-
グレイスフル箕輪 5月1日から利用開始
箕輪町上古田の特別養護老人ホーム「グレイスフル箕輪」が5月1日から利用開始となります。
26日は、現地で竣工式が行われ、関係者などおよそ40人が出席しました。
施設は、愛知県の社会福祉法人サン・ビジョンが運営するもので、これまであったデイサービスセンターと生活支援センターの隣りに建てられました。
建物は、鉄筋コンクリート構造の3階建てで部屋数は30床。
その他に短期入所のショートステイが10床あります。
全部屋に温度や湿度がコントロールできる空調設備が備わっていて、インフルエンザなどの感染予防に一定の効果が期待できます。
料金は、長期入所の標準価格が1か月74,500円。ショートステイの標準価格が1日2,300円となっています。 -
権現桜見ごろ
中曽根公民館の北側にある権現桜は、県の天然記念物に指定されているエドヒオガンザクラです。
高さ18メートル、幹の太さは10メートル、樹齢は千年とも言われています。
26日現在は9分咲きで、箕輪町観光協会によると桜は5月の始め頃まで楽しめると言う事です。
それでは天気予報です。 -
2011 箕輪町議会議員選挙
任期満了に伴い行われた箕輪町議会議員選挙は、現職7人、新人8人が当選しました。
-
桜シリーズ
地域の桜をお届けする桜シリーズ。23日は箕輪町松島追分の枝垂れ桜です。
追分の枝垂れ桜は、平成5年に松島区の区制100周年を記念して植えられたものです。
公園内には、植樹に合わせて立てられた歌碑があり、枝垂れ桜と一緒に楽しむことができます。 -
箕輪町・南箕輪村議会議員選挙 あす投開票
任期満了に伴う箕輪町と南箕輪村の議会議員選挙は、24日投票が行われ、即日開票されます。
箕輪町議会議員選挙は、定数15に対し1人多い16人が立候補しています。
期日前投票者数は、23日午後3時現在2003人で、投票率は10・1%です。
4年前の町議会議員選挙の期日前最終投票者数より149人多くなっています。
南箕輪村議会議員選挙は、定数10より1人多い11人が立候補しています。
期日前投票者数は23日午後3時現在797人で、投票率は7・1%です。
前回の村議会議員選挙の期日前最終投票者数より94人多くなっています。
投票は24日、箕輪町内22か所、南箕輪村内11か所の投票所で行われ、時間は午前7時から午後8時までとなっています。
伊那ケーブルテレビジョンでは、24日午後9時から、開票速報をお伝えします。 -
町村議選の期日前投票出足よく関心高い
町村議選の期日前投票は、箕輪町、南箕輪村とも前回の選挙やこの間の県議選より出足はよく、最も身近な選挙だけに関心も高いようです。
期日前投票は21日までの2日間で、箕輪町が745人で投票率は3.76%、南箕輪村が283人で投票率は1.61%となっています。
箕輪町では、4年前の町議会議員選挙に比べ21日現在の期日前投票者数は193人増え、先日の長野県議会議員選挙と比べ575人多くなっています。
南箕輪村では、4年前の村議会議員選挙に比べ期日前投票者数は73人増え、先日の長野県議会議員選挙と比べると222人多くなっています。 -
町村議選 松島激戦 村は新人健闘
24日に投票が行われ、即日開票される箕輪町議会議員選挙と南箕輪村議会議員選挙。伊那ケーブルテレビの調査によりますと、箕輪町議選では5人が立候補している松島で激戦。
南箕輪村議選では、新人が健闘しています。
箕輪町議会議員選挙については、箕輪町の有権者の1%にあたる200人に電話でアンケートを行いました。
今回の選挙に関心はありますかとの問いには、おおいにある、あると答えた人が全体の83%を占め、有権者の関心が高いことが伺えます。
投票で何を重視しますかとの問いには、地元の候補が73人と最も多く、続いて人柄が51人、政策・公約が46人などとなっています。
