-
春富中学校の卒業生が3年ぶりの登校日企画
伊那市の春富中学校の2019年度の卒業生は新型コロナの影響で当時、卒業式を前に休校を余儀なくされました。
高校を卒業した今、それぞれの旅立ちを前に3年ぶりの登校日を企画し25日に再会しました。
25日は、卒業して1102日ぶりに母校の春富中学校に卒業生143人のうち有志およそ25人が集まりました。
会場には卒業生の保護者や当時の担任も招きました。
当時、生徒会副会長だった佐野天咲さんが発起人となり、高校を卒業し進学や就職で地元を離れる前にもう一度みんなで思い出をつくるためこのイベントを企画しました。
25日は時間割を区切って当時を振り返りました。
1時間目は、中学校生活を振り返るパネルディスカッションを行いました。
ある生徒は「登山で何時間もかけてみんなと登ったことが思い出に残っている」などと懐かしんでいました。
2時間目は、卒業してからのそれぞれの3年間を写真などでまとめた動画を流しました。
3時間目は、卒業式で歌った「誕生」を合唱しました。
2019年度の卒業生は当時、新型コロナの影響で3月上旬から学校が一斉休校になり、卒業式も縮小して行われました。
最後の4時間目はそれぞれの新しい旅立ちを前に記念撮影を行いました。
-
高遠城址公園 過去最速の開花宣言
伊那市は、高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラの開花宣言を25日に行いました。
25日での開花は、過去最速となっています。
25日午後2時に、白鳥孝市長が公園南側の標本木で開花宣言を行いました。
去年は4月5日、過去10年平均の開花日は4月3日となっていて、記録が残る昭和58年以降最も早かった一昨年の3月26日を抜き、過去最速となっています。
標本木に5輪以上の花が咲くことが開花宣言の基準となっていて、市によりますと24日の午後から一気に花が開いたということです。 -
高遠で個展を開催中の片岡鶴太郎さんが講演会
俳優で画家の片岡鶴太郎さんの講演会が25日に、高遠城址公園内の高遠閣で開かれました。
講演会は、信州高遠美術館で開催中の片岡さんの個展に合わせて開かれたものです。
片岡さんは、画家として活動を始めた理由として、「38歳の時に、早朝に咲いている椿を見て絵を描こうと思った」と話していました。
講演の最後には、去年NHK朝の連続テレビ小説への出演をきっかけに覚えたという三線を披露しました。
片岡さんの個展「心の音色-その世界-」は、5月14日日曜日まで、信州高遠美術館で開かれています。 -
上伊那35人含む233人感染確認
長野県内で25日、新たに上伊那地域の35人を含む233人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、伊那保健所管内は35人、上田保健所管内で28人、飯田保健所管内で26人、諏訪保健所管内で19人、佐久保健所管内で18人、松本保健所管内で12人、大町・北信保健所管内でそれぞれ9人、長野保健所管内で5人、木曽保健所管内で4人、長野市42人、松本市26人の合わせて233人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは45万8,424人で入院は70人、死亡は868人です。
24日午後8時現在の確保病床使用率は10.6%となっています。
-
JR伊那北駅前のタカトオコヒガンザクラ 花咲かせる
伊那市山寺のJR伊那北駅前のタカトオコヒガンザクラが、ここ数日の暖かさで一気に花を咲かせました。
24日のJR伊那北駅前のタカトオコヒガンザクラです。
この桜は、2009年に当時の伊那小学校6年夏組が植樹したものです。
-
伊那華のみそ娘 仕込み作業
伊那市東春近の味噌加工施設で、昔ながらの製法で作るJA上伊那の「伊那華のみそ娘」の今季の仕込みが始まっています。
味噌作りは東春近の農家などでつくる伊那華のみそ娘加工組合が行っているもので、今年で23年目になります。
地元産のコシヒカリを使った麹と、蒸してすりつぶした大豆を混ぜ合わせます。
その後、空気が入らないように樽に投げ入れていました。
こうすることで、雑菌の繁殖を抑える効果があるということです。
麹づくりは、米を蒸して、麹菌をまぶしていきます。
