-
伊那ケーブルが南信工科短大に時計寄贈
伊那市西町の伊那ケーブルテレビジョン株式会社は、南箕輪村の南信工科短期大学校に、屋外のポール時計を寄贈しました。 27日は、伊那ケーブルテレビジョンの向山賢悟社長らが、南信工科短大を訪れ贈呈式が行われました。 伊那ケーブルテレビジョン㈱は局舎から加入世帯までの全てを光化するFTTH化工事を4月から始めています。 その資金の一部2億円を八十二銀行から借り入れる際、「地方創生応援私募債」を活用しています。 この私募債は、八十二銀行が引き受け手数料を優遇し、その優遇分で、私募債を活用した企業が地域の学校などに物品を寄贈するというものです。 伊那ケーブルテレビでは、地域の若手技術者を育てる南信工科短大に40万円相当の時計を贈ることにしました。 向山社長は、「ものづくりのスペシャリストを育成する南信工科短大は地域の宝。身近なメディアとして、地域を応援していきたい」と挨拶しました。 大石修治校長は、「いただいた時計が学校の歴史を刻々と刻んでいる。人材育成、産業振興で地域に貢献したい。今後も支援をお願いしたい」と話していました。
-
初の村認定土産品 発表
南箕輪村は初の村認定の土産品となる3品を27日発表しました。 村認定の土産品に決まった3品は「麦焼酎まんど」「南箕輪村のりんごコンポート」「信大農学部ジャム」です。 土産品の認定は、地域の活性化を目的に、村が商工会に委託し去年10月から行われてきました。 27日は、唐木一直村長や生産者が出席し役場で記者会見を開きました。 麦焼酎まんどは1,080円で、お盆の伝統行事「ふりまんど」で使用する麦わらを作る時に出来た実を仕込んだものです。 米麹を使い、味はまろやかに仕上がっているという事です。 りんごのコンポートは350円で、村内で栽培されたりんごを煮たものです。 レモンと砂糖だけで味付けされていて自然な香りや、歯ごたえが楽しめるという事です。 信大農学部ジャムは、リンゴ、いちご、山ぶどうの3種類の詰め合わせで2,000円です。 原料となる果物は、学生が栽培したもので、いちごと山ぶどうは農学部で研究され、品種改良されたものを使用しているという事です。 今回認定された3品は、認定シールが貼られ、大芝荘や味工房、JAファーマーズあじ~ななどで、28日から販売されます。
-
小水力発電検討へ 箕輪ダムで現地説明
長野県が箕輪ダムで導入を検討している小水力発電についての現地説明会が、27日開かれました。 長野県や町、地元住民などでつくる小水力発電に関する研究会が1月に立ち上がりました。 27日の現地説明会は研究会が開いたもので、およそ20人が参加しました。 県の担当者は、ダムの管理体制や発電施設の建設予定地について説明をしました。 箕輪ダムでの小水力発電は、農業用に使用している水の一部を地下の取水管から取り入れ発電を行う計画です。 発電に使用した水は川に戻すので、流量に影響はないという事です。 出席した住民からは、ダムの下流に建設が予定される発電施設の災害対応について意見が出されていました。 県では今後、研究会で出た課題について検討を行い、発電量など具体的な計画を策定していく事にしています。
-
春山シーズン到来 南アルプル北部開山祭
いよいよ春山シーズンの到来です。南アルプスの登山者や観光客の安全を祈願する南アルプス北部開山祭が25日、伊那市長谷の歌宿で行われました。 開山祭には、市や山岳関係者らおよそ50人が出席しました。 伊那市は、春山シーズンの幕開けを山岳愛好者にPRしようと標高1,680メートルの歌宿で毎年式典を行っています。 式で白鳥孝市長は「山に親しみ恩恵に感謝し、全国に南アルプスの自然を発信していきたいです」と挨拶しました。 開山祭では、市役所の職員などでつくるイーナちゃんカルテットが弦楽四重奏を披露しました。
