-
長野県縦断駅伝 初日は上伊那6位
第62回長野県縦断駅伝が16日始まりました。 長野市から岡谷市までの初日、上伊那は6位となっています。 16日は朝8時30分に15チームが長野市の信濃毎日新聞本社前をスタートしました。 長野県縦断駅伝はきょうとあすの二日間で、長野市から飯田市までの22区間、217.5キロをたすきでつなぎます。 上伊那は、2区までに10位と出遅れましたが徐々に順位を上げ、1位の上田東御小県と9分6秒差の6位で岡谷市役所にゴールしました。 上伊那チームの竹入増男監督は、「上位を狙っていたが、思った以上に大差をつけられてしまった。明日は序盤から追い上げて上位にプレッシャーを与えられるようなレース展開にしたい」と話していました。 17日は松本市から飯田市までの98.5キロを走ります。 伊那市の中継所は山寺の長野ダイハツ販売伊那店前で、午前10時半ごろ通過の予定です。
-
県縦断駅伝 上伊那チーム結団式
第62回県縦断駅伝競走大会に出場する上伊那チームの結団式が7日伊那市役所で開かれました。 選手やスタッフ、役員などが出席し、8年ぶりの優勝奪回に向けて士気を高めました。 結団式では、選手ひとりひとりが紹介されました。 長野から飯田までの22区間217.5キロを22人の選手でタスキをつなぎます。 上伊那は、これまで33回の優勝を果たしていますが、平成17年を最後に頂点から遠ざかっています。 去年は、優勝した上田東御小県に13分の大差をつけられ過去最低の5位でした。 3年目の竹入増男(ますお)監督は、「5位で終わったことを1年間肝に銘じて練習してきた。諏訪が強いとの下馬評があるが、自分の力を出し切ってほしい。」と選手に期待しています。 結団式では、各市町村の教育長らが、「かつての栄光をもう一度」「自信を持って走って欲しい」などと常勝上伊那の復活に向け激励していました。 式の最後には、恒例のカツ弁当を食べて必勝を祈願しました。
-
南箕輪村 村長杯少年サッカー大会
南箕輪村の村長杯少年サッカー大会が3日、大芝総合運動場で開かれました。 南箕輪村村長杯少年サッカー大会は毎年開かれていて、県内から16チームが参加しました。 大会はトーナメント戦で優勝を争いました。 去年は、地元の南箕輪FCjrが優勝しています。 南箕輪は1回戦、松本市の鎌田スポーツサッカー少年団と対戦して、5対0で勝利しました。 その後順調に勝ち進み、準決勝では諏訪プライマリーと対戦して0対2で敗れ、連覇はなりませんでした。 大会はリュシオ辰野が2回目の優勝を果たしました。
-
イオン箕輪専門店主催小学生軟式野球大会
上伊那の小学生対象の軟式野球大会が10月27日、箕輪町の番場原公園グラウンドで行われました。 大会に出場したのは、辰野エンゼルス、みすずスポーツ少年団、伊那スターズスポーツ少年団、箕輪中部ヤンキースの4チームです。 これは、箕輪町の大型スーパーイオン箕輪専門店が主催しています。 決勝は、赤のユニフォーム辰野エンゼルスと青のユニフォームみすずスポーツ少年団の戦いとなりました。 先攻辰野エンゼルスは、1回表に2点先制し、3回表に1点追加しました。 辰野はその3点を守り切り、3対0で優勝しました。 1位の辰野エンゼルスと2位のみすずスポーツ少年団は、2日から中野市営運動場で行われる県大会に出場します。
-
ねんりんピックソフトバレーボール大会出場選手が訪問
26日から高知県で始まった、「ねんりんピック」のソフトバレーボール大会に長野県代表として出場するあすなろチームの選手が21日、白鳥孝伊那市長を表敬訪問しました。 この日は、あすなろチームの伊那市在住の選手2人が伊那市役所を訪れ、全国大会出場の挨拶をしました。 ねんりんピックは、60歳以上を対象にスポーツや文化で交流する全国大会です。 あすなろは、伊那市と茅野市のチームが一緒になって活動していて、メンバーは60歳以上8人です。 伊那市役所を訪れた原泰子さんと中島敬子さんは、「勝つという強い気持ちを持って試合に挑みたい。目標は優勝です」と話しました。 チームは6月9日に行われた長野県予選会で優勝し、ねんりんピックには、長野県代表として出場します。 白鳥市長は「粘り強さが大事。楽しみにしています」と話しました。 あすなろチームは27日に初戦で熊本県の代表と対戦します。
