-
新型コロナ 県内8人感染確認 上伊那なし
長野県内で9日新たに8人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認は3日連続でありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、上田・長野保健所管内でそれぞれ2人、北信保健所管内で1人、長野市で3人の合わせて8人です。
松本市の感染確認はありませんでした。
9日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,801人で、入院は38人、死亡は96人です。
また、県内で新たに1人の変異株陽性者が確認されました。
上伊那の陽性確認はありませんでした。
-
新型コロナ 県内10人感染確認
長野県内で8日新たに10人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、長野保健所管内で3人、上田・諏訪保健所管内でそれぞれ1人、長野市で4人、松本市で1人の合わせて10人です。
8日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,793人で、入院は34人、死亡は96人です。
また、長野県は7日現在の新型コロナワクチンの接種状況を発表しました。
1回目の接種率は、伊那市、箕輪町は80%以上、南箕輪村では50~80%、2回目は3市町村で50%から80%です。
-
長野県SNSコロナ情報(感染拡大地域等への訪問)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が、現在又は過去1週間の間に15人を上回っている都道府県への訪問は、できるだけ控えるようお願いします。
また、長野県では9月下旬から11月末までを「コロナを克服する2か月」としてコロナ禍の克服に向けた取組を推進しております。
その他の地域への訪問に当たっても、基本的な感染防止策の徹底やリスクが高い行動を控えるなどの慎重な行動をお願いします。
-
長野県SNSコロナ(感染拡大地域等への訪問)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が、現在又は過去1週間の間に15人を上回っている都道府県への訪問は、できるだけ控えるようお願いします。
また、長野県では9月下旬から11月末までを「コロナを克服する2か月」としてコロナ禍の克服に向けた取組を推進しております。
その他の地域への訪問に当たっても、基本的な感染防止策の徹底やリスクが高い行動を控えるなどの慎重な行動をお願いします。
-
新型コロナ 県内6人感染確認 上伊那なし
長野県内で7日新たに6人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは上田保健所管内で2人、長野保健所管内で1人、長野市で3人の合わせて6人です。松本市の感染確認はありませんでした。
7日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,783人で、入院は33人、死亡は96人です。
また、県内で新たに5人の変異株陽性者が確認されました。
上伊那はありませんでした。
-
県内で新たに辰野町1人含む12人感染
長野県内で6日、新たに辰野町の1人を含む12人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、辰野町80代無職男性1人、上田保健所管内で3人、長野保健所管内で1人、長野市で7人の合わせて12人です。
松本市の感染確認はありませんでした。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,777人で、入院は34人、死亡は96人です。
-
東春近で災害時地域タイムライン作成
伊那市と伊那市社会福祉協議会は、地域全体であらかじめ被災時の時系列の行動を決めておく「災害時地域タイムライン」の作成を推進しています。
9月22日は東春近の10地区が地域タイムラインの検討を行いました。
22日は、春近郷ふれ愛館で東春近地域ケア会議が開かれ、東春近の10地区の役員ら約30人が参加しました。
災害時地域タイムラインは、災害警戒レベルに応じて、時系列で「いつ」「だれが」「何をするか」を示したものです。
今回は風水害を想定し、事前に各地区で検討してきたものを発表しました。
このうち原新田は、レベル2で区の役員が避難方針を決め、レベル4で組長が避難者を確認し区長へ連絡する、などの内容を発表していました。
発表のあと参加者は、他の地区を参考にしながら改めて検討していました。
伊那市と市社会福祉協議会は、昨年度から地域タイムラインの作成を推進しています。
東春近地区のタイムラインは年内に市に提出する予定で、その後地域の福祉施設と共有するということです。
-
長野県SNSコロナ(上田・長野・上伊那圏域レベル引き下げ)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【上田圏域、長野圏域及び上伊那圏域の感染警戒レベルを引き下げます】
上田圏域、長野圏域及び上伊那圏域について、それぞれの感染状況に応じた感染警戒レベルに引き下げます。
-
県内で新たに5人感染 上伊那6日連続なし
長野県内で5日、新たに5人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市の発表によりますと、感染が確認されたのは、上田・諏訪保健所管内でそれぞれ1人、長野市で3人の合わせて5人です。
上伊那の感染確認は6日連続ありませんでした。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,765人で、入院は32人、死亡は96人です。
-
上伊那圏域の感染警戒レベル1に引き下げ
長野県は、4日、上伊那圏域の県独自の感染警戒レベルを2から1に引き下げると発表しました。人口10万人当たりの直近1週間の新規陽性者数が1.11人で落ち着いている状態だとしています。なお、上田圏域は4から3に、長野圏域を3から2に引き下げました。