町議会議員に期待することはとの問いには、医療・福祉が56人と最も多く、続いて、地域の要望が46人、景気・雇用が28人などとなっています。
5人が立候補して激戦となっている松島では、現職が優位に立っているものの、誰に投票するか決めていないとする有権者が数多くいて、流動的な要素も含んでいます。
他に複数立候補者がいる区では、誰に投票するか決めていないと答えた有権者の割合が多くなっています。
続いて、南箕輪村議会議員選挙に関するアンケート結果です。
南箕輪村の有権者の1%にあたる100人に電話でアンケートを行いました。
今回の選挙に関心はありますかとの問いには、おおいにある、あるをあわせて67%の人が関心があると答えています。
投票で何を重視しますかとの問いには、人柄が33人で最も多く、続いて、地元の候補が25人、政策・公約が24人などとなっています。
村議会議員に何を期待しますかとの問いには、医療・福祉が25人で最も多く、続いて、地域の要望、景気・雇用となっています。
南箕輪村議選では、新人が健闘していますが、まだ誰に投票するか決めていないとする有権者の割合が35パーセントを占めていて、選挙戦終盤の動向が注目されます。 -
箕輪、南箕輪 町村議選 期日前投票始まる
任期満了にともなう、箕輪町議会議員選挙の期日前投票が20日から箕輪町役場で始まりました。
町議選は19日告示され20日から町役場で期日前投票が行われています。
町選挙管理委員会によりますと
前回4年前の町議選では、有権者1万9,664人のうち9.4%にあたる1,854人が期日前投票をしているということです。
町選管では期日前投票が住民のあいだに浸透していることから、今回は12%を超える投票を見込んでいます。
町議選の期日前投票は23日土曜日まで町役場で行われ、時間は、午前8時半から午後8時までとなっています。 -
中部電力伊那営業所が苗木を寄贈
中部電力伊那営業所は、17日、箕輪町の西部花街道をつくる会にミツバツツジとヤマアジサイの苗木を寄贈しました。
17日は、箕輪町の県道与地辰野線で中電の社員が贈った苗木を西部花街道をつくる会会員と協力して植樹しました。
中電では、自然豊かな地域づくりと地球温暖化防止を目的に、民間団体や学校などに苗木を贈る活動を行っています。
昭和60年度1985年度からこの活動がはじまり、平成21年度までに、累計で42万本を超える苗木を各種団体に贈っているということです。
今回は、箕輪町の県道与地辰野線で花桃などを植える活動を行なっている西部花街道をつくる会にミツバツツジ50本とヤマアジサイ50本を贈りました。
中電の大住克裕所長は、「緑豊かな地域づくりに取り組まれている会の皆さんの一助になれば」と話していました。
西部花街道をつくる会の唐澤弘三さんは「苗木は大切に育て、きれいな花を咲かせたい」と喜んでいました。 -
箕輪町議会議員選挙 告示
任期満了に伴う箕輪町議会議員選挙と、南箕輪村議会議員選挙が、19日、告示され、共に定数を1人上回る少数激戦の選挙戦に突入しました。
箕輪町議会議員選挙には、定数15に対して現職7人、新人9人の合わせて16人が立候補し、5日間の選挙戦に突入しました。 -
箕輪町と南箕輪村 病児・病後児保育を実施
箕輪町と南箕輪村は、回復治療中や回復期の子どもを一時的に預かる「病児・病後児保育」を実施します。
18日は、箕輪町の上伊那生協病院南側にある病児・病後児保育施設「いちごハウス」の前で開所式が行われ、関係者およそ20人が祝いました。
病児・病後児保育は、町と村が上伊那生協病院に委託して行うもので、委託料は1人1日2万円です。
利用者が負担するのは3千円で、残りはそれぞれの町村が負担します。
上伊那生協病院の病児・病後児保育は、これまで病院の職員を対象としていましたが、住民からの要望を受け、町と村が病院側に委託したものです。
施設の広さは、55平方メートルで保育室と相談室の他、新たに隔離室が増設されました。
