-
伊那・木曽地区少年野球大会 16チーム熱戦
第1回伊那・木曽地区少年野球大会が17日、伊那市の富士塚スポーツ公園グラウンドと手良総合グラウンドの2会場であり、両地区の子どもたち約320人がスポーツ交流を楽しんだ。スポーツ少年団などでつくる「伊那・木曽地区少年野球」の主催、中川新聞店など後援。
伊那と木曽を結ぶ権兵衛トンネルが開通し、昨年9月、両地区のチームによる交流試合を開いたのをきっかけに同大会運営組織を結成した。初回は伊那地区10チーム、木曽地区6チームの計16チームが参加した。
大会はトーナメントで、決勝と準決勝は10月上旬に開く予定。初日は1、2回戦を戦った。会場には保護者らが大勢かけつけ、わが子に熱い声援を送った。宮原崇大会長は「子どもたちだけでなく、親同士の交流を広げるきっかけにもなれば」と期待している。
大会初日の結果は次の通り。
【1回戦】▽西友クラブ13竏・福島クラブ▽南木曽学童野球クラブ8竏・富県スポ少▽上松クラブ14竏・西南ブルース▽長谷スポ少5竏・伊那ドリームズ▽伊那スターズ13竏・開田クラブ▽高遠スポ少6竏・三岳クラブ▽木祖村学童野球6(大会規則で勝利)竏・西春近スポ少▽手良スポ少4竏・伊那中部スポ少
【2回戦】▽西友クラブ16竏・南木曽学童野球クラブ▽上松クラブ8竏・長谷スポ少▽伊那スターズ4(大会規則で勝利)竏・高遠スポ少▽木祖村学童野球4竏・手良スポ少 -
知事杯争奪卓球大会 中南信約400人で熱戦
第56回知事杯争奪卓球大会(上伊那卓球連盟主催)が17日、伊那市の県伊那勤労者福祉センター体育館であり、地元を中心に中南信地域から集まった約400人が熱戦を繰り広げた。
県卓球連盟所属の選手が参加するオープン戦。本年は小学3年生から60歳代の老若男女がエントリーし、男女別のシングルス、ダブルスのトーナメント戦で、それぞれ腕を競い合った=写真。
結果は次の通り。
【男子】
▽シングルス(1)内山大輔(松商学園高校)(2)児玉健人(松商学園高校)(3)田中学(楢川卓研)宮沢正起(松本市役所)
▽ダブルス(1)井岡雅彦・宮沢正起(岡谷市役所・松本市役所)(2)岡野研二・三宅博昭(鎌田クラブ)(3)内山大輔・児玉健人(松商学園高校)下島博人・宮嶋栄次(駒ヶ根クラブ・飯田市役所)
【女子】
▽シングルス(1)棚田裕美(松商学園高校)(2)土屋明日香(松商学園高校)(3)畠山裕圭(松商学園高校)松島沙季(松商学園高校)
▽ダブルス(1)畠山裕圭・土屋明日香(松商学園高校)(2)松島沙季・遠藤真梨(松商学園高校)(3)牛山雅美・柴美由紀(伊那西高校)棚田裕美・大西友紀(松商学園高校) -
秋季北信越高校野球県大会南信予選第5日
第117回秋季北信越高校野球県大会南信予選第5日の15日、県営飯田野球場で準決勝2試合があった。上伊那勢は辰野と伊那北が対戦し、6竏・で辰野が勝利した。第6日の16日は、同球場で辰野竏忠コ伊那農業の決勝、伊那北竏忠ェ谷南の3位決定戦がある。
▽準決勝【県営飯田野球場】
伊那北
003000000=3
00300003×=6
辰野 -
全国高校サッカー選手権県大会第4日
第86回全国高校サッカー選手権県大会第4日の15日、松本平広域公園サッカー場など3会場で3回戦8試合があった。上伊那勢の伊那弥生は、伊那市陸上競技場で松本美須々と対戦し0竏・の大敗。県高校総体ベスト4を相手に、一矢を報いることができなかった。
伊那弥生は、格上の松本美須々に対し、前半から積極的に攻撃を仕掛ける。しかし、右サイドを中心に攻め込まれると前線と中盤の選手が引きずられ終始、防戦一方の展開を強いられる。個人技などでゴール前へ突破する場面もわずかにあったが、いずれも得点できなかった。
第5日の16日は、同陸上競技場で辰野が武蔵工大二と3回戦を戦う。 -
駒ケ根市高齢者クラブ連合会グラウンドゴルフ大会
駒ケ根市高齢者クラブ連合会(高坂繁夫会長)は14日、第6回市議会議長杯争奪グラウンドゴルフ大会を駒ケ根市東伊那のふるさとの丘アルプスドームで開いた。地区ごとに4人一組で編成された36チームが出場し、16ホールの合計打数を競って熱戦を繰り広げた。開会式で竹内正寛議長と高坂会長が始球式を行って競技スタート=写真。普段あまり馴染みのないスポーツとはいえ、ボールを打つのはマレットゴルフなどで慣れている人がほとんどで、出場者はそれぞれピンにからむ見事なショットを見せていた。中にはホールに入りそうになったボールがポストの枠にはね返され「あー」と声を上げて悔しがる参加者もいた。
