-
町村議会議員選挙あす投開票
任期満了に伴う箕輪町議会議員選挙と南箕輪村議会議員選挙は23日、投票が行われ即日開票されます。
箕輪町議選には、定数15に対し17人が立候補しています。
17日現在の選挙人名簿登録者数は男性1万94人、女性1万109人の合わせて2万203人となっています。
21日までの3日間の期日前投票者数は2,290人で、選挙戦となった8年前の町議選と比べ、230人の増となっています。
南箕輪村議選は定数10に対し11人が立候補しています。
17日現在の選挙人名簿登録者数は男性6,331人、女性6,409人の合わせて1万2,740人となっています。
21日までの3日間の期日前投票者数は1,239人で、4年前の村議選と比べ117人増となっています。
町議選、村議選とも投票は23日、午前7時から午後8時まで行われ、即日開票されます。
-
伊那市がG7外相会合にサクラコマのセット贈る
伊那市は軽井沢町で18日に閉幕したG7先進7か国外相会合で地元の企業が協力して製作した「サクラコマ」のセットを各国外相に贈りました。
こちらがG7外相会合で贈った特注のサクラコマのセットです。
コマの台座はタカトオコヒガンザクラを剪定した枝で作られています。
コマのセットを入れる化粧箱には高遠城址公園の桜と南アルプスの写真が印刷されています。
サクラコマは回すと花が開くことから開運を呼ぶコマとして贈り物としても人気があるということです。
伊那市では、各国外相に技術や魅力を知ってもらおうと贈りました。
サクラコマは高遠さくらホテルなどで購入することができます。
-
箕輪町議選 定数15に対し17人立候補
任期満了に伴う箕輪町議会議員選挙と南箕輪村議会議員選挙が18日告示されました。
町議選は定数15に対し17人が立候補、村議選は定数10人対し11人が立候補し5日間の選挙戦に突入しました。
2期ぶりに選挙戦となった箕輪町議会議員選挙には、定数15人に対し、現職8人と新人9人の合わせて17人が立候補しました。
18日の朝は、各陣営で出陣式が行われ、候補者がマイクを握り支持を訴えました。
箕輪町の17日現在の選挙人名簿登録者数は男性1万94人、女性1万109人の合わせて2万203人となっています。
町議選の立候補者を届け出順に紹介します。
沢の中澤清明さん73歳。無所属の現職2期目です。
松島の入杉百合子さん75歳。無所属の現職2期目です。
北小河内の平出広志さん63歳。無所属の新人です。
松島の中村政義さん63歳。無所属の現職1期目です。
下古田の南朋子さん50歳。無所属の新人です。
松島の小口智世さん50歳。無所属の新人です。
富田の岡田建二朗さん47歳。日本共産党の現職3期目です。
木下の中野友美さん50歳。無所属の新人です。
木下の荻原省三さん67歳。無所属の現職2期目です。
松島の寺平秀行さん48歳。無所属の現職3期目です。
北小河内の小出嶋文雄さん73歳。無所属の現職2期目です。
松島の金澤幸宣さん71歳。無所属の現職1期目です。
福与の北野めぐみさん56歳。公明党の新人です。
長岡の白鳥真吾さん45歳。日本共産党の新人です。
松島の柴俊樹さん68歳。無所属の新人です。
木下の向山和秋さん74歳。無所属の新人です。
松島の上田学さん34歳。無所属の新人です。
地区別では、松島が7人、木下が3人、北小河内が2人、沢・下古田・富田・福与・長岡がそれぞれ1人となっています。
-
南箕輪村議選 定数10に対し11人立候補
南箕輪村議会議員選挙には、定数10に対し、現職8人、元職1人、新人2人の合わせて11人が立候補ました。
南箕輪村の17日現在の選挙人名簿登録者数は、男性6,331人、女性6,409人の合わせて1万2,740人です。
それでは、届出順に、立候補者を紹介します。
大泉の原源次さん。72歳。無所属の現職1期目です。
神子柴の笹沼美保さん。50歳。無所属の現職1期目です。
中込の西森一博さん。48歳。無所属の新人です。
大泉の唐澤由江さん。73歳。無所属の現職3期目です。
中込の大熊惠二さん。81歳。無所属の元職です。
