-
伊那市とKDDIがドローン・5G連携協定
伊那市と大手通信会社KDDI株式会社は、ドローンと第5世代移動通信システム・5Gの利活用に向けた連携協定を、17日、締結しました。2020年の実用を目指す5Gは大容量通信が可能となり、観光や移住定住への活用にも期待がかかります。
スマートフォンで撮影している画面上にドアが現れ、動きながらドアをくぐると、画面上では新宿御苑や大阪の街に移動し、360度の映像の中で歩き回ることができます。
これは、AR・拡張現実の技術です。
望遠鏡のようなゴーグルを覗くと、360度の3D映像が楽しめるこちらは、VR・仮想現実の技術です。
どちらも、大容量の画像を必要とするため、5Gと親和性の高い技術です。
17日KDDIが、伊那市役所で5G活用のデモンストレーションを行い、白鳥孝市長らが体験しました。
-
来年度予算編成 市長査定はじまる
伊那市は、来年度の予算編成にかかわる市長査定を16日からスタートさせました。
白鳥孝伊那市長は「職員が考えた提案に対し、査定の中では厳しいやりとりもする。新しい取り組みがあれば積極的に取り入れた予算編成にしていきたい」と話していました
来年度、予算化を検討する主な事業は、JR沢渡駅の建設や若宮団地高齢者向け住宅の建設、移住定住対策として車の運転に不慣れな移住者の支援、新山移住定住促進住宅の建設などとなっています。
市長査定は2月1日まで行う予定で新年度の当初予算案は2月中旬に発表されます。
-
南原住宅団地 分譲地に造成
去年6月で焼却灰の撤去が終了した南箕輪村の南原住宅団地について、南箕輪村は、6月末までに分譲地として造成する計画です。
15日に開かれた村議会全員協議会で村が示しました。
南原住宅団地は、平成19年に村の下水道工事で地面を掘った際に焼却灰が確認され、去年6月までにおよそ10年かけて撤去が進められてきました。
村はこの2,000平方メートルを造成し、70坪~120坪程度の7区画を分譲する計画です。
水道、トイレ、外灯なども設置され、概算の事業費は3,500万円となっています。
分譲地以外に公園も整備される計画で、遊具や東屋も設置されることになっていて、事業費は1,100万円を見込んでいます。 -
オスプレイ訓練中止など申し入れ
伊那市議会の共産党議員らは、上伊那地域の上空でオスプレイとみられる飛行体の目撃情報が寄せられていることについて、飛行訓練の中止などを、15日に伊那市に申し入れました。
この日は共産党市議団3人が市役所を訪れ、城取誠総務部長に申し入れをしました。
今月に入り、飯田市や箕輪町の上空で米軍のオスプレイと見られる飛行体が目撃されたとする新聞記事が掲載されたことを受け申し入れをしました。
内容は、飛行ルートの情報公開や、オスプレイの飛行訓練の中止などを求めるものです。
伊那市では「長野県内の市長会と歩調を合わせて対応を考えていきたい」としています。 -
質の向上へ 伊那市議員研修会
伊那市議会は、議員の一般質問の質を高めようと15日に市役所で研修会を開きました。
地方議会総合研究所の廣瀬和彦さんが、一般質問の手法について説明しました。
議会の開会前に、一般質問の要旨を記入する通告書について、伊那市議会では質問内容のほとんどを文書にしています。
これについて廣瀬さんは「全部文書にするのもいいですが、答弁書をもらわないといけません。相手は質問の内容を知っているのに、こちらは答弁の内容がわからないのでは立場が不利になってしまいます」と話していました。
また、一問一答方式についての注意点として「話題になっている事案の質問は集中しやすいです。同じことを繰り返し聞いても同じ答えが返ってくるだけなので、質問を削って、ほかの質問に時間を割くのもテクニックです」と話していました。
黒河内浩議長は「議員の質を高めることが、議会の魅力づくりにもつながる」と話していました。