-
イーナちゃん駅伝カーニバル2013
イーナちゃん駅伝カーニバル2013が、14日、伊那市の陸上競技場で開かれ、西春近が2年連続7回目の総合優勝を果たしました。 31回目のこの大会には、子どもから大人まで、およそ340人が参加しました。 園児と小学生で走る地区子どもの部、中学生以上が参加する地区の部、年齢や性別の区分なく選手2人以上で走るオープンの部に別れ順位を競いました。 このうち地区の部とオープンの部では、1周1キロのコースを9人で15周しました。 大会の結果、地区の部のアンカー対決で高遠に逆転勝利した西春近が、2年連続7回目の総合優勝を果たしました。 なお、オープンの部は伊那警察署駅伝部が優勝しています。
-
伊那DTがアベック優勝
第11回ケーブルテレビ杯争奪ミニバスケットボール選手権大会が、昨日、駒ヶ根市の赤穂小学校体育館を主会場に行われ、伊那市の伊那ダイヤモンドツインズがアベック優勝しました。 女子の決勝は、白のユニフォーム伊那ダイヤモンドツインズと、黒のユニフォーム駒ヶ根市スポーツ少年団の対戦となりました。 この大会は、伊那ケーブルテレビなどが加盟する上伊那ケーブルテレビ協議会などが後援し行われているもので、今年で11回目となります。 今年は、県内外から11チームが参加しました。 女子決勝戦は、序盤から、伊那ダイヤモンドツインズが、速攻やミドルシュートなどを決め、優勢に進めます。 後半になっても勢いは伊那の勢いは止まらず、47対17で、伊那ダイヤモンドツインズが、駒ヶ根市スポーツ少年団を下し、優勝しました。 男子の決勝も女子と同じカードで白のユニフォーム・伊那ダイヤモンドツインズ対黒のユニフォーム駒ヶ根市スポーツ少年団の対戦となりました。 序盤は、お互いに点を取り合う展開となります。 後半に入り、伊那が、速攻を次々に決め、点差を広げます。 そのまま、伊那ダイヤモンドツインズが差を広げ、58対18で、駒ヶ根市スポーツ少年団を下し優勝しました。 この大会の決勝戦の模様は、今月26日から、ご覧のチャンネルで放送する予定です。
-
全日本エルデストソフトボール大会 伊那で開催
50歳以上の女性チームが出場する「全日本エルデストソフトボール大会」が12日から、伊那市内で始まりました。 大会には、北は秋田県南は熊本県まで全43チームが出場しました。 今回で12回目で、伊那市で開催されるのは平成19年の第6回大会以来2回目です。 12日は、市内7会場に別れ2回戦までを戦いました。 このうち、2回戦から出場の赤いユニホーム「伊那サンフラワーズ」は、茨城県の美野里ビサイレンツと戦いました。 伊那サンフラワーズは、3回の裏に7点を奪われるなど12対1で敗れました。 大会は14日月曜日まで開かれます。
-
笠原渉君 柔道全国大会へ
伊那市の柔道教室、創武館の笠原渉君は、14日に東京都で開かれる日整全国少年柔道大会に出場します。 大会は都道府県対抗で行われ笠原君は長野県の選抜チームに南信で唯一メンバーに入りました。 1チーム4年生以上、5人の団体戦で学年、体重別に対戦します。 笠原君は、東春近小学校の5年生で、1年生の時に2歳上の兄と柔道を始めました。 県大会の個人戦では、去年3位、今年は2位の成績を収め、北信越の強化選手にも選ばれました。 今年掲げた目標は全国大会出場です。 8月から選抜チームの合同練習や北信越合宿に参加しています。 笠原君が得意とする技は大内刈りです。 7日は、仲間とひとつひとつの技を確認したり、代表を務める小沢正幸館長と稽古をしていました。 笠原君が出場する日整全国少年柔道大会は14日に東京都で開かれます。
-
少年野球上伊那選手権大会
上伊那の小学生の野球チームが参加する少年野球上伊那選手権大会が伊那市内で5日と6日の二日間開かれました。 6日は伊那市高遠町の高遠スポーツ公園総合運動場で準決勝と決勝、3位決定戦が行われました。 大会には今年の春季大会・秋季大会・辰野大会で上位となった16チームが出場しました。 決勝では紺のユニフォームの伊那市の伊那北スポーツ少年団と白のユニフォームの辰野町の辰野エンゼルスが対戦しました。 試合の結果、4対2で辰野エンゼルスが勝利し、優勝しました。 大会長の今井秀一さんは、「どのチームも春先と比べ、練習を積んで上達している。野球を通じて身体的にも精神的にも成長してほしい」と話していました。