-
中小企業の3分の1が「後継者についてまだ考えていない」
アルプス中央信用金庫がまとめた経済動向調査によりますと、中小企業の事業継承について半数の企業が「後継者がいる」と回答した一方で、3分の1の企業が「後継者についてまだ考えていない」事がわかりました。 あるしんが、上伊那を中心とする取引先の中小企業、210社に対し調査を行ったものです。 後継者について「まだ考えていない」が33.5%で最も多くなっています。 「すでに決まっている」「いるがまだ決まっていない」を合わせて、約半数の企業が「後継者がいる」と回答しています。 社長の年齢層については60歳代が39.2%で最も多く、次いで50歳代が23.2%、40歳代が17.7%、70歳以上が16.6%、20歳代・30歳代が3.3%となっています。 事業継承の考え方については半数近くが「嫁や婿を含む子供に継承」と回答しています。 また、68.3%が継承の際「事業の将来性」を問題にすると回答し、多くの企業が将来性を見据えた事業継承を重要視している結果となりました。
-
花桃満開 オープンカフェ
花桃が満開の箕輪町下古田で、24日オープンカフェが開かれ、多くの人でにぎわいました。 本格的なハンドドリップコーヒーを飲みながら、下古田からの眺めを楽しんでもらおうと去年から始まりました。 コーヒーは一杯200円で提供されました。 この日は、天候にも恵まれ、多くの人がカフェの会場となった展望公園を訪れ、くつろぎのひとときを過ごしていました。 カフェを開いたのは、「地元にあるもので、地元の人が、地元で楽しむこと」をモットーに活動しているローカルスタイルという団体です。 去年から年に4回オープンカフェを開いていて、24日は、今年最初のオープンです。 地元の良さを改めて知ってもらおうと、下古田区には回覧板を回す徹底ぶりで、地域の人を中心に遠くは中京方面からの来場者もいました。 公園がある県道与地辰野線に植えられた花桃はちょうど満開で、訪れた人たちは、残雪の中央アルプス、南アルプスとの共演を楽しんでいました。
-
萱野高原 山開き
箕輪町の萱野高原の山開きが24日に行われました。 頂上付近にある夫婦神社入口で神事が行われ、関係者がシーズン中の無事を祈りました。 標高1,200メートルの萱野高原は、今桜が見ごろで眼下には箕輪町を一望できます。 シーズンを通して様々な草花を見ることができ、1万2,000人が訪れるということです。 特に7月からは、きのこ狩りが楽しめるということで、かやの山荘には夏場を中心に名古屋方面などから300人が宿泊するということです。 かやの山荘の営業は11月10日までです。 箕輪町観光協会会長の白鳥政徳町長は、「多くの人に来てもらい、草花や山菜を堪能してもらいたい」とあいさつしました。 神事の前には、地域住民たちがオオヤマザクラやつつじを植樹しました。 植樹は町発足50周年の平成17年から行っていて、今回でオオヤマザクラは、累計929本となりました。
-
箕輪町グリーンツーリズム今年初ツアー
農業体験や健康づくりで都会からの誘客を図る箕輪町グリーンツーリズムの今年度初めてのツアーが22日、23日の2日間行われました。 ツアーは「食、農、健康」をテーマに農業体験や健康づくりなどを行うもので関東方面を中心に24人が参加しました。 昨日は富田の西部運動場を出発し、花桃街道などを巡るおよそ6キロのコースを歩きました。 箕輪町グリーンツーリズムは都会からの誘客を進めることで農業観光の振興を図ることなどを目的に平成22年度に始まった事業です。 昨年度は延べ1237人が参加しました。 今年度は、萱野高原やもみじ湖を散策する健康ツアーや、田んぼや野菜畑での農業体験などが企画されています。
-
ルビコン株式会社の新社長に登内信太郎氏
