-
赤穂小改築完成式
02年に始まった校舎や体育館などの一連の工事が3月に終了した駒ケ根市の赤穂小学校で27日、完成式が行われた。出席した約60人を代表して中原正純市長らがテープをカットして完成を祝った=写真。
完成した管理教室棟と体育館の事業費は12億2千万円。財源は国庫補助負担金3億9400万円、起債5億4900万円、義務教育施設整備基金2億3900万円、一般財源3800万円などとなっている。
中原市長は「赤穂小は長い歴史と伝統を積み重ねてきたが、一方で施設の老朽化が目立ってきたため02年に改築事業に着手。足掛け5年にわたって計画的に進めてきたが、多くの人の協力で立派にしゅん工して感慨もひとしおだ。学校のさらなる教育力向上に期待する」と述べた。 -
光前寺が市に寄付
駒ケ根市の光前寺(吉澤道人住職)は28日、駒ケ根市社会福祉協議会に約45万5千円を寄付した。吉澤住職が市役所を訪れ「社会福祉事業に使って」と寄付金を中原正純市長に手渡した=写真。寄付金は05年4月に寺が開いたチャリティーコンサートの入場料収入の全額30万2千円と、05年夏から秋にかけて境内で募った「天台宗・一隅を照らす」運動で集まった浄財の全額約15万3千円。吉澤住職は「(浄財の)行き先が変わってしまって寄付してくれた人たちには申し訳ないが、社会の役に立ててもらう趣旨は同じだからこの際一緒に市社協に寄付することにした」と話している。
-
テクノネット駒ケ根が信州イノベーション大賞受賞を報告
第1回信州イノベーション大賞の地域おこし賞に上伊那で唯一輝いたテクノネット駒ケ根の山下善廣代表幹事らが28日、駒ケ根市役所を訪れ、中原正純市長に受賞を報告した=写真。山下幹事は「1社ではできない取り組みが連携によって可能になる。今後も頑張りたい」と述べた。中原市長は「努力の成果が認められて心から敬意を表する。これからも工業界のリーダーシップをとって活躍してほしい」と激励した。
テクノネット駒ケ根は企業連携により地元産業のレベルアップを図ろうと駒ケ根市の製造企業が中心となって1996年に設立された。構造変革への対応と地域社会への貢献を目指し、企業ドメイン確立事業や、生産効率、固有技術力向上のための事業のほか、企業交流事業などに取り組んできた。
同賞は産学連携の推進のため、信州大の全学機関として05年6月に発足した信州大イノベーション研究・支援センター(樋口一清センター長)が信州発の革新的な取り組みや成果などを選考して表彰するもの。県内5グループがものづくり賞、フロンティア・スピリット賞など5賞に選ばれ、21日に長野市で授賞式が行われた。 -
【記者室】甲子園出場はいつのことか
春の甲子園大会がたけなわだが地元の高校は相変わらず出場していないので面白くない。一昨年の夏に駒ケ根市出身の岩下一茂君が塚原青雲高のエースとして出場した時は市民こぞって熱い声援を送ったものだったが…▼上伊那からの出場は1961年夏の伊那北が最後だからうっかりすると半世紀がたってしまうほど昔の話だ。ある保育園の卒園式で男の子たちが発表した将来の夢は軒並みサッカー選手。野球選手と言ったのは数十人の中で1人だけだったから地元からの出場は当分無理かもしれない▼甲子園出場校のほとんどは選手を全国から集めている。これではおらがチームとは呼べないのかもしれないがこの際それでもいい。ぜひ地元校に出場してほしいものだ。(白鳥記者)
-
日本舞踊・花柳流師範
花柳太昌(松本八寿子)さん(63)花柳流2代目家元にじかに教えを受けたという父と母は東京・銀座で師範を務めていたが、米軍の空襲が激しさを増してきたため1945年、母の実家のある赤穂町に疎開してきた。程なく戦争は終わったが、両親は東京に帰らずに赤穂に根を下ろすことを決意。この地にまだ芽生えていなかった日本舞踊を普及させようと新たにけいこ場を開いた。
食べていくのがやっとという時代にあって踊りとは優雅な竏窒ニ周囲からは普通と違う家に見られていたが、2人の熱心な活動により、当時見るだけのものだった日本舞踊は徐々に根付き始めた。時代が次第に豊かになるにつれて習ってみようとけいこ場に通う人も増え、女の子のたしなみとしても広がった。
◇ ◇
「芸の道に学問は要らない」竏秩B普段は穏やかだが、芸には厳しかった父の方針で中学卒業後、東京・四谷の花柳昌太朗の元に修行に出された。「何も考えずに素直に従いました。でも実際に行ってみたら、想像していたより何倍もつらい生活でしたね」踊りのけいこなどそっちのけで掃除、洗濯、炊事など先生の身の回りの世話に忙しく働く毎日。踊りは先輩が教えてくれたが、上下関係の厳しさにはなかなかなじめなかった。
