で若干名となっています。
再募集の受け付けは18日から今月23日の午後5時までです。
-
県内で上伊那の20人含む537人感染確認
長野県内で18日新たに上伊那地域の20人を含む537人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また長野市は新たに1人の死亡を発表しました。
県、長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは伊那保健所管内は20人で伊那市で2人、箕輪町3人、南箕輪村で5人、駒ヶ根市で3人、飯島町で2人、宮田村で5人、佐久・諏訪保健所管内でそれぞれ66人、上田保健所管内で48人、松本保健所管内で32人、長野保健所管内で31人、北信保健所管内で16人、飯田保健所管内で12人、大町保健所管内で10人、木曽保健所管内で3人、県外2人、長野市165人、松本市66人の、合わせて537人です。
また長野市は80代男性で基礎疾患のある新型コロナウイルス感染症の患者1人の死亡を発表しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは37,997人で入院は130人、死亡は159人です。
-
新型コロナ上伊那30人県内542人感染確認
長野県内で16日、新たに上伊那地域の30人を含む542人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は30人で、
伊那市で6人、箕輪町3人、南箕輪村で10人、駒ヶ根市で5人、辰野町で3人、飯島町で2人、中川村で1人、
上田保健所管内で79人
佐久保健所管内で50人
諏訪保健所管内で49人
松本保健所管内で34人
長野保健所管内で33人
大町保健所管内で21人
北信保健所管内で15人
飯田保健所管内で11人
木曽保健所管内で2人
県外4人
長野市167人、松本市47人の、合わせて542人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは36,974人で入院は129人、死亡は158人です。
-
上伊那9人含む県内新たに260人感染確認
長野県内で14日新たに、上伊那地域の9人を含む260人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また県は、新たに2人の死亡を発表しています。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は9人で、伊那市で4人、南箕輪村で2人、駒ヶ根市で2人、中川村で1人、諏訪保健所管内34人、長野保健所管内で33人、上田・松本保健所管内でそれぞれ19人、大町保健所管内で16人、北信保健所管内で8人、佐久保健所管内で7人、飯田保健所管内で5人、木曽保健所管内で2人、県外1人、長野市85人、松本市22人の合わせて260人です。
また県は、65歳以上の2人の死亡を発表しました。
いずれも基礎疾患があり、性別、居住地は非公表となっています。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは35,977人で入院は160人、死亡は158人です。
-
ウクライナ侵攻抗議の集会・デモ
ロシアのウクライナ侵攻に抗議する集会とデモが、13日伊那市のいなっせ北側広場などで行われました。
この集会とデモは、チェルノブイリ原発事故の被災地救援のため、ウクライナに訪問したことのある人たちが中心となり開きました。SNSなどで呼びかけたところ、60人ほどが集まりました。ウクライナを訪問した人など6人が意見を発表しました。
また、駐日ロシア大使に届ける抗議文やアピール文が読み上げられました。
会場ではカンパが行われました。集会の後、シュプレヒコールを上げながらデモ行進を行いました。
集められたカンパで医薬品や生活用品などを購入し、チェルノブイリ救援のネットワークを通じて、ウクライナに届けるということです。
-
南信工科短大に武田さん(信州大学理学部特任教授)内定
長野県は、南箕輪村にある南信工科短期大学校の次期校長に、信州大学理学部特任教授の武田三男さんが内定したと、きょう発表しました。
県の発表によると、武田さんは、信州大学理学部の特任教授で、長野県生まれの71歳です。
信州大学理学部長・副学長などを歴任しています。
武田さんの就任は4月1日を予定しています。
-
県内で新たに上伊那の33人含む392人感染確認
長野県内で11日新たに、上伊那地域の33人を含む392人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は33人で、伊那市で15人、南箕輪村で11人、駒ヶ根市で4人、辰野町で2人、飯島町で1人、諏訪保健所管内49人、松本保健所管内で46人、佐久保健所管内で35人、上田保健所管内で34人、長野保健所管内で22人、北信保健所管内で16人、飯田保健所管内で15人、大町保健所管内で11人、木曽保健所管内で5人、長野市101人、松本市25人の合わせて392人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは34,993人で入院は153人、死亡は156人です。
-
県内で新たに上伊那の41人含む429人感染確認
長野県内で10日新たに、上伊那地域の41人を含む429人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は41人で、伊那市で10人、箕輪町で2人、南箕輪村で14人、駒ヶ根市で10人、辰野町で3人、中川村・宮田村でそれぞれ1人、上田保健所管内57人、諏訪保健所管内で43人、松本保健所管内で36人、佐久保健所管内で34人、長野保健所管内で28人、北信保健所管内で25人、飯田保健所管内で12人、大町保健所管内で7人、木曽保健所管内で3人、県外3人、長野市118人、松本市22人の合わせて429人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは34,601人で入院は158人、死亡は156人です。
-
新型コロナ 上伊那78人含む447人感染確認
