-
高遠ダム放流のお知らせ
【高遠ダム放流のお知らせ】
高遠ダムでは本日午前10時30分から、毎秒30立方メートルから、最大 毎秒150立方メートルに増加しています。
下流河川の水位上昇に注意してください。
また、河川内に立入らないように注意してください。
発信元: 伊那市役所 危機管理課
伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【国道152号 分杭峠 通行止のお知らせ】
【国道152号 分杭峠 通行止のお知らせ】
国道152号の分杭峠付近は倒木の影響により通行止になっており、今のところ復旧の見込みはわかりません。
伊那市長谷地区から大鹿村は通り抜けできません。
県道駒ケ根長谷線やシャトルバス転回場までは通行可能です。
お問い合わせ先:長野県伊那建設事務所維持管理課
電話番号:0265−76−6847
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年6月18日05時41分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、18日昼前から夜のはじめ頃にかけて、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
梅雨前線が華中から東シナ海を通って西日本から東日本の南岸にのびており、九州付近には前線上の低気圧があって東北東へ進んでいます。この低気圧は、18日は西日本から東日本の太平洋側を発達しながら東北東へ進む見込みです。
このため、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、南部を中心に大気の状態が不安定となるでしょう。
[雨の予想]
南部では、18日朝から昼過ぎにかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
18日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 25ミリ
南部 30ミリ
18日6時から19日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 50ミリ
中部 80ミリ
南部 120ミリ
[防災事項]
南部では、18日昼前から夜のはじめ頃にかけて土砂災害に十分注意してください。また、18日昼過ぎにかけて、落雷、突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
長野県では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、18日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年6月18日05時41分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、18日昼前から夜のはじめ頃にかけて、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
梅雨前線が華中から東シナ海を通って西日本から東日本の南岸にのびており、九州付近には前線上の低気圧があって東北東へ進んでいます。この低気圧は、18日は西日本から東日本の太平洋側を発達しながら東北東へ進む見込みです。
このため、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、南部を中心に大気の状態が不安定となるでしょう。
[雨の予想]
南部では、18日朝から昼過ぎにかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
18日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 25ミリ
南部 30ミリ
18日6時から19日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 50ミリ
中部 80ミリ
南部 120ミリ
[防災事項]
南部では、18日昼前から夜のはじめ頃にかけて土砂災害に十分注意してください。また、18日昼過ぎにかけて、落雷、突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
長野県では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、18日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
釜口水門放流のお知らせ
釜口水門放流のお知らせ
釜口水門では、水位調整のため、本日6月18日午前3時から、毎秒50立法メートルから100立方メートルの放流をします。
天竜川の水位が上昇しますので、十分注意してください。
放流状況や気象情報は、「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年6月17日16時31分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、18日昼前から夜のはじめ頃にかけて、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が華中から九州南部を通り伊豆諸島付近にのびており、前線上の東シナ海には低気圧があって東北東へ進んでいます。この低気圧は発達しながら、18日は西日本から東日本の太平洋側を東北東へ進む見込みです。
このため、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、南部を中心に大気の状態が不安定となるでしょう。
[雨の予想]
南部では、18日朝から昼過ぎにかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
18日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 25ミリ
南部 30ミリ
17日18時から18日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 60ミリ
中部 100ミリ
南部 150ミリ
[防災事項]
南部では、18日昼前から夜のはじめ頃にかけて土砂災害に十分注意してください。また、18日朝から昼過ぎにかけて、落雷、突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
長野県では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、18日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年6月16日15時47分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、16日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、地上付近の暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、16日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[防災事項]
長野県では、16日夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
東春近運動会開催のお知らせ
【東春近運動会開催のお知らせ】
本日、6月16日(日)の第35回東春近運動会は、予定通り開催します。
ご近所お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
【日時】6月16日(日)8時15分〜開会式
【会場】春富中学校グランド
【駐車場】春富中学校、東春近小学校、学童クラブ東側、東春近公民館、東春近保育園
なお、会場周辺やミニマラソンコース周辺の皆様には何かとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
配信元:東春近公民館
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年6月16日05時34分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、16日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、16日昼過ぎから夜遅くにかけて、地上付近の暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[防災事項]
長野県では、16日昼過ぎから夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、16日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
火災予防について
【火災予防について】
ここ数日、伊那市内で住宅火災などが頻繁に発生しています。
火災は、不注意や少しの油断が原因で発生し、尊い命や財産をうばいます。
次のことに注意し、住民の皆さん全員で火災予防にご協力をお願いします。
(1) ガスコンロやたき火など、火元を離れるときは必ず火を消す。
(2) 風の強い日は屋外で火を使わない。
(3) 初期消火に備え、住宅用消火器等を用意する。
(4) 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
(5) 火遊びはしない・させない。
(6) お年寄りや体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。
(7) お年寄りや体の不自由な人は、避難経路と方法を常に確保し備えておく。
配信元:伊那市危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home