-
県内で新たに1人感染 感染者1人は7月15日以来
長野県内で4日、新たに長野市で1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県内での感染者が1人となるのは、7月15日以来です。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは長野市で1人です。
県と松本市の感染確認はありませんでした。
県内での感染者が1人となったのは、7月15日以来だということです。
4日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,760人で、入院は36人、死亡は96人です。
また、長野市で新たに13人の変異株陽性者が確認されました。
-
県内で新たに11人新型コロナ感染確認
長野県内で新たに11人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、上田・諏訪保健所管内でそれぞれ2人、北信保健所管内で1人、長野市で5人、松本市で1人の、合わせて11人です。
3日、午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,759人、入院は44人、死亡は96人です。
-
8月の月間有効求人倍率1.45倍
上伊那の8月の月間有効求人倍率は、前の月を0.06ポイント上回る1.45倍となりました。
8月の月間有効求人数は3515人、月間有効求職者数は2,432人で、月間有効求人倍率は1.45倍となりました。
全国は1.14倍、県は1.41倍で、上伊那は県の有効求人倍率を上回りました。
雇用情勢については、「一部に弱い動きが続いているものの、着実に改善が進んでいる」として、前の月の判断を上方修正しています。
ハローワーク伊那では「依然として厳しい状況が続く宿泊業・飲食サービス業の求人の確保に力を入れていきたい」と話していました。
-
県内で10人感染確認
長野県内で2日、新たに10人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、上田保健所管内で4人、松本保健所管内で1人、長野市で4人、松本市で1人の合わせて10人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,748人、入院は46人、死亡は96人です。
また、新たに6人の変異株陽性者の感染が確認され、上伊那は1人でした。
-
きのこ採りで滑落 男性死亡
1日の午前8時頃、伊那市長谷市野瀬の山林内できのこ採りをしていた市内の73歳の男性が滑落する事故がありました。
男性は、市内の病院に搬送されましたが死亡が確認されました。
伊那警察署の発表によりますと事故があったのは伊那市長谷市野瀬の山林内です。
伊那市境の無職宮下高雄さん73歳が弟ときのこ採りで入山していて、滑落したということです。
宮下さんは、伊那警察署員と消防署員に救助され市内の病院に搬送されましたが死亡が確認されました。
-
新型コロナ 県内15人感染確認
長野県内で新たに15人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、上田保健所管内で2人、佐久・諏訪・松本保健所管内でそれぞれ1人、長野市で4人、松本市で6人の、合わせて15人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,738人、入院は44人、死亡は96人です。
また、長野県は10月1日現在の新型コロナワクチンの接種状況を発表しました。
1回目の接種率は、伊那市、箕輪町は80%以上、南箕輪村では50~80%、2回目は3市町村で50パーセントから80パーセントです。
-
県内で新たに8人感染確認
長野県内で30日、新たに8人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、上田保健所管内で3人、飯田・松本保健所管内でそれぞれ1人、長野市で1人、松本市で2人の合わせて8人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,723人、入院は49人、死亡は96人です。
また、新たに5人の変異株陽性者の感染が判明しました。
-
下山中に熊に襲われ男性がけが
29日午後2時頃、愛知県大府市の40代の男性が、伊那市長谷の南アルプス鋸岳登山道 角兵衛沢付近を1人で下山していていたところ熊に襲われて顔に軽傷を負いました。
伊那警察署によりますと、熊に襲われたのは愛知県大府市の41歳の会社員男性です。
男性は角兵衛沢付近を1人で下山していたところ、2頭の熊と遭遇し、そのうちの1頭に襲われたということです。
男性は顔に軽傷を負い、市内の病院に搬送されました。
伊那署では登山客や付近住民に注意を呼び掛けています。
-
新型コロナ伊那市の1人含む12人感染確認
長野県内で29日、伊那市の1人を含む新たに12人の新型コロナウイルスへの感染確認と1人の死亡が発表されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは伊那市の10歳未満未就学女児、上田・諏訪保健所管内でそれぞれ2人、佐久保健所管内で1人、長野市で4人、松本市で2人の、12人です。
また、県内で基礎疾患のある90歳以上の男性1人の死亡が発表されました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,715人、入院は52人、死亡は96人です。
-
長野県SNSコロナ(全県レベル4解除)
【全県の感染警戒レベル4を解除し各圏域の感染状況に応じたレベルに切り替えます】 全県の感染警戒レベル4を解除した上で、図のとおり感染状況に応じたレベルに切り替えます また、上田市の一部地域における営業時間短縮等の要請は、予定どおり9月29 日をもって終了します
-
県内新たに5人新型コロナ感染確認