上位の結果は次の通り。
(1)小町屋B(2)町三A(3)小町屋A(4)福岡B -
駒ケ根市民体力測定
駒ケ根市教育委員会は12日夜、07年度第2回の体力測定を市民体育館で開いた。事前に申し込んだ市民ら約20人が参加し、自分の体力年齢を知ろうと体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びなど6種目に挑んだ。
種目は20縲・4歳が(1)握力(2)上体起こし(3)長座体前屈(4)反復横跳び(5)20メートル往復持久走(6)立ち幅跳び竏秩A65歳以上は(1)縲・3)と(4)開眼片足立ち(5)10メートル障害物歩行(6)6分間歩行竏窒フいずれも6種類。総得点により、体力年齢が20縲・4歳、75縲・9歳などと12段階で示されるとあって、参加者は張り切ってそれぞれの種目に挑戦した。しかし、思っていたほどの記録が出ず、気落ちした表情で「やっぱり年かなあ」などとつぶやく参加者の姿も見られた。 -
箕輪サッカー協 10月21日フットサルトーナメント
箕輪町サッカー協会(小松良輝会長)は10月21日、住宅設備メーカーTOTOの特別協賛で、「TOTOもみじカップ2007第1回フットサルトーナメント」を箕輪温泉ながたの湯併設のテニスコートで開く。11日、町内で発表があり、地元や県内を対象とした参加チームの募集を始めた。
06年9月に発足した同協会は、「地域が手作りで出来る、若い人が楽しめる大会を」と企画、TOTOがその主旨に賛同した。小松会長は「町内にフットサル場がないので、テニスコートを利用し、知恵と多くの人の尽力で開催したい」とした。
競技方法は、集まった全16チームによる、4グループでの予選リーグ戦、各リーグ1位チームの決勝トーナメントを戦い、優勝を決める。男女混合チームでの参加を認め、ルールは公式フットサルルールとし、女性の得点を2点とするローカルルールを適用する。
申し込みは先着順で、16チームを9月末まで募集する。対象は16歳・高校生以上で構成する5縲・0人(男女混合チームも可)。1チーム2万円の参加費が必要となる。優勝チームには優勝カップ、副賞(チームユニホーム制作など)を与える。そのほか、大会得点王などの個人賞もある。
参加方法は、箕輪町サッカー協会のインターネットホームページから参加申し込み書をダウンロードし、記入の上、同協会事務局へFAX、郵送する。
問い合わせは、事務局(TEL0265・79・0229)(FAX0265・79・2173)へ。
〒399‐4601 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪1365
ホームページアドレスは、http://minowafa.net
大会への参加を呼び掛ける小松会長(右)とTOTO信越支社松本営業所の北山昇一所長 -
全国高校サッカー選手権県大会・第3日
◆第86回全国高校サッカー選手権大会長野県大会・第3日(9日、豊科高校グラウンドほか)=上伊那関係分
【2回戦】
▽松商学園0(前半0竏・、PK8竏・)0赤穂▽駒ヶ根工業0(前半0竏・)7松本県ケ丘▽箕輪工業1(前半0竏・)5中野実業 -
秋季北信越高校野球県南信予選 第4日
第117回秋季北信越高校野球県大会南信予選第4日の9日、県営飯田野球場と駒ヶ根市アルプス球場の2会場で、3回戦4試合があった。上伊那勢は、飯田長姫と対戦した伊那北が7竏・のサヨナラ勝利。辰野は諏訪二葉と戦い、延長12回の末6竏・で勝った。伊那北は4季ぶり、辰野は2季連続の県大会出場を決めた。
伊那弥生は、岡谷南と対戦し1竏・の惜敗、駒ヶ根工業は下伊那農業と戦い0竏・で完封負けした。
……………………………
【県営飯田野球場】
▽3回戦
岡谷南
000000102=3
000000010=1
伊那弥生
……………………………
【県営飯田野球場】
▽3回戦
下伊那農業
011020000=4
000000000=0
駒ヶ根工業
……………………………
【駒ヶ根市アルプス球場】
▽3回戦
飯田長姫
000000501=6
011110201=7
伊那北
………………………………
【駒ヶ根市アルプス球場】
▽3回戦
諏訪二葉
200000030000=5
002010002001=6
辰野
(延長12回) -
ソフトバレーボール「はせくらぶ」 全国スポレクへ