施設には保育士2人と看護師1人が常駐します。
利用時間は月曜日から金曜日までの午前8時から午後6時までで、定員は3人です。
対象は1歳から小学校3年生の子どもで、利用には事前の登録と予約が必要ということです。
利用可能となるのは20日からとなっています。 -
箕輪町の自転車愛好家グループが萱野高原の自然満喫
箕輪町の萱野高原は17日、高原開きとなり、地元の自転車愛好家グループが早速、高原までの道のりを楽しんでいました。
高原開きの17日、自転車で登ってきたのは、箕輪町内の自転車愛好家グループ「チーム萱野高原」のメンバー4人です。
「チーム萱野高原」は、町内の自転車販売店、BMーFUJIの経営者と、そこに集まる仲間のグループです。
メンバーは地元出身ということもあり高原開きに合わせて自転車で登ってきました。
萱野高原は標高約1200メートルでメンバーは麓から30分ほどで登ってきたといいます。
萱野高原にある、かやの山荘などを管理している、みのわ振興公社によりますと去年は、約1万2千人がここを訪れたということです。
チーム萱野高原のメンバーは、「ここは景色もよく走っていて気持ちいい。萱野の良さを多くの人にPRしていきたい。」と話していました。 -
箕輪町議選 選挙戦確実な情勢に
今月24日に投票が行われる、箕輪町議会議員選挙は、16日、新たに現職の議員が正式に立候補する事を表明し、無投票から一転、選挙戦となる事がほぼ確実な情勢となりました。
任期満了に伴う箕輪町議会議員選挙には、これまでに、定数と同じ15人が立候補する事を表明していました。
しかし、16日、新たに現職の議員が出馬表明した事で、選挙戦となる事が確実な情勢となりました。
今回の町議選には、定数15人に対し16人が立候補する事を表明していて、その内訳は、現職が7人、新人が9人です。
箕輪町議会議員選挙は、19日に告示、24日に投票が行われ、即日開票されます。 -
箕輪町選挙管理委員会が投票所入場券を誤発送
箕輪町選挙管理委員会は15日、今月24日投票の箕輪町議会議員選挙で、町外への転居などにより選挙権がない人に投票所の入場券を送付する事務ミスがあったと発表しました。
町選管によりますと、事務ミスは、選挙権がないのに入場券が届いた転居者からの連絡で14日判明しました。
選挙権がないのに入場券を送付した数は250人分だということです。
入場券の作成は、町選管の担当者が、委託を受けていたソフト会社社員と電話連絡をとりながら行っていました。
このソフト会社は上伊那広域連合から委託を受けていたもので、事務ミスについて町選管では、ソフトの処理条件の設定ミスがあったためと説明しています。
この件について町選管では、対象者に謝罪文と入場券返信用封筒を送り入場券を回収するとしています。
また誤って送付した入場券を選挙当日持ち込んだ場合、投票できない状態にしておくということです。
再発防止策として、広域連合において入力ミス等をしないようシステム改修および選挙マニュアルの見直しをするとしています。 -
箕輪町職員災害派遣報告・壮行会
東日本大震災の被災地支援のため箕輪町から派遣されていた職員の報告会と、新たに派遣される職員の壮行会が13日、箕輪町役場で開かれました。
派遣されていたのは建設水道課の職員2人で、今月3日から9日まで、福島県須賀川市で、農業集落排水の管の被災状況を調査しました。
報告で唐澤孝一さんは、「地下に埋まっているはずのマンホールが地上に出ているところがあった。被災の状況が大きく、まだ復興がはかどる段階ではなかった」と話していました。
新たに派遣される保健福祉課の職員2人は、16日から19日まで、岩手県大船渡保健所管内の陸前高田市で、被災者の家を訪問して健康相談などを行うということです。
保健師の北條治美さんは、「自分のできることを精一杯やりたい」とあいさつしました。