-
やまびこソフトボール トレンディーOB初優勝
40歳以上を対象にしたやまびこソフトボールリーグの伊那ケーブルテレビ杯決勝が、27日、伊那市の富士塚スポーツ公園で行われ、トレンディーOBが初優勝しました。 決勝戦は、水色のユニホーム錦西峰クラブと白のユニホームトレンディーOBの顔合わせとなりました。 やまびこソフトボールは、40歳以上が対象で、現在7チームが加盟しています。 試合は2回の裏に動きます。 トレンディーOBは、内野安打と送りバントで1アウト2塁とし、ラストバッターの酒井靖典さんがレフトオーバーのツーベースヒットを放ち先制します。 その後も、伊藤満さんのホームランなどでこの回4点をあげます。 4点を追いかける錦西峰クラブは最終回に粘りを見せます。 3本のヒットで2アウト満塁のチャンスをつくると、押し出しのフォアボールで1点を返します。 しかし反撃もここまで。 最後のバッターがレフトフライに倒れ、6対2でトレンディーOBが初優勝しました。 この試合の模様は、来月29日からご覧のチャンネルで放送します。
-
第7回ケーブルテレビ杯上伊那6年生サッカー大会
第7回ケーブルテレビ杯上伊那6年生サッカー大会が29日、伊那市長谷の美和湖グラウンドで開かれ、宮田村のTopStone Jrが2年連続の優勝を果たしました。 大会には、上伊那の少年サッカーチーム10チームが出場し、トーナメントで優勝を争いました。 決勝戦に駒を進めたのは、初優勝を狙う黄色のユニホーム、伊那少年サッカースクールと青のユニホームTopStone Jrです。 TopStoneは前半3分、2番の所河裕斗くんがロングシュートを決め先制します。 追い上げる伊那少年、後半6分に、10番織井勇輔くんがシュートを決め同点に。 しかしその後TopStoneがさらに1点を追加し2対1となります。 その後伊那は何度もチャンスをつくりますが活かしきれず、TopStone Jrに敗れ、初優勝はなりませんでした。 大会の模様は、10月19日から、ご覧のチャンネルで放送します。
-
第68回国民体育大会 伊那市の選手 壮行会
28日(土)から東京都で開催される第68回国民体育大会に出場する伊那市の選手の壮行会が、25日、開かれました。 伊那市から国体に出場する16人のうち、昨夜の壮行会には9人が出席しました。 出場するのは、陸上競技の少年男子400mに高遠高校3年の小林英和さん、陸上競技少年女子棒高跳に上伊那農業高校3年の原奈津美さん、サッカー女子に信州大学2年の大平理恵さん、ソフトテニス監督の木曽青峰高校教員、東條明彦さん、ソフトテニス少年男子に上伊那農業高校3年の池上陽介さん、同じく2年の東條樹さんと埋橋啓さん、軟式野球にルビコン(株)の丸山泰裕さん、弓道に上伊那薬剤師会の山田静香さんです。 ソフトテニス少年男子に伊那市から出場するのは、1993年に旧長谷村の選手が出場して以来、20年ぶりだということです。 白鳥市長は、「7年後の東京オリンピックに出場できる選手もいるかもしれない。良い報告を伊那市に持ち帰って来てください」と激励しました。 第68回国民体育大会は28日(土)から東京都で開催されます。
-
箕輪町駅伝大会 木下A18連覇
箕輪町内を走る秋の恒例行事、箕輪町駅伝大会が23日に開かれました。 大会の結果、木下Aが18年連続の総合優勝に輝きました。 大会は町民の体力向上と地区の交流の場にしようと毎年行われていて今年で54回になります。 大会には、箕輪町の友好交流都市、静岡県浜松市の庄内地区を含む42チームが参加しました。 大会は東と西のコースにわけ、コース別優勝と合計タイムの総合優勝を競います。 東コースは、北小河内をスタートし福与公民館までの4区間8.24キロ。 西コースは、沢グラウンド南側をスタートし西部地域を南下して役場にゴールする6区間13.41キロです。 23日は、秋晴れの中、沿道では多くの人たちが選手たちに声援を送っていました。 西コースでは、木下Aの総合18連覇を阻止しようと、松島Aが健闘の走りを見せました。 大会の結果、東コースは木下A。西コースは松島Aがそれぞれ大会新記録で優勝しました。 合計タイムの総合優勝は木下Aが1時間12分28秒で18連覇を達成しました。