研修会は、2018年4月に新しい議員が8人加わったことから、より質の高い議会にしていこうと開かれたものです。 -
林俊宏副市長に辞令交付
再任された伊那市の林俊宏副市長に、7日に辞令が交付されました。
7日は、辞令交付式が市役所で行われ、白鳥孝市長から林副市長に選任通知書が手渡されました。
林さんは、山寺在住の67歳です。
平成27年1月から1期4年間副市長を務め、今回再任となります。
林さんは、「補佐役として地方の課題の解決のために努めたい」と抱負を述べました。
副市長の任期は、2023年1月6日までとなっています。 -
伊那中央清掃センター 火事の影響なし
5日に火事があった伊那市の伊那中央清掃センターは、機器などの点検を行った結果稼働に支障がないとして、あすからの受け入れを通常通り実施します。
5日午後1時50分ごろ火災が発生し、午後6時50分に鎮火しました。
施設は5日は休みで、集められていたごみの一部を焼きましたが、けが人はいませんでした。
6日に機器などの点検を行ったところ稼動に支障がないことが分かり、管理する上伊那広域連合は7日からの受け入れを通常通り実施することに決めました。
なお、出火原因については分かっていません。 -
伊那市仕事始め式
4日は、ほとんどの官公庁で仕事始め式が行われました。伊那市役所でも、職員が気持ちを新たにしました。
仕事始め式で、白鳥孝市長は、「地方創生で成功するためにはエネルギーを自活できる都市になる必要がある。人口・お金・情報が大都市に吸収される流れを伊那から断ち切りたい。貪欲に施策をすすめてもらいたい」と訓示しました。式には職員600人のうち300人ほどが出席しました。
-
若草園診療所への移転を中止
来年度の開園を目指し進められていた、箕輪町の子ども発達支援事業所若草園の東部診療所への移転について、白鳥政徳町長は、保護者の同意が得られなかったとして、行わないことを明らかにしました。
これは、25日箕輪町役場で開かれた定例記者懇談会で白鳥政徳町長が明らかにしたものです。
若草園は支援が必要な子どもたちが通う子ども発達支援事業所で、現在12人の子供が通っています。
三日町保育園に併設されていて、手狭なことや、保護者の相談スペースがないことから、来年度の開園を目指し現在休診中で南小河内にある東部診療所への移転が進められていました。
しかし、保護者から、「一般の保育園との併設」を望む声が多く、同意が得られなかったことから、移転は中止となりました。
今後の移転先については検討中だとしています。
また、白鳥町長は、有限会社泰成運輸が行っている移動販売「にこやか号」の運行が、来年1月31日で休止となることを明らかにしました。
箕輪町は、移動販売車の購入時に300万円を補助をしています。
休止の理由は、人手不足や経費の値上がりなど泰成運輸の経営上の課題としています。
また、白鳥町長は、毎年12月末に行ってきた仕事納め式は、今年から行わないとしています。
これは、長野県の取りやめの流れに準じるものだとしています。
-
「排水ひ管」に長年尽力で表彰
国土交通省天竜川上流河川事務所は、河川管理施設の「排水ひ管」を長年にわたり管理したとして、伊那市の平澤英敏さんと、久保村久さんに感謝状を、20日送りました。
この日は、駒ケ根市の天竜川上流河川事務所で表彰式が行われ、椎葉秀作所長から、感謝状が渡されました。
伊那市上新田の平澤英敏さんは、12年にわたり、新田排水ひ管の維持管理・操作を行ってきました。
下新田のひ管を12年にわたり管理してきた久保村久さんは式には欠席し、代理人が受け取りました。
こちらが、平澤さんが管理してきた狐島にある河川管理施設「排水ひ管」です。
大水の時にはゲートを開閉して、宅地に水が逆流しないように操作します。
そのほか、ひ管の点検、周辺の堆積土砂の除去、除草作業などを行ってきました。
椎葉所長は「出水時には迅速・かつ的確な行動が必要となる。長きにわたり従事していただいた」と感謝していました。
-