「踊りの練習の時、レコードをかけるのが役目でした。2枚目をかける時に音が途切れないようにするのが難しくてね。慣れるまで大変でした」時折師範が踊る時には目を皿のようにして見詰めた。「同じ踊りでも先生の踊りはやっぱり違うんですね。先生は厳しいけれど優しい人で、とてもかわいがってもらいました」
2年半後、修行のかいあって17歳で晴れて名取りとなり、1年間のお礼奉公の後、駒ケ根に帰って来た。両親の手伝いをする傍ら、日々父の手ほどきを受けて芸にさらに磨きをかけた。
「そのころ、後にも先にもたった1度だけ父と舞台で踊ったことがありました。『時雨西行(しぐれさいぎょう)』でしたが、今思えばよくあんな踊りができたなと恥ずかしくなりますね。夢中で終わったけれど本当にいい思い出です」
◇ ◇
花柳は作法に厳しいといわれるが、言葉遣いや目上の人への尊敬の念など、礼儀は世の中すべてに通じるもの。原則として着物で踊るため、着付けも自然と身に付くという。
「魅力は役になり切って踊る時の充実感ですね。舞台での踊りはその時1回限りでやり直しはききません。それだけに踊り終えて幕が下りた時の満足感は何とも言えない。でも何十年踊っていてもいまだに満足のいく踊りはないですね。むしろ、よけいに難しくなってくる。まだまだ未熟、まだまだ修行です」
80歳を過ぎて普段よろよろしている師範が舞台に出るとピシッとし、素晴らしい踊りを見せる姿を目の当たりにしたことがある。「ただ見とれるばかりでした。芸の力はすごい竏窒ニ。昔はピンと来なかった『始めありて終わりなし』という言葉が今は少し分かるような気がします」
(白鳥文男) -
小町屋区敬老会
駒ケ根市の小町屋区(伊藤智敏区長)は26日、小町屋公民館で敬老会を開き、75歳以上の対象者212人のうち、77人の元気なお年寄りが出席した。
敬老会には中原市長、地元市議らが来賓として出席。開会で伊藤区長は「体力に応じ、一生懸命に努力する高齢者の姿が共感を呼び、元気を与える。今日は時間の許す限り楽しんで」とあいさつ。中原市長は「社会や家庭で役割分担を担い、生涯現役を貫いて」と激励した。
喜寿を迎えた高齢者20人に記念品が贈られたあと、祝宴。区が用意した飲み物や食べ物に舌鼓を打ちながら、大正箏の演奏や小町屋子供文庫の「マツケンサンバ」、民謡、コーラスなどを楽しみ、出し物が終わるごとに大きな拍手を送っていた。 -
冒険心をくすぐる大人の基地、ツリーハウスが完成
# 駒ケ根の豊かな自然環境をフィールドに、新しいシニアライフスタイルを発信する「自然楽校in駒ケ根」が25日あり、東伊那のふるさとの家周辺の林で、約30人が参加し、ツリーハウスを完成させた。
縦横約3メートル余のツリーハウスづくりは2回目。前回(昨年10月)4本のヒノキの立木を四隅の柱として利用。立木の間に板を渡し、地上4メートルの高さに土台を作り、床張りをした。2回目のこの日は、屋根をふき、板壁を張り、手すりを付け完成させた。
参加者は高所とあって、慎重にのこぎりで杉板を切ったり、金づちで打ちつけていた。
時々、高所からの眺望を楽しんだり、形になっていくツリーハウスを見上げ、少年の日の基地づくりの楽しさを重ねた。
作業終了後、プロのカーバー、栗田宏武さんがチェーンソーカービングのデモンストレーションも見学した。
スタッフの自然暮らしの会の清水英二事務局長は「今後、丸太でテーブルやいすをつくり、設置したい。この場所が市内外から訪れた人々の憩いの場になれば」と話していた。 -
伊南行政組合議会臨時会
伊南行政組合議会は27日、06年第2回臨時会を開き、一般職職員給与と職員退職手当を一部引き下げるなどの条例改正案2議案を可決して閉会した。
改正案は国家公務員の給与制度改正を受けて提案された。改正により、一般職職員の給与は全体として平均4・8%引き下げられるが、若手職員層については引き下げを行わず、中高齢層について7%引き下げることにより、給与カーブをフラット化させる。職員退職手当条例改正は、在職期間中の貢献度をより的確に反映させる制度にするとともに、支給率を中期勤続者は引き上げ、長期勤続者は引き下げて段差の少ない緩やかな構造に見直した。
改正条例はいずれも4月1日から施行される。 -
駒ケ根写真コンテスト表彰式
駒ケ根市観光協会は25日「05年度駒ケ根観光写真コンテスト」の表彰式を駒ケ根高原美術館で開いた。入賞者11人のうち7人が出席し、観光協会の宇佐美宗夫情報企画部長から表彰状を受け取った=写真。105点の応募作品を審査した山岳写真家の津野祐次さんと工芸作家で同美術館副館長の木下五郎さんは講評で「独創性が高い」「美しい駒ケ根の特徴をよく表現している」「一瞬のチャンスを絶妙のタイミングで切り取っている」などとそれぞれの作品を絶賛した。