-
はつらつママさんバレーボールIN伊那
オリンピックやワールドカップで活躍したバレーボール選手と試合をする「はつらつママさんバレーボールIN伊那」が、22日、伊那市の伊那勤労者福祉センター体育館で開かれました。 22日は、市内のママさんバレーボールチーム3チームが、全日本で活躍した選手12人で作るドリームチームと対戦しました。 はつらつママさんバレーボールは、年間10回全国各地で開かれています。 今回は、伊那市民体育祭の60回記念事業として開かれました。 全日本の主将として活躍した吉原知子さんや、パワフルカナの異名を持つ大山加奈さんのスパイクが次々と決まります。 それでも、選抜チームも粘りを見せ、ドリームチームから得点を奪っていました。 22日は他に、バレーボール教室が開かれました。 教室には、17のバレーボールチームと市内4つの中学校からおよそ130人が参加し、憧れの選手からアドバイスを受けていました。 伊那市では、今回の経験が今後の活動の励みになればうれしい」と話していました。
-
箕輪西小学校で運動会
箕輪町の箕輪西小学校で14日、運動会が開かれました。 14日は、箕輪西小学校の全校児童102人が白組と赤組に別れ22の種目で得点を競いました。 初めての運動会となる1年生のかけっこでは、1つでも順位をあげようと懸命に走る姿がありました。 全校児童による綱引きでは、体を低くして歯を食いしばっていました。 松島ゆかり校長は「人数は少ないけれど一人ひとりが全力を出している姿が印象的だった。箕輪西小学校らしさが表れたいい運動会になったと思う」と話していました。
-
どろカップ2013IN伊那
どろんこサッカーの全国大会「どろカップ2013IN伊那」が7日、伊那市役所東側の休耕田で開かれました。 どろカップは、地域振興とスポーツ振興地としての知名度向上を目的に、伊那商工会議所青年部が毎年開いているもので、今年で7回目です。 今年は、地元を中心に遠くは関東や関西などからも参加があり、1日開催では最多の50チームとなりました。 大会では、5チームごとの予選リーグ戦を戦い、上位2チームが決勝トーナメントへと進めます。 仮装賞もあり、中にはアニメのキャラクターを真似たお揃い衣装を着て試合に挑んでいるチームもありました。 大会の結果、宮田村のMACSALTOユースBが優勝しました。
-
憧れの選手と22日対戦へ
全日本で活躍したバレーボール選手によるドリームチームと試合をする「はつらつママさんバレーボール」が22日伊那市で開かれます。 スター軍団と対戦する市内のママさんバレーチームは試合に向け練習に熱が入 5日は、伊那市の伊那東小学校体育館で、市内の主婦で集まるマザーズが練習を行っていました。 はつらつママさんバレーボールは、伊那市民体育祭60回の記念事業として行われるものです。 ドリームチームと対戦するのはマザーズを始めコスモス、みなみの市内3チームです。 ドリームチームには、元全日本の吉原知子選手、大山加奈選手、多治見麻子選手、杉山祥子選手など12人が参加する予定です。 マザーズの選手たちは、憧れの選手との対戦を楽しみにしているということで練習にも力が入っていました。 ドリームチームと伊那市の選抜チームが対戦するはつらつママさんバレーボール大会は22日に伊那勤労者福祉センター体育館で開かれることになっています。 入場は無料となっていて伊那市役所スポーツ振興課などで入場整理券を配布しています。
-
伊那ナイターソフトボール 信濃路クラブ初優勝
伊那ナイターソフトボールのリーグ戦閉会式が4日に行われ、平成3年の結成以来、初優勝を果たした信濃路クラブに優勝旗が渡されました。 伊那ナイターソフトボール第37回リーグ戦の閉会式が行われ、12チームが参加する上位のAリーグで初優勝を果たした信濃路クラブに優勝旗が贈られました。 信濃路クラブは平成3年に、西箕輪のレストラン信濃路に集まる飲み仲間で結成されました。 以来22年間Aリーグで戦う事を目標にしていて、今年は特に一人一人が活躍できたことが優勝につながったということです。 伊那ナイターソフトボール連盟には23チームが加盟していて、来週から10月中旬まで、秋季トーナメント戦が行われることになっています。
