-
阪神タイガース前監督 矢野燿大さん 野球指導
阪神タイガースの監督を昨シーズンまで務めていた矢野燿大さんによる野球指導が21日に、伊那市の伊那中学校で行われました。
この日は伊那中学校野球部の生徒と野球教室に通う6年生あわせて22人が参加しました。
矢野さんの指導でキャッチボールやベースランニングをしていました。
野球指導は、伊那市の菓匠Shimizu社長の清水慎一さんが矢野さんと知り合いだったことが縁で行われたものです。
伊那中学校野球部では、今回の貴重な経験は、子どもたちにとっての一生の思い出になると話していました。
-
VC長野最終戦で勝利し今季9位
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの26日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、ホームで大分三好ヴァイセアドラーと対戦し、セットカウント3対1で勝利しました。
VC長野トライデンツは今シーズン最後の試合となり、最終成績は10チーム中9位でした。
-
VC長野 大分三好にストレート勝ち
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの25日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、ホームで大分三好ヴァイセアドラーと対戦し、セットカウント3対0のストレートで勝利しました。
VC長野は9位浮上をかけて、26日も大分三好と対戦します。
-
ミニバス卒業記念大会
ミニバスに取り組む県内の小学6年生を対象にした卒業記念大会が21日、伊那市のエレコム・ロジテックアリーナで開かれました。
大会には伊那市のFive-Spark伊那など、県内の男女各8チーム、あわせて16チームが参加しました。
この大会は、新型コロナウイルスの影響を受け、多くの大会が中止となる中、6年生に小学校最後の思い出にミニバスを楽しんでもらおうと2年前から企画されています。
これまで練習に励んできた選手たちはお互いに声を掛け合いながら全力でプレーをしていました。
大会では男子は長野市の長野湯谷ミニバスケットボールクラブが、女子はFive-Spark伊那が優勝しました。
-
春の高校伊那駅伝 ランナー達が伊那路を駆け抜ける
男子第46回、女子第39回の「春の高校伊那駅伝」が、19日伊那市陸上競技場発着で行われ、全国から集まった選手たちが春の伊那路を駆け抜けました。
男子は、午後0時10分に、伊那市陸上競技場をスタートしました。
男子は124チームが出場しました。 -
伊那市民体育祭スキー競技
伊那市民体育祭のスキー競技が、2/12、伊那スキーリゾートで行われ、参加者が自身の記録更新を目指しました。
この日はスキーとスノーボードの競技が行われ小学生から50歳以上のマスターまで45人が参加しました。
競技は大回転です。
ゲレンデに建てられた赤と青の旗の外側を交互に滑りそのタイムを競います。
市民体育祭のスキー競技は、毎年大回転の部で行われているということですが、毎回、旗の建てる場所を変え、難易度も変えているということです。
ボード小学生、ボード中学生男女、スキー小学生男女、中学生男女、一般男女、マスター男女の部が行われ、それぞれ優勝者が決まりました。
-
VC長野 東京グレートベアーズに敗れる
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの19日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、アウェーで東京グレートベアーズと対戦し、セットカウント1対3で敗れました。
次回は、25日・26日にホーム最終戦として、松本市総合体育館で大分三好と対戦します。
なお、25日の試合の模様は午後1時50分から122chで生中継します。
-
VC長野トライデンツ フルセットの末に敗れる
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの18日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、アウェーで東京グレートベアーズと対戦し、セットカウント2対3で敗れました。
19日も、東京グレートベアーズと対戦します。
-
春の高校伊那駅伝 開会式
春の高校伊那駅伝があす行われるのを前に、18日は開会式が行われました。