県議選 山崎さん出馬表明
来年4月7日に投票が行われる県議選上伊那郡区に南箕輪村南殿の山崎健志さんが出馬する事を20日正式に表明しました。
山崎さん出馬を決めた理由について「地域の為に働いてきた小林伸陽さんの議席をなんとしても守りぬき、安倍政権と対じし、消費税の増税を止め、医療・福祉の充実を目指し立候補する事を決意した」と話しました。
20日は箕輪町の小林伸陽事務所で共産党上伊那地区委員会が会見を開き県議選上伊那郡区に新人の山崎さんが公認候補として出馬すると発表しました。
山崎さんは「上伊那の医療・介護・福祉の充実を図る事」や「安倍政権との対じ」などを目指すとしています。
山崎さんは東京都出身の57歳で現在は上伊那医療生協の総務部長を務めています。
定数2の県議選上伊那郡区からは、このほかに現職の垣内基良さんが出馬の方向で検討しています。 -
県議選 山崎氏出馬の意向
任期満了に伴い来年4月7日に投票が行われる県議選上伊那郡区に南箕輪村南殿の山崎健志さんが、共産党の新人として立候補する意向を固めました。
山崎さんは東京都出身の57歳です。
信州大学農学部を卒業後、南箕輪村役場職員を経て上伊那医療生協に入り、現在は総務部長を務めています。
新人の山崎さんは現職の小林伸陽さんが今回引退する事を受け、後継者として共産党から立候補するとしています。
20日に箕輪町内で会見を開き正式に出馬を表明します。
定数2の県議選上伊那郡区では、辰野町の現職・垣内基良さんが出馬する方向で検討しています。
-
市議会12月定例会 副市長選任議案同意される
伊那市議会12月定例会が今日市役所で開かれ、副市長の選任に関する議案など16議案を可決しました。
議会には、来年1月6日で任期満了となる現在の副市長林俊宏さんを選任する議案が提出され、全会一致で同意されました。
林さんは、山寺在住の67歳です。
平成27年1月から副市長を務めています。
任期は、2023年の1月6日までとなっています。
この後開かれた全員協議会で、林さんは「微力ではあるが伊那市のさらなる発展と市民の暮らしがよくなるように努めていきたい」と意気込みを語りました。
今議会に提出された「上伊那の高校再編を早急に進めないように求める請願」は、不採択とする委員長報告が起立多数で支持され不採択となりました。 -
辺野古 上伊那から「反対」
上伊那の住民有志は、沖縄県名護市の辺野古沿岸部に移設される米軍基地建設反対を訴える呼びかけを16日南箕輪村の中の原交差点でおこないました。
基地反対の呼びかけは14日に政府が辺野古沿岸部へ埋め立ての為の土砂投入を始めた事を受け、南箕輪村の原富男さんが発起人となり行われました。
原さんは沖縄や東京などで抗議行動が行われているが、上伊那からも何か行動をおこそうと企画したという事です。
16日は原さんの考えに賛同した上伊那の住民有志30人あまりが行き交うドライバーに基地建設反対を呼びかけました。
参加者は「沖縄に基地はいらない、沖縄だけの問題ではない」「国は沖縄の民意をくみ取ってほしい」などと訴えていました。
-
伊那市 来年4月から組織改編を計画
伊那市は、来年4月1日から新たに文化スポーツ部を設けるなど、組織の改編を行う計画です。
市議会全員協議会が17日に市役所で開かれ、市が来年度の組織改編について説明をしました。
スポーツ施策の推進を図る他、これまで教育委員会が行っていた職務を移管させ「文化スポーツ部」を新設します。
他に、福祉に関する相談体制や地域福祉の推進を強化するために、新たに社会福祉課を設けます。
また、市が進める50年の森林ビジョンを専門に扱う「50年の森林推進室」を新設します。
市では、来年4月からの改編に向け、3月議会に関係議案を提出するとしています。 -
南箕輪村議会議員に戒告の懲罰
南箕輪村議会本会議最終日の14日、常任委員会で同僚議員に
対し無礼な発言をした山﨑文直議員に公開の議場における戒告の
懲罰が科されました。