伊那市の長谷地区を中心としたソフトバレーボール愛好者でつくるクラブ「はせくらぶ」は県代表として、22竏・5日、青森県黒石市である第20回全国スポーツ・レクリエーション祭ソフトバレーボール大会に出場する。
「はせくらぶ」は、本年5月にあった全国都道府県ソフトバレーボールフェスティバル県予選のスポレクの部(40、50歳代の男女各1人ずつ計4人で構成)に参加。県内19チームが集まる中、予選ブロック、決勝トーナメントを勝ち抜き優勝し、本大会初出場を決めた。
8日夜、長谷中学校体育館で団結式があり、出場選手が意気込みを語った。
選手たちを激励に訪れた、宮下市蔵長谷総合支所長は「これまでの練習成果が全国大会にまで足を伸ばせるチームワークをつくった。大会では実力を発揮してほしい」。主将の中村和利さん(51)は「スポレクはみんなが目標とする花形の大会。最後まで諦めない粘りのバレーを見せ、大会を楽しんできたい」と述べた。
出場する選手は次のみなさん。
▽選手=中村和利(主将)、高坂武、春日孝二、中山芳一、中山初美、中村千里、木下利恵、伊藤月美▽監督=新井良太
全国スポレク祭ソフトバレーボール大会に出場する「はせくらぶ」のメンバー -
全国高校サッカー選手権県大会・第2日結果
◆第86回全国高校サッカー選手権大会長野県大会・第2日(8日、飯田風越高校グラウンドほか)=上伊那関係分
【2回戦】
▽飯田風越4(前半0、後半4竏酎O半0、後半0)0上伊那農業▽辰野3(前半2、後半1竏酎O半0、後半0)0梓川▽伊那弥生4(前半1、後半3竏酎O半1、後半1)2下諏訪向陽 -
秋季北信越高校野球県大会南信予選 第3日
第117回秋季北信越高校野球県大会南信予選第3日の8日、県営飯田野球場と県営伊那野球場の2球場で、2回戦6試合があった。上伊那勢は、辰野が富士見と対戦し10竏・の5回コールド勝利。下諏訪向陽と戦った駒ヶ根工業は6竏・で勝った。赤穂は下伊那農業と戦い0竏・の7回コールド負けだった。
第4日の9日は、県大会に出場する4校を決めるための3回戦があり、上伊那勢は、伊那弥生が岡谷南と、駒ヶ根工業が下伊那農業と県営飯田野球場で対戦。伊那北は飯田長姫と、辰野は諏訪二葉と駒ヶ根アルプス球場で戦う。
…………………………………………
【県営飯田野球場】▽2回戦
富士見
00000=0
2125×=10
辰野
(5回コールド)
…………………………………
【県営伊那野球場】▽2回戦
駒ヶ根工業
411000000=6
100100200=4
下諏訪向陽
○…駒ヶ根工業は初回、相手捕手の打撃妨害や四死球などで1死満塁の好機を迎えると赤羽の左前適時打で2点。続く伊藤が中越え適時三塁打を放ち、この回、計4得点を先制する。2、3回にも1得点ずつ加点し、リードを広げた。主戦伊藤はこの試合、四死球7つ与える制球力不足。7回に2点差まで追い上げられたが、序盤のリードを守り逃げ切った。
【駒ヶ根工業竏忠コ諏訪向陽】伊藤の中越え適時三塁打で湯沢、赤羽(写真)が生還する
…………………………………
【県営伊那野球場】▽2回戦
下伊那農業
0300311=8
0000000=0
赤穂
(7回コールド)
○…赤穂はこの試合、3安打の散発。1回に倉田、5回に杉本が長打を放つが、いずれも得点には結びつかなかった。 -
小松原が女子50メートルバタフライで県、県高校新
第30回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会(日本水泳連盟主催、8月25竏・0日、東京辰己国際水泳場)の女子50メートルバタフライで、赤穂高校2年の小松原彩香(ISC駒ヶ根SC所属)が28秒46の県、県高校新記録を樹立した。
参加94人中6位となる28秒57の記録で予選を突破し、自身初の国内レース決勝に進出した。「記録を狙っていた」という小松原は、スタートから全力で臨み、ぐんぐんとスピードに乗り、約1年半前に自分でつくった県、県高校記録を0・02秒更新した。
結果は7位だったが、自己ベストを更新した。それに加えて、2回のインターハイ出場で果せなかった念願の決勝レース進出を達成し、「高いレベルで競えた、思い出に残るレース」になったという。
大会で好記録を残したことで、来年2月の日本短水路選手権の50メートルバタフライの標準記録を突破し、2年連続出場が決定。同4月にある日本長水路選手権の3年連続出場も見えてきた。