平澤豊満町長は、派遣活動を終えた職員の労をねぎらい、新たに派遣される職員には「被災地の皆さんのために頑張ってほしい」と激励の言葉をかけていました。 -
箕輪西小ジャガイモ植え
箕輪町の箕輪西小学校の児童が14日、毎年恒例のジャガイモ植えをしました。
全校児童100人が学校の隣りにある畑に集まり、ジャガイモを植えました。
作業は、1年生から6年生までの縦割り班で行われ、班長の6年生が植え方を教えました。
種イモは20キロ用意され、児童が次々と植えていきました。
箕輪西小学校では、毎年夏にカレー会とキャンプをしていて、今回植えたジャガイモは7月下旬に予定されているカレー会で使います。
今後、児童が草取りなどの管理をして、夏に収穫するということです。 -
箕輪町議会議員選挙事前審査に定数の15派
19日告示、24日投票の箕輪町議会議員選挙の立候補届出書類などの事前審査が14日行なわれ、定数ちょうどの15派が審査を受けました。
14日は、町役場で立候補届出書類やポスターなどの事前審査が行なわれ、定数15に対し、現職6、新人9の15派が審査を受けました。
ただ、これまで立候補することを表明していなかった現職議員が出馬を検討していて、選挙戦か無投票かは、流動的な状勢です。15日の役員会で態度を決定するということです。
箕輪町議会議員選挙は、19日告示、24日に投票が行われ即日開票されます。 -
伊那アルプス美術館 15周年記念特別企画展
箕輪町富田の伊那アルプス美術館が4月30日で開館15周年を迎えます。
館内では、15周年記念特別企画展が開かれています。
辰野町の画家垣内カツアキさんが個人で所有する伊那アルプス美術館には、垣内さんが描いたおよそ50点の油絵が並んでいます。
垣内さんは18歳から油絵を描き始め、以来58年間にわたり作品づくりをしています。
今回の企画展は、ここ5年以内に描いた作品で、全国各地で描いた風景画が並んでいます。
このうち伊豆の春は、伊豆の春を高台から描いたもので、サイズは120号と今回並んでいる中で1番大きな作品です。
他に、ビュッフェポスターのある窓辺では、窓の外に仙丈が描かれています。
伊那アルプス美術館の15周年記念特別企画展は、7月8日金曜日まで開かれています。 -
県議選上伊那郡区現職2人 当選から一夜明け
垣内基良さんは、上伊那郡区で18,078票を集め、トップで3期目の当選を果たしました。
11日朝は6時前に目が覚めたという垣内さん。
改めて2期連続当選の喜びを噛みしめたということです。
今回の選挙戦を振り返って垣内さんは「多くの票をいただき感謝している。これだけの票を集める事が出来た1番の理由は、町村で大きく伸ばせたことだと思う。それは、地域代表としての期待感であると思う。その期待感は、漠然とした政治力というものだろうし、町村の要望や地域代表としての声を県政に届ける人だと判断してもらったのだと思う。自民党県議団をより強い集団にしていくことと、阿部県政の事業や財政面で正しくチェックしていきたい。協力できることは支援していきたい。」と話していました。 -
お釈迦様の誕生日祝う 花まつり
お釈迦様の生まれた日とされている4月8日、誕生日を祝う花まつりが各地の寺で行われました。
このうち箕輪町長岡の長松寺には、長岡保育園の園児41人が訪れました。
長岡保育園では、毎年花まつりの日に、長松寺を訪れています。
花まつりは、お釈迦様が生まれた日に甘い雨が降ったと言われていることから、毎年4月8日の誕生日にお釈迦様の形をした像に甘茶をかけて祝います。
園児らは順番に、手を合わせ甘茶をかけていきました。
長松寺の山・ス義芳住職は「震災で苦しんでいる人が多くいる。みんなが元気でいい子にしていることで復興の力になる。一生懸命生きることを目標にしてください」と話しました。
最後に園児には、仏教婦人部が手づくりしたお菓子と甘茶が配られ、それぞれが持ち帰りました。 -
