-
伊那市地域おこし協力隊新たに男性2人
伊那市の地域おこし協力隊に愛知県と北海道の男性2人が新たに委嘱されました。
6日、伊那市役所で委嘱式が行われ愛知県の久田拓弥さん26歳と北海道の和泉翼さん32歳に
白鳥孝伊那市長から委嘱書が手渡されました。
久田さんは愛知県で広告の制作などを行う会社に勤めていましたが地方が抱える課題解決に取り組みたいと協力隊に応募しました。
和泉さんはこれまでにインテリアコーディネーターなどを行っていて将来は伊那で起業しようと応募しました。
白鳥市長は「外から見た目としての新しい風を吹き込んでもらいたい。」と激励しました。
2人はみはらしファームの魅力開発や情報発信を行うことになっていて任期は今月1日から1年ごと更新で最長3年間となっています。
-
伊那市安全会議の理事会 開催
産業事故防止や防犯など様々な安全活動の推進を図るために設置された伊那市の安全会議の理事会が市役所で6日に開かれました。
この日は伊那市安全会議の理事会が開かれ、昨年度の事業報告や今年度の事業計画などを話し合いました。
交通安全部会からは、高齢者が運転免許証を自主返納した場合、費用の一部として1件あたり5,000円の助成があり、昨年度は282人が利用したと報告がありました。
今年度も引き続き行われます。
また防火防犯部会からは、警察などによって認知された刑法犯件数が昨年度521件あり、前年度と比べ130件増加したという報告がありました。
色情ねらい事件やさい銭ねらいが大幅に増加しているということです。
伊那市は、情報交換を行うことで安心安全につなげていきたいとしています。
-
南箕輪村特別職報酬 白紙諮問
南箕輪村の藤城栄文村長は、村の特別職の報酬について、審議会に7日白紙諮問しました。
南箕輪村特別職報酬等審議会が役場で開かれ、藤城村長が審議会の加藤純治会長に白紙諮問しました。
現在の理事者の給料は、条例で定められた額と同じで、村長は月額76万2千2百円、副村長は64万7千8百円、教育長は55万2千円となっています。
藤城村長は「コロナにより経済は厳しい状況にある。自分としてはしかるべき処置もやむを得ないと思っている」と挨拶しました。
審議会への諮問は、毎年年明けに行われていますが、先月村長選が行われたことから、この時期となりました。
答申は今月中に行なわれる予定です。
-
元気づくり支援金 上伊那分内定事業決定
長野県の元気づくり支援金の上伊那分の39事業が内定しました。
産業振興・雇用拡大が19件、環境保全・景観形成が8件、教育・文化の振興が7件などとなっています。
内定事業のうち、伊那市では、リニア開通を見据えたマーケティング調査・広域周遊プロモーションの実施に640万円、専門アドバイザーによる企業の課題の掘り起こしと対策の立案支援に350万円、NPO法人フリーキッズビレッジの不登校児の学習支援に240万円、高遠さくらリゾートをテーマとするコンテンツの開発に140万円などとなっています。
箕輪町では、町内大手スーパーとタイアップしたゼロカーボン推進事業に210万円、観光ボランティアガイド養成事業に90万円などとなっています。
南箕輪村では、マウンテンバイク・コースの定期的な開放に180万円、学生を交えた自転車観光推進のワークショップに130万円、フラッグフットボールの全国大会に90万円などとなっています。
そのほか、上伊那広域連合が行う高校生・大学生の保護者を対象にした就活セミナーに240万円となっています。
上伊那の内定分は39事業、金額は7,122万円となっています。
-
春の叙勲 放送エリア内から5人選ばれる
今年の春の叙勲が29日発表され伊那ケーブルテレビ放送エリア内からは5人が選ばれました。
元伊那商工会議所会頭の川上健夫さんが産業振興功労で旭日小綬章を受章しました。
川上さんは、南箕輪村南原在住の70歳です。
伊那市西箕輪のサン工業株式会社社長で2013年から2019年まで2期6年伊那商工会議所の会頭を務めました。 -
長野県SNSコロナ情報(感染拡大地域等への訪問について)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県への訪問は、できるだけ控えるようお願いします。
-
ワナセンサーを高遠・長谷に整備へ
伊那市有害鳥獣対策協議会は檻に野生動物が捕獲されるとセンサーが反応しメールで通知される「ワナセンサー」を今年度新たに高遠、長谷地区で整備する計画です。
伊那市有害鳥獣対策協議会総会が伊那市役所で27日に開かれワナセンサー整備など今年度事業が承認されました。
ワナセンサーは檻に野生動物がかかっているか確認に行く必要がなくなることから、猟友会などの負担軽減につながるものです。
これまでに91台が運用されていて高遠・長谷地区に今年度はじめて整備する計画で1台あたり月額300円の補助がされます。
昨年度の有害鳥獣捕獲数はニホンジカが1,568頭、ニホンザルは120頭だということです。
白鳥孝伊那市長は「昨年度はニホンジカの捕獲が多かった。熊の捕殺できる仕組みづくりも考えていきたい」と話していました。
-
長野県SNSコロナ情報(お困りごと相談センター)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【ご相談ください】
ゴールデンウイークを控え、仕事、お金、住まい等に関するお困りごとがありましたら、一人で抱え込まず、ぜひご相談を!