小松原は「初の決勝レース出場で自信がついた。4月の大会で好スタートを切り、高校最後のインターハイの弾みにしたい」と意気込んでいる。
タイムが入った大会の賞状を持つ小松原女子。50メートルバタフライの県、県高校新記録となる28秒46を達成した -
河原町リバースがグランセローズに熱い声援
宮田村の少年野球チーム・河原町リバースは1日、伊那市で初めて開かれた北信越BC(ベースボールチャレンジ)リーグの信濃グランセローズの試合を観戦。県民球団の・ス一投一打・スに熱い声援を送った。
伊那県営球場で行われた対富山サンダーバーズ戦。結果は3‐9で敗れたが、子どもたちはプロの技術に興奮気味で、戦況をかたずを飲んで見守った。
試合後は、選手たちと記念撮影も。握手もしてもらうなど、ふれあいも深めた。 -
運動の習慣づけ目指して「健康deクラス」開講
宮田村住民福祉課と村公民館は5日、運動の習慣づけで健康な体力をつくろうと新講座「健康deクラス」を開講した。月3回、6カ月間のメニューで、ウォーキングや体操など、バラエティに富んだ内容。保健師や栄養士などの指導も組み合わせ、体調管理、体力維持につなげる。
講師は村内外で運動指導に定評がある伊藤百合さん、鬼久保亜紀さん、竹村典子さんの3人。初回は11人が受講し、体力測定や正しい姿勢で歩くウォーキングにも挑戦した。
楽しみながら体を動かし、自分の体力を感じた参加者。「もう少し運動しなきゃね」などと会話もしながら、心地良い汗を流した。
同講座は中途からの参加も歓迎で、新たな受講者を随時募集中。問い合わせは村公民館85・2314、村保健福祉係85・4128まで。 -
イーナちゃんマレット 第10回伊那毎杯
伊那市のイーナちゃんマレットゴルフクラブの「第10回伊那毎日新聞社杯」が5日、同市西箕輪のマレットパークはびろであった。82人が参加し、36ホール、パー144のストロークプレーで競った。
結果は次の通り。
▽男性 (1)清水利夫115(2)小沢恒二郎116(3)江口友幸119(4)林茂良(5)福沢幸民(6)飯沢章男(7)武田彪(8)小林岩夫(9)下山啓一(10)白鳥清幸
▽女性 (1)北野けさ子122(2)浅野八重子123(3)小平貞子124(4)平沢祐子(5)林清子(6)大沢登利子
▽ホールインワン 浅井フミ子、清水利夫、武田彪、向山泰正、有賀英夫、橋爪次男
1縲・位の男女 -
第28回県中学校水泳競技南信地区大会 結果
第28回県中学校水泳競技南信地区大会・第43回学年別水泳競技大会(2日、アクアパーク飯田)=1位と上伊那関係分
【男子】
◆50メートル自由形▽1年(1)濱島京将(旭ヶ丘)28秒26(4)松田優太(宮田)30秒00(6)中村直樹(辰野)30秒33▽2年(1)宮内貴好(緑ヶ丘)27秒68(3)釜屋秀雄(箕輪)29秒84(5)後澤秀至(伊那東部)30秒36▽3年(1)佐藤瑛司(緑ヶ丘)26秒03=大会新(3)永井涼介(春富)27秒26(6)阪口寛(赤穂)30秒08◆100メートル自由形▽1年(1)下岡裕司(富士見高原)1分02秒08(4)荒木駿輔(赤穂)1分06秒04(5)中村直樹(辰野)1分06秒37(6)松田優太(宮田)1分07秒24▽2年(1)宮内貴好(緑ヶ丘)1分00秒12(3)釜屋秀雄(箕輪)1分06秒25(4)岩附龍一(辰野)1分08秒16(6)水上航(赤穂)1分12秒73▽3年(1)永井涼介(春富)1分00秒94◆400メートル自由形▽1年(1)岡本聖世(春富)4分51秒30(4)荒木駿輔(赤穂)5分15秒32▽3年(1)小松原祐(赤穂)4分28秒20(2)湯澤隼人(駒ヶ根東)4分32秒99(3)福澤涼甫(春富)5分11秒31(5)林光平(赤穂)6分15秒36◆100メートル平泳ぎ▽1年(1)濱島京将(旭ヶ丘)1分16秒14=大会新(3)丹羽夏輝(飯島)1分26秒47▽2年(1)後澤秀至(伊那東部)1分12秒81=大会新(4)倉田竜馬(南箕輪)1分24秒59▽3年(1)阪口寛(赤穂)1分16秒95(3)麻野雅史(赤穂)1分21秒20◆100メートル背泳ぎ▽1年(1)金田晋介(緑ヶ丘)1分13秒31(4)小林侑樹(伊那東部)1分16秒66▽2年(1)山重拓太郎(赤穂)1分10秒55◆100メートルバタフライ▽2年(1)尾野祐磨(高森)1分07秒83(2)岩附龍一(辰野)1分15秒38(5)水上航(赤穂)1分24秒11(6)玉木利哉(赤穂)1分24秒89◆200メートル個人メドレー▽1年(1)岡本聖世(春富)2分30