-
おさんやり 柴舟づくり
箕輪町南小河内区のお盆の伝統行事「おさんやり」で使用する、柴舟づくりが9日行われました。
柴舟づくりには地区住民およそ50人が参加し、午前7時からお堂前で行われました。
最初に縄を束ねたり、舟に使うナラの木の枝をはらいます。
準備を終えるとナラの木2本を土台に取り付けます。
舟の先頭となる部分は、木槌でたたき柔らかくし、折り返します。
舟の後ろの部分の木も取り付けると、縄でしっかりと固定します。
おさんやりは、南小河内に伝わるお盆の厄よけの行事で町の無形民俗文化財に指定されています。
200年ほど前から始まり、柴舟が区内を巡行し、地区の災いを地区外に運び出すと言われ、舟の破片はお守りとして家の玄関に飾られます。
今年は新型コロナ感染拡大防止の為、地区内の巡行は取り止めとなり、地区外へ運び出す部分のみ行われるという事です。
全長10メートル、高さ4メートルの柴舟は最後に笹を飾り付けて完成です。
南小河内の伝統行事「おさんやり」は16日の午後4時から行わる予定です。 -
フェンシング全日本選手権団体戦 県予選会
全日本フェンシング選手権大会の団体戦県予選会が、23日に箕輪町で開かれました。
大会には、男子フルーレに4チーム、男子エペに2チーム、女子フルーレに4チームが出場しました。
1チーム3人の総当たり戦で、9試合の合計得点で勝敗を競います。
大会は4月に予定されていましたが、新型コロナの影響で延期となっていました。
中学生から一般まで世代を超えて戦えることもあり、毎年楽しみにしている選手が多いということです。
今年はコロナ対策として、冷房設備のある文化センターホールを会場に無観客で試合が行われました。
また、定期的な換気が行われた他、選手が声をあげることを禁止事項にするなど、飛沫防止に注意を払っての開催となりました。
大会の結果、男子フルーレはチーム木下Jr.、男子エペは長野クラブが、女子フルーレは伊那北高校がそれぞれ優勝しました。
北信越大会は、10月に町内で開かれることになっています。 -
長野県からのツイッター・ライン情報
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数が2.5人を上回っている都府県との往来については、往来自体の必要性を改めて検討してください。
また今回、検討が必要な地域に新たに富山県を追加しています。
-
箕輪中2年生 萱野高原登山
箕輪町の箕輪中学校2年生は、新型コロナウイルスの影響で中止となった西駒登山の代わりとして5日、萱野高原に登りました。
この日は、2年生およそ230人が、箕輪町三日町の萱野登山口から山を登りました。
7月下旬に行われる予定だった西駒登山が、新型コロナウイルスの影響で中止となったことから、生徒たちに登山を経験してもらおうと行われたものです。
箕輪中学校では、毎年西駒登山の前に練習として萱野高原に登っています。
生徒らは、互いに声を掛け合って、山頂を目指していました。
山頂では生徒らが、西駒ケ岳の方を向き、大正2年に遭難事故にあった、箕輪中の前身となる中箕輪尋常高等小学校の児童らの死を悼んで黙とうをささげていました。
-
町郷土博物館が工作キットを提供
箕輪町郷土博物館は、新型コロナの影響で講座が開けなくなったことから、夏休みに家で作れる工作のキットの提供を4日から始めました。
4日から提供が始まったキットです。
勾玉づくりのキットは加工しやすい高麗石とやすりなどがセットになっています。
1セット100円で、150人分が用意されました。
こちらは電気機関車ED19のペーパークラフトです。
郷土博物館の向かいに展示されている電気機関車をかたどったものです。
こちらは無料で、300人分が用意されました。
町郷土博物館では、毎年夏休みの子供向けに工作の体験講座を開いていましたが、今年は新型コロナ感染防止対策として、家で作ってもらえるキットを提供することにしました。
配布は9日(日)まで、町郷土博物館で行っています。
対象は高校生以下、家族の受け取りも可能だということです。
-
箕輪町 30%のプレミアム商品券販売開始
箕輪町内の飲食店や食料品店で使えるプレミアム率30%の商品券の販売が、4日から、産業支援センターみのわで始まりました。