-
第15回ゲートボール上伊那郡女子選手権大会
第15回ゲートボール上伊那郡女子選手権大会が、4日南箕輪村の大芝高原で開かれました。 大会には南箕輪村・宮田村・中川村・飯島町から6チームが参加しました。 3チームごとの総当たり戦のあと、決勝リーグで優勝を決めます。 この大会は、長野県ゲートボール連盟上伊那郡支部の4町村が持ち回りで毎年開いているものです。 今回は、初めて大芝高原内にある人工芝の多目的コートで開かれました。 大会の結果、中川村のチームが優勝しました。
-
やさしいエアロビ教室
日頃の運動不足解消などを図ろうと箕輪町で「やさしいエアロビクス教室」が28日から、始まりました。 エアロビ教室は日頃の運動不足の解消と参加者の親睦を深めようと、箕輪町の生涯学習課が毎年開いているものです。 教室は9月末までに5回が予定され、28日はその第1回です。 町内の50代から70代までの13人が参加しました。 講師はスポーツ指導員の木下順子さんがつとめました。 参加者は軽快な音楽と、掛け声に合わせて、前に後ろにステップを踏みながら、腕を上げたりおろしたり、身体のストレッチを中心に汗を流していました。 「やさしいエアロビクス教室」の第2回は9月4日に予定されていて、誰でも参加ができます。
-
伊那北高フェンシング部町長に入賞報告
8月4日から7日まで大分県で開かれた全国高校総体、フェンシング競技で入賞した箕輪中学校出身の伊那北高校生6人が30日、箕輪町役場を訪れ平澤豊満箕輪町長に入賞の報告をしました。 入賞したのは、女子個人エペ競技に出場した2年の上田果歩さんと、男子個人サーブル競技に出場した3年の大槻達哉君の2人で、男子団体フルーレの5人はベスト8でした。 上田さんは、全身を突きのみで攻撃する「エペ」で、長野県初の準優勝を果たしました。 大槻くんは、上半身を突いたり切ったりする「サーブル」で同じく準優勝を果たしました。 男子団体は、胴体を突きのみで攻撃する「フルーレ」で長野県初のベスト8に入りました。 生徒たちは、「箕輪中学校時代からの気心のしれた友達で、チームワークは最高でした。しかし目標は優勝だったので、少し悔しい」と話していました。 山本政典監督は「今年のチームはまとまりがあり、技術も高かったのでベスト8は残念」と話していました。
-
上伊那選手権水泳競技大会
第23回上伊那選手権水泳競技大会が25日、伊那市立東部中学校のプールで開かれました。 大会は、あいにくの雨になりましたが、上伊那8市町村の小学2年生から50代までの165人が参加しました。 上伊那水泳協会が毎年開いているもので、競技は種目別、年齢別に行われました。 選手達はこれまでの練習の成果を発揮して、自己記録の更新を目指していました。 このうち、50メートル自由形を初め、7種目で大会新記録が生まれました。 出場選手の中には、今年の国体出場選手もいて、ハイレベルな泳ぎを披露していました。
-
森林コースを走るトリムマラソン
森林内を自分のペースで走る第3回トリムマラソンが25日、伊那市ますみヶ丘平地林で行われました。 トリムマラソンは2.5キロと5キロのほか10キロを走るクロスカントリーの3種目が行われました。 それぞれ時間をずらしてスタートしピストルの合図で参加者は一斉に平地林のコースに飛び出していきました。 トリムマラソンは標高900メートルの森林内のコースを市内外にPRしようと実行委員会が開いたもので保育園児から80代までおよそ260人が参加しました。 参加者のうち160人が伊那市内、東京や愛知など県外から40人が集まりました。 トリムマラソンはスピードではなく、あらかじめ申告したタイムと実際のタイムの誤差の少なさを競います。 25日はあいにくの雨となりましたが、ランナーはウッドチップが敷き詰められた森林コースを楽しみながら走っていました。
-
ラジコンヘリと飛行機の操縦技術競う