どこに相談したらいいか分からない場合はお困りごと相談センターへ。
電話番号は026-235-7077、受付時間は午前8時30分から午後5時15分です。
-
みのわ振興公社の収支悪化分を町が負担
箕輪町は新型コロナの影響を受けた株式会社みのわ振興公社の収支悪化分の半分にあたる2,200万円を負担します。
箕輪町議会臨時会が26日に町役場で開かれ、みのわ振興公社負担金の2,200万円を含むおよそ3,600万円の一般会計補正予算案が可決されました。
みのわ振興公社が管理するながた荘、ながたの湯などの施設は新型コロナの影響で施設の休業やイベントの中止などがあり令和2年度の経常損失はおよそ4,300万円となる見込みです。
このことから町とみのわ振興公社は協議を行い、2分の1相当の2,200万円を町が負担することとなりました。
みのわ振興公社では経費の削減と経営の効率化、感染防止対策を徹底し、集客につなげる施設運営により収支を改善し、withコロナ時代に適した管理運営に努めるとしています。
-
箕輪町議会の新しい議長に小出嶋文雄さん
申し合わせ任期の満了に伴い箕輪町議会の議長選が26日に行われ、新しい議長に小出嶋文雄さんが選ばれました。
議長選には2人が立候補しました。
15人の議員全員が投票を行いその結果、小出嶋さんが9票で議長に選ばれました。
小出嶋さんは「議会を円滑に行い、開かれた議会運営に努めていきたい」と挨拶しました。
副議長には議長の指名で荻原 省三さんが選ばれました。
任期は26日から2023年4月29日までとなっています。
また総務産業常任委員長には金澤幸宣さん、福祉文教常任委員長には寺平秀行さん、議会運営委員長に伊藤隆さん、議会活動活性化委員長に入杉
百合子さん、議会広報特別委員長に釜屋美春さんが選任されました。
-
箕輪町が出水期に備え河川調査
箕輪町は出水期を前に、町内の25河川の調査を22日に行いました。
河川調査は町の建設課職員が4班に分かれて県や町が管理する25河川で行われました。
このうち帯無川を調査した職員は川底にできた穴の深さや幅を測っていました。
穴が護岸まで広がるとブロックが崩れる恐れもあるということで帯無川を管理する伊那建設事務所に状況を報告するということです。
職員は他にも堤防に損傷がないか河川の上流から下流まで目視で確認していました。
調査内容は来月に開かれる町の水防協議会で報告する予定です。 -
長野県SNSコロナ情報(感染拡大地域等への訪問)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
感染拡大地域(宮城県,山形県,埼玉県,東京都,愛知県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,徳島県,愛媛県,福岡県,沖縄県)及び外出自粛を要請中の都道府県(千葉県, 神奈川県)への訪問は、できるだけ控えてください
-
中川村長選 宮下氏再選
任期満了に伴う中川村長選挙が20日告示され、現職で2期目を目指す宮下武彦さんが無投票で再選を果たしました。
中川村長選が無投票となったのは1997年以来24年ぶりです。
宮下さんは現職1期目、無所属の66歳です。
飯田高校を卒業後、信州大学教育学部に進み、1978年に中川村役場の職員となりました。
総務課長などを務め、2014年に退職し、2017年の村長選で初当選を果たしました。
移住定住促進や、農業・商工業の振興、再生可能エネルギーによる新たな産業の創出などに力を入れていくとしています。
任期は5月13日からの4年間です。
-
南箕輪村が防災研修センターの通信整備計画
南箕輪村は大芝高原に建設を進めている防災研修センターの通信環境を国の交付金を活用し整備する計画です。
19日に開かれた村議会全員協議会で報告されました。
国の地方創生テレワーク交付金を活用し、大芝高原内に新たに建設される防災研修センターのWi-Fiなどの通信環境を整備する計画です。
また災害で役場が使用できなくなった際に、防災研修センターが災害対策本部として機能するようサーバーのバックアップ環境も整えます。
さらに大芝高原でのテレワーク環境を作ることで企業誘致にもつなげたい考えです。
なお事業費などは今後精査していくということです。
-
藤城村長 初登庁
任期満了に伴う南箕輪村長選挙で初当選を果たした藤城栄文さんが16日、村役場の職員が出迎える中初登庁しました。
藤城村長は、午前8時20分過ぎに公用車で役場に到着しました。
職員ら30人に迎えられ役場に入り、村長の椅子に座りました。
その後村民センターで就任式が行われました。
原茂樹副村長は「職員は藤城村長と気持ちを一つにしてチーム南箕輪で村のため村民のために精一杯努力をしていきたい」と歓迎の言葉を述べました。