秒64▽2年(1)濱史弥(諏訪西)2分31秒04(2)倉田竜馬(南箕輪)2分43秒58(6)名子修平(赤穂)3分07秒26▽3年(1)坂元雄太郎(高森)2分25秒18(2)湯澤隼人(駒ヶ根東)2分25秒58(3)小松原祐(赤穂)2分28秒24(5)麻野雅史(赤穂)2分46秒30◆400メートルリレー(1)緑ヶ丘(佐藤哲郎、金田晋介、鋤柄貴洋、宮内貴好)4分22秒15=大会新(4)赤穂(荒木駿輔、水上航、玉木利哉、山重拓太郎)4分37秒89◆200メートルメドレーリレー(1)旭ヶ丘(久保田晴輝、濱島京将、廣澤公樹、大平魁星)2分09秒12=大会新(4)赤穂(山重拓太郎、玉木利哉、水上航、荒木駿輔)2分25秒49(6)宮田(久保田裕己、伊藤潤、松田優太、田中克明)2分58秒05◆総合(1)緑ヶ丘88点(3)赤穂53点
【女子】
◆50メートル自由形▽1年(1)林愛美(竜峡)31秒33(2)永井由夏(春富)32秒59(4)片桐あゆみ(赤穂)33秒43(6)那須綾乃(箕輪)33秒55▽2年(1)園原由貴(松川)31秒36(2)植田愛美(伊那東部)31秒36(6)伊東実穂(宮田)33秒81▽3年(1)高橋舞(旭ヶ丘)30秒25(4)菅沼梢(赤穂)33秒58(5)大前奈央(赤穂)34秒12◆100メートル自由形▽1年(1)櫻井恵美(旭ヶ丘)1分10秒16(2)宮下優華(南箕輪)1分11秒83(3)永井由夏(春富)1分12秒20(6)池上史織(宮田)1分28秒78▽2年(1)小原瑞季(赤穂)1分07秒78▽3年(1)高橋舞(旭ヶ丘)1分06秒14(4)大前奈央(赤穂)1分13秒42(5)菅沼梢(赤穂)1分13秒79◆100メートル平泳ぎ▽1年(1)宮下優華(南箕輪)1分27秒49(3)片桐あゆみ(赤穂)1分29秒92(5)伊籐汐里(伊那東部)1分46秒26▽2年(1)小原瑞季(赤穂)1分25秒43(2)宮島尚子(伊那)1分26秒27(5)桑原里佳(赤穂)1分31秒65◆100メートル背泳ぎ▽1年(1)吉川千里(旭ヶ丘)1分11秒30(2)春日みわ(春富)1分14秒91(4)大前侑未(赤穂)1分21秒81(6)那須綾乃(箕輪)1分27秒09▽2年(1)清水悠衣(旭ヶ丘)1分25秒17(4)小田切美樹(宮田)1分34秒19◆100メートルバタフライ▽2年(1)植田愛美(伊那東部)1分12秒68(4)湯沢侑奈(宮田)1分16秒95◆200メートル個人メドレー▽1年(1)吉川千里(旭ヶ丘)2分38秒46(3)春日みわ(春富)2分43秒51▽2年(1)吉川紗里衣(鼎)2分46秒39(3)湯沢侑奈(宮田)2分48秒99▽3年(1)寺沢彩花(飯田東)2分46秒24(2)松澤栞奈(赤穂)3分14秒48◆400メートルリレー(1)旭ヶ丘(吉川千里、清水悠衣、竹村弥都希、櫻井恵美)4分41秒20(2)赤穂(小原瑞季、大前侑未、桑原里佳、片桐あゆみ)4分45秒88(4)宮田(湯沢侑奈、池上史織、伊東実穂、小田切美樹)5分26秒09(5)伊那東部(伊籐汐里、鈴木麗夢、中村真理、植田愛美)5分52秒76◆200メートルメドレーリレー(1)旭ヶ丘(吉川千里、竹村弥都希、櫻井恵美、清水悠衣)2分23秒45(2)赤穂(大前侑未、小原瑞季、桑原里佳、片桐あゆみ)2分28秒95(4)伊那(蓑口ももこ、宮島尚子、兼子さゆみ、宮島咲子)2分34秒51(5)宮田(小田切美樹、池上史織、湯沢侑奈、伊東実穂)2分39秒22(6)伊那東部(鈴木麗夢、春日美帆、植田愛美、中村真理)2分51秒79◆総合(1)旭ヶ丘88点(2)赤穂65点(4)宮田40点(5)伊那東部35点 -
村保育園、外部専門講師のスポーツ指導で効果も
宮田村の保育園は、専門の外部講師を招いて園児へのスポーツ指導を積極的に展開している。理論に基づいた指導を行うことで、子どもたちの普段の動きや集中力に変化も。「運動指導は保育士だけでは限界もある。専門知識を持っている人に教えてもらうことは、子どもたちのやる気にもつながっている」と、関係者はさらなる期待を寄せている。
中央保育園は昨年度から保護者会の支援も受けて、村内のサッカークラブチーム・トップストーンのコーチを月に1回程度招へい。
今年度は村の社会教育指導員で、豊富な水泳インストラクターの経験も持つ伊藤百合さんを招き、2日間に渡って園児の水泳指導を任せた。
遊び感覚を織り交ぜ、飽きやすい子どもの関心を絶えず引き寄せる指導法に、関礼子園長は「我々ではこのようにはうまくいかない」と話す。