懲罰動議は当該者の山﨑議員を除く8人で採決が行われ全会一致で可決されました。
この問題は常任委員会で請願の審議中に大熊惠二議員が「そのレベルでは話にならない」と発言したことに対し山﨑議員が「それじゃ出て行かし」と返したもので、これにより大熊議員らが
懲罰動議を出したものです。
懲罰特別委員会の原悟郎委員長は「これからは議員同士尊重しあい2度とこのようなことがおこらないようにしたい。」としています。
-
伊那市 次期総合計画答申
伊那市総合計画審議会は、これまで検討を行ってきた、第2次伊那市総合計画の前期基本計画と前期土地利用計画をきのう、白鳥孝市長に答申しました。
12日は審議会の飯島尚幸会長と伊藤正副会長が市役所を訪れ答申書を手渡しました。
第2次総合計画は来年度から10年間のまちづくりの指針となるものです。
基本計画では協働のまちづくりや環境にやさしいまちづくりなど6章から構成されています。
白鳥市長は「この10年でリニア開通など大きな変化が訪れる。計画に基づき市政を運営していきたい」と話していました。
伊那市では、答申を基に原案を取りまとめ28日までパブリックコメントを募集します。
第2次伊那市総合計画は来年3月までに策定する予定です。
-
村議会懲罰特別委 戒告処分決定
南箕輪村議会懲罰特別委員会が13日役場で開かれ、山﨑文直議員に対して出された懲罰動議に対する審査の結果、「公開の議場における戒告」とすることを決めました。
懲罰特別委員会は、対象となる山﨑議員、動議を発動した大熊惠二議員、唐澤由江議員、議長の丸山豊議員を除く6人で構成されています。
大熊議員らが提出した懲罰動議によりますと、3日の福祉教育常任委員会で高校再編に関する請願を審査する中で大熊議員が山﨑議員に「話にならない。そのレべルでは話にならん」と発言し、山崎議員が「それじゃ、出て行かし」と不適切な発言を行ったという事です。
審査の結果、委員会の進行など疑問点はあるが「出ていかし」というのは「言論の自由を奪う」などの理由で「議場での戒告処分」とする事を決めました。
地方自治法が定める中で戒告は最も軽い懲罰です。
委員会の審査の結果は14日の本会議で報告され採決などが行われます。
-
村議会 懲罰特別委員会設置
3日の南箕輪村議会の福祉教育常任委員会で山﨑文直議員が不適切発言を行ったとして、大熊惠二議員と唐澤由江議員が提出した懲罰動議について12日開かれた南箕輪村議会で審議されました。
挑発動議の提出を受け村議会は懲罰特別委員会の設置を決め、13日処分が決定する予定です。
-
市商工業振興ビジョン答申
伊那市商工業振興審議会は、来年度から10年間の「伊那市商工業振興ビジョン」について11日、白鳥孝市長に答申しました。
この日は、審議会の中村和之会長と赤羽敏副会長が市役所を訪れ、白鳥市長に答申書を手渡しました。
伊那市商工業振興ビジョンは、持続的・安定的な地域経済の発展、雇用・人材の確保に繋げようと伊那市が新たに策定するものです。
期間は、来年度から2028年度までの10年間です。
答申では、3つの重点プロジェクトを掲げています。
観光産業の確立に向けたサービス産業の活性化、農林商工観連携による地域経済の活性化、産業人材の育成と技術者の養成を重点とした工業の活性化の3つです。
去年6月に市長から審議会に諮問があり、15人の委員が3つの部会に分かれて審議を進めてきました。
白鳥市長は「新しい技術も必要な一方で、観光分野も大変重要だ。これからはダイナミックな人の流れに合わせた広域的な戦略が必要になってくる」と話していました。
伊那市では、来年度からビジョンを策定する予定です。
-
踏切新設工事でJR東海と委託協定
伊那市は環状南線の整備にともなう踏切新設工事の委託協定をJR東海と結ぶとする議案を伊那市議会12月定例会最終日に提出します。
10日に伊那市役所で開かれた伊那市議会経済建設委員会協議会で示されたものです。