電解コンデンサーの販売を主力とする伊那市のルビコン株式会社は創業者の登内英夫会長の孫で取締役専務の登内信太郎さんを社長とする人事を22日発表しました。 登内信太郎さんは昭和55年11月11日生まれの35歳です。 北海道大学工学部を卒業し平成18年に技術開発者としてルビコンに入社しました。 取締役専務執行役員などを経て21日付けで代表取締役社長に就きました。 これまで社長だった勝山修一さんはファイナンシャルアドバイザーとなり資金調達などの財務面より経営陣をサポートしていきます。 ルビコンでは新社長について経営環境が受注競争や価格競争など厳しくなるなか新しい視点と若い感性に加え会社の歴史を熟知したリーダーに相応しい人物だとしています。
-
高遠城址公園 桜まつり期間15万4千人
4月9日の高遠城址公園 天下第一の桜の名所としてしられる高遠城址公園の今年の入場者数は伸びなやみました。 桜の開花が平年より1週間ほど早まった事や旅客バス500キロ規制問題などもあり15万4千人にとどまりました。 伊那市によりますと、最終的な集計結果はまだ出ていませんが、今年の有料入園者数は、およそ15万4千人でした。 開花から散り終わりまでの有料入園期間は4日から17日までの14日間でした。天候には恵まれましたが、今年は、全国的に一斉に桜が開花したため、市では他の名所へ観光客が分散してしまったと見ています。 平成23年の東日本大震災の年は、15万3千人ほどに落ち込みましたが、今年はそれに次ぐ、低い数字にとどまりました。 悪天候にたたられた去年よりも4千人減少しています。 20日に開かれた定例記者会見で白鳥孝市長は、「一人当たりの観光消費額を増やす事や、桜だけでなく、食や文化を組み合わせた通年観光の仕組みづくりなど戦略の見直しが必要だ」との考えを示しました。 伊那市では、今回の入園者数の減少について、原因を分析し来年以降につなげていきたいとしています。
-
高遠城址公園 有料期間終了
高遠城址公園の有料入園期間は17日で終了しました。 4日~17日までの有料期間中に団体客を除いた入園者数は、市のまとめによりますと11万4千人でした。 18日の高遠城址公園です。 有料期間中に高遠城址公園で入場券を購入した人は、およそ11万4千人でした。 市では、団体客を加えた今年の有料入園者数は去年並みの16万人前後になると見込んでいます。 園内の桜は17日の雨と風によりほとんど散ってしまいましたが、県内外からのツアー客などが訪れていました。 中には、シートを広げ花見気分を楽しんでいるグループもいました。 こちらは、市内の小学校を卒業した同級生の集まりで1年前に花見を計画しました。 露天商の中には撤収を始める人の姿も見られました。 ある店主は「花が早く散ったのは残念です」と話していました。 伊那市では、今月中に有料入園者数の速報値を発表する予定です。
-
三沢あけみさん 桜吹雪の中「高遠ざくら」披露
伊那市観光大使で歌手の三沢あけみさんが、伊那を舞台にした曲「高遠ざくら」を、高遠城址公園で16日披露しました。 16日は桜の花びらが舞う中、三沢さんが「高遠ざくら」など3曲を披露しました。 平成25年にリリースされた「高遠ざくら」は、伊那を舞台にした別れの曲です。 歌手の三沢さんは、伊那市荒井出身で、昭和38年に日本レコード大賞新人賞を受賞しました。 昭和39年から5年間連続で、NHK紅白歌合戦に出場しています。 平成24年に伊那市観光大使に委嘱され、今回初めて高遠城址公園で「高遠ざくら」を披露しました。 高遠城址公園の桜は、現在落花盛んですが、多くの観光客が訪れ、三沢さんの歌に聞き入っていました。
-
めっきの技術開発で文部科学大臣表彰