プレミアム付き商品券「コロナに負けるな!みのわ地元応援券」は、1セット1万円で1万3,000円分の買い物ができます。
町内の大型店を含む全店舗で利用できる共通券が8枚、小規模店舗専用券が5枚の13枚綴りで、1人5セットまで購入できます。
新型コロナ感染防止対策として、7月15日から27日まで事前募集を行ったところ、町内外から5,440人、2万3,350セットの申し込みがあったということです。
商品券は、町内の210店舗で利用できます。
商品券の販売は、31日月曜日までで、平日は午前9時~午後5時まで、8日と29日の土曜日は、午前9時から午後4時までとなっています。
町では、お盆中は混雑が予想されるので、平日の来場を呼び掛けています。
なお、商品券の使用期限は、12月31日までとなっています。 -
箕輪町と第一生命保険が包括連携協定
箕輪町は、地域社会の発展と町民サービスの向上を目的に、第一生命保険株式会社と包括連携協定を、30日に締結しました。
県内の市町村が第一生命保険と同様の協定を結ぶのは箕輪町が初です。
この日は役場で締結式が行われ、白鳥政徳町長と第一生命保険株式会社松本支社の勝田靖隆支社長が協定書を取り交わしました。
第一生命保険株式会社は、去年12月に長野県と包括連携協定を結んでいます。
県内の市町村が同様の協定を結ぶのは、箕輪町が初めてです。
協定に合わせて、第一生命保険伊北営業オフィスは、町と町社協が進める認知症の見守り協力団体「すまいる」に登録されたということです。
また伊北営業オフィスの社員40人が、今月行われた認知症サポーター養成講座を受講したということです。
勝田支社長は「箕輪町が抱える地域課題解決のために努めていきたい」と話していました。
今回の協定に合わせて、第一生命保険から箕輪町に避難所用のパーテーションが5基贈られました。 -
アカマツの炭使った料理をお披露目
伊那谷産のアカマツでできた食用の炭を使った料理のメニューが、27日伊那市西町のレストランkurabeでお披露目されました。
こちらが、食用の炭「伊那赤松妙炭」を使った新メニュー「赤松妙炭と伊那谷野菜のケーク・サレ」と「赤松妙炭の伊那谷ガレット」です。
ケーク・サレは塩味のパウンドケーキで、生地に炭の顆粒が練り込まれています。
値段は1個420円です。
ガレットにも生地に炭の顆粒が練り込まれています。
値段は1,380円で、店内で提供されています。
27日はレストランkurabeの渡邊竜朗オーナーシェフ、箕輪町の製炭業 伊那炭化研究所の井上芳樹社長、神奈川県の健康食品の原料メーカー炭プラスラボの三者がメニューをお披露目しました。
「伊那赤松妙炭」は伊那谷産のアカマツの炭を加工し顆粒状にしたものです。
炭プラスラボによるとアカマツは油を吸着する効果があることから、サプリメントなどに使われているということです。
炭は通常水に溶けませんが、水に溶けるよう加工してあり、料理にも使いやすくなっているほか、無味・無臭で、炭の黒が野菜の色彩を引き立てているということです。
今回伊那谷のアカマツをPRしていこうと、伊那商工会議所が3社をマッチングし、メニューが開発されました。
アカマツの食用の炭を使ったメニューは伊那市西町のkurabeで提供されています。
-
箕輪町のフェンシング全国大会中止
箕輪町フェンシング全国大会実行委員会は新型コロナウイルスへの感染防止のため町内で10月に予定されていたフェンシング全国大会を中止とすることを決めました。
21日箕輪町の地域交流センターで実行委員会の会合が開かれ
選手だけでも全国から600人近くが集まることや狭い屋内空間で万全な感染防止対策を行うことが難しいことから中止することを決めました。
実行委員会では7月上旬に大会開催について長野県フェンシング協会理事にアンケート調査を行い全ての理事から大会中止は止む無しとの意見があったということです。
今回中止となるのは第13回全国カデ・エペフェンシング選手権など3大会で去年の台風19号による中止に続き2年連続となります。
箕輪町フェンシング全国大会実行委員会委員長の白鳥政徳町長は
「来年に向けてコロナの中でも実施できる方法を模索していきたい。」と話していました。
-