入選作品は同館で4月9日まで展示される。
入選者は次の皆さん。
▽最優秀賞=太田秀男(駒ケ根市下平)▽優秀賞=池下左近(和歌山県)春日芳人(駒ケ根市上穂北)▽特別賞=森俊晴(駒ケ根市赤穂)久保村由人(伊那市西春近)海野順子(松本市)▽入選=高坂益男(駒ケ根市赤穂)鍋島道雄(大阪府)平沢善博(宮田村南割)向山世男(伊那市錦町)小林紀一(飯島町飯島)佐藤正一(駒ケ根市上穂南)▽佳作=平沢善博(宮田村南割) -
NHK松平定知アナウンサー講演会
NHKテレビでお馴染みのアナウンサー松平定知さんの講演会が25日、駒ケ根市文化会館で開かれた。駒ケ根市文化財団など主催。会場を埋めた約980人の聴衆は松平さんがステージに登場すると大きな拍手で迎え、番組製作の裏話など、ユーモアを交えた松平さんの話に耳を傾けた。
松平さんはアナウンサーの生活について「朝7時のニュースを担当していた時は午前3時半に起きて局に向かい、仕事を終えるのは午後5時か6時。寝るのは午後11時過ぎで睡眠時間が短く、肉体的にはつらい時期だったが、当時は東欧諸国など世界のどこかで毎日のように政変が起こっていて仕事には大きなやりがいを感じていた」と振り返った。
放送7年目となる『その時歴史が動いた』については「今までは戦国時代などの人物を多く扱ってきたが、加えてこれからは現代史も積極的に取り上げていきたい」などと語った。 -
駒ケ根市職員の人事異動
駒ケ根市は24日、4月1日付の人事異動を内示した。部長級1、課長級6、係長級38など総員111人の中規模異動となった。昇格は部長級1、課長級1、係長級17。新たに8人を担当幹(係長級)としたのはより重い責任感を持つことにより、さらなる専門性の向上に期待する狙いがある。
異動は次の通り(カッコ内は旧職)。
【部長級】▽まちづくり推進部長(水道課長)柴政男
【課長級】▽子ども課長兼福祉事務所次長(企画財政課長兼土地開発公社事務局長)滝沢修身▽文化課長兼文化センター所長(文化課長兼文化センター所長兼博物館長)倉嶋勇▽商工観光課長兼企業立地推進室長(商工観光課長兼北の原工業団地開発推進室長)竹村弘▽秘書広報課長(秘書広報課長兼秘書係長)新山護▽企画財政課長併土地開発公社事務局長(子ども課長兼福祉事務所次長)小松政文▽水道課長(建設課国道バイパス係長兼課長補佐)永井勇
【係長(副参事)級】▽保健福祉課保健予防係長兼課長補佐(生涯学習課男女共同参画推進室長兼課長補佐)平澤かほる▽保健福祉課介護支援係長(保健福祉課保健予防係長兼課長補佐)赤澤千穂▽生涯学習課男女共同参画推進室長兼課長補佐(図書館長)北澤みえ子▽庶務課行政管理担当幹兼課長補佐(庶務課行政管理係長兼課長補佐)吉川満和▽農林課森林活用担当幹(赤穂学校給食センター所長)渡辺善一▽税務課徴収対策担当幹兼課長補佐(生涯学習課社会体育係長)下平雄治▽水道課上水道係長(建設課建築住宅係長)片桐善昭▽赤穂公民館地域活動担当幹(赤穂公民館副参事)倉田宗明▽農林課耕地林務係長兼商工観光課(水道課上水道係長)寺澤義治▽庶務課危機管理担当幹(庶務課危機管理室長)宮澤秀一▽水道課浄水管理担当幹(農林課耕地林務係長)池上光明▽子ども課幼児教育係長(子ども課児童係長)松井浩二▽庶務課人材育成担当幹(庶務課職員係長)倉田俊之▽庶務課契約財産担当幹兼商工観光課(建設課監理係長兼商工観光課)那須野宏文
【係長(主幹)級】▽保健福祉課地域包括支援センター所長(保健福祉課介護支援係長)中坪美智子▽税務課資産税係長(企画財政課活性化担当幹兼情報化担当幹)猿田孝弘▽建設課道路河川係長兼課長補佐(建設課道路河川係長)竹内啓剛▽公平委員会事務局次長(東伊那支所長)石澤真一▽保健福祉課高齢福祉係長(公平委員会事務局次長)小出正樹▽昭和伊南総合病院医事課地域医療支援係長(税務課資産税係長兼課長補佐)北澤英二▽企画財政課活性化担当幹兼情報化担当幹(保健福祉課高齢福祉係長)中村竜一▽生涯学習課生涯学習係長(生涯学習課生涯学習文化財係長)平岩肇▽赤穂学校給食センター所長(税務課)向山紀美子▽市民生活課消費生活担当幹(企画財政課)澤崎みつ子▽社会福祉協議会事務局次長兼庶務係長(農林課)小松由美子▽建設課建築住宅係長(建設課)小林博▽子ども課食育推進担当幹(子ども課)片桐郁子▽庶務課給与福利担当幹(市民生活課)織井清子▽赤穂公民館学習支援担当幹(建設課)北原正尚▽秘書広報課秘書係長(秘書広報課)下島広子▽農林課農業振興担当幹(会計課)小原範子▽建設課監理係長(水道課)嶽澤博▽建設課国道バイパス係長(建設課)竹村正宣▽東伊那支所長(市民生活課)北澤武志▽子ども課相談支援担当幹(子ども課)佐藤敬子▽水道課給水管理担当幹(水道課)長尾学▽博物館長(博物館)村澤秀樹▽水道課公共下水担当幹(水道課)小林哲
