-
箕輪町の1人含む5人感染
長野県内で24日新たに箕輪町の1人を含む5人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と松本市の発表によりますと新たに感染が確認されたのは箕輪町の10歳未満の未就学男児1人上田・諏訪・松本保健所管内でそれぞれ1人、松本市1人の合わせて5人です。
長野市の感染確認はありませんでした。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは5,007人で、入院しているのは49人、死亡したのは91人です。
-
上伊那10人含む17人感染確認累計5,000人超える
長野県内で23日、新たに上伊那10人を含む17人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
23日の発表で県内の累計陽性者数が5,000人を超えました。
県と松本市の発表によりますと、新たに感染が確認されたのは、伊那市30代会社員女性、伊那市20代会社員女性、伊那市50代会社員女性、伊那市80代無職女性、伊那市20代学生男性、箕輪町40代会社員女性、駒ケ根市30代会社員男性、辰野町40代施設職員女性、辰野町10代中学生女子、辰野町10代小学生男児、諏訪保健所管内1人、松本市6人の合わせて17人です。
23日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは5,002人で、入院しているのは57人、死亡したのは91人です。
県内累計陽性者数が5,000人を超えました。
-
天竜川治水・153号線事業説明会
天竜川上流治水促進と一般国道153号の整備などについての事業説明会が伊那市役所で5月13日に開かれました。
説明会には上下伊那の市町村長らが出席しました。
三峰川総合開発工事事務所は伊那市長谷にある美和ダムの湖底に溜まった土砂をストックヤードに堆積させ、大雨や洪水時に土砂バイパスへ流す試験運用を6月に行うと説明しました。
また飯田国道事務所は国道153号の伊那市から駒ケ根市を結ぶ伊駒アルプスロードについて今年度から測量、地質調査、設計を実施することや早期に用地買収着手を目指すことを報告しました。
伊駒アルプスロードの完成により、区間の通勤時間を中心に起きている渋滞の緩和を図りたいとしています。 -
153号線改良期成同盟会総会
上下伊那の市町村などで構成する天竜川上流治水促進期成同盟会の今年度の総会が、5月13日に伊那市役所で開かれ、治水・砂防事業の推進や、戸草ダム建設について要望していくことが了承されました。
5月13日は、上下伊那18の市町村長などが出席して総会が開かれました。
期成同盟会会長の白鳥孝伊那市長は、「地球温暖化により大きな自然災害が頻発し、戸草ダムの建設がより必要になっている。」とあいさつしました。
期成同盟会は、天竜川上流域の治水事業を促進するために活動を行っていて、今年度も、治水・砂防事業の一層の推進や、戸草ダム建設に向けた検討、小渋ダム堰堤改良事業の推進などを国などの関係機関に要望していくことが了承されました。 -
伊那市の1人含む7人感染確認
長野県内で21日新たに伊那市の1人を含む7人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県の発表によりますと新たに感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員男性1人、諏訪保健所管内で5人、上田保健所管内で1人の合わせて7人です。
長野市と松本市の感染確認はありませんでした。
また長野県は上田圏域の感染警戒レベルを2に引き上げ新型コロナウイルス注意報を発出しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,978人で、入院しているのは53人、死亡したのは91人です。
-
南信工科短大 オープンキャンパス
南箕輪村の南信工科短大のオープンキャンパスが19日行われ、高校生やその家族などが、設備や概要の説明を受けました。
この日は、今年度4回あるオープンキャンパスの1回目で、南信を中心に23人の生徒を含む47人が参加しました。
参加者は、説明を受けながらキャンパス内を見学して回りました。
南信工科短大は県立の短期大学校で、機械システム工学科と電気システム工学科の2つの学科があります。
参加者は、旋盤加工などの基本的な実習ができる設備や、最先端の機械制御関連の装置などを見て回りました。
また、卒業生や在校生が総合課題で制作した装置も見学していました。
南信工科短大の担当者は、「設計や生産技術を担う即戦力となり、地域の企業から求められる人材を輩出している」と説明していました。
オープンキャンパスは、今年度あと3回開かれる予定で、次回7月31日(土)は模擬授業も行われる予定です。
-
高校野球長野大会組み合わせ決まる
第103回高校野球長野大会の組み合わせ抽選会が19日塩尻市で開かれシード校の高遠高校は7月7日に阿智高校と池田工業高校の勝者と対戦することが決まりました。
塩尻市で抽選会が開かれ上伊那勢の初戦の対戦相手が決まりました。
シード校の高遠は7日にしんきん諏訪湖スタジアムで阿智と池田工業の勝者と対戦します。