段階を追いながらレベル向上にもつながっていることを説明し、「指導が良ければ、子どもたちも一目置いて取り組む」とも。
馴れあいがちな園の生活だけに、より多くの地域の人に接することが園児の刺激になることも確かだ。
「たくましく育ってというのが一番の願い」。そんな関係者の想いが、元気な宮田っ子を育んでいる。 -
高校野球 秋季北信越県大会南信予選・第2日
第117回秋季北信越高校野球県大会南信予選第2日の2日、県営飯田野球場と諏訪湖スタジアムの2球場で、1回戦4試合と2回戦2試合があった。上伊那勢は2回戦進出の伊那弥生が岡谷工業と対戦し7竏・の7回コールド勝利。伊那北は飯田工業と戦い2竏・の接戦を制した。1回戦の駒ヶ根は8竏・で諏訪実業を下し、赤穂は7竏・で松川を破った。
………………………
【県営飯田野球場】
▽2回戦
飯田工業
000000001=1
000100001=2
伊那北
○…伊那北は主戦近藤が8回までを散発4安打の無失点に抑えるが1竏・で迎えた9回、四球などに長打が絡み、同点とされる。しかし、その裏、先頭の宮島が左前打で出塁。犠打と補逸で三進すると、上沼が左犠飛を放ち、サヨナラ勝ちを収めた。
…………………………
【県営飯田野球場】
▽1回戦
諏訪実業
100003000=4
00034001×=8
駒ヶ根工業
○…駒ヶ根工業は、1点を追う4回、細川、赤羽の単長打で同点とすると、敵失で得た2死二、三塁の好機で内城が右前へ2点適時打を放つ。5回に連打と四球で無死満塁の場面をつくると、2つの犠打や伊藤、宮脇、内城の3連打で4点得点し、リードを広げた。
…………………………
【県営飯田野球場】
▽1回戦
赤穂
003100201=7
000001000=1
松川
○…15安打の猛攻を見せた赤穂がこの試合、7竏・で松川に勝利した。3回、倉田の内野安打をきっかけに犠打を挟む5連続長単打でたたみ掛け3点を先制、4回に1点を加えた。7回は小林、鈴木の連打で2点、9回は杉本の適時二塁打で1点を加点し、大勝した。
…………………………
【諏訪湖スタジアム】
▽2回戦
岡谷工業
0000000=0
010510×=7
伊那弥生
(7回コールド) -
上伊那スポーツフェスティバル,07
上伊那スポーツフェスティバル,07が2日、駒ケ根市民体育館が開かれ、家族連れなど約30人が参加。上伊那体協指導員を講師にカローリングと囲碁ボールに挑戦、体を動かすことの楽しさ、清々しさを体感した。上伊那スポーツ振興協議会などが主催。
カローリングは氷上で行なうカーリングを体育館で行なうスポーツ。オレンジ、青、黄など6色のジェットローラーを投球し、ポンイトゾーンに停止させる競技。参加者は力を加減しながら、慎重に投球していた。
囲碁ボールは人工芝の囲碁ボールマットを使い、2チームがスティックでそれぞれ10個のボールを交互に打ち合い、五目並べをして得点を競う。マットには49個の目(穴)があり、参加者はヒットラインから目に停止するように狙って、スティックを振るっていた。 -
全国高校サッカー選手権大会県大会 第1日
第86回全国高校サッカー選手権大会長野県大会が1日開幕し、第1日は、県内7会場で1回戦25試合があった。上伊那勢は、池田工業と対戦した駒ヶ根工業が3竏・で、佐久長聖と戦った上伊那農業が3竏・で勝利。赤穂は軽井沢に対して不戦勝した。前回ベスト8の伊那北は明科を相手に1竏・の接戦を展開するがPK戦で敗れた。高遠は長野工業に1竏・の大敗となった。
-
トップストーン・ロゼッタ、ガールズエイト県大会は惜敗
女子サッカーU‐12(12歳以下)の第8回ガールズエイト県大会は1日、松本市営サッカー場で開いた。県リーグ戦を制して臨んだ宮田村のトップストーン・ロゼッタは、1回戦で塩尻FCレディースJrにPK戦で惜敗。全国の夢は散ったが、10月に控える女子北信越大会に向けて貴重な経験を積んだ。
ガールズエイトはこのカテゴリーで唯一、全国につながる大会。トップストーンは同年代の男子が全日本出場を果たし、ロゼッタも県リーグ優勝の勢いを今大会にぶつけた。
前半、池上からFW伊藤に渡り先制。しかし、後半に追いつかれPK戦に。サドンデスまで持ち込んだが、最後は力尽きた。
塩尻FCとは相性が良く、この大会まで今季は全勝。しかし、全国に向けた初戦で苦汁をなめる結果に。
「相手のほうが、勝ちたいという意欲が強かったのだと思う。勝つために自分たちは何をすべきか考える良い経験になった」と杉本雅史監督。