【主査】▽庶務課(建設課)下平朋彦▽水道課(庶務課)上久保誠▽保健福祉課(庶務課付・中川村研修派遣)木下岳士▽農林課(庶務課付・飯島町研修派遣)市村義美▽区画整理課(建設課)北村篤▽庶務課(赤穂公民館)宮下るみ▽庶務課付・宮田村研修派遣(中沢公民館)所河輝男▽建設課(水道課)鈴木弘文▽水道課(農林課)酒井智美▽商工観光課(庶務課)福澤修▽市民生活課(子ども課)井上直▽建設課(農林課)横山健▽庶務課付(税務課)高坂貴和▽税務課(商工観光課)山田賢二
【主任縲恷蜴磨z▽庶務課付・飯島町研修派遣(建設課)遠山秀明▽国土交通省派遣(区画整理課)中嶋健作▽税務課(保健福祉課)小池貴彦▽建設課(農林課)赤羽根豪▽水道課(建設課)横田大輔▽建設課(水道課)原孝之▽庶務課付(建設課)赤羽根英里▽庶務課(会計課)大野秀悟▽商工観光課(水道課)小澤光良▽建設課(国土交通省派遣)荒井博之▽保健福祉課(税務課)小松義知▽中沢公民館(建設課)戸澤篤▽税務課(庶務課)林史絵子▽子ども課(保健福祉課)西川正樹▽会計課(生涯学習課)滝澤恵美▽建設課(市民生活課)小林伸行▽建設課(市民生活課)木下平治郎
【園長】北割保育園長(下平保育園長)草深雪江▽下平保育園長(経塚保育園主任保育士)米山さつき
【主任保育士・主任教諭】▽赤穂南幼稚園主任教諭(中沢保育園主任保育士)片桐宮子▽北割保育園主任保育士(赤穂南幼稚園)宮脇和子▽赤穂南幼稚園主任教諭(すずらん保育園)平澤和子▽経塚保育園主任保育士(飯坂保育園)林久美▽すずらん保育園主任保育士(赤穂保育園)中原あゆみ▽中沢保育園主任保育士(北割保育園)柏原秀子▽美須津保育園主任保育士(中沢保育園)米澤綾子▽赤穂保育園主任保育士(赤穂保育園)小松智子▽経塚保育園主任保育士(経塚保育園)松崎美和子▽経塚保育園主任保育士(経塚保育園)高坂満智子▽美須津保育園主任保育士(美須津保育園)野溝要子▽赤穂保育園主任保育士(赤穂保育園)清水恵美▽東伊那保育園主任保育士(東伊那保育園)伊藤俊子▽すずらん保育園主任保育士(赤穂南幼稚園)鈴木三和子▽つくし園主任保育士(すずらん保育園)黒澤利恵▽飯坂保育園主任保育士(飯坂保育園)小澤明子▽中沢保育園主任保育士(美須津保育園)松澤真弓
【保育士・教諭】▽赤穂保育園(子ども課付・宮田村研修派遣)赤羽栄子▽東伊那保育園(すずらん保育園)上久保真須美▽子ども課付・中川村研修派遣(すずらん保育園)佐野志保子▽美須津保育園(子ども課付)福澤さおり▽子ども課付(赤穂保育園)横山奈津▽飯坂保育園(経塚保育園)伊藤美咲
【技能員】▽赤穂中学校学校施設管理次長(赤穂中学校)松崎久治▽竜東学校給食センター(赤穂学校給食センター)林志保子▽赤穂南幼稚園(竜東学校給食センター)山岸弘子▽赤穂学校給食センター(赤穂南幼稚園)竹村三代子
【国土交通省派遣】▽建設課(国土交通省)佐藤貴博
【郡内研修派遣】▽赤穂保育園(宮田村)田中郁子▽生涯学習課(中川村)上山公丘▽市民生活課(飯島町)小林正司
【新規採用】▽子ども課=堺澤多賀也▽すずらん保育園=中村萌
【退職】▽一般行政=馬場勝(まちづくり推進部長)小原ひろみ(社会福祉協議会兼庶務係長)後藤緑(会計課用度係長)竹村ゆきゑ(水道課主幹)▽保育士=野溝五三(北割保育園長)下島恭子(赤穂南幼稚園主任教諭)▽派遣職員=大久保篤志(建設課主任技師) -
駒ケ根市の幼稚園・保育園で卒園式
駒ケ根市内の13の幼稚園・保育園のうち、私立の2保育園を含む12園で24日、卒園式が行われた。
赤穂中割のすずらん保育園(高見洋子園長)では園児31人(男子23、女子8)が園を巣立った。名前を呼ばれた園児は「はい」と返事をして立ち上がり、一人ずつ園長の前に進み出て卒園証書を受け取ると大きな声で「ありがとうございます」と礼を言うなど、落ち着いた立派な立ち居振る舞いを見せていた。
高見園長は卒園児らに「皆さんが毎日頑張って園に来られたのは家族や周りの人たちの応援があったからです。帰ったらお家の人みんなで証書を見てお祝いしてください」と呼び掛けた。
詰めかけた保護者らはしっかりとした態度で式に臨むわが子の成長ぶりに目を細め、時折ハンカチで目頭を押さえたりしながら感慨深そうに子どもたちの晴れ姿に見入っていた。 -