男子が第46回、女子が39回となる春の高校伊那駅伝は19日、伊那市御陸上競技場を発着に行われます。
過去最多となる男子130チーム、女子69チームのあわせて199チームがエントリーしています。
女子は午前10時、男子は午後0時10分にスタートします。
-
弥生男子ソフトボール部 全国大会出場
伊那市の伊那弥生ケ丘高校の男子ソフトボール部は、25日から長崎県で開かれる全国大会に出場します。
16日は、伊那弥生ケ丘高校で激励会が開かれ、部員18人のうち2年生の選手7人とマネージャー2人が下島典子同窓会長から激励を受けました。
男子ソフトボール部は、去年10月の県大会で優勝し、2年ぶりの全国大会出場を決めました。
下島同窓会長は「練習の成果を存分に発揮し、笑って帰ってきてください」と激励しました。
伊藤航介主将は「全力プレーで楽しみ、ベスト16を目指したい」と話していました。
全国高等学校男子ソフトボール選抜大会は、25日から長崎県で開かれ、シード校の弥生の初戦は26日となっています。
-
親子ラグビー体験会
園児と小学生を対象にした親子ラグビー体験会が4日、伊那市のエレコムアリーナで開かれました。
体験会には、伊那市と箕輪町から園児と小学生6人が参加し、楕円形のボールを使ったゲームなどを楽しみました。
指導したのは元日本代表で2017年の女子ラグビーワールドカップに出場した藤本麻衣子さんです。
藤本さんは「パスを出す時は、相手が取りやすいよう、下から投げて下さい」とアドバイスしていました。
体験会には、藤本さんがコーチを務める伊那北高校ラグビー部の生徒も参加し、手伝っていました。
体験会は、2028年の県内での国体開催に向け、ラグビーの普及を目的に県の補助を受け伊那市総合型地域スポーツクラブが開催しました。
参加したある小学生は「ボールが持ちにくかったが、パスが上手に投げる事ができ嬉しかったです。」と話していました。
-
VC長野 試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの12日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、ジェイテクトSTINGSと対戦し、セットカウント1対3で敗れました。
次は、18日にアウェイで東京グレートベアーズと対戦します。
-
中央大学バスケ部 高遠町で春合宿
去年行われた全国大会でベスト8に入った、中央大学男子バスケットボール部が伊那市高遠町の高遠町文化体育館で、9日から春合宿を行っています。
新1年生から新4年生までの部員とマネージャー、合わせて28人が、合宿をしています。
例年は千葉県で合宿をしていて、伊那市での合宿は初めてです。
より集中して合宿に取り組める環境を探していたところ、高遠町でミニバスを指導する五嶋博之さんと親交のある部員がいたことが縁で、高遠町で合宿をすることになったということです。
男子バスケットボール部では今月から新入生9人が加わり、合宿では基礎練習や体づくりを中心に行うということです。
5月上旬には、東京都で行われる関東大学バスケットボール選手権大会に参加する予定だということです。
男子バスケットボール部は13日(月)まで高遠町で合宿を行う予定で、11日(土)は東海大諏訪高校と練習試合を行う予定です。
-
伊那市役所で伊那駅伝の応援旗を展示
3月19日に開催される春の高校伊那駅伝を盛り上げようと、伊那市役所に応援旗が展示されています。
応援旗は、春の高校伊那駅伝実行委員会が1校1チーム応援運動と題し、2012年から毎年行っているものです。
市内の小中学校や保育園・幼稚園、介護施設など73団体によって作られたおよそ220枚が展示されています。
応援旗は15日まで市役所に展示されていて、大会前日の18日からは伊那市陸上競技場周辺に設置されます。
-
少年野球チーム対象の講演会
上伊那の少年野球チームに所属する子どもとその保護者を対象にした野球の心構えについての講演会が伊那市高遠町の高遠町総合福祉センターやますそで2月25日に開かれました。
講師は神奈川県内の少年野球チームや硬式クラブチームの指導者を20年間務め、「年中夢球」のペンネームで活動する本間一平さんです。
本間さんは、自身の指導経験から「挫折を経験しない選手はうまくならない」と話しました。
また、本間さんは周りの人たちへの感謝が大切であると話し、「形だけでの挨拶ではなく、心から人に感謝して挨拶することが大切だ」と話しました。
講演会は手良スポーツ少年団が企画したもので、去年に続き2回目です。