西村樹主将は「攻撃に広がりがなく、パスがつながらなかった」と振り返った。
今大会とは別の北信越大会が10月に富山県であるが、ロゼッタは出場を決めている。
「もっと、もっと声を出して戦い、北信越は優勝したい」と西村主将は次を見据えた。 -
秋季北信越高校野球県大会南信予選 第1日
第117回秋季北信越高校野球県大会南信予選が1日、開幕した。第1日は、県内2球場で5試合を展開。上伊那勢は、伊那弥生が8竏・で上伊那農業に勝利。飯田風越と対戦した高遠は、5竏・で惜敗した。
……………………………
【諏訪湖スタジアム】
伊那弥生
200020121=8
001040001=6
上伊那農業
○…伊那弥生は、両校計28安打の打撃戦を制し、上伊那農業に勝利した。5回に逆転を許すも7回、先頭で中越え三塁打を放った滝沢を、続く藤沢克が犠飛で返して同点。8回2死三塁の好機で、前の回に守備で代わったばかりの井上の中前適時打で逆転した。
上農は、5回2死から、この日5打席4安打の4番唐沢光の三塁打を足掛かりに4得点し、逆転する。しかし、6回以降は勢いが続かず、逆転を許して点差を広げられた。
【伊那弥生竏衷繹ノ那農業】8回2死三塁から適時打を放つ井上
………………………………
【県営飯田野球場】
高遠
100004000=5
00203100×=6
飯田風越 -
全国高校サッカー選手権県大会 きょう開幕
第86回全国高校サッカー選手権大会長野県大会(県サッカー協会主催)は1日、開幕する。決勝は11月4日、松本市のアルウィンである。上伊那勢8校を含む県内の87校が参加し、全国大会を繰り広げる国立競技場を目指し、熱戦が始まる。
初日、前回ベスト8の伊那北は明科と、ベスト16の赤穂は軽井沢と対戦。駒ヶ根工業は池田工業と、高遠は長野工業と、上伊那農業は佐久長聖と戦う。県総体に出場の辰野、伊那弥生はシードのため、箕輪工業は抽選により、それぞれ2回戦から登場する。 -
秋季北信越高校野球県大会南信予選 きょう開幕
第117回秋季北信越高校野球県大会南信予選が1日、県営飯田野球場を主会場に開幕する。箕輪工業が部員不足のため出場を辞退し、参加は25校。順調に日程を消化すれば9日、県大会の出場枠に入る4校が決まる。
3季連続の県大会出場を狙う伊那弥生は、初戦で上伊那農業とぶつかる。2季連続出場を目指す辰野は、阿智と富士見の勝者と対戦。高遠は飯田風越、赤穂は松川、駒ヶ根工業は諏訪実とそれぞれ戦う。
3季連続優勝を目指す諏訪清陵と4強を争うブロックが同じ伊那北は初戦、飯田と飯田工業の勝者と顔を合わせる。
主会場の県営飯田野球場のほか、諏訪湖スタジアム、県営伊那野球場、駒ヶ根アルプス球場の4会場で熱戦を繰り広げる。代表校が出そろう準々決勝は9日。準決勝は15日、決勝は16日の予定となる。
県内4地区の各代表校計16校による県大会は22竏・6日、県営上田野球場、長野オリンピックスタジアム、小諸南城公園野球場である。
組み合わせは別表にて -
駒ケ根市家庭婦人バレー開会式
駒ケ根市家庭婦人バレーボール連盟(大坂郁江理事長)は30日夜、第26回リーグ戦の開会式を駒ケ根市の市民体育館で開いた。選手ら約120人が出席し、待ちに待ったシーズンの開幕を祝った。選手を代表して上赤須チーム主将の北沢君枝さんが「力を出し惜しみすることなく、正々堂々と戦うことを誓う」と宣誓した=写真。式後早速、小町屋竏鋳ャ二、北割二竏鋳ャ三の2試合が行われ、選手らは生き生きとした表情でボールを追っていた。
大坂理事長はあいさつで「勝負も大事だがチームの和やほかのチームとの交流も深めてほしい。家族に感謝しつつ、体調に注意して楽しいリーグ戦にしよう」と呼び掛けた。
出場チームは昨年度に比べ1減の14。A、Bブロックに分かれて総当りリーグ戦を12月上旬まで行い、各ブロックの上位4チームによる順位決定戦を12月13、18日に行う予定。 参加者の減少に歯止めをかけようと、昨年から新たに35才以上の独身者も出場できるよう規約を改正した。 -
高校サッカー選手権県大会 チーム紹介(8)上伊那農
1、2年生12人が中心となりチームを構成。普段は和気あいあいとした雰囲気を持つ選手たちだが、大会が近づき勝つことへの欲求は高まっている。「実績を残すためにも1勝を」と小平コーチ。新たなイレブンで臨む初公式戦に向け、チームは一丸となっている。