田畑の加藤泰久さん。76歳。無所属の現職3期目です。
久保の百瀬輝和さん。63歳。公明党の現職3期目です。
神子柴の太田篤己さん。66歳。無所属の新人です。
南殿の山﨑文直さん。71歳。無所属の現職3期目です。
北殿の三澤澄子さん。73歳。日本共産党の現職7期目です。
北殿の都志今朝一さん。74歳。無所属の現職3期目です。
地区別では、中込・北殿・神子柴・大泉が各2人、久保・南殿・田畑が各1人ずつとなっています。
南箕輪村議会議員選挙は、23日に投票が行われ即日開票されます。
尚、期日前投票は、19日から22日まで役場で行われます。 -
箕輪町防災拠点施設 起工
新たに箕輪町松島に建設される防災交流施設の安全祈願祭と起工式が14日、現地で行われました。
箕輪町防災交流施設は、松島のJA上伊那箕輪町支所の西側に建設されます。
14日は、町や地元区、施工業者などの関係者およそ20人が出席し、安全祈願祭と起工式が行われました。
施設は、防災拠点としての利用に加え、住民の居場所や交流の場などとして箕輪町が整備するものです。
建物は鉄骨づくり2階建てで延べ床面積はおよそ1000平方メートル、建設工事費は5億円です。
町民の意見を反映させ、1階は、広い世代の人が利用・交流できるフリースペースやキッズコーナー、防災倉庫の他、カフェも設けられます。
2階は、会議室やフリースペースとなっていています。
災害時には100人ほどを受け入れることができる避難所としても活用されます。
また、老朽化が進んでいる町社会福祉総合センターの代替施設としても使用されます。
新たに建設される箕輪町防災交流施設は、来年4月に開所する予定です。 -
南箕輪村議選事前審査 11派出席
任期満了に伴う南箕輪村議会議員選挙の立候補届出書類の事前審査が13日、役場で行われ、定数10に対し、11派が出席しました。
事前審査には、これまでに立候補を表明している11派が出席しました。
内訳は、現職8人、元職1人、新人2人となっています。
地区別では、中込・北殿・神子柴・大泉はそれぞれ2人、久保・南殿・田畑はそれぞれ1人となっています。
定数10の南箕輪村議選には、現在11人が立候補を表明していて、選挙戦となる見通しです。
村議選は、18日告示、23日投開票となっています。
-
箕輪町議選 選挙戦濃厚な情勢
任期満了に伴う箕輪町議選は告示まで1週間を切り今週に入り新たに4人が出馬表明し、選挙戦が濃厚な情勢となっています。
定数15の箕輪町議選にはこれまでに現職8人、新人9人の合わせて17人が出馬を表明しています。
表明順に現職、新人を紹介します。
まずは現職です。
松島の金澤幸宣さん。71歳。無所属の現職1期目です。
沢の中澤清明さん。73歳。無所属の現職2期目です。
松島の入杉百合子さん。75歳。無所属の現職2期目です。
松島の寺平秀行さん。48歳。無所属の現職3期目です。
松島の中村政義さん63歳。無所属の現職1期目です。
北小河内の小出嶋文雄さん73歳。無所属の現職2期目です。
木下の荻原省三さん67歳。無所属の現職2期目です。
富田の岡田建二朗さん47歳。日本共産党の現職3期目です。
つづいて新人です。
福与の北野めぐみさん。56歳。公明党の新人です。
長岡の白鳥真吾さん45歳。日本共産党の新人です。
木下の中野友美さん50歳。無所属の新人です。
木下の向山和秋さん74歳。無所属の新人です。
松島の上田学さん34歳。無所属の新人です。
松島の小口智世さん50歳。無所属の新人です。
下古田の南朋子さん50歳。無所属の新人です。
松島の柴俊樹さん68歳。無所属の新人です。
北小河内の平出広志さん63歳。無所属の新人です。
定数15の箕輪町議選には、17人が出馬を表明し選挙戦となる事が濃厚な情勢となっています。
またきょうは役場で立候補届出書類の事前審査が行われ、出馬表明している17派が出席しました。
箕輪町議会議員選挙は18日告示、23日投開票となっています。
なお、南箕輪村議会議員選挙の立候補届出書類の事前審査はあす、行われる予定です。
-
県議選 当選証書付与式(伊那市区)