今年は、上伊那地域の少年野球チームに所属する子どもと、指導者、保護者のおよそ90人が参加しました。
手良スポーツ少年団では「この講演会で得たことを日々の練習に生かしていきたい」と話していました。 -
VC長野試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの5日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、パナソニックパンサーズと対戦し、セットカウント3対2で勝ちました。
次は、11日にホームでジェイテクトSTINGSと対戦します。
-
VC長野 試合結果(4日)
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツ4日の試合結果です。
VC長野トライデンツはパナソニックパンサーズと対戦し、セットカウント0対3で敗れました。
5日もアウェーでパナソニックパンサーズと対戦します。
-
Five―Spark伊那 全国大会に出場
伊那市の伊那西小学校を拠点に活動するミニバスケットボールチーム「Five―Spark伊那」が、3月に東京都で開かれる全国大会に出場します。
27日は、市橋祐一監督とFive―Spark伊那のメンバー15人が市役所を訪れ、白鳥孝市長に全国大会出場を報告しました。
Five―Spark伊那は、伊那市、箕輪町、南箕輪村の小学生31人が所属していて、伊那西小学校を拠点に練習を行っています。
去年12月から今年1月に開かれ、16チームが出場した、長野県U12選手権大会女子の部で優勝し、チーム発足7年目にして全国大会への出場を決めました。
白鳥市長は「あきらめず、粘り強く試合を楽しんできてください」と激励していました。
Five―Spark伊那が出場する第54回全国ミニバスケットボール大会は3月に東京都で開かれる予定です。
順位を決めない交歓大会で、京都府、熊本県、愛媛県代表の3チームとの対戦が決まっています。
-
春の高校伊那駅伝を前に応援旗づくり
春の高校伊那駅伝が3月19日日曜日に行われます
市内の保育園や小中学校では、大会を盛り上げる応援旗づくりが行われています。
伊那市の竜北保育園では27日に、年中園児12人が旗に絵を描きました。
春の高校伊那駅伝実行委員会では、1校1チーム応援運動と題し、出場するチームの旗を2012年から製作しています。
今年度は、保育園や小中学校、介護施設など73団体で合わせて220枚作られます。
竜北保育園の年中クラスでは、石川県の遊学館高校女子チームの旗を製作しました。
応援旗は、3月8日から15日まで市役所に展示され、大会当日は発着点の伊那市陸上競技場に飾られます。 -
VC長野トライデンツ ストレート勝ちで2勝目
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの26日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、東レアローズと対戦し、セットカウント3対0のストレートで勝利しました。
VC長野の勝利は、去年10月29日のホーム開幕戦以来です。
次は、3月4日にアウェーでパナソニックパンサーズと対戦します。 -
VC長野 東レアローズに敗れる
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの25日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、東レアローズと対戦し、セットカウント2対3で敗れました。
26日も松本市総合体育館で東レアローズと対戦します。
また、試合の模様は午後0時50分から122chで生中継します。
-
バドミントン 南信地区高校生強化練習
南信地区バドミントン協会は、高校生のレベルアップを目的に社会人との強化練習を19日南箕輪村の上伊那農業高校で初めて行いました。
強化練習には、新人戦の南信地区大会でベスト8に残った高校生26人と、大学などで経験のある社会人12人が参加しました。
練習はダブルスを中心に高校生ペアと社会人ペアが対戦しました。
強化練習は、南信地域の高校のレベルアップを図ると共に、社会人と交流をする事で卒業後も競技を続けてもらおうと、南信地区バドミントン協会が初めて企画しました。
19日は駒ヶ根市在住で2011年の全日本社会人選手権大会で優勝した小町谷輝さんも指導を行いました。
小町谷さんは「ダブルスはコートの隅ばかりでなく、中央に打ち込む事も必要だ」とアドバイスしていました。