早太郎温泉10周年記念式典
市内のホテル、旅館や観光業者らでつくる記念事業実行委員会(宇佐美宗夫委員長)は23日、早太郎温泉開湯10周年を記念する式典を駒ケ根駅前ビル・アルパで開いた。関係者約60人が集まってこれまでの努力に感謝し、今後のさらなる発展を誓い合った。今年11月までに実施する記念事業として、早太郎温泉への宿泊者には駒ケ岳ロープウェイの料金を半額にするサービスや「ぐるっと駒ケ根花めぐりバス」運行、「伊那谷・木曽谷ひとっとび得々券発行」など6つの企画が発表された。
宇佐美実行委員長=写真=は「待望の温泉が出てはや10年がたった。その間紆余曲折があったが、多くの人の協力に支えられて今日がある。今年はいろいろなイベントを企画した。お客さまに満足していただけるよう、ようこそおいでくださいました、ありがとうございます、またおいでください竏窒㈹セ葉にさらに精進していきたい」とあいさつした。 -
駒ケ根市議会3月定例会閉会
駒ケ根市議会3月定例会は最終日の24日、本会議を開き、06年度一般会計予算、同特別会計予算など委員会に付託されていた議案について委員長報告、質疑、討論、採決を行い、追加8議案を含む37議案すべてを原案通り可決して閉会した。
06年度一般会計予算では共産党の3議員から修正案が提出されたが、採決の結果、賛成3で否決された。修正案は社会福祉費や老人福祉費の増額とシルクミュージアムへの支出減額など、総額290万円の減額を求めたもの。
市議会議員定数問題特別委員会の審議経過について福澤善美委員長は「常任委員会を現在の3から2にすることに伴う委員数は、議員定数15では議長を除く14人が7人ずつ所属するのが望ましいと判断した。今後審議を重ね、07年3月をめどに条例改正したい」と報告した。 -
国際大会で優勝・日本選手権出場へ 赤穂中3小松原さん
ISC(アイスク)駒ケ根スイミングクラブ所属の赤穂中学校3年生小松原彩香さん(15)=駒ケ根市赤穂上赤須=は3月にニュージーランドで開かれたAG選手権大会の競泳4種目に出場し、バタフライの50メートルと100メートルで優勝、200メートルで2位となるなどの大活躍を見せた。50メートルでは県記録(長水路)を100分の21秒上回る28秒62の自己ベストをたたき出し、日本選手権の標準記録も突破。日本のトップスイマーが競う第82回日本選手権水泳大会(4月20縲・3日・東京、日本水泳連盟主催)への出場資格を得た。小松原さんは「初めて出場した外国の大会でまさかこんな記録が出るなんて思っていなかった。ほかの日本選手がやる気を見せていたので、自分も精いっぱい頑張ったことがよかったのかも」と原因を分析。「日本選手権に出られるのはすごいこと。ベストを出せるように調整していきたい」と話している。
小松原さんは日本水泳連盟が中学生選手の強化を目的に行った2005ジュニアブロック・ニュージーランド遠征の選手に県内でただ1人選ばれ、3月2日縲・2日にかけて首都ウェリントンなどで行われた合宿に参加して大会に出場した。
小松原さんは2歳上の姉の影響で3歳から水泳を始め、めきめきと頭角を現して小学5年生で全国大会に出場。中学生になってからも恵まれた体格を生かしたダイナミックな泳ぎで国体にも出場するなど、逸材として将来を期待されている。 -
駒ケ根市政モニター会議最終回
市民の声を市政に反映させようと駒ケ根市が毎年希望者を募集して実施している市政モニターの05年度最終会議が22日、市役所で開かれた。10人のうち6人が出席し、中原正純市長に意見を述べた。出席者らは「市の人口増加率が好調なのは素晴らしいこと。企業誘致の効果がこういう形で現れたのなら、今後もさらに進めてほしい」「協働のまちづくりが盛んに議論されているが、システムにばかり目が行っているように見える。それよりもまず事例を積み上げることの方が先ではないか」などと提言した=写真。
中原市長は第2次土地開発公社経営健全化計画や06年度予算の概要などについて説明し、出席者の理解と協力を求めた。
06年度のモニターは現在募集中。5月に第1回会議を開く予定。 -
いきいき市民の会総会
駒ケ根市が開いた04年度男女共同参画推進講座の修了生が中心となって05年8月に発足した「こまがね男女共同参画社会をめざす市民の会」(愛称・いきいき市民の会)は22日夜、駒ケ根駅前ビル・アルパで総会を開いた。会員約20人が出席。05年度決算、06年度事業計画・予算案を承認し、新役員を選出した。正副会長以下、主な役員は再任。体制の充実を図るため、幹事を5人増の10人とした。任期は1年。06年度の新たな事業として男女共同参画研究集会での寸劇発表のほか、推進座談会の開催を計画している。