去年は新型コロナの影響で例年の半分に当たる5トンを仕込みましたが、今季は例年並みの10トンを予定しているということです。
伊那華のみそ娘は、市内外の小中学校や保育園の給食で使われる他、JAの直売所などで購入することが出来ます。
-
伊那市区2派上伊那郡区4派 事前審査
任期満了に伴う県議選の告示まで1週間となりました。
県議選の立候補届け出書類の事前審査が24日に行われ、定数2の伊那市区は2派、同じく定数2の上伊那郡区は4派が、出席しました。
定数2の伊那市区には、2人が立候補を表明しています。
表明順に紹介します。
西町の向山賢悟さん。48歳。自民党の新人です。
東春近の酒井茂さん。70歳。自民党の現職2期目です。
立候補届け出書類の事前審査が伊那市役所で行われ、立候補を表明している2派が審査を受けました。
伊那市区の選挙人名簿登録者数は1日現在で5万4,583人です。
-
上伊那29人含む県内211人感染
長野県内で23日新たに、上伊那地域の29人を含む211人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、伊那保健所管内で29人、佐久保健所管内で29人、諏訪保健所管内で27人、長野保健所管内で17人、大町保健所管内で10人、木曽保健所管内で9人、上田・松本保健所管内でそれぞれ8人、飯田・北信保健所管内でそれぞれ6人、
長野市37人、松本市25人の合わせて211人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは45万7,887人で入院は90人、死亡は865人です。
22日の午後8時現在の確保病床使用率は11%となっています。
-
ルビコンがトルコ・シリア地震救援金を寄付
伊那市西箕輪に本社を置くコンデンサ製造業のルビコン株式会社は2月に発生した、トルコ・シリア地震に救援金100万円を23日に寄付しました。
ルビコン株式会社の赤羽宏明社長が伊那市役所を訪れ、救援金100万円の目録を日本赤十字社伊那市地区長の白鳥孝市長に手渡しました。
2月にトルコとシリアで発生した地震を受けてルビコンでは、本社や国内外の従業員から寄付を募り100万円が集まりました。
赤羽社長は「トルコやシリアに工場はないが、部品を世界各国に出荷している。何か支援ができないかと思い寄付を募った」と話していました。
寄付された救援金は日本赤十字社を通じて救援活動に役立てるということです。 -
ミニバス卒業記念大会
ミニバスに取り組む県内の小学6年生を対象にした卒業記念大会が21日、伊那市のエレコム・ロジテックアリーナで開かれました。
大会には伊那市のFive-Spark伊那など、県内の男女各8チーム、あわせて16チームが参加しました。
この大会は、新型コロナウイルスの影響を受け、多くの大会が中止となる中、6年生に小学校最後の思い出にミニバスを楽しんでもらおうと2年前から企画されています。
これまで練習に励んできた選手たちはお互いに声を掛け合いながら全力でプレーをしていました。
大会では男子は長野市の長野湯谷ミニバスケットボールクラブが、女子はFive-Spark伊那が優勝しました。
-
南信森林管理署で桜開花
22日の伊那地域の日中の最高気温は午後3時半頃に24度と今年最高となりました。伊那市の南信森林管理署では、桜が開花しました。
南信森林管理署には、敷地内に7本のタカトオコヒガンザクラがあります。
そのうちの1本で開花が見られました。
南信森林管理署によりますと、22日の開花は2021年に並び、最も早いということです。
ここ数年、管理署の桜が開花すると高遠城址公園の桜は4日から1週間ほどで開花しています。
また、南側にあるコヒガンザクラも、開き始めていました。
22日の伊那地域の日中の最高気温は24度と5月下旬並みで、今年最高となりました。
-
高遠 開花3/28 満開4/3
民間気象情報会社のウェザーニューズは、第7回の桜の開花予想をきょう、発表しました。
伊那市高遠町の高遠城址公園の開花は28日、満開は来月3日と一週間前の予想より開花・満開とも1日早くなっています。
22日の高遠城址公園です。
南ゲートにある、開花の基準となる標本木のつぼみは赤みをおび、ふっくらとしていました。
ウェザーニューズの予想によりますと、高遠城址公園の開花は28日、満開は来月3日の予想となっています。
