-
高遠城址公園 有料入場者数16万7千人
高遠城址公園の今年の入場者数は伸びなやみました。 花見シーズンが去年より1週間ほど遅かった事もあり団体客の入りに影響し16万7千人にとどまりした。 伊那市によりますと、最終的な集計結果はまだ出ていませんが、今年の有料入園者数は、およそ16万7千人でした。 開花から散り終わりまでの有料入園期間は4月11日から29日までの18日間でした。 見頃となる満開は4月18日で去年より10日遅く、過去5年間でも最も遅くなりました。 個人客と団体客の入場者数はそれぞれ目標の10万人に対して個人客が12万人、団体客は4万7千人にとどまりました。 観光バスは去年より100台多い1900台が訪れましたが、見ごろの頃には殆どのツアーが終わっていたという事です。 伊那市では、今回入園者数が伸びなかった事に対して、原因の分析を進め来年以降につなげたいとしています。
-
3つの星レストラン あすなろ登録
健康に配慮したメニューの提供や食育の推進を図る取り組みをしている飲食店を県が登録する「信州食育発信3つの星レストラン」に、伊那市上牧のあすなろが新たに登録されました。 9日は伊那保健福祉事務所の平澤稔秀健康づくり支援課長から、あすなろ代表の唐澤正也さんに登録プレートが贈られました。 3つの星レストランは、 ●塩分を控えて野菜をたっぷり使っていること ●県産の食材を使っていること ●食べ残しを減らすために協力していることの3つに取り組んでいる飲食店や宿泊施設を県が登録するものです。 あすなろでは、登録に合わせて「ヘルシーから揚げ定食」と「あすなろ弁当」がメニューに新たに加わります。 どちらも女性でも食べやすい量とヘルシーさが特徴で、食材のほとんどに地元産の野菜や米が使われています。 両メニューとも、15日から提供されます。 唐澤さんは「外食産業が盛んな中、安心で安全なものを提供していきたい」と話していました。 3つの星レストランには県内の116店舗が登録されていて、上伊那ではあすなろが11店舗目です。
-
2017みのわ祭り ポスター・うちわの図案決定
7月29日に行われるみのわ祭りのポスターとうちわの図案が決まりました。 ポスターに採用されたのは、箕輪南小学校6年の鷲澤遥月さんの作品です。 手筒花火をもった町のイメージキャラクターもみじちゃんと天竜川をイメージした竜が描かれています。祭りの賑やかさや楽しさが表現されていると評価されました。 うちわに採用されたのは、箕輪中学校3年の野澤咲喜さんの作品です。 遠くからも目をひく鮮やかな色使いが評価されました。 今年はポスター、うちわ合わせて304点の応募があり、実行委員会の投票によって選ばれました。ポスターは600枚作られ、町の公共施設などに貼り出されます。うちわは1万本作られ町内の全戸に配られます。みのわ祭りは、7月29日土曜日に行われます。
-
上信化成株式会社 創意工夫功労者賞受賞
南箕輪村南原の上信化成株式会社は、作業の効率化や不良率の改善に繋がる技術研究を行ったとして、文部科学省の「創意工夫功労者賞」を受賞しました。 9日は、上信化成の福島良治社長と受賞した2人の社員が役場を訪れ、唐木一直村長に受賞の報告をしました。 上信化成はプラスチック成形や自動車部品の組み立てを行う会社です。 受賞した植村高志さんは、車の内装部品を仕分けるコンベアーをワンタッチで切り替える技術を開発し、作業の効率化に繋げました。 伊藤秀人さんは、車の部品に貼る保護シートの不良率を下げるための冶具を考案しました。 福島社長は「周りの社員も一緒になって試行錯誤しながら技術を生み出しました。努力の積み重ねが認められたと感じている。」と喜んでいました。 創意工夫功労者賞は県内では11人が受賞していて、上信化成の社員が受賞するのは今回が初めてです。
-
花の丘公園 見ごろ
伊那市の桜の名所のひとつ、高遠町の花の丘公園では八重桜が見ごろを迎えています。 花の丘公園には50種類、2000本の桜が植えられていて、現在は八重桜が咲いています。 見ごろとなっているのは、薄い桃色の花を咲かせる「イチヨウ」 濃い紅色の「コウカ」 黄緑色の「ウコン」などです。 花の丘公園は、高遠城址公園とは違う品種の桜の名所をつくろうと、平成元年から整備されてきました。 現在公園を管理している伊那市振興公社によりますと去年より1週間ほど開花が遅いということです。 GWの6日は県外からも観光客が訪れ花を楽しんでいました。 伊那市振興公社によりますと、まだ蕾の品種もあり、花は14日頃まで楽しめそうだということです。