新設される踏切は幅19メートルで事業費は1億9,300万円です。
踏切新設に伴い近くにある小黒北踏切など3つの踏切が撤去されます。
環状南線は国道153号線からJR飯田線を交差し市道小黒川大橋線までを結ぶもので延長は、1,300メートルで2020年度中の完成を目指します。
-
地区防災計画策定へ 台殿でWS
伊那市は、災害時、各地区での具体的な防災活動を示した「地区防災計画」の作成を始めます。
7日はモデル地区となっている高遠町藤沢の台殿区で計画策定のためのワークショップが行われました。
7日は、台殿公民館でワークショップが行われ、地域住民7人が災害時の対応について話し合いました。
兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科の阪本真由美准教授が講師を務めました。
地区防災計画は、災害が発生した際の「避難場所と避難ルート」「要支援者とその支援者」「救護・炊き出し等の担当者」「危険か所」など地域特性を盛り込み具体的な行動を示すものです。
住民は、発災時に避難の声かけをする担当者や避難場所、備蓄が必要なものを話し合っていました。
伊那市では市全域の対応をまとめた防災計画を策定していますが、地区ごとの詳しい対応が示されていないことから各地区での地区防災計画の策定を目指しています。
台殿区は住民のほとんどが土砂災害危険区域に住んでいる事や、高齢化が進んでいる事から今回モデル地区に選ばれました。
台殿区の地区防災計画は今年度中の策定を目指します。
伊那市では、来年度この取り組みを市内全域に広げていきたいとしています。
-
「村創生総合戦略」の検証結果を答申
南箕輪村のむらづくり委員会は、村創生総合戦略の検証について5日、唐木一直村長に答申しました。
5日は、むらづくり委員会の宮原 袈裟夫会長と千 菊夫副会長が村役場を訪れ、答申書を唐木村長に手渡しました。
むらづくり委員会は今年8月から4回にわたり委員会を開き、村創生総合戦略について検証してきました。
35の項目について数値目標が達成できているかどうかを検証し、「順調」は25、「おおむね順調」は7、「努力を要する」は3と判断しました。
努力を要するとしたのは、●大芝高原の利用者数、●登下校見守りボランティアの実施回数、●防災に関する出前講座の開催数で、それぞれ目標値に達しなかったとしています。
宮原会長は、「総論としては順調に達成されているが、去年も指摘し改善されていない点があるのでさらなる努力をお願いしたい」と話しました。
唐木村長は、「指摘を参考にして、良い方向を見出していきたい」と話していました。
-
箕輪町議会と南箕輪村議会が開会
箕輪町議会と南箕輪村議会の12月定例会が3日開会しました。
箕輪町議会には4億7,900万円を追加する一般会計補正予算案など9議案が提出されました。
箕輪町議会は10日と11日に一般質問、17日に委員長報告と
採決が行われます。
-
白鳥箕輪町長 2期目の初登庁
任期満了に伴う箕輪町長選挙で、無投票で2期目の当選を果たした白鳥政徳町長が、29日初登庁しました。
午前8時30分、白鳥政徳町長が初登庁しました。役場玄関には、職員が列を作り、花束を受け取った白鳥町長を出迎えました。
2期目の就任式で白鳥町長は、「最も力を入れたい人口減少対策は終わりなき挑戦になるが、若者、学生、子育て世代にUIターンしてもらえるよう施策を進めたい。
目立つ政策をすれば町民の生活が良くなるというわけではないが、さすが箕輪町といわれる政策を入れないと存在感がなくなってしまう。初心を忘れず、歩みを止めることなく全力で町政運営をさせていただきたい」とあいさつしました。
白鳥町長は、任期満了に伴い今月13日に告示された箕輪町長選挙で無投票で再選を果たしました。
-
在職20年で表彰
伊那市区選出の向山公人県議会議員と上伊那郡区選出の小林伸陽県議会議員ら5人は、県議会から在職20年の表彰を29日に受けました。