先週の発表より、開花、満開ともに1日早まっています。
高遠城址公園の公園開きは25日に予定されています。 -
石仏フィギュア さくら祭り限定カラー
伊那市は、高遠城址公園のさくら祭り期間に合わせ、限定カラーの石仏フィギアの販売を行います。
22日は伊那市の白鳥孝市長が定例会見の中で、限定カラー石仏フィギュアの販売について発表しました。
石仏フィギュアはカプセルトイ通称ガチャガチャで買う事ができ1回300円です。
限定カラーは、高遠コヒガンザクラをイメージしたピンク色と、ゴールドの2種類です。
ピンクは初めてで、ゴールドは去年に続いて2回目となります。
石仏は全部で8種類あり、ピンクは限定各50体、ゴールドは限定各100体作りました。
限定カラー入りの石仏ガチャは、開花宣言の翌日から高遠閣などに設置されます。
-
農林業体験イベント ノーリンピックプレ大会
農林業がテーマのイベント「ノーリンピック」のプレ大会が伊那市長谷の中尾座で22日、開かれました。
ノーリンピックは去年伊那市が行った、市内の農林資源を活用した新しいアイディアを生み出すイベントで発案されたものです。
今まで農林業に関わったことがない人にも農林業に親しんでもらおうと企画されました。
米を食べ比べる競技「きき米大会」では参加者が伊那市産の5種類の米を食べ比べて、品種を当てていました。
また会場では薪割り体験なども行われました
21日は農林業に携わる人を中心におよそ80人が参加しました。
-
春日公園・三峰川榛原河川公園に複合遊具完成
伊那市が設置を進めていた春日公園と三峰川榛原河川公園の複合遊具が完成し、20日に使い始めのセレモニーが行われました。
西町の春日公園では、竜西保育園と竜南保育園の園児およそ70人が参加し完成を祝いました。
平成8年に設置され老朽化が進んでいたローラー滑り台を撤去し、新たに複合遊具を建設したものです。
3種類のすべり台などがあり、春日城をモチーフに子ども達が忍者として城の天守閣に忍び込む姿をイメージしたということです。
他に、城下町をイメージした幼児用遊具や、忍者の修行場としてのターザンロープもあります。
事業費はおよそ3,000万円で、そのうちの半分は国の交付金を活用しています。 -
日本一の桜の里をPR 堤防に文字
観桜期を前に、伊那市美篶の霞堤防に「日本一のサクラのサト」の文字がお目見えしました。
堤防には19日まで春の高校伊那駅伝をPRする文字が書かれていましたが、大会が終わったことから観桜期を盛り上げる文字に変わりました。
文字を書いた美篶の矢島信之さんは、「伊那市が日本一の桜の里づくりに向けて取り組んでいることを知ってもらいたい」と話していました。
この文字は、開花後の写真撮影の邪魔にならないよう、3月末に撤去するということです。
-
伊那市人事異動内示 部長級は7人
伊那市の4月1日付けの人事異動が20日に内示されました。
186人の異動と中規模で、部長級の昇格は7人です。
-
高遠の桜 オリジナルフレーム切手販売
伊那市高遠町の高遠城址公園の桜の写真を使ったオリジナルフレーム切手の販売が、20日から始まりました。
こちらが、オリジナルフレーム切手「信州・伊那 高遠のさくら」です。
フレーム切手は高遠城址公園の桜雲橋と桜の写真がメインになっていて、封書用の84円切手です。
10枚セットで、1セット1,330円です。
きょうは、高遠郵便局の髙橋晴彦局長と手良郵便局の永井航局長が市役所を訪れ、白鳥孝伊那市長に切手を贈呈しました。
髙橋局長は「この切手が高遠を知る一つのきっかけとなれば嬉しい」と話していました。
オリジナルフレーム切手は全部で700セット用意され、上伊那と諏訪地域の郵便局で購入できる他、25日(土)からは日本郵便のウェブサイトからも購入することができます。
-
INAロマンス隊 初ステージに向け練習
伊那市を拠点に介護予防活動を行う、歌手で音楽療法士の春日くに子さんがプロデュースする男性ボーカルグループ「INAロマンス隊」が23日の音楽レクリエーションで初ステージに立ちます。
メンバーは春日さんが作詞・作曲した曲の振付を練習していました。
INAロマンス隊は、伊那市などに住む60代から80代の企業の役員や会社員、農家などの男性で結成されました。