箕輪町 8月1日付け人事異動内示
箕輪町は8月1日付けの人事異動を22日内示しました。
異動は4人で課長級への昇格は1人です。
文化スポーツ課課長補佐兼スポーツ振興係長の小池弘郷さんが文化スポーツ課長兼スポーツ振興係長に昇格します。
箕輪町はコロナ禍で新たな政策への切り替えが必要となる事から、文化スポーツ課長の山口弘司さんが庁舎内の調整を行う企画振興課の政策担当課長に異動となります。
-
箕輪町議会臨時会2議案可決
箕輪町議会臨時会が20日、町役場で開かれ、町側から提出された一般会計補正予算案など、2議案が可決されました。
3,300万円を追加する一般会計補正予算案の内訳は、町独自の新型コロナ対策として、町役場職員のテレワーク環境の整備に2,100万円、箕輪中部小学校の空調設備の整備費に400万円。
ほかに、町内15か所の公民館への公衆無線LAN設置に700万円となっています。
また、9月からリニューアル工事が予定されている、旧にこりこ一帯について、建設業者を木下の浅川建設工業とし、契約金額を1億7,300万円とする請負契約が全会一致で可決されました。 -
箕輪町でシークレット花火 夜空彩る
新型コロナウイルスの影響でみのわ祭りが中止となったことを受けて、シークレット花火が18日夜に、箕輪町内で打ち上げられました。
花火は、午後8時から5分間ほど打ち上げられました。
シークレット花火は、みのわ祭りが中止になったことを受けて、町内有志が企画しました。
感染防止のため、打ち上げ場所は非公開で行われました。
この日は、飯田市のアルプス煙火工業㈱が花火を打ち上げました。
箕輪町のシークレット花火は、みのわ祭りが中止になったことを受けて、日本が元気になることを願い行われました。
伊那谷の3つの花火業者が、コロナが終息するまで1シーズンに1回を目安に打ち上げる計画です。
花火業者が無償で打ち上げ、町内有志が、警備などでサポートしました。
-
18日夜 箕輪町でシークレット花火
新型コロナウイルスの影響でみのわ祭りが中止となったことを受け、18日、箕輪町内でシークレット花火が打ち上げられます。
時間は、午後8時からで、場所は密集を避けるため、非公開で行われます。
箕輪町の住民有志が企画し、今回は、アルプス煙火工業株式会社が無償で打ち上げます。
テーマは、「さあ、上を向いて歩こう」で、日本が元気になるように、「元気玉」と銘打って花火を挙げるということです。
時間は5分間ほどです。
-
みのわテラスで朝市開催
箕輪町大出の農産物直売所みのわテラスで、地元農家が集まり野菜などを販売する朝市が18日、開かれました。
この日は、開店直後の午前8時から、地域住民などが買い物に訪れていました。
地元農家や飲食店など15店舗が出店し、野菜を中心に販売しました。
訪れた客は、野菜を手に取って店主と会話しながら買い物を楽しんでいました。
みのわテラスの朝市は、旧にこりこ敷地内、農産物直売所の改修工事に伴い、地元農家の野菜などの出荷先を確保しようと始まったものです。
次回の朝市は、来月1日(土)に、午前8時から開かれることになっています。
-
箕輪町 松本山雅応援フラッグ設置
サッカーJ2松本山雅のホームタウンとなっている箕輪町は、チームを応援するためのフラッグを中心市街地の仲町通りに設置しました。
フラッグは、箕輪町松島の箕輪町役場下交差点周辺に24本設置されています。
箕輪町は松本山雅のホームタウンとして去年12月に承認されました。
今年はみのわ祭りを始めとする町内のイベントに選手やOBを呼ぶことになっていましたが、新型コロナの影響でイベントは中止となりました。
フラッグは箕輪町と山雅のオリジナルのデザインで、山雅のマスコットキャラクター・ガンズ君の顔の周りに、もみじが描かれています。
箕輪町では「J1昇格を目指して戦っている山雅を多くの人に応援してもらいたい」と話していました。
フラッグは9月頃まで設置されます。 -
ビニール傘で星座学習
ビニール傘に星座を描きその形や名前を学ぶ星座学習が15日箕輪町の箕輪東小学校で行われました。
星座学習は4年生の理科の授業として行われたもので講師には伊那天文ボランティアすばる星の会代表の野口輝雄さんが招かれました。
授業では児童らが用意された星座の図と同じようにビニール傘に