上伊那勢の対戦相手と日程です。
4日は伊那北が塩尻志学館と上伊那農業が中野立志館と伊那弥生ケ丘が松本県ヶ丘と辰野・阿南連合が大町岳陽と対戦します。
8日は箕輪進修が田川と駒ヶ根工業が中野西と対戦します。
9日は赤穂が長野吉田と対戦します。
高校野球長野大会は来月3日に開会式が行われ試合は4日から始まります。
伊那ケーブルテレビでは上伊那8校を中心に4回戦まで生中継を予定しています。
-
伊那市1人含む7人感染 1人死亡
長野県内で19日新たに伊那市の1人を含む、7人の新型コロナウイルスへの感染と1人の死亡が確認されました。
県と長野市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の40代無職女性、上田・諏訪保健所管内でそれぞれ2人、長野市で2人の合わせて7人です。
また、長野県は新型コロナ患者70代の女性1人の死亡を発表しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,961人で、入院しているのは54人、死亡したのは91人です。
-
県内新たに新型コロナ5人感染確認 上伊那なし
長野県内で日、新たに5人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
長野県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、松本保健所管内で1人、長野市で1人、松本市で3人のあわせて5人です。上伊那での感染確認はありませんでした。
また長野市で新たに8人の新型コロナ変異株への感染が確認されました。
県内の変異株への感染の累計は855人となりました。
17日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,949人で、入院しているのは70人、死亡したのは90人です。
なお、県は、新規陽性者数の減少が続いていることから、松本圏域を除いた圏域を「陽性者の発生が落ち着いている状態」のレベル1に引き下げました。
-
辰野町の1人含む県内4人感染確認
長野県内で16日、辰野町の1人を含む新たに4人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
長野県と松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、辰野町の40代会社員男性1人、佐久保健所管内・上田保健所管内でそれぞれ1人、松本市で1人のあわせて4人です。
長野市での感染確認はありません。
16日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,944人で、入院しているのは73人、死亡したのは90人です。
-
長野県SNSコロナ情報(感染拡大地域等への訪問について)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県との不要不急の往来は、できるだけ控えるようお願いします。
-
県内で新たに4人感染確認
長野県内で15日、新たに4人の新型コロナウイルスへの感染と1人の死亡が確認されました。
上伊那の感染確認は4日連続でありませんでした。
県と松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、諏訪・松本保健所管内でそれぞれ1人、松本市で2人の合わせて4人です。
上伊那の感染確認は4日連続でありませんでした。
また、松本市は新型コロナ患者1人の死亡を発表しました。
死亡したのは80歳以上で性別・基礎疾患については非公表です。
15日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4940人で、入院しているのは84人、死亡したのは90人です。
-
長野県SNSコロナ情報(感染拡大地域等への訪問について)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県との不要不急の往来は、できるだけ控えるようお願いします。
-
新型コロナ新たに4人感染確認
長野県内で13日新たに4人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市・松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、長野保健所管内で1人、長野市で1人、松本市で2人の、合わせて4人です。
上伊那の感染確認は2日連続でありませんでした。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,934人で、入院しているのは89人、死亡したのは89人です。
-
伊那市50代男性1人含む新型コロナ6人感染確認
長野県内で11日、新たに伊那市の50代会社員の男性1人を含む6人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と松本市の発表によりますと、新たに感染が確認されたのは、伊那市の50代の会社員男性1人、上田・大町保健所管内でそれぞれ1人、松本市で3人の合わせて6人です。長野市での感染確認はありませんでした。