プロデュースする春日さんは音楽レクリエーションで介護予防を行う音楽療法士としても活動していて全国で講演を行っています。
シニア世代の男性が活躍する場を作ることで、健康増進にもつなげたいとしています。
23日にニシザワいなっせホールで開かれる「うたと健康 人生はミュージカル」で初ステージに立ちます。
入場料は前売り2,000円、子ども500円。
当日券は2,500円となっています。
問い合わせ レトワール・アカデミー事務局 090-3089-9483 -
春の高校伊那駅伝 ランナー達が伊那路を駆け抜ける
男子第46回、女子第39回の「春の高校伊那駅伝」が、19日伊那市陸上競技場発着で行われ、全国から集まった選手たちが春の伊那路を駆け抜けました。
男子は、午後0時10分に、伊那市陸上競技場をスタートしました。
男子は124チームが出場しました。 -
VC長野 東京グレートベアーズに敗れる
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの19日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、アウェーで東京グレートベアーズと対戦し、セットカウント1対3で敗れました。
次回は、25日・26日にホーム最終戦として、松本市総合体育館で大分三好と対戦します。
なお、25日の試合の模様は午後1時50分から122chで生中継します。
-
酒井氏後援会事務所開き
任期満了に伴う3月31日告示4月9日投開票の県議選伊那市区から立候補を表明している現職の酒井茂さんの後援会は18日伊那市東春近のグレース春富ホールで事務所開きを行いました。
酒井さんは伊那市東春近の70歳。自民党の現職2期目です。
事務所開きには支持者約50人が集まりました。
事務所開きで酒井さんは、昔から言われているがまだまだ進んでいない地方創生の実現を目指すとして支持を訴えました。
酒井さんは「8年前から地域の声を県政に反映するという覚悟をもって取り組んできました。そして地域の声を県政に反映させて成果を出し『県政を身近に』をテーマに取り組んでいきたいと考えているところです。それから何と言っても大事なこととして市民目線を持つ。市民の応援団であるという立場を重視したいと考えています。」と話していました。
後援会では、選挙戦を前提に伊那市全域であいさつまわりを行うとしています。
定数2の県議選伊那市区はこれまでに酒井さんのほかに西町の新人で自民党の向山賢悟さんが立候補を表明しています。
-
伊那弥生ケ丘高校同窓会がリユース制服を譲渡
制服のリユースに取り組んでいる伊那市の伊那弥生ケ丘高校同窓会は譲り受けた制服を新入生対象に譲渡しています。
制服の譲渡は伊那弥生ケ丘高校の敷地内にある同窓会館で行っています。
高校の合格発表が17日に行われたこともあり、午前9時過ぎには来年度入学する新入生が訪れて制服を選んでいました。
制服はこれまでに男女のものあわせて25着ほどが集まっているということです。
制服の譲渡は21日まで行われています。
また、制服の提供も21日まで受け付けています。
-
春の高校伊那駅伝 開会式
春の高校伊那駅伝があす行われるのを前に、18日は開会式が行われました。
男子が第46回、女子が39回となる春の高校伊那駅伝は19日、伊那市御陸上競技場を発着に行われます。
過去最多となる男子130チーム、女子69チームのあわせて199チームがエントリーしています。
女子は午前10時、男子は午後0時10分にスタートします。
-
新型コロナ 上伊那12人含む県内162人感染確認
長野県内で18日、新たに上伊那地域の12人を含む162人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、
伊那保健所管内は12人、上田保健所管内で21人、佐久保健所管内で15人、諏訪保健所管内で14人、松本保健所管内で13人、飯田保健所管内で10人、長野保健所管内で7人、北信保健所管内で5人、木曽保健所管内で4人、大町保健所管内で3人、
長野市33人、松本市25人の合わせて162人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは45万6,918人で入院は177人、死亡は865人です。