みのわ太鼓ジュニア開講式
箕輪町の小中学生が通う太鼓教室、「みのわ太鼓ジュニア」の開講式が3日、町文化センターで行われました。
開講式には、メンバーや保護者、50人ほどが参加しました。
みのわ太鼓ジュニアは、小中学生を対象とした、文化センターの講座のひとつとして開かれていて、今年9年目を迎えます。
今年は新たに2人が加わり、メンバーは小学2年生から中学3年生までの30人となりました。
リーダーで箕輪中学校3年生の毛利佳奈さんは「夏のコンクールを目標に、みんなで楽しく太鼓をしていきたい」と挨拶しました。
式の後、早速、練習が行われ、今年入った2人も、姿勢やバチさばきを教わりながら、太鼓をたたいていました。 -
「ちいむもみじ」自己記録会
震災で中止になった長野マラソンに参加を予定していた伊那谷のランニング愛好家でつくる「ちいむもみじ」は、2日、自己記録会を開きました。
2日はちいむもみじのメンバーおよそ30人が参加して、伊那市の三峰川沿いのジョギングコースで汗を流しました。
ちいむもみじでは、毎年長野マラソンに参加していますが、今年は東日本大震災の影響で大会が中止になったため、これまでの練習の成果を試す場として記録会を企画しました。
参加した人たちは、自分のペースで三峰川沿いのジョギングコースを走っていました。
練習会場には被災地支援の募金箱も設置され、参加した人たちが募金をしていました。
集めた義援金は伊那市役所を通じて被災地に送るということです。 -
箕輪町野生鳥獣対策協議会 発足
有害鳥獣による被害防止を図る「箕輪町野生鳥獣対策協議会」が28日、発足しました。
28日は、箕輪町文化センターで設立総会が開かれ、町猟友会や農業関係者などおよそ30人が出席しました。
協議会は、野生鳥獣による農作物などの被害発生状況と駆除の実態を把握し、被害防止を図ろうと組織されたものです。
会長には、平澤豊満町長が選任されました。
箕輪町では、ニホンジカやイノシシ、カラスなどによる農作物の被害が年々増加しています。
協議会では、平成20年度に180万円だったニホンジカによる被害額を来年度は120万円に、240万円だったイノシシによる被害額を160万円にそれぞれ減らすことを目標にしています。
平澤町長は「自然環境が変化している中で、野生鳥獣と人間が共生していける地域づくりを進めていきたい」と話しました。 -
箕輪町消防団に女性団員入団
箕輪町消防団の今年度の入団式が、1日夜、役場で行われ、町としては初めての女性団員が誕生しました。
入団したのは、看護士で福与の中村美緒さんと、会社員で三日町の毛利夕貴さんです。
ふたりは箕輪南小学校の同級生で、ともに第5分団に入団しました。
ふたりとも入団のきっかけは地域の安全を守りたいという思いがあったからだということです。
現在、消防団の団員確保は難しくなってきていて、定数通りの団員を確保するため、ここ数年で多くの市町村が女性団員の募集を始めています。
箕輪町では今年初めて募集したところ、2人の女性団員が入団しました。
小松孝寿団長は「消防団に新しい風が入った。2人に活躍してもらい、他の人達も入りやすい環境になれば」と話していました。
また二人も「自分たちが基礎を作って、他の女性でも入りやすい環境にできれば」と話していました。
今年は、女性2人の他、男性42人が新たに箕輪町消防団に入団しています。 -
箕輪町障がい者就労支援センターふれんどわーく完成
移転新築された箕輪町沢の箕輪町障がい者就労支援センターふれんどわーくがこのほど完成しました。2日、関係者が新しい施設を見学しました。
箕輪町社会福祉協議会が運営する「ふれんどわーく」は、老朽化によりこれまでの施設の西側に新しく建設されました。
鉄骨造り1部2階建て、延床面積は、およそ490平方メートルです。
古い施設は撤去され、駐車場として整備されました。