11日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,920人で、入院しているのは105人、死亡したのは87人です。
また長野県はきょう現在の65歳以上の高齢者の新型コロナワクチンの接種状況を発表しました。
それによりますと伊那市の接種率は1回目が30~50%、2回目は30%未満。
箕輪町は1回目が50~80%、2回目が30%未満。
南箕輪村は1回目が30~50%、2回目が30%未満となっています。
-
新型コロナ13人 上伊那なし
長野県内で10日、新たに13人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。上伊那での感染確認はありませんでした。また変異株への感染者が15人確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、諏訪保健所管内で3人、
上田保健所管内で2人、松本保健所管内で1人、長野市で5人、松本市で2人の、合わせて13人です。
上伊那での感染確認は5日連続でありませんでした。
10日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,914人で、入院しているのは112人、死亡したのは87人です。
また県は、10日新たに15人の新型コロナウイルス変異株の陽性者が確認されたと発表しました。
上伊那での確認はありませんでした。変異株の感染者の累計は、これで847人となっています。
-
県内で新たに15人感染確認
長野県内で9日、新たに15人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那での感染確認はありませんでした。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、松本保健所管内で3人、上田・大町保健所管内でそれぞれ1人、長野市で3人、松本市で7人の、合わせて15人です。
上伊那での感染確認は4日連続でありませんでした。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,901人で、入院しているのは112人、死亡したのは87人です。
-
長野県SNSコロナ情報(感染拡大地域等への訪問について
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県との不要不急の往来は、できるだけ控えるようお願いします。
-
県内で新たに8人感染 2人死亡
長野県内で8日新たに8人の新型コロナウイルスへの感染と2人の死亡が確認されました。
上伊那での感染確認はありませんでした。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、
松本保健所管内で2人、佐久・諏訪・長野保健所管内でそれぞれ1人、長野市で1人、松本市で2人の、合わせて8人です。
上伊那での感染確認は3日連続でありませんでした。
また、長野県は60代で基礎疾患のある男性1人と70代で基礎疾患のない男性1人の合わせて2人の新型コロナ患者の死亡を発表しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,886人で、入院しているのは124人、死亡したのは87人です。
また県内で新たに新型コロナウイルス変異株の陽性者が15人確認されました。
上伊那の陽性確認はありませんでした。県内の累計は832人となっています。
-
長野県SNSコロナ情報(来訪にあたって)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県との不要不急の往来は、できるだけ控えるようお願いします。
-
長野県SNSコロナ情報(感染警戒レベル切り替え)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【感染警戒レベル切り替え(全圏域レベル3)】
伊那市、駒ケ根市、箕輪町、南箕輪村及び宮田村は6月6日から感染警戒レベルを5から3に、6月5日から全圏域の感染警戒レベルを4から3とし、「特別警報Ⅰ」から「警報」に切り替えました。
-
上伊那の感染警戒レベル3に引き下げ
長野県は4日伊那市、箕輪町、南箕輪村を含む上伊那5市町村に出されていた県独自の新型コロナの感染警戒レベル5を6日からレベル3の警報に引き下げると発表しました。
また酒類を提供する飲食店の時短要請も5日で終了となります。
他の3町村のレベル4も3となり上伊那は全域でレベル3となります。
-
新型コロナ新たに8人感染確認
長野県内で4日新たに8人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、上田・諏訪・松本・大町保健所管内でそれぞれ1人、長野市で1人、松本市で3人の合わせて8人です。
上伊那での感染確認はありませんでした。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,849人で、入院しているのは148人、死亡したのは85人です。
また長野県は4日午前9時現在の65歳以上の高齢者の新型コロナワクチン接種状況を発表しました。