書き写していました。
この傘は傘星図と呼ばれていて小学校の教諭だった野口さんが授業用に開発したものです。
プラネタリウムのように見える傘に自分で描くことで星座の形や名前を覚えるのに役立つということです。
星図は低学年用の15星座、中学年用の25星座、高学年用の42星座の3種類があります。
野口さんは「この授業をきっかけに実際の星空を見てもらいたい。」と話していました。
野口さんの星座学習は伊那市や南箕輪村の小学校でも予定されています。 -
コロナ対策で快適バス旅行
箕輪町の旅行業者、トラビスジャパン株式会社は快適なバス旅行を楽しんでもらうため新型コロナウイルス対策を進めています。
10日吉澤博文会長らが自社の観光バスで行っている新型コロナウイルス対策を紹介しました。
座席シートには前後左右にシールド板が設置されます。
また乗客にはフェイスシールドを配ることにしました。
ほかにドアや押しボタンなどを直接手で触らずに操作できるドアオープナーをツアー参加者に配ります。
バス内には抗菌、防カビに効果があるとされる除菌コーティング塗装を施すことにしました。
さらにバスの中を4分ほどで完全に換気ができる装置も設置することにしました。
トラビスジャパンでは新型コロナウイルスの影響を受けた農家を
訪れ農畜産物を購入してもらう救済ツアーを計画していて協力を
呼びかけています。
-
箕輪南宮神社 鹿頭行列奉納
箕輪町の南宮神社に伝わる神事「鹿頭行列」の奉納が、12日に行われました。
今年は、新型コロナの影響で稚児行列を中止し、担当区と神社の役員のみで実施しました。
神事は、夏の例大祭に合わせ毎年行われています。
例年保育園の年長児と小学1年生が参加し鹿に見立てた飾りをかぶって境内を歩きますが、今年は役員が手に持ち奉納していました。
鹿頭行列は、およそ460年前の大干ばつの時に雨乞いで雨が降ったことに感謝し、鹿を神様に献上したことが始まりとされています。
名前に「福」「大」「富」が付く伊那市、箕輪町、南箕輪村の地区が担当し、天竜川より東側の福島と福与、西側の大萱、大泉新田、大泉、富田が交代で行っています。
今年は東側の福島と福与が担当しました。
福島・福与の両区では、「新型コロナに加え、長雨の影響が心配される。これまで通りの生活に少しでも早く戻って欲しい」と話していました。
来年は、西側の4区が担当します。 -
箕輪町が防災情報提供 強化
箕輪町は、防災に関する情報発信を強化するため、公式ホームページをわかりやすくまとめたほか、無料通信アプリLINEやYahoo!防災アプリでの情報提供を昨日から始めました。
箕輪町の公式ホームページです。
行政情報のトップページに、避難に関する情報が大きく掲載されているほか、もしもの時に必要とする情報をわかりやすくまとめました。
避難所マップや、ハザードマップなどにもアクセスしやすくなっています。
また、無料通信アプリLINEやYahoo!防災アプリによる情報提供も9日から始めました。
そのほか、風雨により防災無線が聞こえづらいときがあるとして、電話で防災無線を聞くサービスも提供しています。
電話番号は電話70-1530と電話70-1531です。
箕輪町では、「様々な形で情報を提供するので、早めの避難行動につなげてほしい」としています。
-
村中部保育園で七夕集会
七夕の7日、南箕輪村の中部保育園で、七夕集会が開かれました。
中部保育園の園児およそ190人が集まり、歌を歌いました。
中部保育園では、毎年地域の人から笹竹をもらっていて、6月下旬に七夕の飾りつけをしたということです。
集会では代表の園児が、短冊に書いた願い事を発表しました。
水﨑アツ子園長は、「今日は雨ですがみんなの願い事が空に届くといいですね」と話していました。
中部保育園では7日七夕送りの行事が行われ、飾りを燃やすということです。
-
JA上伊那箕輪町支所オープン
JA上伊那が箕輪町松島に建て替えを進めていた箕輪町支所が完成し、6日から営業が始まりました。
6日は、JA上伊那の御子柴茂樹組合長らによるテープカットが行われオープンを祝いました。
新しい箕輪町支所は、旧支所の隣にあったAコープの店舗跡地に建設されました。
