-
まん延防止措置 3/6で解除を要請
長野県は2日、まん延防止等重点措置の適用期間を6日で解除するよう国に要請したと発表しました。
2日は、阿部守一県知事が記者会見を開き、措置適用の解除を要請したことについて説明しました。
今月1日時点の確保病床使用率は33.3%で、直近1週間の10万人あたりの新規陽性者数も118.79人と、それぞれピーク時の44.4%、198.77人と比べても着実に減少していることなどから、解除要請を行ったとしています。
重点措置解除後は、飲食店への時短要請は行わず、信州プレミアム食事券などの需要喚起策を継続するとしています。
また、観光関係では、スキーリフト券の割引を行うウェルカム信州アクティビティ割を拡充するなどして、段階的に経済活動を拡大したいとしています。
県では、年度末、年度始めを挟み、陽性者数増加に注意が必要だとして重点措置解除後も感染対策の徹底など引き続きの協力を求めています。
-
医学生物学研究所が新型コロナ抗原検査キット寄贈
東京に本社を置き、伊那市手良に研究所がある臨床検査薬メーカーの株式会社医学生物学研究所は新型コロナウイルス抗原検査簡易キット2万個を3日、伊那市に寄贈しました。
医学生物学研究所の山田公政社長らが市役所を訪れ、白鳥孝市長に目録を手渡しました。
寄贈された検査キットは今年2月に体外診断用医薬品として製造販売承認されたものです。
中国にあるパートナー企業が開発・製造し、医学生物学研究所がが製造販売元となっています。
オミクロン株を含めた変異株について感度を落とすことなく検出できるということです。
医学生物学研究所は伊那市手良に研究所があり、長野県で唯一の体外診断医薬の製造販売を行う企業です。
伊那市では受験が近い、市内の中学3年生およそ650人の中から希望する人に配布します。
また感染者が発生した小中学校や福祉施設、保育園などにも配布していく予定です。
抗原検査簡易キットは現在、入手が困難になっていることから、研究所がある伊那市に寄贈をしたいと医学生物学研究所から申し出があったということです。
-
県内で新たに上伊那の78人含む365人感染確認
長野県内で3日新たに、上伊那地域の78人を含む365人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は78人で、
伊那市で25人、箕輪町で12人、南箕輪村で29人、駒ヶ根市で8人、中川村で2人、辰野町・飯島町でそれぞれ1人、長野保健所管内で45人、諏訪保健所管内で29人、佐久・松本・北信保健所管内でそれぞれ24人、上田保健所管内で20人、飯田保健所管内で15人、大町保健所管内で6人、県外6人、長野市62人、松本市32人の合わせて365人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは32,123人で、入院は189人、死亡は149人です。
-
上伊那57人含む県内329人感染
長野県内で1日、新たに上伊那地域の57人を含む329人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は57人で、
伊那市で15人、箕輪町で11人、南箕輪村で23人、駒ヶ根市で4人、辰野町で1人、飯島町で3人
佐久保健所管内で37人諏訪保健所管内で33人、松本保健所管内で23人、北信保健所管内で20人、
上田保健所管内で17人、長野保健所管内で16人、飯田・大町保健所管内でそれぞれ14人、
木曽保健所管内で2人、県外1人、長野市58人、松本市37人の合わせて329人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは31,313人で、入院は206人、死亡は147人です。
また県は1日、新たに伊那保健所管内の児童福祉施設で職員1人と利用者6人、小学校で教職員1人と児童14人の集団感染を発表しました。
また、これまで公表されている児童福祉施設で職員2人、利用者4人、小学校の教職員1人、児童4人が新たに陽性者として確認されたことを発表しました。
-
上伊那15人含む県内新たに245人新型コロナ感染確認
長野県内で28日新たに、上伊那地域の15人を含む245人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また県と長野市は新たに5人の死亡を発表しました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は15人で、伊那市で8人、南箕輪村で4人、駒ヶ根市で2人、宮田村で1人、松本保健所管内で39人、長野保健所管内で37人、北信保健所管内で20人、上田保健所管内で16人、諏訪保健所管内で10人、佐久保健所管内で9人、飯田保健所管内で8人、大町保健所管内で3人、長野市52人、松本市36人の合わせて245人です。
県と長野市は新たに5人の新型コロナウイルス患者の死亡を発表しました。
県発表の死亡した人はいずれも性別・居住地非公表で基礎疾患のある65歳以上の4人です。
長野市発表の死亡した人は基礎疾患のある90代の男性1人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは30,984人で、入院は202人、死亡は147人です。
また県は、27日に伊那保健所管内の児童福祉施設で職員4人と利用者12人、28日に小学校の児童17人の集団感染を発表しました。
-
避難行動サポートアプリのセミナー
災害時の避難行動をサポートするスマートフォンのアプリについてのオンラインセミナーが、1/29伊那市内で行われました。
セミナーは国土交通省が進めているもので、全国で3例目のモデル自治体として伊那市が選ばれました。