伊那市のサン工業株式会社開発課課長の河合陽賢さんを筆頭者とする研究グループは産学連携によるカーボンナノチューブ複合銀めっきの開発で文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞することが決まりました。 今回開発したカーボンナノチューブ複合銀めっきは、これまでの銀めっきにカーボンナノチューブを混ぜ合わせたものです。 カーボンナノチューブは髪の毛の5万分の1の太さの筒状の繊維です。 コンセントやヒューズの電気が流れる部分に使われ、これにより電気が流れやすくなります。 またオーディオ端子にめっきした場合これまでのものと比べて品質の高い音を伝えることができるようになりサン工業では平成21年から実用化しています。 今回文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞するのはサン工業株式会社開発課課長の河合陽賢さんを筆頭者とする信州大学工学系の教授など3人でつくるグループです。 河合さんらが受賞した科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞は中小企業や地場産業で地域経済の発展に寄与する優れた技術を開発した個人またはグループに贈られるものです。 受賞の表彰は20日に東京の文部科学省で行われます。
-
高遠城址公園でかっぽれを披露
伊那市高遠町の高遠城址公園で、14日、東京を拠点に活動している大道芸グループがかっぽれを披露しました。 桜が散り始めとなった高遠城址公園で14日、江戸流かっぽれ家元、桜川光江さんとその弟子25人が踊りを披露しました。 高遠町出身の弟子がいた事が縁で毎年桜まつりで披露していて今年で8年目です。 桜川社中が披露したかっぽれは、江戸時代に大阪から伝わった踊りをもとに、大道芸として受け継いでいるものです。 江戸時代末期から明治にかけて、景気が悪かった日本を元気にしようと盛んに踊られていたという事で、現在は祭りなど祝い事の時に披露しているという事です。 花見客は手拍子をしながら楽しんでいました。
-
伊那市の推奨みやげ品に新たに4品追加
伊那市観光協会が推奨するみやげ品に新たに4品目が追加され3月29日に伊那市役所で登録証授与式が行われました。 新たに推奨みやげ品に登録されたのは(有)石川の「伊那谷のたからものロール韃靼そば味」、「伊那谷のたからものロール米粉味」、伊那市観光㈱の「温泉の素」(高遠温泉)、「温泉の素」(羽広温泉)の4品目です。 伊那市役所で行われた登録証授与式では伊藤正審査委員長から代表者に登録証が手渡されました。 「伊那谷のたからものロール」は伊那谷産の材料にこだわり、味と香りが良いことなどが評価されました。 「温泉の素」は、自宅で楽しめることや、バラ売りができること、伊那らしいデザインなどが評価されたということです。 登録された商品は、今後観光協会のHPで紹介され、登録ステッカーを貼り販売されます。 今回の登録で推奨みやげ品の登録総数は37業者98品目となりました。
-
伊那市の商店街の魅力を伝えるフリーペーパー発行
伊那市の商店街の魅力を発信するフリーペーパー「いなまち×イナカチ」が発行されました。 このフリーペーパーは、伊那市の商店街有志で作る「伊那まちの再生やるじゃん会」と伊那商工会議所が発行したもので、12日に編集に関わったメンバーが記者会見を開きました。 フリーペーパーは「歴史編」、「ヒト編」、「起業・リノベ編」の3部構成で、それぞれのテーマに沿って、伊那市の中心商店街の店が紹介されています。 編集に関わったメンバーの多くは移住者で、地元の人たちとは違った目線で魅力が伝えられたということです。 フリーペーパーは各3,000部発行され、伊那商工会館や中心商店街に設置されています。 また、伊那市で起業したい人を集めた参加無料の意見交換会「ローカルベンチャーミーティング」を開くことが発表されました。 5月から毎月第1火曜に開かれ、第1回は5月10日の午後7時からタウンステーション伊那まちで開かれるということです。