ラジコンヘリと飛行機の大会が25日、伊那市の三峰川河川敷で開かれました。 大会には、関東甲信越地方のラジコン愛好者およそ20人が集まりました。 愛好者同士の交流の場にしようと2年に1回のペースで開かれています。 大会は、飛行機かヘリコプターを使ってタイムを競うタイムトライアル方式で開かれました。 感覚で時間を図り、離陸から着陸までの時間が3分に近い人が勝ちます。 ラジコンは、1メートルから3メートルのものまで大きさは様々です。 ただ飛ばすだけでなく、宙返りや逆さま飛行などの技を繰り広げる人もいました。 長い人では40年以上のベテランもいて、お互いに技術を見せ合っていました。 大会の結果、埼玉県の高島和夫さんが優勝しました。
-
上山田区民ソフトバレー大会
伊那市高遠町上山田区の区民ソフトバレーボール大会が25日、伊那市高遠町の高遠小学校で開かれました。 大会は、上山田公民館が区民のつながりを深めようと昭和47年から毎年開いているもので、今年で42回目になります。 25日は上山田区5常会の7チーム、中学生から70代のおよそ200人が参加しました。 ゲームは9人制のソフトバレーボールで老若男女が歓声を上げて楽しみました。 公民館長の前田裕敏さんは「先代から受け継がれてきた、区民の親睦の機会を大切にして、これから先も続けたい」と話していました。
-
箕輪進修高校卓球部全国制覇
今月6日から開かれた全国高校定時制通信制体育大会の第46回卓球大会で優勝した、箕輪進修高校の報告会が21日、開かれました。 箕輪進修高校卓球部は、今年6月に開かれた長野県大会の卓球団体で優勝し、県代表として全国大会に出場しました。 箕輪進修高校は去年秋の新人戦までは、全日制の大会に出場していましたが、今年から定時制通信制の大会に出場することにしました。 全国大会には51校が参加して、箕輪進修高校は初出場で初優勝しました。 21日は卓球部員が全校生徒に優勝報告をしました。 選手らは秋に開かれる北信越大会に向け、気持ちを新たにし練習していました。
-
春富中生が棒高跳びで全中陸上出場へ
伊那市の春富中学校3年の前田貴滉君が中学生棒高跳び県大会で 標準記録となる4メートルを突破し全国中学校陸上競技選手権出場を決めました。 前田君は1年生の夏から棒高跳びを始め、県大会では4メートル25センチを飛び全国大会出場を決めました。 12日は大会に向け、伊那市で合宿中の高校生や大学生に交じり、助走や踏み切るタイミングの調整を中心に練習していました。 身長163センチ、体重54キロと細身で小柄ながら体幹の強さを武器に全国に挑みます。 松澤治コーチは「春富中の2つ上の先輩が全国優勝していることが励みになっている。背が低いというハンディを補うため使っている、固めのポールをどこまで使いこなせるかがカギ」だと話していました。 全国中学校陸上競技選手権棒高跳びは愛知県で8月20日に行われます。
-
少林寺拳法全国・世界大会へ
伊那市の少林寺拳法伊那支部に所属する選手11人は、17日から香川県丸亀市で開かれる全国大会と、24日から大阪府大阪市で開かれる世界大会に、それぞれ長野県代表として出場します。 7日は、少林寺拳法伊那支部に所属する選手と支部長ら11人が伊那市役所を訪れ、白鳥孝伊那市長に全国大会と世界大会出場の挨拶をしました。 第7回中学生少林寺拳法全国大会には、5月に開かれた少林寺拳法長野県大会で準優勝した、西箕輪中学校3年の西村貴博くんと東部中学校3年の小池清隆くんが去年に続き出場します。 4年に一度開かれる2013少林寺拳法世界大会は22カ国から3500人が参加予定で、伊那市内からは高校生5人と社会人2人が参加します。 白鳥市長は、「代表としていい成績が残せるよう頑張って下さい」と声をかけていました。
-
ミノワオールスター全国大会へ
箕輪町のソフトボールチーム、ミノワオールスターは、8月に山形県で開かれる全日本一般男子ソフトボール大会に県代表として出場します。 29日は、監督の山浦秀一さんら4人が箕輪町役場を訪れ平澤豊満町長に大会出場のあいさつをしました。 ミノワオールスターは県内7チームが出場した県大会で優勝し全国への切符を手にしました。 全国大会は7年連続8回目の出場でこれまでの最高成績は3位。 しかし去年は初戦で敗退したため、今年はまず1回戦突破を目指します。 大会は8月9日から山形県で開かれることになっていて48チームが出場。 ミノワオールスターは埼玉県と宮崎県の勝者と対戦することになっています。