-
半数以上の企業で従業員の女性の割合3割未満
アルプス中央信用金庫が実施した伊那谷経済動向調査によりますと、半数以上の企業が従業員数に占める女性の割合が3割未満となっている事がわかりました。 あるしんが上伊那の中小企業206社に対し「人手不足下の中での人材活用策」について特別調査したものです。 従業員数に占める女性の割合は10%以上30%未満の企業が最も多く36%、10%未満が17%で、半数を超える企業が3割未満となっている事がわかりました。 60歳以上の高齢者の割合は10%未満が最も多く42%でした。 女性や高齢者の活躍推進についてどう考えるかとの質問では、女性の活躍を増やす方針が28%、どちらともいえないが70%、高齢者の活躍を増やす方針が18%、どちらともいえないが73%でした。
-
メーデー 労働者の権利を主張
自営業や農業、医療従事者などでつくる労連系のメーデー伊那中央大会が1日、いなっせで開かれました。 会場には15団体、およそ200人が集まり、賃上げと長時間労働の是正などを訴えました。 大会ではプラカードを使ったアピールが行われ、工業高校の教職員組合は「中小企業を守って高校生に求人を」と訴えていました。 また、「賃上げと長時間労働の是正、安定した雇用と仕事の確保、戦争法廃止、消費税廃止、社会保障の充実、被災地の早期復興、原発ゼロの実現を目指して闘っていく」としたメーデー宣言が採択されました。 最後に全員で「がんばろう三唱」団結を高めていました。
-
桜シリーズ⑰ 伊那公園 緑色の八重桜「御衣黄」
地域の桜を紹介する桜シリーズです。 最終日の30日は、伊那市の伊那公園にある緑色の花を咲かせる八重桜「御衣黄です。 伊那公園には6本の御衣黄があり、現在咲き始めです。 緑色の花を咲かせることで知られていますが、日が経つにつれて中心部分がピンク色に変わっていくということです。 御衣黄は、5月の連休中に見頃を迎えそうです。
-
3月の月間有効求人倍率1.67倍
上伊那の今年3月の月間有効求人倍率は1.67倍でハローワーク伊那では雇用情勢は堅調に推移しているとして前の月の判断を据え置きました。 月間有効求人数は4,789人、月間有効求職者数は2,864人で3月の月間有効求人倍率は1.67倍となり前の月を0.1ポイント下回りました。 雇用情勢についてハローワーク伊那では「主力の製造業を中心に求人意欲は堅調で今後も高い水準で維持される」としています。 また昨年度高校卒業者の3月現在の就職内定率は99.8%となっています。
-
桜シリーズ⑮ 高遠城址公園 花びら浮かぶ池
地域の桜を紹介する桜シリーズ、伊那市高遠町の高遠城址公園の池の花びらです。 高遠城址公園では現在花吹雪を楽しむことができます。 桜雲橋下の堀の池には、散った桜の花びらがぎっしりと浮かんでいます。 花びらが舞う景色も高遠城址公園の魅力の1つです。 見頃は過ぎてしまいましたが、池からはカエルの鳴き声も聞こえ、花吹雪と一緒に楽しむことができます。
-
平成29年度地域発元気づくり支援金 53事業内定
長野県が市町村や公共的団体を支援する「地域発 元気づくり支援金」は、上伊那地域の53事業が内定し、27日に発表されました。 今年度の県全体の予算額はおよそ8億5千万円で、このうち上伊那の配分額は例年とほぼ同じおよそ7,500万円となっています。 60事業1億1,636万円の要望があり、このうち53事業7,488万円が内定しました。 内定した市町村別の事業は、伊那市が「信州デスティネーションキャンペーンを活用した伊那谷観光推進事業」など2件323万円、箕輪町が「もみじ湖ライトアップ魅力再発見事業」など4件543万円で、南箕輪村はありませんでした。 その他に、高遠コンサベーションプロジェクトの「リノベーション高遠まちづくり塾の開催」に89万円。 伊那市総合型地域スポーツクラブの「シッティングバレーボール体験会および教室」に227万円。 南箕輪村自主防災組織連絡協議会の「安心安全むらづくり事業」に199万円などとなっています。 今回、内定した事業が7,500万円の上伊那配分額にほぼ達したため、今年度2次募集は行わないということです。