06年度役員は次の皆さん。
▽会長=三井貞明▽副会長=松本瑩子、中坪宏明▽会計=松崎敏子▽監事=小川周次、鈴木里子▽幹事=伊沢恵子、小林正昭、小宮山よし子、須田秀枝、戸枝まゆみ、宮澤清高、赤羽明人、長尾孝雄、滝澤久美子、遠藤のり子 -
森林(もり)の里親協定調印
森林の荒廃に歯止めをかけるため、企業などの支援を受けて森林の整備を図ろうと県が03年度に創設した「森林(もり)の里親促進事業」を受けて、駒ケ根市の森林の里親に名乗りを上げたベアリングなどの製造・販売会社NTN長野製作所(箕輪町)と市との協議が合意に達し23日、調印式が行われた。契約締結は県内市町村で15番目、上伊那では初。
NTNの大中茂夫所長らが駒ケ根市役所を訪れ、中原正純市長とともに調印して協定書を取り交わした。大中所長は「摩擦を軽減するベアリングを製造している当社として、森林整備を通じてエネルギーロスを少なくするなど少しでも地球環境に貢献したい」と話した。
NTNは06年から年50万円ずつ5年間にわたって支援する一方、社員の森林体験やレクリエーションの場として活用していきたいとしている。市は森林の所有者らと調整を図りながらNTNと協働で林業体験などに利用できる森林づくりを進めたい考え。
契約地は駒ケ根高原の家族旅行村付近の約40ヘクタールの森林で、カラマツ、アカマツ、スギなどの針葉樹とサクラ、カエデなどの広葉樹が混交している。 -
暴力団員らにみかじめ中止命令
駒ケ根署は23日、県内に住む販売業の男性(21)にみかじめ料を要求したなどの疑いで駒ケ根市に住む指定暴力団6代目山口組傘下川合組小林組幹部の無職男性(54)と同市の無職男性(36)、同市の会社員男性(40)に対し、要求をやめるよう命令した。
同署によると18日午前零時半ごろ、駒ケ根市内のファミリーレストランで幹部男性が販売業の男性に対し「商売をするならあいさつに来い。何パーセントかはうちへ納めるのが筋じゃねえか」などとみかじめ料を要求。同席した2人の男性は「そうだ」などと助勢した疑い。困った男性が駒ケ根署に相談した。 -
駒ケ根市の小学校で卒業式
駒ケ根市内の5小学校で22日、一斉に卒業証書授与式が行われた。
赤穂小学校(高野普校長)では式に間に合わせようと急ピッチで工事を進め、このほど完成したばかりの新体育館で卒業生130人が晴れの卒業式に臨んだ。真新しい明るい体育館に整列した卒業生らは壇上に上がって一人一人高野校長から卒業証書を受け取った。
壇上に並んだ卒業生は向かい合った在校生らとともに『卒業の歌』を合唱。曲の合間に「お父さん、お母さん、ありがとう」と大きな声で呼び掛けると、保護者席の中のあちこちにハンカチで目頭を押さえる母親の姿が見られた。
高野校長は式辞で「心身共にたくましく成長した姿をうれしく思う。卒業生に『耐雪梅花麗』の言葉を贈りたい。努力する心、支え合う心を信じて歩んでほしい」と激励の言葉を贈った。
在校生らの拍手に送られて退場した卒業生はようやく緊張から解放され、友達同士で晴れやかに笑い合っていた。 -
駒ケ根市の教職員人事異動
駒ケ根市内小中学校の転退職職員は次の皆さん(カッコ内は新任校)。
◇赤穂小▽教頭=矢澤静二(塩尻東小)▽教諭=米山香織(宮田中)田中貞光(辰野東小)薄田眞奈美(伊那東小)上野真理(高遠北小)小林かず子(手良小)有賀智(諏訪市立豊田小)山・ス重幸(伊那小)上條映子(中野市立中野小)片桐千佳(退職)▽講師=桃澤敏郎(赤穂南小)保科洋子(赤穂南小)宮下智子(退職)渡邉亜希子(小諸高)▽非常勤講師=山内典子(西春近北小)木下智子(七久保小)木下志保(飯田市立追手町小)曽根原千穂(赤穂東小)▽栄養士=北原美津子(伊那小)
◇赤穂東小▽教頭=赤羽根直樹(佐久市立臼田中)▽教諭=石田愛(退職、新規・兵庫県公立学校)伊藤彰(辰野南小)西澤茂治(飯田市立丸山小)小野教子(宮田小)宮入美雪(塩尻東小)▽講師=中村香代子(退職)清水幸治(退職、講師・南箕輪小)
◇赤穂南小▽校長=白鳥彰政(高遠小)教諭=天田良子(退職)坂本淳(退職、伊那養護学校)市川ひとみ(退職、長野養護学校)木下聖子(箕輪西小)橋爪洋幸(手良小)前原修(辰野西小)▽講師=速水英典(退職)細江文子(箕輪中部小)
◇中沢小▽教諭=曽根原浩(宮田中)川尻年輝(伊那東小)▽講師=白鳥みち江(新山小)▽非常勤講師=吉澤由範(高遠小)
◇東伊那小▽教諭=上田日登美(小諸養護学校)▽養護教諭=風間永子(組合立聖南中)