建物は鉄骨2階建てで、1階は金融・共済課と組合員組織課の事務室です。
2階は、最大144人が収容できる大会議室の他、小会議室2部屋と調理ができる多目的室が設置されました。
子会社の株式会社グレースが料理の提供を行うことになっていて、大小様々な宴会を開くことができるようになりました。
延床面積はおよそ1,200平方メートルで、総事業費は4億5,000万円です。
昭和50年に建設された旧支所は、老朽化による耐震性が課題となっていました。
JA上伊那では、支所の集約化などについて定める「長期構想3ヵ年計画」を進めていて、建て替えはその一環で行われたものです。
旧支所の解体は、9日から行われます。
なお、6日は完成を記念して、訪れた人にアルストロメリアが贈られました。 -
箕輪進修 連合チームで挑む
18日に開幕する夏季高校野球長野大会の組み合わせが3日に決まりました。
連合チームで出場する箕輪町の箕輪進修高校は、夏一勝を目指し練習に取り組んでいます。
4日は、雨でグラウンドが使えないため練習用のビニールハウスで練習をしていました。
箕輪進修高校は、部員不足により去年の夏の大会から連合チームで公式戦を戦っています。
今年は、岡谷東・諏訪実業・阿南との連合チームで大会に挑みます。
唯一の3年生、伊藤翔龍君です。
箕輪進修野球部には今年1年生が5人入部し全員で8人となりました。
助っ人を借りれば単独で出場するこもできました。
しかし、去年の夏も連合チームで出場している伊藤君が「最後の大会は、連合チームで出場したい」との思いを田澤俊助監督に伝えました。
箕輪進修・岡谷東・諏訪実業・阿南の連合チームの初戦は、19日の午前9時からしんきん諏訪湖スタジアムで飯田OIDE長姫と対戦することになっています。
伊那ケーブルテレビでは、地元校を中心に試合の模様を放送します。
スタジオ
夏の高校野球はケーブルテレビでお楽しみください。
-
県SNS新型コロナ情報
新型コロナウイルス対策に関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
新型コロナの影響を受けている県内事業者を応援するため、長野県観光機構の通販サイト NAGANOマルシェ にて、販売価格の3割引で商品が購入できる 「しあわせ信州ふるさと割」 を実施中です。
この機会に是非ご利用下さい。
-
行政相談員表彰
箕輪町で行政相談員を務める浦野(うらの)朱美(あけみ)さん、中村(なかむら) 廣(ひろし)さんの二人は、総務省の行政評価局から表彰を受けました。
このほど、箕輪町役場で表彰式が行われました。
関東管区行政評価局 長野行政監視行政相談センター 本間(ほんま)三雄(みつお) 所長から 沢の浦野(うらの)朱美(あけみ)さんと、木下の中村(なかむら) 廣(ひろし)さんに賞状が贈られました。
平成23年4月から務める浦野さんには関東管区行政評価局長表彰が贈られました。
平成27年5月から務めている中村さんには、長野行政監視行政相談センター所長感謝状が贈られました。
行政相談員は、住民の行政への意見や要望に対応していて、二人とも常に「聞く耳」を持って住民に寄り添ってきたということです。
住民に寄り添ってきたということです。
白鳥政徳町長は、「大変なこともたくさんあると思いますが、これからもがんばってください」とねぎらいの言葉をかけていました。 -
町議会 コロナ対策補正予算可決
箕輪町議会臨時会が30日開かれ、みのわプレミアム付き応援券など、新型コロナ対策として1億1,700万円を追加する一般会計補正予算案が提出され、可決されました。
箕輪町は、新型コロナ対策として1億1,700万円を追加する補正予算案を町議会臨時会に今日提出し、可決されました。
主な事業として、みのわプレミアム付き応援券の発行が8,500万円で、半額は県の補助金で賄います。
町独自の事業として、ながたの湯の平日値下げの補助金に1,000万円、町民にプレゼントを贈って運動習慣を身に付けてもらう「健康づくりトライアル事業」に790万円、災害避難所の感染症対策に560万円、自主防災組織の感染症対策のための備品整備支援に190万円となっています。
なお、新型コロナ感染防止のため3月2日から閉鎖していた三日町の自主トレーニング施設げんきセンター南部は来月13日から時間を短縮して開放します。