長野県内で9日新たに、上伊那地域の78人含む447人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は78人で、
伊那市で37人、箕輪町で4人、南箕輪村で23人、駒ヶ根市で12人、辰野町で2人、
松本保健所管内で44人、
上田保健所管内で42人
諏訪保健所管内で32人
佐久・長野保健所管内でそれぞれ22人、
飯田保健所管内で20人
北信保健所管内で17人
大町保健所管内で10人、
木曽保健所管内で4人
県外1人、長野市107人、松本市48人の合わせて447人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは34,172人で、入院は161人、死亡は156人です。
また県は新たに、伊那保健所管内の小学校で、教職員1人と、児童10人、合わせて11人の集団的な感染の発生が疑われる事例があったと発表しました。
-
県内一斉に高校入試後期選抜試験
高校入試後期選抜試験が9日長野県内の公立高校で一斉に行われました。
南箕輪村の上伊那農業高校では4つの学科で80人の募集に対し83人が志願し倍率は1.04倍となっています。
後期選抜試験には県全体で1万210人、上伊那の8校に917人が志願しています。
受験生はマスクを着用し教室は窓を開けて換気をするなど新型コロナウイルスの感染対策をとり試験が行われました。
長野県教育委員会によりますと午後4時現在、上伊那の高校からトラブルの報告は入っていないということです。
辰野高校、高遠高校、箕輪進修高校、赤穂高校の定時制では10日面接試験が行われます。
後期選抜試験の合格発表は18日となっています。
-
温度管理のミスで新型コロナのワクチン廃棄
長野県は県職員向けの職域追加接種用の新型コロナウイルスワクチンを温度管理のミスにより廃棄したと8日発表しました。
廃棄したのはモデルナ社製のワクチン約750人分です。
廃棄理由として県は「ワクチンは専用の冷凍庫に入れマイナス20度で保管するところ、職員のミスにより冷凍庫の温度を計測できず、適切に管理していたことが証明できないため安全性を保証できない」としています。
この件について県は「貴重なワクチンを廃棄せざるを得ない事態に至り、深くお詫び申し上げるとともに、改めて管理を徹底し再発防止に努める」としています。
-
県内で新たに上伊那の30人を含む314人の感染確認
長野県内で8日新たに、上伊那地域の30人を含む314人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は30人で、伊那市で11人、箕輪町で1人、南箕輪村で6人、駒ヶ根市で6人、辰野町で5人、宮田村で1人、諏訪保健所管内39人、佐久保健所管内で37人、松本保健所管内で25人、北信保健所管内で23人、飯田保健所管内で22人、上田保健所管内で19人、大町保健所管内で15人、長野保健所管内で11人、木曽保健所管内で7人、県外2人、長野市58人、松本市26人の合わせて314人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは33,725人で入院は179人、死亡は156人です。
-
県内で新たに上伊那の31人含む222人の新型コロナ感染確認
長野県内で7日新たに、上伊那地域の31人を含む222人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また、県は新たに新型コロナウイルス感染症患者5人の死亡を発表しました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は31人で、伊那市で11人、箕輪町で2人、南箕輪村で9人、駒ヶ根市で7人、辰野町と宮田村でそれぞれ1人、諏訪保健所管内21人
佐久保健所管内で18人、上田保健所管内で14人、松本保健所管内で13人、長野・北信保健所管内でそれぞれ12人、飯田保健所管内で5人、木曽保健所管内で2人、県外1人、長野市79人、松本市14人の合わせて222人です。
また長野県は、新たに性別、居住地非公表で基礎疾患のある65歳以上の5人の死亡を発表しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは33,411人で入院は193人、死亡は156人です。 -
上伊那79人含む県内373人感染
長野県内で5日新たに、上伊那地域の79人を含む373人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は79人で、
伊那市で35人、箕輪町で14人、南箕輪村で20人、駒ヶ根市で8人、飯島町と中川村でそれぞれ1人
諏訪保健所管内で39人、長野保健所管内で38人、佐久保健所管内で32人、上田保健所管内で31人、
松本保健所管内で27人、北信保健所管内で17人、飯田保健所管内で15人、大町保健所管内で9人、
県外5人、長野市61人、松本市20人の合わせて373人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは32,854人で、入院は205人、
死亡は151人です。 -
県内で新たに上伊那の60人含む358人感染確認
長野県内で4日新たに、上伊那地域の60人を含む358人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また、長野市は新たに2人の死亡を発表しました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は60人で、伊那市で15人、箕輪町で4人、南箕輪村で25人、駒ヶ根市で11人、飯島町と宮田村でそれぞれ2人、辰野町で1人、諏訪保健所管内で54人、松本保健所管内で41人、佐久保健所管内で30人、上田保健所管内で22人、長野保健所管内で18人、飯田保健所管内で14人、北信保健所管内で13人、大町保健所管内で8人、県外6人、長野市65人、松本市27人の合わせて358人です。
また長野市は4日、新たに基礎疾患のある80代と90代の男性合わせて2人の死亡を発表しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは32,481人で入院は203人、死亡は151人です。