総事業費はおよそ1億2千万円で、このうち国と県の補助がおよそ8千万円となっています。
作業室のほか、今回新しく利用者が休憩できるスペースを設け、足の不自由な人などが利用できるようにエレベーターも設置されました。
ふれんどわーくでは、町内企業5社の受注作業のほか、自主製品を製造しています。
定員は24人で、現在箕輪町内の19人が利用しています。 -
県議選告示 選挙戦始まる(上伊那郡区)
任期満了に伴う長野県議会議員選挙が1日告示されました。
定数2の上伊那郡区からは現職2人と新人1人が立候補の届け出をし9日間の選挙戦が始まりました。
上伊那郡区の立候補者を届け出順に紹介します。 -
今年のみのわ祭り見送りに
今年のみのわ祭りは、開催を見送る事が30日に開かれた実行委員会で正式に決定しました。
30日は、臨時のみのわ祭り実行委員会が役場で開かれ、東日本大震災を受け祭りの対応について検討が行われました。
最初に、3月17日に実行委員会執行部として協議が行われ、「今年は中止」とする結論が出た事が報告されました。
委員からは、「町民と企業が一体となり盛り上がるイベント、規模縮小やチャリティーなど形を変えてでも開催したい」と言った意見や、「原発の問題を含め、現在進行形の災害。あらゆる事を想定し対策を取る必要があるのでは」など慎重な意見も出ていました。
検討の結果、実行委員会として、祭り開催を見送る事が了承されました。 -
北小河内が高齢者交通安全安全モデル地区へ
箕輪町の北小河内区は、平成23年度、県の高齢者交通安全モデル地区に指定されました。
高齢者交通安全モデル地区は、地域内の自主的な交通安全運動により、高齢者の交通事故防止を図ろうと長野県が指定しているものです。
年度毎、各警察署管内で1つ以上の地区が指定されていて、来年度は、北小河内区が、指定されました。
北小河内区は、箕輪町のセーフコミュニティモデル地区として、交通安全班を設置するなど、様々な活動に取り組んでいて、効果的に計画を進める体制が整っていることなどから、今回指定されました。
活動としては、ヒヤリハット地図の作成に取り組む他、啓発チラシの配布、交通安全教室の開催などを行っていくということです。 -
伊那中央病院 2台目のMRI稼働
伊那市の伊那中央病院は、病院で2台目となるMRI検査装置の稼働を28日から始めました。
これにより、予約待ちの期間は、これまでの1か月から10日程に短縮されます。
新たに導入されたMIR検査装置は、従来型よりも高画質の画像を得る事ができるなど、最先端の能力を持ちます。
伊那中央病院に現在導入済みの物と比べ、最大で約2倍の解像度で撮影する事ができます。
また、2台体制となる事で1日28件程度の検査を行え、予約待ちを、これまでの1か月から10日程度に短縮したいとしています。
伊那中央病院の川合博院長は「新たなMRIは、より微細な映像を撮影でき、脳やあらゆる内臓などの診断、治療に役立てる事ができる。研鑽をつみ、医療の向上に努めていきたい」と話していました。
MRI室増築とMRI検査機器導入の事業費は、合わせて、およそ3億7千万円で、地域再生医療基金などを活用し行われました。 -
県議選届出書類事前審査
任期満了に伴い、4月10日に投開票が行われる、長野県議会議員選挙の立候補届出書類事前審査が、28日行われ、伊那市区は4派、上伊那郡区は3派が出席しました。
伊那市区は、伊那市役所で事前審査が行われました。
伊那市区は定数2に対し、すでに立候補を表明している、現職2派と、新人2派、合わせて4派が訪れ、審査を受けました。
また、上伊那郡区は、伊那合同庁舎で事前審査が行われました。
上伊那郡区は定数2に対し、立候補を表明している現職2派と新人1派、合わせて3派が審査を受けました。
両選挙区とも定数2で、伊那市区には4人、上伊那郡区には3人が立候補を表明しています。
長野県議会議員選挙は、4月1日告示、10日に投開票が行われます。