-
伊那炭化研究所 町の補助活用してアロマスプレー開発
木炭や竹炭の製造・販売を行っている箕輪町松島の伊那炭化研究所は、町の補助金を活用しアカマツを原料としたアロマスプレーを開発しました。
こちらがアカマツを使ったアロマスプレー「アカマツウォーター」です。
伊那炭化研究所によると、リラックス効果があるといわれている香りが特長で、消臭や除菌効果も期待できるということです。
上伊那産のアカマツの枝と葉を原料に、水蒸気でアロマ液を抽出し、ラベンダーなどの天然植物精油がブレンドされています。
およそ200回分30ミリリットル入りで、価格は今後決めていくということです。
29日は、伊那炭化研究所の井上芳樹代表が役場を訪れ、白鳥政徳町長に完成を報告しました。
開発には、町の補助事業を活用して100万円の支援を受けていることから、今回イメージキャラクターのもみじちゃんがデザインされたオリジナル商品を寄贈しました。
7月1日から企業や団体向けに注文販売を行う他、今後は箕輪町産のアカマツだけを使用した商品を作り、ふるさと納税の返礼品に活用してもらいたいとしています。 -
役場玄関前に横断幕掲出
箕輪町は、町民一丸となってコロナ禍を乗り越えようと、24日に横断幕を庁舎正面に掲げました。
白鳥政徳町長の発案により掲げられた横断幕には、「コロナに負けるな、心をひとつに乗り越えよう!」と書かれていて、町のキャラクター「もみじちゃん」も描かれています。
町では、「コロナ禍でも、かわいいデザインのマスクをしてみるなど、楽しみながら生活し、町民一丸となって乗り越えていきたい」としています。
この横断幕は、コロナが終息するまで掲げられるということです。
-
箕輪町 プレミアム応援券発行へ
箕輪町の白鳥政徳町長は、新型コロナウイルス対策事業として、1万円で買うと、13,000円分使えるプレミアム応援券を発行したい考えを示しました。
25日は、箕輪町役場で定例記者懇談会が開かれ、白鳥町長が話しました。
応援券は、町内外の人を対象に発行予定で、1セット13,000円分を1万円で購入できます。
町内のプレミアム応援券登録店で使うことができ、有効期限は8月3日から12月31日までの予定です。
町では、7月1日から10日まで町内の全事業者を対象に登録を受け付けます。
購入希望者は、7月15日から27日までに申し込む必要があり、販売は8月3日から31日までとなっています。
町では、応援券を発行し消費喚起につなげることで、およそ3億2,500万円の経済効果を見込んでいます。
また、新型コロナの影響で外出を自粛していた地域住民の健康増進を図るため箕輪町は、ながたの湯の平日の入浴料を期間限定で値下げする計画です。
7月1日から12月28日まで、平日の入浴料を500円から300円にし、値下げ分は町が補助することになっています。
今月30日の箕輪町議会臨時会で応援券発行などの予算を盛り込んだ一般会計補正予算案などの議案を提出することになっています。 -
土砂災害危険個所パトロール
6月の土砂災害防止月間に合わせ、伊那建設事務所などは22日、災害の危険がある箇所をパトロールしました。
この日は、辰野町・箕輪町・南箕輪村の土砂災害が発生する恐れのある5箇所を伊那建設事務所と町村の職員が巡視しました。
このうち、箕輪町では福与の県道19号卯ノ木交差点付近を巡視しました。
伊那建設事務所によりますと、この場所は、民家の裏側が斜面になっていて、大雨による土砂災害の危険が予想されるということです。
職員たちは、「災害が起きた場合にはきめ細かく地域を絞って避難指示を出す必要がある」などと意見を出し合っていました。
パトロールは、大雨などによる土砂災害に備えようと、毎年この時期に行われています。
伊那建設事務所によりますと、きょうの結果をもとに、必要に応じて対策などを講じていくということです。
-
イベントの中止情報
新型コロナウイルスの影響によるイベントの中止情報です。
8月30日に伊那市高遠町を主会場に予定されていた、令和2年度伊那市総合防災訓練は中止となりました。
箕輪町で9月13日に予定されていた、ポニーの草競馬大会第15回パカパカ杯は中止となりました。