-
伊那市内企業の新入社員激励会 「プロの意識をもって」
4月から伊那市内の企業に入社した新入社員の激励会が、26日に伊那市の伊那商工会館で開かれました。 激励会は伊那商工会議所が開いたもので、伊那市内の22社から124人が出席しました。 伊那商工会議所の川上健夫会頭は「サービスや技術を提供する事でお金をもらっている皆さんは、すでにプロとして外の人から見られています。プロの意識をもって行動してください」と激励しました。 新入社員を代表して、株式会社風越の安藤元さんは、「ここに集まった新入社員は良き仲間として、ライバルとしてお互いを高めながら地域に貢献できるよう、努力していきます」と決意を述べました。
-
花街道まつりでウォーキング
景色を見ながらウォーキングを楽しむ第7回花街道まつりが23日、箕輪町内の県道与地・辰野線沿いで行われました。 県道与地辰野線沿いには、ハナモモやスイセンなどが植えられています。 ハナモモは蕾ですが、スイセンが見ごろとなっていて、参加者は花を楽しみながら歩いていました。 花は地域住民有志で作る信州みのわ花街道推進協議会が地域活性化につなげようと植えたもので、毎年祭りを開いています。 メイン会場となった上古田公民館では、協議会のメンバーがとん汁や甘酒をふるまいました。 協議会によりますと、ハナモモはGW中が見ごろだということです。
-
桜シリーズ⑪ 高遠町長藤正法寺の桜 スイセンと共演
見頃になった地域の桜をお伝えする桜シリーズです。 23日は、伊那市高遠町長藤の正法寺の桜です。 杖突街道沿いの正法寺にはタカトオコヒガンザクラが植えられていて現在見ごろです。 近くには長藤の住民が植えたスイセンが咲き、共演を楽しむことができます。 地域住民によりますと、桜はあと2日ほど、スイセンは来週いっぱい楽しめそうだということです。
-
箕輪町グリーンツーリズム 天竜川沿いをウォーキング
都市と農村の交流を目的に箕輪町が行っているグリーンツーリズムの健康幸せツアーが21日と22日の2日間行われ参加者がウォーキングを楽しみました。 東京や埼玉を中心に関東から15人が参加しました。 ウォーキングのコースは箕輪町沢の伊那路橋からみのわ天竜公園までの天竜川沿い2.6キロです。 参加者は、町の職員から草花や地形などの説明を聞きながらゆっくりと歩いていました。 健康幸せツアーは、地域の自然環境を活かして都市部からの交流人口を増やそうと町が行っているグリーンツーリズム事業の目玉企画です。 年に4回開かれていて、毎回半数以上がリピーターだという事です。 次回は6月で、辰野町のホタルの鑑賞などが計画されています。
-
高遠城址公園 入園者数伸び悩む
開花期間が長く続き例年より入場者数の増加が期待された伊那市高遠町の高遠城址公園。 しかし、満開となり初めての週末となった22日も混みあう様子は見られず、客足は伸び悩んでいます。 22日の高遠城址公園です。 桜は満開となりましたが、園内は込み合うことはありませんでした。 観光バスは先週がピークで、22日午後2時頃の駐車状況は十数台にとどまっていました。 特に渋滞もなく、国道361号もスムーズに進んでいました。 園内の出店の出店者は「花は綺麗だが売り上げは寒いです」「入り込みのピークがいつだったのか。地面も見えるくらいで、みなさんゆっくりと桜を見ていかれます」と話していました。 伊那市によりますと、有料となった11日から21日までの11日間の入園者数の速報値はおよそ12万人で、例年より客足が伸び悩んでいるということです。 ピーク時には期間を通じて20万人が訪れましたが、今年は届かないと見込んでいます。 理由としては、観光ツアーのスケジュールと開花状況がかみ合わなかったことなどを挙げています。 伊那市では「23日も満開の桜が見られそうなので多くの人に来場してほしい」と呼びかけています。
-
高遠中学校の生徒が観光客をおもてなし