-
高遠囃子 満開の夜桜と共演
伊那市高遠町に古くから伝わる高遠囃子を保存継承している桜奏会は12日、見ごろとなった高遠城址公園で演奏を披露しました。 12日は、桜奏会のメンバーが提灯を先頭に太鼓や笛、三味線などを演奏しながら公園内を練り歩きました。 桜奏会では、花見客が訪れるこの時期に伝統の音色を楽しんでもらおうと毎年園内での巡行を行っています。 高遠閣を発着点に桜雲橋を渡り園内を一周するコースで、行きはゆっくりとしたテンポの本囃子を演奏しました。 帰りは、テンポが速く賑やかな帰り囃子を演奏しました。 訪れた観光客たちは、桜色の法被に花笠姿の巡行の様子を写真におさめていました。 桜奏会の北條良三会長は、「満開の城址公園で巡行できてうれしい。訪れた人たちにも城下町の情緒を感じてもらえたと思います。」と話していました。 伊那市によりますと、高遠城址公園の桜は、現在ちりはじめで天候にもよりますが花吹雪も含めて週末まで楽しめそうだということです。
-
高遠町勝間しだれ桜 見頃
伊那市の桜の名所のひとつ、高遠町勝間のしだれ桜が見頃となっています。 13日は、曇がかかるあいにくの天候となりましたが多くの花見客が訪れ咲き誇るしだれ桜の風情を楽しんでいました。 勝間のしだれ桜は樹齢150年を越える古木です。 例年は、高遠城址公園の桜より数日遅れて見頃となりますが、今年は城址公園とほぼ同じ時期に満開となり現在見頃を迎えています。 訪れた観光客は、城址公園とはまた違った、桜の風情を楽しんでいるようでした。 勝間のしだれ桜は、地域住民が年間を通して管理や保護活動を行っていて、周辺にはタカトウコヒガンザクラが植えられ整備が進んでいます。 勝間のしだれ桜は今週いっぱい楽しめそうだということです。
-
【信越花便り】 飯山市街地の桜が満開
続いては信越花便りです。 飯山市街地の桜が12日に満開となりました。 飯山市の市街地の様子です。 市街地の桜は12日に満開になりました。 平年より10日ほど早い満開だということです。 飯山城址公園も見ごろを迎え、早速花見に訪れた人の姿がありました。 飯山城址公園では、13日から5月1日まで桜まつりを行っています。 期間中は午後5時から午後11時までライトアップが行われています。
-
南信工科短期大学 開校
ものづくりに必要な技術者を養成する長野県南信工科短期大学校の開校式が11日行われました。 11日は、県や南信地域の市町村関係者、産業界などからおよそ100人が出席し南信工科短大の開校を祝いました。 開校式で阿部守一長野県知事は、「南信工科短大では、これからの長野県の産業を支えるスペシャリストを養成し、共同研究など企業との連携をはかり、長野県の発展に貢献していきたい」と式辞を述べました。 南信工科短大は、製造業分野で即戦力となる技術者を養成しようと長野県が伊那技術専門校の校舎を活用し開校しました。 開校式のあと関係者によりテープカットが行われ、出席者はあらたに整備された学校施設を見学しました。 職員は、授業で使用する金属を複雑な形状に加工できる機械や、最新のレーザー加工機などについて説明していました。 南信工科短大の整備の総事業費はおよそ18億円です。
-
【信越花便り】 須坂市 臥竜公園の桜が満開
須坂市の臥竜公園の桜が9日に満開となりました。 全国桜の名所百選に選定される須坂市の臥竜公園です。 9日に満開となりました。 臥竜公園の桜はソメイヨシノが中心です。 池の周りには約160本、公園全体では約800本が植えられています。 毎年およそ20万人の観光客が訪れるという事です。 須坂市観光協会によりますと見ごろは今週末までで、 臥竜公園さくらまつりは4月24日まで開催されています。
-