9日に投票が行われた、長野県議会議員選挙の当選者に11日、当選証書が手渡されました。
この日は、伊那合同庁舎で当選証書付与式が行われました。伊那市区の酒井茂さん、向山賢悟さんが当選証書を受け取りました。
任期は、4月30日から令和9年の4月29日までです。 -
県議選 当選証書付与式(上伊那郡区)
9日に投票が行われた、長野県議会議員選挙の当選者に11日、当選証書が手渡されました。
この日は、伊那合同庁舎で当選証書付与式が行われました。
当選証書付与式では、上伊那郡区の垣内将邦さん、清水正康さんが当選証書を受け取りました。
任期は、4月30日から令和9年の4月29日までです。
-
県議選上伊那郡区 当選から一夜明けて 垣内氏
任期満了に伴い9日投票が行われた定数2の県議会議員選挙上伊那郡区で、新人の垣内将邦さんと現職の清水正康さんが当選を果たしました。
一夜明けて2人に、現在の心境を聞きました。
垣内さんは、辰野町宮木で自民党新人の40歳です。
去年5月に亡くなった父で元県議会議員の垣内基良さんの遺志を継いで出馬し、1万2,484票を獲得してトップ当選を果たしました。
一夜明けた10日は、当選を祝う人たちが垣内さんの事務所を訪れていました。
垣内さんは今の心境について「うれしい時も悲しい時も一喜一憂した家族と一番の理解者だった妻と背中で政治を教えてくれた父に本当に感謝したい。」と話していました。
今後について「一人一人の声をしっかり聞いてできることからやっていきたいと思っています。日々努力を重ねて一日一日を大切にし皆さまに仕事で恩返しできるように精進していきたい。」と話していました。
-
県議選上伊那郡区 当選から一夜明けて 清水氏
任期満了に伴い9日に投票が行われた定数2の県議会議員選挙上伊那郡区で、新人の垣内将邦さんと現職の清水正康さんが当選を果たしました。
一夜明けて2人に、現在の心境を聞きました。
宮田村大田切で無所属現職の清水正康さん48歳は8,265票を獲得し、3位と10票差の接戦を制しました。
当選から一夜明けた10日は、報道陣の取材対応に追われていました。
今の心境については、「前回選挙で獲得した票よりも半分ぐらいになったが、重さは一緒だと思う。結果という部分を真摯にとらえながら、反省するところはして、自分がやりたい活動をすれば認められると思っているので、そういう活動を信じて取り組みたい」と話していました。
今後については、「リニアも見据えて、伊那谷という部分ももう少し県からも注目を浴びるようなことができれば良い」と話していました。
定数2の上伊那郡区には、垣内さんと清水さんの他に、辰野町赤羽で共産党新人の瀬戸純さん57歳と箕輪町松島で無所属現職の原健児さん57歳が出馬しました。
県議選上伊那郡区の投票率は55.44%で、4年前に比べて1.31ポイント下がりました。(4年前56.75%)
なお、伊那市区は無投票で3月31日に2議席が決まっています。 -
垣内氏と清水氏が当選
県議選上伊那郡区の投開票が9日行われ、垣内氏と清水氏が当選を果たしました。
-
県議選 あす投開票
任期満了に伴う県議選は9日投票が行われ即日開票されます。
定数2の県議選上伊那郡区に立候補しているのは届出順に箕輪町松島で無所属、現職1期目の原健児さん。57歳。辰野町赤羽で共産党、新人の瀬戸純さん。57歳。辰野町宮木で自民党、新人の垣内将邦さん。40歳。宮田村大田切で無所属、現職1期目の清水正康さん。48歳の4人です。
期日前投票は1日から始まり有権者6万7388人のうち、7日までに1万215人、15.16%が投票しています。
前回2019年の期日前投票の割合は18.74%でした。
投票は9日午前7時から各会場で始まり即日開票されます。
伊那ケーブルテレビでは午後8時45分から県議選上伊那郡区の開票速報を生中継します。
-
箕輪町議選・南箕輪村議選 告示2週間前
任期満了に伴う箕輪町議選と南箕輪村議選は、告示2週間前となりました。
これまでに出馬を表明している立候補予定者を紹介します。
定数15の箕輪町議選にはこれまでに現職8人、新人5人の合わせて13人が出馬を表明しています。
