-
インターフェア3年ぶり優勝
伊那ナイターソフトボール春季トーナメントの決勝戦が14日行われ、インターフェアが3年ぶりの優勝を果たした。
伊那ナイター春季トーナメント戦は4月に開幕し、14チームが熱戦を繰り広げてきた。
決勝は、青色のユニフォーム「ラッキーズ」対白色のユニフォーム「インターフェア」が戦った。
2回の裏、インターフェアの攻撃。7番の網野さんが内野安打で出塁。続く平沢さんもヒットで1塁2塁とする。
2アウトで打順はトップバッターの酒井さん。酒井さんの打球は右中間に落ち、3ベースヒットで2点を先制する。
一方、ラッキーズ打線もランナーを出すが得点には結びつかず、インターフェアのピッチャー松永さんの好投で、インターフェアが2対0で3年ぶりの優勝を果たした。 -
箕輪町で全日本レディースソフト県大会
全日本レディースソフトボール長野県大会が、箕輪町の番場原公園運動場で開かれた。
大会には、長野県内から15チームが参加し、伊那市からは3チーム、南箕輪村からは1チームが出場した。
12日行われた開会式では、南箕輪ウイングの山崎 三千代さんが「日頃の練習の成果を発揮し、ケガのないようプレーします」と選手宣誓をした。
試合は12日、13日の2日間の日程で行われ、13日に決勝戦が行われた。
大会の結果、長野市のゴーゴービューティーが優勝した。
優勝チームは、9月に徳島県で開かれる全国大会に出場することになっている。 -
南箕輪村長杯ゲートボール大会
南箕輪村ゲートボール連盟の村長杯をかけた大会が9日、大芝高原屋内運動場で行われた。
大会には、8チーム約50人が参加した。
南箕輪村ゲートボール連盟は区ごとに6つのクラブがあり、交流や健康づくりを目的に週に2回ほど練習をしている。
全てのクラブが集まっての大会は年に6回あり、村長杯もその一つ。
ルールは、30分の制限時間内に、どれだけ多くのボールをゲートに通すことができたかで得点を競う。
参加者は、慎重に狙いを定めボールを打っていた。
大会の結果、優勝は神子柴、2位は久保B、3位は南殿となっている。 -
荒井区キックベース大会
伊那市の荒井区少年少女球技大会が5日、伊那小学校のグラウンドで開かれ、子ども達がキックベースで汗を流した。
地区内の小学生約180人が参加し、部落ごとチームに分かれて試合を行った。
荒井区の球技大会は、子ども達の健全育成や学年を越えた交流を目的に毎年行われていて、今年で33回目になる。
全員が試合に参加できるルールになっていて、子ども達は男女、学年関係なく試合を楽しんでいた。
荒井区の久保村友保区長は「同じ年齢の気の知れた友達だけで遊ぶことが増えている。大会を通じて学年を越えて友達の輪を広げてもらいたい」と話していた。 -
スーパーエンデューロ・イン天竜
オフロードバイクの2時間耐久レース「スーパーエンデューロ・イン天竜」が6日、伊那市の天竜川中州の特設コースで行われた。
県内や関東、関西からバイク90台がエントリーし、4つのクラス別でレースに挑んだ。
大会は、地元のバイク店有志でつくる実行委員会が毎年行っていて、今年で24回目。
レースは、カーブや坂道などがある1・4キロの周回コースを、2時間でどれだけ多く回れるかを競う。
ライダーは、30代から40代が中心で、中には小学生も。砂煙を上げながら勢いよく走り抜けるライダーもいれば、カーブでスピードが落ち、足で地面を蹴りながら進むライダーもいた。
炎天下でのレースだったが、ライダーたちは果敢にコースに挑んでいた。 -
大学ラグビー同志社vs早稲田
第14回伊那市大学ラグビー招待試合が、6日、伊那市陸上競技場で行われた。
今年の試合は、同志社大学と早稲田大学の、関西関東の伝統校同士のカードとなった。
会場には1700人が訪れ、選手達のプレーを楽しんだ。
えんじ色のストライプのユニフォーム早稲田が、前半から紺のユニフォームの同志社を攻める展開となった。
このイベントは、1996年に始まり今年で14回目。
試合の結果、前後半あわせ、13トライ、7ゴールを決めた早稲田が、79対14で同志社を破った。 -
箕輪町母親バレー リーグ戦開幕
箕輪町母親バレーボール部の今シーズンのリーグ戦が、3日夜、箕輪町社会体育館で開幕した。
開幕式では、部長の松本つぢさんが「心を1つにして女性のパワーでがんばりましょう」と挨拶した。