それによりますと伊那市の接種率は1回目、2回目ともに30%未満。
箕輪町は1回目が50~80%、2回目が30%未満。
南箕輪村は1回目が30~50%2回目が30%未満となっています。
-
南箕輪村の1人含む18人感染確認
長野県内で3日、新たに南箕輪村の1人を含む18人の新型コロナウイルスへの感染と1人の死亡が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは南箕輪村の10代小学生女児、佐久保健所管内で2人、上田・諏訪・飯田・松本・大町保健所管内でそれぞれ1人、長野市で3人、松本市で7人の、合わせて18人です。
また、長野県は新型コロナ患者70代の男性1人の死亡を発表しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,841人で、入院しているのは152人、死亡したのは85人です。
また県内で新たに新型コロナウイルス変異株の陽性者が24人確認されました。
上伊那の陽性確認はありませんでした。
県内の累計は795人となっています。
-
県内で新たに16人感染確認 上伊那なし
長野県内で2日、新たに16人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、諏訪保健所管内で3人、佐久・上田・松本・大町保健所管内でそれぞれ2人、北信保健所管内で1人、長野市で2人松本市で2人の合わせて16人です。
上伊那での感染確認はありませんでした。
2日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,823人で、入院しているのは173人、死亡したのは84人です。
-
長野県SNSコロナ情報(感染拡大地域等への訪問について)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県との不要不急の往来は、できるだけ控えるようお願いします。
-
上伊那3人含む県内18人新型コロナ感染確認
長野県内で1日、新たに上伊那の3人を含む18人の新型コロナウイルスへの感染と1人の死亡が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員男性、箕輪町の30代自営業女性、南箕輪村30代自営業女性、諏訪保健所管内で5人、松本・大町保健所管内でそれぞれ2人、上田保健所管内で1人、長野市で3人、松本市で2人の、合わせて18人です。
また松本市は、基礎疾患のある60代の男性1人の死亡を発表しました。
1日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,807人で、入院しているのは173人、死亡したのは84人です。
また新たに県と長野市は新型コロナウイルス変異株の陽性者が合わせて56人確認されたと発表しました。
このうち上伊那は25人です。
県内の累計は771人となっています。 -
上伊那レベル5 時短要請下の飲食店は・・・
県独自の警戒レベル5となっている上伊那地域で、飲食店は、時短要請や休業要請により売り上げに応じた協力金はあるものの苦境に立たされています。
伊那市の飲食店が立ち並ぶ中溝通りです。
平日の夜とは言え、出歩く人はみあたりませんでした。
飲食店には、時短営業や休業を知らせる張り紙が目立ち、夜営業する店はごくわずかです。
午後6時過ぎ、伊那市駅近くの居酒屋安兵衛。
この店では、時短要請で午後8時までの営業です。
戦後に開業し、2代目の加藤俊英さんは、82歳。
時短営業下でも常連客が店を支えています。
伊那市駅近くのラーメン店原点。
時短要請の午後8時を前に暖簾をおろし店じまいです。
平成5年に始めたラーメン店、こんな異常事態は初めてだと話します。
県によりますと、ここ1週間の上伊那の新規感染者数は、前の週と比べて7割減となっていて、このまま減少傾向が続けば、5月23日から始まった飲食店への時短要請は、当初の予定通り今週末の6月5日に終了となる見通しです。 -
南箕輪村 人口増加数・率ともに県内トップ
去年10月1日現在で実施した令和2年国勢調査の結果南箕輪村が人口増加数、人口増加率ともに県内でトップとなりました。
人口が増加した市町村のうち増加数が最も多い南箕輪村は前回調査が行われた平成27年と比べて754人増で人口は1万5,817人となっています。
次いで茅野市が588人増、御代田町が379人増となっています。
増加率では南箕輪村が5%で最も高く、次いで御代田町が2.5%、原村が1.6%となっています。
伊那市は2,160人減で人口は6万6,111人、増減率はマイナス3.2%。
箕輪町は260人減で人口は2万4,981人、増減率はマイナス1%となっています。
県全体では4万9,121人減で人口は204万9,683人で増減率はマイナス2.3%となっています。
-
長野県SNSコロナ情報(ワクチンに関するお知らせ)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナワクチンに関するお知らせ】
5月28日(金)よりワクチン接種 にご協力いただける医療従事者の募集を開始しました。積極的なご応募をお待ちしております。