17日午後8時現在の確保病床使用率は19%となっています。
-
ニシザワ通り町食彩館閉店へ
伊那市の中心市街地にあるスーパーのニシザワ通り町食彩館が来月15日をもって閉店することがわかりました。
伊那市の中心市街地にあるニシザワ通り町食彩館です。
閉店を知らせる張り紙がはられています。
ニシザワグループのスーパー部門第1号店として昭和42年6月1日にオープンしました。
建物は、鉄骨3階建てで、開店当時2階と3階にニシザワの本部機能があったということです。
空調や冷蔵ケースなど設備の老朽化などにより閉店することを決めました。
青果や精肉など食料品を扱っていて、高齢者や近隣の飲食店の人たちが多く利用しているということです。
買い物に訪れた人たちからは、閉店を惜しむ声が聞かれました。
ニシザワ
通り町食彩館は、来月15日の午後7時に閉店する予定です。
ニシザワでは「今後、近隣にオープンするコンビニエンスストアやニシザワの各店舗を活用していただきたい」と話しています。
-
高校後期選抜合格発表 喜びの春
公立高校後期選抜の合格発表が17日県内一斉に行われ9,400人あまりが喜びの春を迎えました。
伊那市の伊那北高校では午前8時30分に合格者の受験番号が書かれた紙が貼りだされました。
自分の番号を見つけた受験生は、保護者や友人と喜び合い、記念撮影をしていました。
伊那北高校では普通・理数合わせて214人が受験し、208人が合格しました。
入学式は来月6日に行われます。
公立高校の後期選抜の県内の受験者数は全日制、定時制、多部単位制合わせて9,889人で合格者は9,409人です。
上伊那では869人が受験し844人が合格しています。
上伊那で再募集する高校は辰野高校の普通と商業でそれぞれ1人、高遠高校で22人、駒ヶ根工業高校の機械・電気・情報技術一括で5人、赤穂高校の定時制で若干名、箕輪進修高校の普通Ⅰ部・Ⅱ部・Ⅲ部、工業Ⅰ部でそれぞれ若干名となっています。
再募集の受付は17日から22日(水)午後5時までとなっています。
-
85歳の女性 50年の制作活動振り返る日本画二人展
ともに85歳の女性2人による、50年の制作活動を振り返る、日本画二人展が、伊那市のアートギャラリーミヤマで開かれています。
展示会を開いているのは、伊那市在住の唐澤志つ子さんと、辰野町在住の花岡美佐子さんです。
2人は、ともに1937年生まれの85歳で、伊那弥生ケ丘高校の同窓生です。
50年ほど前に花岡さんが唐澤を誘い、東春近の教室で日本画を習い始め、制作活動を続けてきました。
今回は、85歳になり日本画を始めて50年を迎えたことから、これまでの活動を振り返ろうと、展示会を開きました。
会場では、風景や建物を描いた、直近20年間の作品17点ずつを展示しています。 -
弥生男子ソフトボール部 全国大会出場
伊那市の伊那弥生ケ丘高校の男子ソフトボール部は、25日から長崎県で開かれる全国大会に出場します。
16日は、伊那弥生ケ丘高校で激励会が開かれ、部員18人のうち2年生の選手7人とマネージャー2人が下島典子同窓会長から激励を受けました。
男子ソフトボール部は、去年10月の県大会で優勝し、2年ぶりの全国大会出場を決めました。
下島同窓会長は「練習の成果を存分に発揮し、笑って帰ってきてください」と激励しました。
伊藤航介主将は「全力プレーで楽しみ、ベスト16を目指したい」と話していました。
全国高等学校男子ソフトボール選抜大会は、25日から長崎県で開かれ、シード校の弥生の初戦は26日となっています。
-
伊那市防災会議 地域防災計画の修正案を承認
伊那市防災会議が市役所で16日開かれ、新型コロナや南海トラフ地震対策などを追加した、地域防災計画の修正案が承認されました。
会議には、関係者およそ40人が出席しました。
地域防災計画は、国の災害対策基本法に基づき、災害時の備えについて伊那市が作成しているものです。
修正案では、避難所における新型コロナなどの感染症対策としての場所の拡充や、南海トラフ地震の影響による後発地震への備えなどが盛り込まれています。
計画の修正は、災害対策基本法の改正や、県の地域防災計画の変更に伴い示されたものです。
この日はほかに、水防計画についての修正案も承認されました。
伊那市では、修正された地域防災計画と水防計画を4月中に一般公開するとしています。