また選手を代表して小林まりさんが「スポーツマンとして恥ずかしくないよう正々堂々プレーします」と宣誓した。
箕輪町母親バレーボール部は、町内に在住または勤務している既婚の女性でつくられている。
チーム数は現在7チームで、前期と後期に分けて6試合ずつ、合計12試合を行う。
毎週木曜日に試合を行い、11月18日が最終戦の予定。 -
県聴覚障害者体育大会
長野県内の聴覚障害者が集う体育大会が30日、南箕輪村を会場に開かれた。
大会は、県内各地の聴覚障害者協会が持ちまわりで開いていて60回目になる。
今年は、上伊那聴覚障害者協会が主催し、南箕輪村で大会が行われた。
大会には、県内13の協会から80人ほどの選手が参加した。
大芝野球場で開会式が行われ、大会実行委員長で上伊那聴覚障害者協会会長の降旗久さんが、「日頃の練習の成果を発揮して、心に残る競技を展開してほしい」と挨拶した。
また選手を代表して上伊那チームの鈴木洋美さんと植田剛さんが選手宣誓した。
体育大会では、野球、ソフトボールのほか、ゲートボールや卓球など7種目が村内各スポーツ施設で行われた。 -
マレットゴルフまっくん大会
南箕輪村の大芝高原で、第7回信州大芝高原マレットゴルフまっくん大会が29日開かれた。
大会には、上伊那地域をはじめ、愛知県豊田市や木曽地域から150人が参加した。
開会式には、唐木一直村長らもかけつけ、「交流と親睦を深めてください」と参加者に呼びかけていた。
大会は、赤松コースとヒノキコースの36ホール、パー144で行なわれ、澄み切った肌寒い空気の中、参加者たちが小気味良いスティックの音を響かせていた。
結果は、総合優勝が南箕輪村の藤沢巻臣さん、男子1位は、南箕輪村の高木芳直さん、女子1位は、南箕輪村の大槻キサエさんだった。 -
入野谷で太極拳合宿
全国的に気の里として知られる伊那市長谷で、太極拳の合宿が先週末に行われた。
一般的な24式といわれる太極拳を生み出した中国の李テンキ老師の愛弟子で、現在は第一人者の1人とされる劉慶洲老師を講師として迎えた。
合宿には、伊那や岡谷で活動している太極拳のサークル越百のメンバーや県内の愛好者ら150人が参加し、2日間にわたり劉慶洲さんから指導を受けた。
合宿最終日の23日は、劉老師のほか、太極拳友好協会の指導員による模範演技も行われた。
合宿参加者たちは、自らも体を動かしながら、卓越した指導者たちの動きを見つめていた。 -
やまびこソフトリーグ開幕
40歳以上を対象とした伊那市やまびこソフトボール連盟のリーグ戦が14日、開幕した。
この日は富士塚スポーツ公園で開幕式あり、7チーム約100人が参加。三峰球友の立木雄治さんは「年相応のプレーで正々堂々戦うことを誓います」と選手宣誓した。
開会式が終わると早速リーグ戦が始まり、選手達は久しぶりの試合の感覚を楽しんでいた。
今年のやまびこリーグは昨年より1チーム減の7チームの参加で、人数も20人ほど少なくなっている。
同連盟の鈴木秀康会長は「人数が減ってしまい残念だが、地域を超えて親睦を深めながらソフトボールを楽しんでもらいたい」と話していた。
リーグ戦は11月まで行われる。 -
少年柔道大会
小学生が柔道の団体戦で戦う大会が9日、伊那市武道館で開かれた。大会には、南信地域の13の道場から19チーム、88人の小学生が出場し、互いに稽古の成果をぶつけていた。
大会は、心身の健全育成や親睦を深めようと、社団法人長野県柔道整復師会南信支部が開いていて、今年で17回目となる。
大会の結果、伊那ケーブルテレビ放送エリア内では、伊那市の創武館道場Aが準優勝し、4位までに与えられる県大会出場の切符を手にした。
県大会は7月に松本市で開かれる。 -
こいのぼり運動会
南箕輪村の中部保育園で12日、春のこいのぼり運動会が開かれた。
園庭には、保護者が保育園に寄贈したこいのぼりが飾られ、園児がその下で運動会を行った。
中部保育園は比較的園児数が多いことから、新年度が始まってから1カ月ほどして慣れてきたころに、全員で体を動かして交流する機会を作ろうと毎年5月に運動会を行っている。
おやつ拾い競争では、庭を半周走った後トンネルをくぐり、一人ずつジュースとお菓子を受け取ってゴールを目指していた。