セミナーには、一般や市内の自主防災コーディネーターなど、40人ほどが参加しました。
アプリは、ヤフー株式会社が開発したもので、スマートフォンに自宅の位置などを登録するとユーザーにあった防災行動をプッシュ通知で知らせるものです。
一人一人が自分に合った防災計画を策定することで、いざというときの避難行動につなげます。
セミナーでは、アプリの使い方が紹介されました。
参加者からは、「危機感が伝わるように動画などがあるとよい」「支援の必要な人が助けを求める機能が付くとよい」などの意見が出ていました。
国交省では、こうした市民の意見を参考にして、アプリの充実につなげていきたいとしています。
-
VC長野27日の試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの試合結果です。
NVC長野トライデンツは27日、サントリーサンバーズと対戦し、セットカウント0対3で敗れました。
-
春のコレクション三人展
着物をリメイクした服や骨董品、木工品を展示する「春のコレクション三人展」が伊那市のかんてんぱぱホールで開かれています。
展示しているのは南箕輪村神子柴の塀和一彦さん、紀代子さん夫妻と木祖村で木工品を製作する高橋茜さんの3人です。
塀和さんは江戸時代から昭和にかけて収集した骨董品や絵画作品などを展示しています。
妻の紀代子さんは大正時代の着物などをリメイクしたワンピースやバッグなどを10年ほど前から作っているということです。
高橋さんは木製の一輪挿しや生活小物などを展示しています。
高橋さんは「木工品は手になじむところが良い。生活に役立つものばかりなので、多くの人に見にきてほしい」と話していました。
春のコレクション三人展は28日までかんてんぱぱホールで開かれています。
-
県内で新たに上伊那の24人含む397人感染
長野県内で25日新たに上伊那地域の24人を含む397人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また長野市は新たに2人の死亡を発表しました。
なお県内の感染確認の累計は3万人を超え3万55人となっています。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は24人で、伊那市で14人、箕輪町1人、南箕輪村で5人、駒ヶ根市・辰野町でそれぞれ2人、諏訪保健所管内で62人、松本保健所管内で50人、佐久保健所管内で39人、上田保健所管内で35人、長野保健所管内で27人、北信保健所管内で22人、飯田保健所管内で10人、大町保健所管内で8人、木曽保健所管内で2人、県外で1人、長野市66人、松本市51人の合わせて397人です。
また長野市は新たに2人の新型コロナウイルス患者の死亡を発表しました。
死亡したのはいずれも基礎疾患のある80代の女性2人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは30,055人で、入院は252人、死亡は142人です。
-
県が上伊那圏域の会場設置し新型コロナワクチン接種始まる
長野県が設置する上伊那圏域の新型コロナワクチンの3回目の集団接種が伊那市の伊那文化会館で23日から始まりました。
初日は348人がワクチン接種を行いました。
対象者は2回目接種日から6か月以上経過している18歳以上の人です。
ワクチンはモデルナ社製を使用しています。
当初は1日当たり300人の接種枠を設定していましたが、予想以上に予約があったことから枠を400人に増やし、2月25日までの3日間で1,200人分を用意したということです。
医療従事者や福祉施設の職員、65歳以上の高齢者などが接種を行っていました。
上伊那圏域の会場では教職員が学校単位で予約するケースが目立つということです。
会場ではおよそ20人の県職員やスタッフが対応していました。
県では現在、県内13か所の会場でワクチン接種を実施しているということです。
上伊那圏域のワクチンの集団接種は来月5日と6日にも行われ、800人分を用意しているということです。
-
県内で新たに上伊那の28人含む413人感染確認
長野県内で22日新たに、上伊那地域の28人を含む413人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また県は新たに4人の死亡を発表しました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は28人で、伊那市で17人
箕輪町・南箕輪村でそれぞれ3人、駒ヶ根市で3人、辰野町・飯島町でそれぞれ1人、佐久保健所管内で49人
諏訪保健所管内で40人、松本保健所管内で37人、上田保健所管内で36人、長野保健所管内で23人、大町・北信保健所管内でそれぞれ19人、飯田保健所管内で18人、木曽保健所管内で2人、県外で4人、長野市92人、松本市46人の合わせて413人です。
また県は新たに4人の新型コロナウイルス患者の死亡を発表しました。
死亡したのはいずれも居住地、性別非公表で基礎疾患のある65歳以上の4人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは28,878人で、入院は258人、死亡は140人です。
-
VC長野トライデンツ試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの試合結果です。
VC長野トライデンツは、ホームで堺ブレイザーズと対戦し、セットカウント0対3で敗れました。
次回は2月26日にアウェイでサントリーサンバーズと対戦します。
-
上伊那28人を含む県内420人新型コロナ感染確認