高遠城址公園 風の影響ほぼなく観光客がイベント楽しむ
桜の花が満開となり晴天にも恵まれた高遠城址公園は、11日も多くの観光客が訪れ、篠笛の演奏などのイベントを楽しんでいました。 11日の高遠城址公園です。朝から伊那地域は強い風が吹きましたが、桜守の西村一樹さんによりますと園内の桜にほぼ影響はなかったという事です。 先週金曜日に満開となった高遠城址公園は11日、一番の晴天に恵まれました。 中央アルプスとタカトオコヒガンザクラの共演が楽しめる撮影スポットでは、多くの花見客がカメラを構えていました。 伊那市によりますと桜は、天候にもよりますが、今週いっぱいは見ごろだという事です。 園内では、東京都出身の篠笛奏者、大野利可さんの演奏が行なわれました。伊那市でコンサートを開いたのが縁で毎年さくら祭り期間中に演奏を行っていて、市内で篠笛の指導もしています。 三の丸では、11日から伊那市西箕輪の農業公園みはらしファームの出店も始まりました。 高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラの枝で染色した小物や、みはらしファームで採れたイチゴの加工品などオリジナル商品が販売されています。 みはらしファームは17日まで三の丸で出店しています。
-
伊那市美篶 六道の堤 タカトオコヒガンザクラ見ごろ
伊那市美篶笠原の六道の堤のタカトオコヒガンザクラが見ごろとなっています。 晴天の日は中央アルプスを一望する事ができます。 時折強い風が吹くと、花びらが湖面に落ちていました。 見頃は今週中ごろか今週いっぱいだという事です。
-
ながた自然公園開き
箕輪町のながた自然公園は2年間のリニューアル工事を終え、9日から施設全体の営業を再開しました。 新設されたマレットゴルフのコースで打ち始めが行われた後さっそく利用者がプレーを楽しんでいました。 今回のリニューアル工事で、マレットゴルフの初心者、中級者用の「自然公園コース」を増設し、全72コースの県内最大級のマレットゴルフ場になりました。 また、6棟あるキャビンの内装もリフォームしました。 公園内には、ウッドチップを敷いた遊歩道が整備され、ウォーキングなども楽しめるようになりました。 ながた自然公園ではリニューアルを記念して5月8日までマレットゴルフ場の利用料が無料で楽しめるということです。
-
高遠城址公園 入り込みピーク
天下第一の桜として知られる高遠城址公園。 満開となって初めての週末を迎え、9日は県内外から訪れた花見客でにぎわいました。 高遠城址公園に植えられた1500本のタカトオコヒガンザクラはきのう満開となり、見ごろを迎えています。 公園内には県内外から多くの観光客が訪れ、にぎわっていました。 訪れた人たちは、写真を撮ったり、料理を囲んで花見を楽しんでいました。 三の丸では、ローメンやソースかつ丼、伊那餃子といった伊那の名物が並ぶ伊那のうまいもん大集合」が行われました。 それぞれ100食~200食ほどが販売され、お昼には完売になっていました。 また、高遠高校の生徒が琴の演奏を披露しました。 午後になっても高遠町内は県内外から城址公園に向かう車で渋滞していました。 高遠中学校では、校庭が駐車場として開放され、生徒が観光客をもてなしました。 生徒会とPTAが中心となり、駐車場の案内や、桜茶のサービス、土産物の販売を行っています。 今年は2年1組の生徒がオリジナルのパンフレットを製作し、100円で販売しています。 高遠城址公園では、11日から伊那の旬の食材が並ぶ「みはらしマルシェ」が行われます。 公園を管理する桜守によりますと、見ごろは来週末までだということです。
-
天下第一の桜 満開に