現職、新人を表明順に紹介します。
松島の金澤幸宣さん。71歳。無所属の現職1期目です。
沢の中澤清明さん。73歳。無所属の現職2期目です。
松島の入杉百合子さん。75歳。無所属の現職2期目です。
松島の寺平秀行さん。48歳。無所属の現職3期目です。
松島の中村政義さん。63歳。無所属の現職1期目です。
北小河内の小出嶋文雄さん。73歳。無所属の現職2期目です。
木下の荻原省三さん。67歳。無所属の現職2期目です。
富田の岡田建二朗さん。47歳。日本共産党の現職3期目です。
福与の北野めぐみさん。56歳。公明党の新人です。
長岡の白鳥真吾さん。45歳。日本共産党の新人です。
木下の中野友美さん。50歳。無所属の新人です。
木下の向山和秋さん。74歳。無所属の新人です。
松島の上田学さん。34歳。無所属の新人です。
定数15の箕輪町議選には、現在13人が出馬を表明しています。
出馬表明は13人と定数を下回るものの、4日午後4時現在、立候補届出書類の持ち帰りは19派となっていますが、出馬するかは未定で選挙戦になるかは不透明な状況です。 -
県議選市区無投票当選 一夜明けて 向山氏
任期満了に伴い、31日告示された県議会議員選挙の伊那市区は、現職の酒井茂さんと新人の向山賢悟さんが無投票で当選を果たしました。
一夜明けた1日、当選した2人に話を聞きました。
自民党新人の向山賢悟さんは現在48歳。今回初当選を果たしました。
一夜明け、向山さんは今朝の新聞に目を通していました。
向山さんは一夜明け「昨日の時点では感謝という気持ちでいっぱいだった。一晩経ってみて、みなさんから期待の言葉を頂き、今度は責任を強く感じています」と話していました。
向山さんは「責任世代として、リニア時代を見据えた伊那谷らしい地域振興に取り組みたい」としています。
-
県議選市区無投票当選 一夜明けて 酒井氏
任期満了に伴い31日告示された県議会議員選挙の伊那市区は、現職の酒井茂さんと新人の向山賢悟さんが無投票で当選を果たしました。
一夜明けた1日、当選した2人に話を聞きました。
自民党現職の酒井茂さんは現在70歳。3期目の当選を果たしました。
一夜明け、酒井さんの元には当選を祝うメールが届いていました。
酒井さんは一夜明け「ぜひ選挙をやりたいと思っていた。選挙にならなかったということでひと落ち着きした気持ちと残念だという気持ち、嬉しいという気持ち、複雑な気持ちだというのが本心」と話していました。
酒井さんは、「3期目は今までの活動に加え、政治・政策・社会の三つの改革に取り組みたい」としています。 -
県議選伊那市区(定数2) 無投票で当選
任期満了に伴う4月9日投開票の県議選は31日に告示されました。
定数2の伊那市区から立候補したのは、現職と新人の2人のみで、無投票での当選が決まりました。
市区での無投票は2015年以来です。
無投票で当選したのは届け出順に、東春近で自民党 現職2期目の酒井茂さん70歳と西町で自民党 新人の向山賢悟さん48歳です。
2人は31日に出陣式を行い、第一声をあげました。 -
県議選上伊那郡区(定数2) 4人出馬で選挙戦へ
定数2の上伊那郡区は現職2人新人2人の合わせて4人が立候補し9日間の選挙戦に突入しました。
上伊那郡区から立候補したのは届出順に
箕輪町松島で無所属、現職1期目の原健児さん。57歳。
辰野町赤羽で共産党、新人の瀬戸純さん。57歳。
辰野町宮木で自民党、新人の垣内将邦さん。40歳。
宮田村大田切で無所属、現職1期目の清水正康さん。48歳。
各候補者は9日出陣式を行い第一声をあげました。
-
伊那市で退職者職員に辞令交付
年度末を迎え、各市町村では定年などにより退職する職員に辞令が31日に交付されました。
伊那市の伊那市役所で辞令交付式が行われ、退職する職員に人事通知書と感謝状が手渡されました。
内訳は定年17人、早期3人、自己都合1人のあわせて21人となっています。
退職者を代表して企画部の飯島智部長は「心折れずにここまで職務ができたことは市長はじめ職場の仲間たちのおかげです。今後のさらなる伊那市の発展を祈っています」と挨拶しました。