加藤正子園長は「元気に泳ぐこいのぼりのように、大きな心で、大きく育ってほしい」と話していた。 -
箕輪中学校 強歩大会
箕輪中学校伝統の強歩大会が13日開かれ、生徒達が、力強い走りを見せた。
午前9時、3年生男子がスタート、その後、3分置きに、学年毎に男子、女子の順で走り出した。
コースは学校を発着点に、県道与地辰野線を巡るコースで、男子は15キロ、女子は12キロを走る。
前半は、緩やかな登りが続き、登りの最後となる箕輪西小近くの交差点では、保護者や西小の子供たちが、大きな声援を送っていた。
生徒達は、晴れ渡った空の下、爽やかな風を受けながら、ゴールを目指し走っていた。
スタートから1時間後の午前10時に最初のランナーが中学校に戻ってくると、その後、次々とゴールしていた。 -
ママさんバレー リーグ戦開幕
伊那市ママさんバレーボール協議会の第30回リーグ戦が11日、開幕した。
開幕式では、昨年の優勝チーム「マザーズ」から、優勝カップが返還された。
伊那市ママさんバレーボール協議会には、市内在住の主婦でつくる8チーム110人が加盟していて、年間を通して週1回、練習をしている。
会長の飯塚みどりさんは「今シーズンも、ケガをしないよう健康にも気をつけてバレーを楽しみましょう」と呼びかけた。
また、全チームを代表して「たんぽぽ」の板山まゆみさんは「練習に送り出してくれる家族への感謝の気持ちを忘れず、今年も新たな気持ちで試合に臨みたい」と選手宣誓した。
リーグ戦は秋までで、11月に決勝戦が行われる。 -
伊那フットサルリーグ開幕
伊那フットサルリーグの2年目のシーズンが始まり11日夜、伊那勤労者福祉センターで開幕式が行われた。
開幕式には13チーム、約70人が集まった。
式の中で座間正太郎部長は「多くの人たちの協力によりリーグも2年目を迎えることができた。1年間けがのないよう、楽しくプレーしましょう」とあいさつした。
式が終わるとリーグ戦が始まり、選手らはコートせましとボールを追いかけていた。
伊那フットサルリーグはABCの3つのリーグがあり、昨年より4チーム増えて全部で25チームが加盟している。
AリーグとBリーグはサッカー経験者でつくるチームで構成されていて、Cリーグは小学生や女性が参加しプレーしている。
リーグ戦は、前期と後期に分かれていて、それぞれ2回戦総当たりで行われる。
リーグ戦は11月頃まで続き、リーグ戦終了後は諏訪や長野のリーグとの交流戦も予定されている。 -
箕輪中フェンシング部 入賞報告
今月、東京都で開かれた東日本フェンシング個人選手権に出場した箕輪中学校フェンシング部の6人が4種目で入賞した。
平成6年の創部以来、過去最多となる8個のメダルを獲得した。
10日は、入賞した6人が箕輪町役場を訪れ、桑沢昭一副町長に大会での成績を報告した。
東日本大会は、全国レベルの選手が集まる大会で学年の枠を越えて試合が行われる。
大会には箕輪中学校のフェンシング部男女合わせて24人が出場した。
大会では過去最多となる6人の選手が4種目で入賞を果たした。
6人のうち、中学生男子エペの部で3年の河西翔平君が2位となった。
桑沢副町長は、「オリンピックを目指し今後も練習を頑張って欲しい」とエールを送っていた。
箕輪中学校フェンシング部は7月に東京都で行われる全国大会に向け練習を行っていくという。 -
太極拳体験会
太極拳を身近に感じてもらおうと10日夜、伊那市の長谷公民館で太極拳の体験会が開かれた。
体験会は4月26日から始まっていて。今回が2回目。
これは、普段接する機会のない太極拳を体験してもらおうと長谷公民館が開いたもので、この日は8人が参加した。
指導にあたったのは太極拳の愛好家グループ「越百」の矢田雅子さん。
矢田さんは、見本を見せながら太極拳の基本的な動作をアドバイスし、参加者は、矢田さんの動きを見ながら手足を動かしていた。
矢田さんは「太極拳は体に負担なく出来る運動。肩こり予防などにもなる」と話していた。
長谷公民館では、6月から太極拳の教室を始めることにしている。 -
西町区民さわやかウォーキング
伊那市西町の住民が地区内を歩きながら交流を深める行事、さわやかウォーキングが9日、行われた。
さわやかウォーキングは、西町で行われていた運動会にかわる行事として始められたもので今年で7回目。