◇赤穂中▽教頭=塚田英行(飯田市立高陵中)▽教諭=北原隆(退職)木下久資(宮田中)古田昌三(伊那養護学校)村澤生悦(小諸市立芦原中)島尻英二(伊那中)横田茂樹(飯島中)久保田徹(信大付属松本中)大口春香(茅野東部中)友田ひとみ(中野市立南宮中)山崎智子(白馬村立白馬中)
▽講師=林さくら(退職)大久保美帆(白馬村立白馬中)久保田美穂(小布施町立小布施中)前田理衣(大町町立仁科台中)▽司書=林真未子(退職)▽事務=中澤麻由美(栄村立東部小)
◇東中▽校長=向山健一(退職)▽教諭=諸田直貴(退職)小林久通(伊那中)星野泰志(宮田中)大隈光子(箕輪中)徳武秀和(赤穂中)堀米玲子(伊那中)▽講師=関口善弘(東部中) -
駒ケ根市報に有料広告導入
駒ケ根市は月2回発行している市報に一般企業などの有料広告を導入することを決めた。6月15日号から掲載の予定。有料広告は市報のほか、市のホームページやこまちゃんバスの停留所にも同時に導入する。05年5月から庁内のワーキンググループが市政モニターや市民会議などの意見を参考にしながら検討を進めてきた。
市報の広告は市単独での募集方式も検討されたが、安定した財源確保を図るために指名競争入札で決定した広告代理店による1年分一括買取方式とし、1年ごとに契約。料金は1段2色刷りで1回2万円以上、4色刷りで3万円以上の設定で、年間百数十万円の収入を見込んでいる。
市は広告導入の可能性のある媒体として今後、封筒やこまちゃんバスのほか、庁舎の壁面などについても検討していきたいとしている。 -
オウム容疑者の情報提供呼び掛け
地下鉄サリン事件の発生から20日で11年竏秩B事件を風化させまいと駒ケ根警察署はこのほど、オウム真理教関係の特別手配容疑者の顔写真や似顔絵入りのチラシを駒ケ根市内の大型店の店頭で来店者らに配布し、情報の提供など捜査への協力を呼び掛けた=写真。
用意したチラシは200枚。平田信、高橋克也、菊地直子の3容疑者の十数年前の顔写真と現在のイメージ似顔絵が描かれている。
一時、同教団の信者が木曽に居住していたことから、容疑者が駒ケ根市に潜伏している可能性もあるとあって、同署は何か気が付いたらどんな小さなことでもよいから110番に通報してほしいと呼び掛けている。 -
【記者室】花粉症の悩み
今年の甲信越地方の花粉の飛散量は例年の30%、観測史上最多となった昨年と比べれば10%だという。確かに症状は今のところさほどひどくはないが、毎年のことながら憂うつな季節だ▼ある送別会の取材に行った時のこと。ハンカチで涙をぬぐう筆者を見た参加者の一人が「身内でもないのに泣くなんてよっぽど想い入れがあるのね」と勘違い。いや、そうじゃなくて花粉症なんです竏窒ニ言い訳するのも無粋だし、あいまいに「ええ、まあ…」と言葉を濁すしかなかった▼スギのほとんどない沖縄に滞在する花粉避難ツアーが人気だそうだ。効果はてきめんで参加者は快適に過ごしているという。うらやましい限りだが貧乏人はそうもいかぬ。ああ、あと1カ月の辛抱だ。(白鳥記者)
-
テクノネット駒ケ根が信州イノベーション大賞
連携により地元企業のレベルアップを図ろうと駒ケ根市の製造企業が中心となって1996年に設立されたテクノネット駒ケ根(山下善廣代表幹事)が第1回信州イノベーション大賞の地域おこし賞を受賞した。上伊那では唯一の受賞。21日、長野市の信州大若里キャンパス内の長野市ものづくり支援センター・UFO長野で授与式が行われた。
同賞は産学連携の推進のため、信州大の全学機関として05年6月に発足した信州大イノベーション研究・支援センター(樋口一清センター長)が、信州発の革新的な取り組みや成果などを選考して表彰するもの。県内5グループがものづくり賞、フロンティア・スピリット賞など5賞に選ばれている。
テクノネット駒ケ根は構造変革への対応、地域社会への貢献を目指し、企業ドメイン確立事業や、生産効率、固有技術力向上のための事業のほか、企業交流事業などに取り組んできた。 -
冬の駒ケ根写真コンテスト入選作品決定
駒ケ根市観光協会は05年度の「冬の駒ケ根写真コンテスト」の入選作品を発表した。応募のあった105点の作品を山岳写真家津野祐次さんを中心に審査した結果、最優秀賞には太田秀男さん=駒ケ根市下平=の「菜の花夕景」を選んだ。表彰式は25日に駒ケ根高原美術館で行われる。入選作品は同館で4月9日まで展示される。
入選者は次の皆さん。