29日開会した11月県会の本会議中に表彰されました。
自民党の向山県議は、当選回数5回の76歳。
共産党の小林県議は、当選回数5回の75歳です。
代表して向山県議が謝辞を述べました。
表彰は、県議会議員表彰規定に基づくもので、在職20年表彰は、5人が対象となりました。 -
高遠町総合支所庁舎 仮移転
老朽化や耐震性に課題があるとして伊那市高遠町の高遠総合支所庁舎が、高遠町保健センターに26日から仮移転しました。
先週から職員が移転作業を行い、今日から保健センターでの業務となりました。
保健センターで行われていた健診については、高遠町文化センターと総合福祉センターやますそで実施するとしています。
26日から移転したことを知らずに庁舎を訪れる人の姿もありました。
総合支所庁舎は昭和41年に建設されました。
建設から50年以上が経過し耐震性が不足しています。
今年7月には地域協議会の委員や区長会などでつくる高遠町総合支所あり方研究委員会が発足し、建設に関する調査・研究も行われています。
庁舎の建設に向けた組織、進め方などについては改めて伊那市と協議を行う計画です。
当面の間、保健センターでの業務を行うことになっていて伊那市では「これからも変わらない市民サービスを行っていきたい」としています。
-
高遠保育園 複合型施設へ
来年4月から新しい場所に移転する伊那市高遠町の高遠保育園の現在の建物について、伊那市は、子育て支援を軸とした複合型施設として活用する計画を26日示しました。
これは、26日開かれた伊那市議会全員協議会で報告されたものです。
高遠保育園は、来年4月の開園を目指し現在移転新築工事が行われています。
それに伴い、現在の保育園を一部改修し、子育て支援を軸とした複合型施設とする計画です。
施設は、「高遠子育て支援センター」「高遠小学童クラブ」「高齢者サロン」の3つの機能を設けます。
子育て支援センターは、今の美篶子育て支援センターの施設が老朽化していることから、機能を移転させるものです。
これに伴い、美篶子育て支援センターは来年7月に閉所となります。
また、子どもと高齢者サロンの利用者が触れ合える交流スペースを設けます。
今の園庭は駐車場として利用し、施設の開設は来年7月の予定です。
伊那市では、市議会12月定例会に設計委託費240万円を補正予算案として計上しています。
-
伊那市議会12月定例会 開会
伊那市議会12月定例会が26日開かれ、補正予算案など11議案が提出されました。
補正予算案は、台風21号、24号に対する災害復旧費として1億1,200万円、旧伊那消防署リノベーション工事の設計費として920万円など、4億9,600万円を追加するものです。
市議会12月定例会は、5日から一般質問、17日に委員長報告、採決が行われます。
-
伊那市総合計画 答申案まとまる
伊那市の来年度から10年間の施策の方向性を示す第2次伊那市総合計画について検討する審議会の最終回が、22日、伊那市役所で開かれ、答申案をまとめました。
28人の委員で構成する審議会は、今年5月から10回にわたり、審議を行ってきました。
第2次伊那市総合計画は、来年度から10年間の伊那市の施策の方向性を示す基本構想と、5年間の前期基本計画から構成されます。
基本計画は6章からなり、協働のまちづくり、自然や環境、子育て・保健・福祉、産業振興などについて施策の大綱を示しています。
計画は「循環」をキーワードに、エネルギーや人の流れなどの事象が、よいサイクルで未来につながっていくことを目標としています。
委員は「計画が市民に理解され、実践されることが大切だ」「伊那市が国や県の施策を先取りして政策を展開していくことに期待したい」などと話していました。
審議会は、来月12日に、伊那市長に審議結果を答申する予定で、伊那市では答申内容をふまえて今年度中の策定を目指します。
なお、第2次総合計画は、170ページほどの冊子にまとめる予定です。