子どもからお年寄りまで無理なく参加できる行事として定着していて地域の名所や史跡も見学する。
今回は約140人が西町公民館から伊那西小学校までの道のり9キロほどを、景色や会話を楽しみながら歩いていた。
西町の上島憲区長は「いろいろな行事があるなかで、これだけの人たちが参加してくれたことはうれしいこと。地域住民の親睦が深まった」と話していた。 -
サンデーソフトボール開幕
サンデーソフトボールの開会式が9日、伊那市の富士塚スポーツ公園運動場で行われ、今シーズンのリーグ戦が始まった。
開会式にはサンデーソフトボール連盟に加盟する9チームの選手が参加した。
式では昨年の優勝チーム、ロジテックが優勝旗を返還した。
式が終わるとリーグ戦が行われ、選手らは、はつらつとプレーしていた。
サンデーソフトボールは40年ほどの歴史があり、リーグ戦では9チームが2試合ずつ総当たりで順位を競う。
会長の伊藤昌弘さんは、「ケガをしないよう、1年間ソフトボールを楽しみたい」と話していた。
サンデーソフトボールのリーグ戦は月に2回ほどのペースで10月まで行われる。 -
中学生サッカー大会 INA CUP
上伊那地域を中心に、県外からも参加がある中学生のサッカー大会INA-CUPが4、5日の2日間にわたって開かれた。
第9回目となる今回の大会には、36チームが参加し、4日に予選リーグ、5日に決勝トーナメントを行った。
上伊那からは、FC伊那東部、飯島中、MACサルトの3チームが決勝トーナメントに進出した。
予選リーグで、東京のレナトFCと対戦したFC伊那東部は、後半2本のゴールを決め2対0で勝ち、続く旭町中戦でも4得点をあげ4対1で決勝トーナメントに進んだ。
決勝トーナメントで伊那東部は、長野市の東北中に6対1で破れたが、上伊那地域の中学生でつくるクラブチームMACサルトは、飯島中を破り決勝まで勝ちあがった。
対戦相手は、伊那東部が破れた長野市の東北中。試合は前半11分、東北中が先制ゴール。しかし、MACサルトは、前半20分に同点ゴール。前半終了5分前にも更にゴールを決め、2対1で後半戦を迎えた。
後半は、両チームともチャンスをつかむが、ディフェンスに阻まれ得点できず、2対1でMACサルトが初優勝を果たした。 -
信州プロレスリング伊那大会
社会人のアマチュアプロレス団体「信州プロレスリング」の伊那大会が29日、伊那市のいなっせ多目的広場で行われた。
信州プロレスは長野県を元気にしようと県内各地で大会を開いている。
同日は、いなっせ多目的広場にリングが設けられ、プロレスファンら80人が観戦に訪れた。
団体のモットーは「安全第一、台本重視、入場無料、雨天検討」。
勝ち負け重視の本気の闘いを見せる場ではなく、娯楽に重点を置いた「プロレスごっこ」をするのが信州プロレス。
この日は3試合が行われ、第2試合では、子供達がリングに上がり選手と対戦した。
子ども達は選手顔負けの技を繰り出し、会場からは大きな拍手が送られていた。
メーンイベントでは団体の代表グレート☆無茶選手が登場し会場を沸かせた。
リングでは次々と技が繰り出され、時には観客と一緒に相手を攻撃する場面もあり、大きな笑いや歓声が起きていた。
信州プロレスでは5月16日に長野市のビッグハットで旗揚げ3周年記念大会を予定している。 -
新谷志保美さん報告会
バンクーバーオリンピックのスピードスケートに出場した新谷志保美さんの出場報告会が18日夜、宮田村の宮田村民会館で行われた。
後援会や村民ら約150人が参加し新谷さんを拍手で迎えた。
報告会では、宮田太鼓の演奏や後援会のこれまでの活動をまとめたビデオが紹介された。
後援会会長の清水靖夫宮田村長は、「夢と感動をありがとう。村にも大きな活力をいただいた」とあいさつした。
新谷さんは、「オリンピックでは盛大な応援をありがとうございました」とあいさつし、選手村やオリンピックに出場した選手と撮った写真などを紹介していた。
会場の外には、オリンピックで着用したレーススーツなども展示されていた。
新谷さんはバンクーバーオリンピック女子500メートルに出場し14位だった。
新谷さんは今月上旬、現役引退を表明している。 -
伊那ナイターソフトリーグ開会式
第34回となる今年度の伊那ナイターソフトボールリーグの開会式が、16日夜行われた。