春の南信総体1回戦で飯田長姫と対し、0竏・で敗戦。前半を0点に抑えるも、後半は足が止まり失点を許した。「試合中、走り切れるサッカーづくり」(小平コーチ)を目指し、この夏は、2・5キロ走を練習に加え、持久力を養ってきた。
足の早い選手を生かしたカウンター攻撃がチームの特徴で、起点となるのはMF清水一(2年)。右足の力強いキックは、ボールを一気に前線へ運び、フリーキックでも活躍する。橋爪、古川(2年)の両FWとの連携に期待したい。
ディフェンスの核は、当たり負けない強さとロングキックを持つ清水明、1対1の粘り強さに優れる原(2年)の両センターバック。DFを中心に全員守備を心掛けて臨む。
初戦は、佐久長聖と対戦(9月1日午後3時、飯田風越高校)。この試合を勝ち上がればシード校の飯田風越と2回戦(8日午前9時30分、飯田風越高校)を戦う。
倉田友也主将
人数は少ないが、みんなでしっかりと練習した分の力を出して初戦を突破したい。声を出し、チームを盛り上げ、DFからのカウンター攻撃を出していきたい -
高校サッカー選手権県大会 チーム紹介(7)駒ヶ根工
3年生7人、2年生3人、1年生5人の計15人と小数だが「サッカーが好きで集まったチーム。全員で最後まで走り抜くプレーを心掛ける」と杉浦監督。2年生の主将・奥村を中心に世代交代した選手たちを3年生が支え、粘り強さのあるサッカーで勝利を目指す。
春の総体南信大会1回戦で岡谷南に対し、土砂降りの中、延長まで持ち込み0竏・の惜敗。悔しい思いをした選手たちは、夏の走り込みで、最後まで集中力を切らさない・ス走るサッカー・スを目指し、励んできた。監督は「個々の技術は高くないので、互いに声を出し合ってカバーしたい」と話す。
守りの要となるのは、センターバックを務める1年生の田中。クラブチームで鍛えた体の使い方はうまく、献身的なカバーリングで失点を防ぐ。得点力がない分、チーム全体で守備に臨みたいところだ。
攻撃は、サイドを使った素早い仕掛けで得点チャンスを演出したい。瞬発力のある林(3年)の跳び出しを武器にゴールを狙う。
初戦は、池田工業と対戦(9月1日午前11時20分、飯田工業高校)。この試合を勝ち上がればシード校の松本県ケ丘と2回戦(9日午後1時10分、豊科高校)を戦う。
奥村渉主将
この夏は走り込みをしてきたので粘り強く積極的なプレーを見せたい。ディフェンスはよいが得点力がないので、少ないチャンスをつなげたい。チームワークのよさを生かし、まずは1勝を。 -
中川村第2回職域ソフトボール大会
中川村の第2回職域ソフトボール大会が26日、中川村の村民グラウンドで開かれた。村内の5事業所から6チームが参加。3チームずつに分かれての予選リーグと、各リーグ1位同士による決勝戦を行った。強い日差しが照りつけるグラウンドで、参加者らは優勝を目指して熱戦を展開=写真。真剣な中にも和気あいあいでプレーを楽しんでいた。
競技は一昨年まで野球だったが、より気軽に楽しめるようにと昨年からソフトボールに変更した。
上位は次の通り。
(1)中川村役場(2)豊信合成 -
高校サッカー選手権県大会 チーム紹介(6)辰野
高校総体県大会へ導いた3年生6人全員が引退したため、2年生が中心の新チームを構成。精神的支柱を失い、気持ちの面で甘さを見せる部分もあるが、村松監督は「まだこれからのチーム」。チームカラーの堅守速攻で、まずは、公式戦1勝を目指す。
各ポジションの中核選手だった3年生が抜け総合力は落ちた。まずは、失点を少なくすることを課題に取り組んできた。基礎練習を中心に技術を養い、練習試合の中でDFのミスを修正しながら、組織的に動けるよう育ててきた。
DFラインの中心選手となるのは、センターバックの沢井(2年)。「相手FWの動きを限定させ、攻撃の起点をつぶす役割をしてほしい」と監督。チームを支える働きで、周囲の選手を引き締めてほしい竏窒ニ期待する。
攻撃は、トップ下の山崎尚(2年)、左右サイドハーフの山崎航(2年)、長田(2年)の3人に期待。夏休みの練習試合では、3人で1試合平均2得点を上げる活躍。FWが相手DFを引き上げたスペースをサイド選手が使い、得点の好機をつくっていきたい。
シード校の辰野の初戦は、上田染谷丘と梓川の勝者と対戦(9月8日午前11時20分、辰野高校)する。
飯塚真一主将
(3年生が引退して)最初の公式戦で結果を残したい。夏の練習でディフェンスが組織的に動けるようになった。得点力不足ではあるが、まずはしっかり守ってから得点を目指したい