長野県内で20日、新たに上伊那地域の28人を含む420人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は28人で、伊那市で18人、南箕輪村で2人、駒ヶ根市で5人、宮田村で2人、中川村で1人、松本保健所管内で57人、諏訪保健所管内で45人、上田保健所管内で34人、長野保健所管内で32人、佐久保健所管内で31人、北信保健所管内で26人、飯田保健所管内で15人、大町保健所管内で8人、木曽保健所管内で1人、県外の4人、長野市79人、松本市60人の合わせて420人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは28,231人で、入院は270人、死亡は134人です。
-
VC長野トライデンツ試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの試合結果です。
VC長野トライデンツは、ホームで堺ブレイザーズと対戦し、セットカウント0対3で敗れました。
20日もホームで堺ブレイザーズと対戦します。
-
上伊那45人を含む新たに新型コロナ463人感染
長野県内で19日、新たに上伊那地域の45人を含む463人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は45人で、伊那市で27人、箕輪町で5人、南箕輪村で1人、駒ヶ根市で6人、辰野町で2人、宮田村で3人、中川村で1人、諏訪保健所管内で54人、北信保健所管内で42人、上田・長野保健所管内でそれぞれ35人、松本保健所管内で32人、佐久保健所管内で26人、飯田保健所管内で19人、大町保健所管内で16人、木曽保健所管内で3人、県外で10人、長野市110人、松本市36人の合わせて463人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは27,811人で、入院は323人、死亡は134人です。
また、全圏域のまん延防止等重点措置の適用期間は2月21日から2週間延長して、3月6日までとすることが18日に正式に決定されました。
-
長野県からのSNSコロナ情報 県民の皆様へのお願い
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
まん延防止等重点措置の継続に伴う県民お一人おひとりの皆様へのお願い
●家庭内での感染防止対策を徹底してください
●基本的な感染防止対策を徹底してください
●混雑した場所や感染リスクが高い場面・場所への外出・移動を自粛してください
●店舗や施設などが行っている感染防止対策にご協力ください
●学校や保育所などの集団的感染が増加しています。子どもや保護者の皆様は、感染防止対策にご協力ください
●接種券が届いたらできるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください。
-
県内で上伊那の34人含む新たに520人の感染確認
長野県内で18日新たに、上伊那地域の34人を含む520人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また県は新たに5人の死亡を発表しました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は34人で、伊那市で16人、箕輪町で4人、南箕輪村で2人、駒ヶ根市で7人、辰野町・飯島町でそれぞれ2人、宮田村で1人、松本保健所管内で52人、上田保健所管内で43人、佐久保健所管内で38人、飯田保健所管内で35人、諏訪・長野・北信保健所管内でそれぞれ30人、大町保健所管内で16人、木曽保健所管内で1人、県外で8人、長野市128人、松本市75人の合わせて520人です。
また県は新たに5人の新型コロナウイルス患者の死亡を発表しました。
いずれも基礎疾患がある65歳以上で居住地、性別は非公表です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは27,348人で、入院は308人、死亡は134人です。
-
上伊那51人含む県内614人感染
長野県内で16日新たに、上伊那地域の51人を含む614人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。また県は新たに4人の死亡を発表しました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は51人で、
伊那市で29人、箕輪町で7人、南箕輪村で1人、駒ヶ根市と辰野町でそれぞれ6人、宮田村で2人
佐久保健所管内で78人、松本保健所管内で56人、上田保健所管内で54人、長野保健所管内で48人
北信保健所管内で38人、飯田保健所管内で32人、諏訪保健所管内で28人、大町保健所管内で20人
木曽保健所管内で3人、県外で6人、長野市122人、松本市78人の合わせて614人です。
また県は新たに4人の新型コロナウイルス患者の死亡を発表しました。
死亡したのはいずれも性別・居住地非公表で基礎疾患のある65歳以上の4人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは26,318人で、入院は313人、死亡は127人です。
-
県内で新たに上伊那の28人含む517人感染確認
長野県内で15日新たに上伊那地域の28人を含む517人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また長野市は新たに2人の死亡を発表しました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は28人で、伊那市で7人、箕輪町で8人、南箕輪村で1人、駒ヶ根市で8人、辰野町で3人、宮田村で1人、佐久保健所管内で49人、飯田保健所管内で47人、諏訪保健所管内で41人、松本保健所管内で38人、大町・北信保健所管内でそれぞれ35人、上田保健所管内で25人、長野保健所管内で22人、長野市96人、松本市101人の合わせて517人です。