天下第一の桜として知られる伊那市高遠町の高遠城址公園のコヒガンザクラが8日満開となりました。 花曇りとなった8日、高遠城址公園には平日にもかかわらず多くの花見客が訪れていました。 1,500本のタカトオコヒガンザクラは、去年より一日早く平年より一週間ほど早い満開となりました。 タカトオコヒガンザクラはこの一帯に植えられた固有種で、長野県の天然記念物にも指定されています。 花はやや小ぶりで赤みを帯びています。 花見客の入り込みは9日、10日がピークと見られます。 今週末から来週にかけて、伝統の高遠囃子の巡行などのイベントや地元の名物が食べられるコーナーも設置されることになっています。
-
【信越花便り】 新潟県上越市 高田公園の桜が満開
信越各地の花の情報をお伝えする信越花便り。 新潟県上越市の高田公園の桜は、6日に満開となりました。 高田公園は上越市の市街地の中心部にある公園です。 6日は午前中から大勢の花見客で賑わっていました。 上越観光コンベンション協会によりますと過去12年間で最も早い満開だという事です。
-
【信越花便り】 下伊那郡豊丘村のしだれ桜が5日に開花
信越各地の花の情報をお伝えする信越花便り。 下伊那郡豊丘村では、樹齢400年のしだれ桜が咲き始めました。 豊丘村の指定文化財で天然記念物の「笹見平しだれ桜」は4月5日に開花しました。 エドヒガン系の桜で、樹齢は推定400年以上、幹の太さは2m、枝の長さは15mです。 笹見平しだれ桜は、㈳道路緑化保全協会が指定した「全国桜の銘木」にも選ばれています。 老木のため衰弱した時期もありましたが、地元住民が根元の土壌改良を続けるなどして元気を取り戻したという事です。 4月10日(日)には、地元の神社の春まつりが予定されていて、桜の前で獅子舞の奉納が行われる事になっています。
-
伊那商工会議所で移住希望者対象に無料職業紹介所を開設
伊那商工会議所は、移住を希望する人と仕事を結びつける無料の職業紹介所を開設しました。 就職先を紹介する事で伊那市への移住を支援します。 7日、伊那商工会館で記者会見が開かれ、川上健夫会頭が概要を説明しました。 無料職業紹介所は、伊那商工会館2階事務所が窓口です。 移住定住を進める伊那市と連携して移住希望者の就職先を紹介するものです。 市役所に相談に来た移住希望者が就職先を探している場合に、伊那商工会議所会員事業所の求人情報を提供し、企業と求職者のマッチングを支援します。 伊那商工会議所では去年2月、リニア中央新幹線の開通を見据え将来取り組むべき事業をまとめたビジョンを策定し、移住定住支援を重点事業のひとつとしました。 現在、求人を出す予定の企業68社が職業紹介所に登録をしていて、順次求人票を提出する事になっています。 移住希望者のみを対象にした職業紹介所を設置している商工会議所は、県内で伊那のみとなっています。 伊那商工会議所では、人と仕事を結びつける事で、伊那市への移住定住を進めていきたいとしています。
-
分杭峠のゼロ磁場 シャトルバスの運行開始
パワースポットとして知られる伊那市長谷の分杭峠のゼロ磁場へ向かうシャトルバスの運行が、7日から始まりました。 高遠城址公園の花見シーズンに合わせて、今年は10日ほど早い運行開始となりました。 あいにくの雨で、午前8時の始発に乗客はいませんでしたが、バスを運行する伊那市観光㈱の浦野芳一総支配人と伊那市の担当職員が、観光客の受け入れ準備のためバスに乗り込み、ゼロ磁場へ向かいました。 分杭峠へ向かうバスの発着所は伊那市長谷市野瀬の国道152号沿いにあり、100台分の無料の駐車場があります。 高遠駅から循環バスを使って来る事もできます。 伊那市観光では今年、高遠の花見客にもゼロ磁場を訪れてもらおうと、運行開始を10日ほど早めました。 去年は、4月15日から11月23日まで運行し、2万4,119人が利用したという事です。バスは、30分から1時間間隔で運行されていて、往復650円となっています。