就任の挨拶で藤城村長は「真面目に汗をかいてしっかりとこの村を良い方向に導きたい。若い力で全力で頑張ります」と話していました。
藤城村長は、新型コロナウイルス対策を最優先とし、子育て支援やデジタル化の推進などを公約に揚げています。
村長としての初仕事は、新型コロナの感染防止を呼び掛けました。
午後2時にニシザワ信大前食彩館で、訪れる客に新型コロナ感染防止を呼び掛けました。
上伊那地域は県が定めた5段階の感染警戒レベルの中で上から2番目の4となっています。
警戒レベルが4に引き上げられ、初めての週末を迎える事から県や伊那市、南箕輪村が協力し街頭啓発を実施しました。
藤城村長の任期は、16日から2025年4月15日までの4年間となっています。
-
長野県SNSコロナ情報(感染拡大地域等への訪問について)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
感染拡大地域(宮城県、山形県、東京都、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、愛媛県、沖縄県)及び外出自粛を要請中の都道府県(埼玉県、千葉県、神奈川県)への訪問は、できるだけ控えてください。
-
南箕輪 創生総合戦略答申
南箕輪村むらづくり委員会は村創生総合戦略の検証について9日唐木一直村長に答申しました。
9日は、むらづくり委員会の足立芳夫会長と富岡順子会長職務代理が村役場を訪れ唐木村長に答申書を手渡しました。
村創生総合戦略は、33項目の施策や数値目標が設定されています。
検証の結果、順調またはおおむね順調が29項目でした。
努力を要するは4項目で「転入に伴う区への加入率」や「効率的経営体が地域の農地に占める面積のシェア」などです。
付帯意見として組や区への加入率が減少傾向にある事から、若い世代がコミュニティに魅力を感じるような取り組みを行う事などを挙げています。
唐木村長は「地方創生を着実に進める事が、地方の生き残りにつながる。検証結果を行政執行の中でいかすよう、しっかりと引き継ぎたい」と話していました。
-
連日陽性者確認で伊那市が対策本部会議 開催
伊那市は、市内で連日新型コロナウイルスの陽性者が確認されていることをうけ対策本部会議を13日に開き、感染防止対策を徹底していくことを再確認しました。
会議は冒頭のみ公開で開かれ、白鳥孝市長は「県と連携を図りながら、医療体制が維持できるようこれ以上の感染拡大を防いでいきたい」と話していました。
市では、今後レベルがさらに引き上げられた場合には、対策の強化を検討していくとしています。 -
村長選 藤城氏が新人同士の一騎打ちを制し初当選
任期満了に伴い11日に投票が行われた南箕輪村長選挙は、南原の藤城栄文さんが新人同士の一騎打ちを制し初当選しました。
16年ぶりの選挙戦となった南箕輪村長選挙には2人が出馬し、新人の藤城さんが3,601票、同じく新人の小坂泰夫さんが2,865票で、藤城さんが初当選を果たしました。 -
教育現場でコロナ陽性 市と村で学級閉鎖などの対応
保育園や小中学校で新型コロナウイルスの陽性者が確認された伊那市と南箕輪村の教育委員会は、該当する子どものクラスを当面の間休みにするなどの対応をとっています。
10日に市内の小学校で1人の陽性が確認された市教育委員会は、感染した児童のクラスを12日から期間未定で自宅待機としています。
11日までに校内の消毒を済ませた他、接触があった児童と担任がPCR検査を受けることになっています。
また市内の保育園で1人の陽性が確認され、12日から15日まで臨時休園となっています。
11日までに園内の消毒を済ませた他、保健所の指導に基づき検査が必要な園児と職員がPCR検査を受けるということです。
11日に南箕輪村内の小学校と中学校でそれぞれ1人の陽性が確認されたことを受け、村教育委員会は該当するクラスを18日まで学級閉鎖としています。
校内の消毒を行った他、今週中に同じクラスの児童や生徒、職員などがPCR検査を受けるということです。 -
南箕輪村長選挙 藤城栄文さんが初当選
選挙結果はご覧の通りです。
-
村長選11日投票 最後の訴え
任期満了に伴う南箕輪村長選挙は11日投票が行われます。
選挙戦最終日の10日、立候補している藤城栄文さんと小坂泰夫さんの2人は最後の訴えをして支持を求めました。 -
長野県SNSコロナ情報
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
今がまさに入院患者の増加を食い止められるかどうかの極めて重要な局面です。
県内では、さらなる感染の拡大が懸念されることから、医療警報 を発出しました。