また長野市は新たに2人の新型コロナウイルス患者の死亡を発表しました。
死亡したのはいずれも基礎疾患のある80代男性1人と90代男性1人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは25,704人で、入院は322人、死亡は123人です。 -
県内で上伊那の15人含む新たに288人感染確認
長野県内で14日新たに、上伊那地域の15人を含む288人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また県は新たに6人の死亡を発表しました。
なお県内の新規感染者数が300人を切るのは1月17日以来です。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は15人で、伊那市で11人、駒ヶ根市で2人、飯島町・宮田村でそれぞれ1人、長野保健所管内で37人、飯田保健所管内で24人、松本保健所管内で23人、上田保健所管内で22人、諏訪保健所管内で21人、北信保健所管内で15人、大町保健所管内で9人、佐久保健所管内で7人、木曽保健所管内で3人、長野市68人、松本市44人の合わせて288人です。
また県は新たに6人の新型コロナウイルス患者の死亡を発表しました。
いずれも性別、居住地非公表の65歳未満で基礎疾患ありが1人、65歳以上で基礎疾患なしが1人、65歳以上で基礎疾患ありが4人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは25,187人で、入院は333人、死亡は121人です。
-
上伊那23人含む新たに新型コロナ446人感染
長野県内で13日新たに、上伊那地域の23人を含む446人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また新たに1人の死亡が発表されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は23人で、伊那市で10人、南箕輪村で2人駒ヶ根市で9人、辰野町で2人、長野保健所管内で47人、松本保健所管内で45人、諏訪保健所管内で35人、佐久保健所管内で34人、上田保健所管内で33人、飯田・北信保健所管内でそれぞれ19人、大町保健所管内で9人木曽保健所管内で1人長野市105人、松本市76人の合わせて446人です。
また長野市は新たに新型コロナ患者1人の死亡を発表しました。
死亡した1人は、80代の男性で基礎疾患があったということです。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは24,899人で、入院は392人、死亡は115人です。
-
上伊那17人含む県内421人感染
長野県内で12日、新たに上伊那地域の17人を含む421人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は17人で、
伊那市で9人、南箕輪村で1人、駒ヶ根市・辰野町・中川村でそれぞれ1人、宮田村で4人
松本保健所管内で43人、長野保健所管内で42人、諏訪保健所管内で36人、佐久保健所管内で35人、
上田・北信保健所管内でそれぞれ27人、大町保健所管内で20人、飯田保健所管内で8人、木曽保健所管内で1人、県外3人、長野市108人、松本市54人の合わせて421人です。
また長野市は11日、新型コロナ患者1人の死亡を発表しました。
死亡した1人は、年齢非公表の男性で基礎疾患があったということです。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは24,453人で、入院は357人、死亡は114人です。
-
上伊那49人含む657人感染確認
長野県内で10日新たに上伊那地域の49人を含む657人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は49人で、伊那市で26人、箕輪町で1人、南箕輪村で2人、駒ヶ根市と辰野町でそれぞれ7人、宮田村で5人、飯島町で1人、諏訪保健所管内で76人、松本保健所管内で68人、佐久保健所管内で62人、長野保健所管内で61人、上田保健所管内で42人、北信保健所管内で22人、大町保健所管内で18人、飯田保健所管内で8人、木曽保健所管内で3人、県外6人、長野市132人、松本市110人の合わせて657人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは23,455人で、入院は449人、死亡は113人です。
-
上伊那35人含む県内475人感染
長野県内で8日新たに、上伊那地域の35人を含む475人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また5人の死亡が発表されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は35人で、伊那市で14人、箕輪町で5人、南箕輪村で4人、駒ヶ根市で6人、辰野町で5人、宮田村で1人、諏訪保健所管内で75人、佐久保健所管内で52人、松本保健所管内で48人、長野保健所管内で34人、北信保健所管内で31人
上田保健所管内で15人、飯田・大町保健所管内でそれぞれ11人、木曽保健所管内で4人、県外2人、長野市91人、松本市66人の合わせて475人です。