長野県内で28日伊那市の1人を含む新たに5人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、伊那市の20代会社員女性、佐久・上田保健所管内でそれぞれ1人、松本市で2人の合わせて5人です。
長野市の感染確認はありませんでした。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,703人、入院は55人、死亡は95人です。
また、新たに2人の変異株陽性者と、7人のデルタ株への感染が判明しました。
-
新型コロナ県内で新たに9人感染確認
長野県内で27日、新たに9人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那での感染確認はありませんでした。
上伊那の県独自の感染警戒レベルは4から2に引き下げられました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、上田保健所管内で2人、松本・長野保健所管内でそれぞれ1人長野市で4人、松本市1人の、合わせて9人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,698人、入院は58人、死亡は95人です。
また県は上伊那地域に出されていた独自の感染警戒レベルを4から2に引き下げました。
-
県内で新たに12人感染確認
長野県内で26日、新たに12人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、上田保健所管内で4人、松本保健所管内で3人、長野保健所管内で1人、長野市・松本市でそれぞれ2人の、合わせて12人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,689人、入院は71人、死亡は95人です。
-
新型コロナ 伊那市1人含む県内9人感染
長野県内で25日伊那市の1人を含む新たに9人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、伊那市の10代会社員男性、上田保健所管内で4人、諏訪保健所管内で1人、長野市で2人、松本市で1人の、合わせて9人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,677人、入院は68人、死亡は95人です。
また、新たに18人の変異株陽性者と1人のデルタ株への感染が判明しました。
-
新型コロナ 県内14人感染確認
長野県内で24日新たに14人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、上田市で3人、長野市で9人、松本市で2人の合わせて14人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,668人、入院は72人、死亡は95人です。
また、長野県は23日現在の新型コロナワクチンの接種状況を発表しました。
伊那市と南箕輪村は1回目、2回目とも50%から80%。
箕輪町は、1回目が80%以上、2回目は50%から80%です。
-
箕輪町 生活困窮者を支援
箕輪町の白鳥政徳町長は、新型コロナの第5波の影響で収入が減った世帯などの支援として1人あたり1万円を支給する考えを、24日に開かれた定例記者懇談会で発表しました。
これは、24日に開かれた定例記者懇談会で白鳥町長が明らかにしたものです。
対象となるのは、新型コロナの影響で収入が減った生活困窮者などで、1人あたり1万円を支給する考えです。
生活困窮者などへの支援に関する予算案は、10月1日に開かれる臨時議会に提出するということです。
-
上伊那2人含む11人感染確認
長野県内で22日、新たに伊那市と南箕輪村の2人を含む11人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、伊那市の40代自営業女性、南箕輪村の50代会社員男性、上田保健所管内で6人、松本・長野保健所管内でそれぞれ1人、松本市で1人の合わせて11人です。
長野市の感染確認はありませんでした。
22日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,637人、入院は72人、死亡は95人です。
-
長野県SNSコロナ(ワクチンのオンラインセミナー開催)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【ワクチンに関するお知らせ】
9月25日(土)午後3時から、新型コロナワクチンについてのオンラインセミナーをYouTubeで生配信します。配信中にコメント機能で質問いただくことも可能です。ワクチン接種に対し不安や疑問をお持ちの方はぜひご覧ください。
-
新型コロナ伊那市2人含む7人感染確認
長野県内で新たに伊那市の2人を含む7人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、伊那市の20代会社員男性、伊那市の10代会社員女性、上田・諏訪・松本保健所管内でそれぞれ1人、長野市で2人の合わせて7人です。
松本市の感染確認はありませんでした。
21日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,626人、入院は81人、死亡は95人です。
また変異株陽性者が14人確認されそのうち上伊那は1人でした。
-
新型コロナ 伊那市4人含む26人感染
長野県内で19日新たに伊那市の4人を含む26人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、伊那市の20代無職女性、伊那市の30代自営業男性、伊那市の10歳未満の未就学女児、伊那市50代自営業男性、諏訪保健所管内で8人、上田保健所管内で4人、佐久保健所管内で1人、長野市で5人、松本市で4人の、合わせて26人です。
18日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,611人、入院は91人、死亡は95人です。