▽最優秀賞=太田秀男(駒ケ根市下平)▽優秀賞=池下左近(和歌山県)春日芳人(駒ケ根市上穂北)▽特別賞=森俊晴(駒ケ根市赤穂)久保村由人(伊那市西春近)海野順子(松本市)▽入選=高坂益男(駒ケ根市赤穂)鍋島道雄(大阪府)平沢善博(宮田村南割)向山世男(伊那市錦町)小林紀一(飯島町飯島)佐藤正一(駒ケ根市上穂南)▽佳作=平沢善博(宮田村南割) -
冒険団コンサート
駒ケ根市中沢在住のキョウデン会長橋本ひろしさんが作詞作曲したヒット曲『桜の下で』を観光PRに生かそうと市観光協会などの呼び掛けで1月に設立された「桜の下で」実行委員会(山浦義人会長)は21日、タイアップキャンペーンの一環として「橋本ひろしと冒険団」のコンサートを市文化会館で開いた。「盛り上げるためにぜひ千人を集めたい」との中原正純市長の意気込み通り、会場は訪れた市民らで満席となり、キャンペーンは桜の開花時期を前に順調な滑り出しとなった。
ホール隣りの会場では菓子組合の有志が今年新たに開発した銘菓「桜の下で」の発表と試食販売が行われた。銘菓はまんじゅうとクッキーで、まんじゅうは6個入り、クッキーは5個入りで1箱600円。発表初日の特典として『桜の下で』のシングルCDが付けられた。菓子を試食した人たちは口々に「なかなかおいしいね」などと言いながら、1人で何箱も買い求めていた。「桜の下で」と銘打ったビールや日本酒の試飲会も併せて行われた。
冒険団は4月、桜の開花時期に合わせて光前寺の境内でライブを行うことにしている。『桜の下で』は恋人への思いを桜の花びらに重ねたラブ・バラードで、05年春にNHKなどで放送されてスマッシュヒットとなった。ソロ、コーラスなどさまざまなバージョンがある。 -
駒ケ根市文化財団基金奨励賞
駒ケ根市文化財団(渋谷敦士理事長)は第3回基金奨励賞を日本舞踊師範の花柳太昌(本名松本八寿子)さん(63)=上穂栄町=と、駒ケ根豊年おどり保存会(木下鉄人代表、20人)=中沢=に贈ることを決め、19日、授与式を駒ケ根市文化センターで開いた。花柳さんは「日本舞踊の文化がなかった伊那谷に疎開してきて、今に続く道をつけてくれた両親のおかげ。天国で喜んでくれると思う」、木下さんは「今は技術は進んだが、農家はほとんどが兼業になってしまった。昔ながらの血と汗と涙の農業を踊り継いでいきたい」とそれぞれ受賞の喜びを語った。
花柳さんは17歳で師範となり、踊りの指導や振付などを通じて日本舞踊の発展に尽力してきた。駒ケ根豊年おどり保存会は、日本古来の稲作の様子をユーモラスに表現した貴重な踊りの保存と継承に務めてきた。
渋谷理事長は「高い技術を生かし、今後も文化の発展と振興に貢献を」と激励した。
同基金は伝統芸能や芸術の振興を図ろうと95縲・9年にかけて市内の事業所や市民からの寄付を募り、総額約5千万円を集めて創設された。 -
アトピー・アレルギー講演会
アトピー・アレルギーの子どもを持つ親のサークル「たんぽぽの会」(安藤絵美、関井朱美、小原洋子共同代表、20人)と県看護大小児科看護学講座は19日、第8回講座として講演会「医師の考え、親の想い」を駒ケ根駅前ビル・アルパで開いた。会員ら約30人が集まり、飯島町の生協診療所いいじまの医師野々村邦夫さんによる講演「アトピーで育つ育てる親子の世界」を聞いたほか、参加者同士の情報交換などをしてアトピー・アレルギーへの理解を深めた。
野々村さんは患者を診察してきた経験などから「アレルギーは免疫と表裏一体の関係にあり、すべての食べ物はアレルギーを起こす可能性があるので、まったくなくすことは難しい。何とか付き合っていく気持ちが大事」とした上で、アトピーに対する対処の考え方として▽やってみて害のあることはしない▽良かったことは続ける▽やっていないことは試してみる▽何となく続けていることはやめてみる竏窒ネどを挙げた=写真。 -
支え合いのまちづくり講座第2回
駒ケ根社会福祉協議会(竹内正寛会長)は19日、住民流支え合いのまちづくり「あなたがつくる福祉のまち」の第2回講座「地区社協の活動について」をふれあいセンターで開いた。民生児童委員や地区社協の役員など約40人が参加し、住民主体の福祉のあり方について考えた。
講師は第1回に続き「わかるふくしネットワーク」主宰者の木原孝久さん。テレビやラジオなどの福祉関係の番組への出演や著書も多い木原さんは、自ら考案した「地域診断カルテ」で、地域ごとの助け合い力、実践力、プロデュース力などについて評価することを提案。現状を分析することで今後の取り組み課題がはっきり見えてくると話した=写真。参加者らは前回の講座で指導を受けてそれぞれ作ってきた助け合いマップとカルテを見比べながら、地域ごとの特性を生かした実践的な活動の方法などについて真剣に議論していた。