また県と長野市は新型コロナ患者合わせて5人の死亡を発表しました。
死亡したのは飯田市の基礎疾患がある90歳以上の女性2人、年齢性別など非公表の2人、長野市の基礎疾患がある60代の女性1人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは22,108人で、入院は457人、死亡は111人です。
-
上伊那10人含む県内372人感染
長野県内で7日新たに、上伊那地域の10人を含む372人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は10人で、
伊那市で6人、箕輪町で3人、駒ヶ根市で1人、諏訪保健所管内で42人、長野保健所管内で35人、
松本保健所管内で28人、北信保健所管内で22人、上田保健所管内で21人佐久保健所管内で13人、
大町保健所管内で12人、飯田・木曽保健所管内でそれぞれ3人、県外1人
長野市89人、松本市93人の合わせて372人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは21,633人で、入院は484人、死亡は106人です。
-
上伊那24人含む県内557人感染
長野県内で6日新たに、上伊那地域の24人を含む557人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。また1人の死亡も発表されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は24人で、
伊那市で15人、駒ヶ根市で7人、中川村と宮田村でそれぞれ1人 松本・長野保健所管内でそれぞれ64人、諏訪保健所管内で49人、佐久保健所管内で44人、北信保健所管内で42人、上田保健所管内で28人、大町保健所管内で18人、飯田保健所管内で4人、木曽保健所管内で1人、県外8人
長野市97人、松本市114人の合わせて557人です。
また長野市は新型コロナ患者1人の死亡を発表しました。
死亡したのは90代女性で基礎疾患があったということです。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは21,261人で、入院は473人、死亡は106人 -
上伊那11人含む県内新たに431人新型コロナ感染
長野県内で31日新たに、上伊那地域の11人を含む431人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は11人で、伊那市が4人、箕輪町が1人、南箕輪村が1人、駒ヶ根市が5人、松本保健所管内で38人、長野保健所管内で36人、上田保健所管内で24人、諏訪保健所管内で19人、北信保健所管内で18人、佐久保健所管内で14人、飯田保健所管内で11人、大町保健所管内で9人、木曽保健所管内で6人、長野市199人、松本市46人の合わせて431人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは17,621人で、入院は276人、死亡は98人です。
-
上伊那38人含む県内新たに591人新型コロナ感染確認
長野県内で29日新たに、上伊那地域の38人を含む591人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また、年代・性別・居住地が公表なし、基礎疾患ありの患者1人の死亡が発表されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那保健所管内は38人で、伊那市が18人、駒ヶ根市が10人、箕輪町が4人、南箕輪村が1人、飯島町が2人、辰野町が1人、宮田村が1人、上田保健所管内で53人、長野保健所管内で43人、佐久保健所管内で38人、北信保健所管内で33人、諏訪保健所管内で32人、松本保健所管内で26人、大町保健所管内で22人、飯田保健所管内で20人、木曽保健所管内で14人、県外の感染者が4人、長野市171人、松本市97人の合わせて591人です。
また29日に新たに、年代・性別・居住地が公表なし、基礎疾患ありの新型コロナウイルス患者1人の死亡が発表されました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは16,692人で、入院は251人、死亡は98人です。
-
VC長野トライデンツ試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの試合結果です。
NVC長野トライデンツは、30日にホームでパナソニックパンサーズと対戦しセットカウント2対3で敗れました。
-
県内で新たに上伊那の40人含む586人感染確認
長野県内で28日、新たに上伊那地域の40人を含む、586人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県、長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは伊那保健所管内は40人で、伊那市が30人
箕輪町と南箕輪村が各1人、駒ヶ根市が3人、宮田村が2人、辰野町、飯島町、中川村が各1人、松本保健所管内で85人、諏訪保健所管内で44人、佐久保健所管内で42人、北信保健所管内で34人、長野保健所管内で33人、飯田保健所管内で27人、上田・大町保健所管内で各20人、木曽保健所管内で4人、県外の感染者が8人、長野市149人、松本市80人の合わせて586人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは1万6,001人で、入院は260人、死亡は97人です。