31日は箕輪町と南箕輪村でも辞令交付が行われました。
箕輪町は定年10人、自己都合3人のあわせて13人。
南箕輪村は定年3人、早期3人、自己都合3人のあわせて9人となっています。
-
県議選あす31日告示
任期満了に伴い来月9日に投票が行われる県議選は31日告示です。
定数2の伊那市区にはこれまでに現職1人と新人1人の合わせて2人が出馬を表明しています。
立候補予定者を表明順に紹介します。
西町の向山賢悟さん。48歳。自民党の新人です。
東春近の酒井茂さん。70歳。自民党の現職2期目です。
30日午後4時半現在、出馬を表明している2人以外に立候補届出書類を持ち帰った人はおらず無投票の公算が大きくなっています。 -
伊那市役所にEV充電ステーションを整備
伊那市は、低炭素社会の実現に向け、市役所東側駐車場に電気自動車・EV車の充電ステーションを整備しました。
28日は白鳥孝市長と、ステーションを運営する丸紅伊那みらいでんきの肥沼光彦社長が通電セレモニーを行いました。
EV充電ステーションは市役所東側駐車場に整備されました。
出力は50kWで、24時間誰でも使用することができます。
料金は30分あたり、充電サービス用のカードを使うと約500円、QRコードを使った支払いシステムだと880円です。
整備費は910万円で、伊那市が国の地方創生推進交付金などを活用して行い、運営は丸紅伊那みらいでんきが行います。
白鳥市長は「最先端の取り組みを進める伊那市から二酸化炭素削減を発信していきたい」と話していました。
市では令和6年度に、もう1か所EV充電ステーションを整備する計画です。
-
伊那市新産業技術推進協議会 第2期ビジョン案を答申
伊那市新産業技術推進協議会は、AIやドローンなどを活用して今後取り組むべきことなどをまとめた第2期のビジョンを27日に、白鳥孝市長に答申しました。
27日は、栗林秀吉会長が市役所を訪れ、白鳥市長に「第2期伊那市新産業技術推進ビジョン」を答申しました。
第2期のビジョンは、来年度から5年間の取り組みについてまとめたものです。
目指す姿として「未来を織りなす 創造と循環のまち」を掲げ、「次世代を担う人材創出」や「循環型社会創造」などの5項目を取り組む分野としています。
2018年度からの第1期の策定当時と比較し、AIやDX、メタバースなどの新産業技術が急速に発展したことから、これらの技術を横断的に活用していくとしています。
具体的には、IT社会に通用していくための人材育成の手法「STEAM教育」や企業で働く従業員が業務と並行しながら別のスキルを身につける「リスキリング」などの環境を整備すること、市が進めるカーボンニュートラル計画の下支えとなる土台を新産業技術で構築することなどを盛り込んでいます。
白鳥市長は、「伊那のブランドを作り上げ、地方から日本の新しい姿を発信していきたい」と話していました。
市では、今回の答申を基に今年度中に第2期のビジョンを策定するとしています。 -
高遠で個展を開催中の片岡鶴太郎さんが講演会
俳優で画家の片岡鶴太郎さんの講演会が25日に、高遠城址公園内の高遠閣で開かれました。
講演会は、信州高遠美術館で開催中の片岡さんの個展に合わせて開かれたものです。
片岡さんは、画家として活動を始めた理由として、「38歳の時に、早朝に咲いている椿を見て絵を描こうと思った」と話していました。
講演の最後には、去年NHK朝の連続テレビ小説への出演をきっかけに覚えたという三線を披露しました。
片岡さんの個展「心の音色-その世界-」は、5月14日日曜日まで、信州高遠美術館で開かれています。 -
町議選届出説明会 17派
任期満了に伴う、4月18日告示、23日投開票の箕輪町議会議員選挙の立候補届出説明会が24日開かれ、定数15に対し17派が出席しました。
24日は、町役場で説明会が開かれ、町選挙管理委員会から立候補手続きや選挙活動についての説明がありました。
説明会には、定数15に対し、すでに立候補を表明している、現職7派、新人2派の9派と、まだ立候補を表明していない8派の合わせて17派が出席しました。