感染予防のための行動の徹底をお願いします。 -
南箕輪村長選 両者二分 藤城さんやや優位
伊那ケーブルテレビでは11日に投開票が行われる南箕輪村長選について、期日前投票を行った人を対象にアンケート調査を行いました。
それによると両者二分する戦いとなっていますが藤城栄文さんがやや優位となっています。
伊那ケーブルテレビでは、7日から、今日までに期日前投票を行った240人に対してアンケート調査を行い、回答を得ました。
それによりますと、「村長選挙に関心があるか」との問いには、「大いにある」が36%、「ある」が51%で、87%が「関心がある」と回答しています。
-
南箕輪村長選挙 立候補者に聞く
11日投開票の南箕輪村長選挙にはともに無所属新人で元村議の2人が立候補し一騎打ちによる選挙戦が展開されています。
伊那ケーブルテレビでは両候補が訴えている政策や村が抱える課題への対応について話を聞きました。
①当選したら取り組みたいことは ②新型コロナへの対応 ③人口増への対応 ④大芝高原の活用について
-
期日前投票始まる
任期満了に伴う南箕輪村長選挙と村議会議員補欠選挙の期日前投票が7日から村役場で始まりました。
期日前投票がはじまった7日村役場1階の多目的室に設けられた投票所には有権者が訪れ票を投じていました。
南箕輪村長選挙は16年ぶりで前回2005年の投票率は66.53%でした。
2019年に行われた村議会議員選挙は56.04%でした。
期日前投票は10日土曜日まで行われていて時間は午前8時30分から午後8時までです。 -
南箕輪村長選挙・村議補欠選挙 告示
任期満了に伴う南箕輪村長選挙と村議会議員補欠選挙が6日告示されました。
村長選には新人2人が欠員2の補欠選挙には元職2人新人1人の合わせて3人が立候補し5日間の選挙戦に突入しました。
村長選に立候補したのは届け出順に無所属新人、南原の元村議会議員藤城栄文さん41歳と無所属新人、田畑の元村議会副議長、小坂泰夫さん54歳です。
-
長谷道の駅 不正会計 損害賠償を求める
「道の駅南アルプスむら長谷管理組合」で不正会計があり、今月中に被害金額全額の弁償を求めることが、5日に伊那市全員協議会で報告されました。
伊那市の顧問弁護士長谷川洋二弁護士が経緯について説明しました。
道の駅は、「伊那市観光株式会社」「一般社団法人伊那市観光協会」「株式会社農業法人ファームはせ」の3社でつくる管理組合が、伊那市から委託を受けて運営しています。
令和元年6月頃、組合員の関係者がおよそ1,500万円の会計上の問題を指摘し、発覚したものです。
調査した結果不正会計は、「道の駅に設置した自動販売機の売上金を組合に計上しなかった」「組合に設置したものではないエアコンの費用を請求した」など9項目です。
長谷川弁護士は、「刑事訴訟では時効となっているものが多いため、民事上の損害賠償金として総額812万円余りの弁償を組合が不正をした個人に対し求めることが適当だとしました。
今後については、「全額弁償した場合には刑事告訴は行わない」とする内容で示談書を締結し、4月中旬を目途に解決したいとしています。
不正会計をしたとされる当事者は「組合に迷惑をかけたことは誠に申し訳ない」と話し、全額を弁償する考えを示しているということです。 -
南箕輪村防災研修センター 起工式と安全祈願祭
南箕輪村の大芝高原内に新たに建設される「防災研修センター」の起工式と安全祈願祭が、3日に現地で行われました。
3日は、村や工事関係者などおよそ20人が参加し、工事の安全を祈願しました。
防災研修センターは、味工房の西側に建てられます。
この場所にあった大芝研修センターを老朽化のため取り壊し、新たに防災の拠点となる施設として建設されるものです。
建物は木造平屋建てで、大芝湖が見えるよう中央に大きな開口部が設けられます。
大規模災害時には、災害対策本部として利用する他、通常時には研修や会議、講演会などで使うことができるということです。
建設費は、およそ1億9,600万円となっています。
完成は、10月末を予定しています。 -
箕輪町が公用車に電気自動車を導入
箕輪町は現在使用している公用車の老朽化に伴い、それに代わる電気自動車を1台導入しました。
3月29日は役場で白鳥政徳町長らが出席し、電気自動車の安全祈願祭が行われました。
今回導入した電気自動車は災害時に自動車の電力を使用して避難所へ給電することもできるということです。
白鳥町長は「国も電気自動車の導入をすすめている。公用車の利用だけでなく災害時の非常用電源としての対応にも期待している」と話しました。
町では充電用の専用コンセントも設置済みで、早速充電をして3月29日から使用を始めるということです。