16日夜は雨のため、伊那市のウエストスポーツパーク管理センターで開会式が行われ、リーグ戦に参加する25チームの代表が集まった。
開会式では昨年度の優勝チームから優勝旗が返還された。
春日利男会長は「寒い冬が終わり、いよいよ球春。1年間怪我のないようにソフトボールを楽しんでください」とあいさつした。
昨年度の優勝チーム、アスターの酒井知之さんが選手宣誓をした。
リーグ戦では、5月から9月まで、25チームがAリーグとBリーグに分かれ、それぞれ優勝を目指す。
また、16日夜は伊那ケーブルテレビ杯春季トーナメントの開会式も行われ、参加する14チームが大会に向け士気を高めていた。 -
伊那市マレットゴルフ協会市長杯
伊那市マレットゴルフ協会の伊那市長杯が11日、美篶の南割マレットゴルフ場で開かれた。
小雨が降る中での大会となったが、伊那市マレットゴルフ協会の会員およそ70人が参加した。
会員は4人1組に分かれて36ホールのコースを回った。
日頃、例会で利用しているコースだが、会員は優勝を目指し、各ホールで慎重にプレーしていた。
大会結果は次の通り。
▽総合優勝=小林岩夫さん▽男子1位=渋川洋一さん▽女子1位=林清子さん -
第6回上伊那ゴルフ選手権
第6回上伊那ゴルフ選手権が3日、伊那市の信州伊那国際ゴルフクラブで開かれた。
大会は、アマチュアゴルファーに親睦を深めてもらおうと上伊那ゴルフ選手権事務局が毎年開いている。
大会には辰野町から飯島町まで、上伊那のアマチュアゴルファー約140人が出場した。
参加者が40組に分かれて、朝8時にスタートした。
大会の結果、一般の部では春日宏之さん、60歳以上の部では弓田次男さん、70歳以上の部では倉田賢次さん、レディスの部では綾野寿美枝さんが優勝した。 -
箕輪町マレットゴルフ同好会初打ち
箕輪町マレットゴルフ同好会は3日、長田マレットゴルフ場で初打ち例会を開いた。
会員64人が参加し、36ホールのコースを4人1組で回った。
同好会では、長田マレットゴルフ場が冬季の休業から営業を再開する4月の最初の土曜日に、初打ち例会を開いている。
参加者は、久しぶりの感触を楽しんでいた。
大会の結果、男子の1位は那須養一さん、女子の1位は矢ヶ崎けさ子さんとなっている。 -
FC伊那東部卒業生送別試合
伊那東部中学校サッカー部のメンバーで作るFC伊那東部は、28日、卒業生の送別試合を行った。
28日は卒業生チームと新2・3年生チームが試合を行った。
FC伊那東部は、去年開かれた南信大会で優勝し、3年ぶりに県大会に出場している。
県大会に出場したメンバーのほとんどが卒業生で、試合は序盤から後輩たちを圧倒する展開となった。
大羽広夢(ひろむ)監督は「厳しい練習に耐えてきたメンバー。高校でも活躍してもらいたい」と話していた。
今年FC伊那東部を卒業する14人全員が高校でもサッカーを続けるという。 -
伊那ミニ予選敗退
ミニバスケットボールの全国大会に出場した、伊那ミニバスケットボールの女子チームは、予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメント進出はならなかった。
第41回全国ミニバスケットボール大会は、28日から東京の国立代々木競技場体育館で開かれた。
伊那ミニは28日、栃木県代表の新橋ヴィクトリーパワーズに43対、40で勝ち1勝をあげた。
29日は同じく1勝している広島県代表の南観音ミニバスケットボール同好会と対戦した。
しかし、序盤から高さに優る相手にリードを許す展開となり23対44で敗れた。
結果1勝1敗で予選リーグ敗退した。 -
上伊那総合卓球選手権大会
小学生から一般までの「卓球上伊那一」を決める大会が22日、伊那市の勤労者福祉センター体育館で開かれた。
上伊那の小学生から一般まで110人が参加した。
上伊那総合卓球選手権大会は、1年間の練習の成果を試すため、毎年この時期に上伊那卓球連盟が開いていて、今年で53回目の歴史ある大会。
試合は、男女別にシングルスとダブルスが行われ、初心者からベテランまで、さまざまな年代が参加して優勝を争った。
大会の結果、優勝は、男子ダブルスが村澤・平野ペア、女子ダブルスが千村・有賀ペア、男子シングルスが下島博人さん、女子シングルスが千村淳子さんとなっている。