立候補を表明していない8派のうち2派が出馬の意向を示していて6派は検討中だとして、選挙戦になるかは不透明な状況です。
他に、1人が書類は持ち帰らず説明だけ聞きに来ました。
町選挙管理委員会によりますと、1日現在の選挙人名簿登録者数は、男性1万81人、女性1万104人、合わせて2万185人となっています。
町議選は、来月12日に立候補届出書類の事前審査が行われ、18日に告示、23日に投開票となっています。
-
伊那市区2派上伊那郡区4派 事前審査
任期満了に伴う県議選の告示まで1週間となりました。
県議選の立候補届け出書類の事前審査が24日に行われ、定数2の伊那市区は2派、同じく定数2の上伊那郡区は4派が、出席しました。
定数2の伊那市区には、2人が立候補を表明しています。
表明順に紹介します。
西町の向山賢悟さん。48歳。自民党の新人です。
東春近の酒井茂さん。70歳。自民党の現職2期目です。
立候補届け出書類の事前審査が伊那市役所で行われ、立候補を表明している2派が審査を受けました。
伊那市区の選挙人名簿登録者数は1日現在で5万4,583人です。
-
村議選立候補届出手続き説明会 11派出席で選挙戦に
任期満了に伴う、4月18日告示、23日投開票の南箕輪村議会議員選挙の立候補届出手続き説明会が23日開かれ、定数10に対し11派が出席し、選挙戦となる見通しです。
この日は、村役場で説明会が開かれ、村選挙管理委員会から立候補手続きや選挙活動についての説明がありました。
説明会には、定数10に対し、すでに立候補を表明している、現職8派、元職1派、新人2派の合わせて11派が出席し、選挙戦となる見通しです。
村選挙管理委員会によりますと、3月1日現在の選挙人名簿登録者数は、男性6,333人、女性6,404人、合わせて1万2,737人となっています。
村議選は、4月13日に立候補届出書類の事前審査が行われ、18日に告示、23日に投開票となっています。
-
日本一の桜の里をPR 堤防に文字
観桜期を前に、伊那市美篶の霞堤防に「日本一のサクラのサト」の文字がお目見えしました。
堤防には19日まで春の高校伊那駅伝をPRする文字が書かれていましたが、大会が終わったことから観桜期を盛り上げる文字に変わりました。
文字を書いた美篶の矢島信之さんは、「伊那市が日本一の桜の里づくりに向けて取り組んでいることを知ってもらいたい」と話していました。
この文字は、開花後の写真撮影の邪魔にならないよう、3月末に撤去するということです。
-
伊那市人事異動内示 部長級は7人
伊那市の4月1日付けの人事異動が20日に内示されました。
186人の異動と中規模で、部長級の昇格は7人です。
-
酒井氏後援会事務所開き
任期満了に伴う3月31日告示4月9日投開票の県議選伊那市区から立候補を表明している現職の酒井茂さんの後援会は18日伊那市東春近のグレース春富ホールで事務所開きを行いました。
酒井さんは伊那市東春近の70歳。自民党の現職2期目です。
事務所開きには支持者約50人が集まりました。
事務所開きで酒井さんは、昔から言われているがまだまだ進んでいない地方創生の実現を目指すとして支持を訴えました。
酒井さんは「8年前から地域の声を県政に反映するという覚悟をもって取り組んできました。そして地域の声を県政に反映させて成果を出し『県政を身近に』をテーマに取り組んでいきたいと考えているところです。それから何と言っても大事なこととして市民目線を持つ。市民の応援団であるという立場を重視したいと考えています。」と話していました。
後援会では、選挙戦を前提に伊那市全域であいさつまわりを行うとしています。
定数2の県議選伊那市区はこれまでに酒井さんのほかに西町の新人で自民党の向山賢悟さんが立候補を表明しています。
-
南箕輪村人事異動内示
南箕輪村の4月1日付けの人事異動が17日、内示されました。
54人の異動と大規模で課長級の昇格は4人です。
議会事務局、選挙管理委員会並びに監査委員事務局出向 事務局長に高木謙治さんが昇格します。