ある生徒は「落ち着いてプレーする事の大切さを教わりました」と話していました。
協会では、今後もインターハイ予選や新人戦の前などに強化練習を行っていきたいとしています。
-
VC長野 19日の試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの19日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、堺ブレイザーズと対戦しセットカウント1対3で敗れました。
次は25日土曜日にホームで東レアローズと対戦します。
なお試合の模様は午後1時50分から122chで生中継します。
-
VC長野 18日の試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの18日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、堺ブレイザーズと対戦し、セットカウント1対3で敗れました。
19日もアウェーで堺ブレイザーズと対戦します。
-
芳澤慶士郎君と香乃子さん兄妹 空手で全国へ
伊那市の東部中学校2年生の芳澤慶士郎君と伊那東小学校5年生の香乃子さんの兄妹は、それぞれ空手の形競技で全国大会に出場します。
13日は兄の慶士郎君と妹の香乃子さんが伊那市役所を訪れ、笠原千俊教育長に全国大会出場を報告しました。
2人は8年前から空手の形競技をはじめ、駒ヶ根市の道場に週2回通っています。
慶士郎君は、県の選考会で3位となり、3月に京都府で開かれる全国中学生空手道選抜大会に出場します。
香乃子さんは、北信越大会で準優勝し、17日に北海道で開かれる全日本少年少女空手道選抜大会に出場します。
笠原教育長は「ベストパフォーマンスを発揮してください」と激励していました。
-
伊那北高校野球部が伊那スターズに技術指導
伊那市の伊那北高校野球部は、地元の少年野球チーム「伊那スターズスポーツ少年団」の児童を招き、野球指導を5日行いました。
5日は、伊那北高校のグラウンドで選手17人が伊那スターズの児童およそ20人に技術指導をしました。
ポジションが同じ選手同士ペアを組み、キャッチボールなどの基礎練習をしました。
伊那スターズの監督が伊那北野球部のOBであることが縁で招いたもので、子ども達に競技継続のきっかけにしてもらおうと企画しました。
伊那北野球部の選手は、ボールの取り方や投げ方などをアドバイスしていました。
最後は、野球の要素を取り入れたゲームをして全員で楽しみました。
伊那北高校野球部では、今後要望があれば他のチームとも行っていきたいとしています。 -
4日のVC長野試合結果
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの4日のの試合結果です。
VC長野トライデンツは、JTサンダーズ広島と対戦し、セットカウント2対3で敗れました。
5日・日曜日もホームでJTサンダーズ広島と対戦します。
なお試合の模様は、午後0時50分から122chで生中継します。
-
VC長野 WD名古屋に敗れる
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの29日の試合結果です。
VC長野トライデンツは、ウルフドッグス名古屋と対戦し、セットカウント2対3で敗れました。
次は、2月4日土曜日にホームでJTサンダーズ広島と対戦します。
-
上古田スケート場オープン
上伊那唯一の天然リンク箕輪町の上古田スケート場が28日にオープンし、多くの家族連れで賑わいました。
28日は午前7時にオープンしました。
早朝から訪れた子どもたちは、コースを周回したり、転ばないよう椅子につかまって滑っていました。
スケート場は、14日にオープンを予定していましたが凍らず延期となっていました。
ここ数日の寒波で凍り、ようやくオープンとなりました。
氷の厚みが十分でない場所もあるため、安全に滑走できる場所にコースをつくりました。
28日は、町内などからおよそ80人が訪れたということです。
上古田スケート場の一般開放は28日・29日の2日間で、開場時間は午前7時から午前10時までとなっています。
尚、入場・貸し靴ともに無料となっています。 -
VC長野 サントリーに敗れる
バレーボールVリーグ男子1部VC長野トライデンツの、21日、22日の試合結果です。
VC長野トライデンツは21日、サントリーサンバーズと対戦し、セットカウント1対3で敗れました。