高遠城址公園近くの高遠中学校では、生徒が観光客をもてなしています。 22日は高遠中の生徒有志やPTAが桜茶のふるまいや駐車場の案内、売店の接客などを行いました。 高遠中学校では、毎年さくら祭り期間中の土日には校庭を駐車場として開放していて、観光客をもてなしています。 例年は2,3年生のみで行いますが、今年は1年生も参加しました。 また、売店では地元名物の高遠饅頭も販売されました。 江戸時代に活躍した高遠石工をモチーフに中学生がデザインした焼き印が押されたオリジナルの饅頭が限定販売されました。 饅頭は8個入り千円となっています。 高遠中学校の生徒による観光客のもてなしは22日も行われます。
-
桜シリーズ⑩ みのわ天竜公園の桜 ライトアップ
見頃になった地域の桜をお伝えする桜シリーズです。 22日は、箕輪町のみのわ天竜公園の桜です。 箕輪町観光協会が今年初めてライトアップをしています。 みのわ天竜公園の天竜川沿いには8基の照明が設置され、20本のソメイヨシノを照らしています。 桜は現在満開となっていて、来週中ごろまで楽しめるということです。 ライトアップは27日までで、時間は午後5時40分から午後10時までです。
-
箕輪町萱野高原 山開き
箕輪町の萱野高原の山開きが22日行われ、関係者が今シーズの安全を祈願しました。 山開きには、町観光協会や、地元三日町、福与の住民など約70人が出席しました。 標高1,200メートルの萱野高原は3つのアルプスを見る事ができる眺望や植物などの自然環境を楽しめ、毎年1万2千人ほどが訪れています。 信州のサンセットポイント100選にもなっていて、夜景も人気だという事です。 町観光協会会長の白鳥政徳町長は「山菜採りやキノコ狩り、キャンプなど自然の中で体験し遊ぶ事ができる、町としても大事な観光地です。多くの人に訪れてもらいたい」と話していました。 萱野高原のオオヤマザクラの開花は例年より1週間ほど遅れていて、今月末から来月あたまにかけて見ごろになりそうだという事です。 また同じ頃にはミズバショウが見ごろになるという事です。
-
桜シリーズ⑨ 今泉薬師堂のシダレザクラ
見頃になった地域の桜をお伝えする桜シリーズ。21日は伊那市富県の今泉薬師堂のシダレザクラです。 樹齢150年を超えるシダレザクラは高さが12メートルの古木で1か所に5,6個の小さな花をつけます。 伊那市富県新山の今泉地区の住民が管理していて伊那市天然記念物に指定されています。 今泉薬師堂のシダレザクラは来週はじめころまで楽しめるということです。
-
勝間薬師堂のシダレザクラ見ごろ
伊那市高遠町の勝間薬師堂のシダレザクラが見ごろを迎えています。 勝間薬師堂のシダレザクラは樹齢140年を超える古木です。 勝間地区の小高い場所にタカトオコヒガンザクラをはさんで2本並び左は白く右は赤みがかった花を咲かせます。 シダレザクラは勝間の住民でつくる薬師堂の桜を守る会が管理していて今年は去年より10日ほど花の進みが遅いということです。 守る会では一帯にタカトオコヒガンザクラも植えていてシダレザクラとの競演を楽しむこともできます。 またこの場所は高遠城址公園を望むことができることから撮影スポットとしても知られています。 21日は曇りがちの天気でしたが高遠城址公園から足を伸ばした花見客が訪れていました。 薬師堂の桜を守る会によりますとシダレザクラはあと1週間は楽しめるということです。
-
桜シリーズ⑧ 三峰川堤防の桜並木
見頃になった地域の桜をお伝えする桜シリーズです。 20日は、伊那市美篶の三峰川堤防の桜並木です。 三峰川堤防沿いでは、ソメイヨシノを中心に200本程の桜がおよそ3キロにわたって植えられていて、現在満開となっています。 天気が良い日は、残雪の中央アルプスとの共演を楽しむことができ、カメラマンにも人気の撮影スポットとなっています。 伊那市観光協会によりますと、三峰川堤防の桜並木の見頃は、来週はじめ頃までだということです。
-
信越花便り 中野市のタカトオコヒガンザクラが見ごろ
長野と新潟の桜の開花状況をお伝えする信越花便り。 中野市の高梨館跡公園ではタカトオコヒガンザクラが見ごろとなっています。 平成6年に中野市政40周年を記念して旧高遠町からタカトオコヒガンザクラが寄贈されました。 高梨館跡公園には10本が植えられていて18日に満開となりました。 この公園は戦国時代の北信地方の有力武士、高梨氏の館跡一帯を整備したもので国の史跡に指定されています。 高梨館跡公園のタカトオコヒガンザクラは今週いっぱい楽しめるということです。
-
満開の高遠城址公園 花見ムード盛り上げ
桜が満開となった伊那市高遠町の高遠城址公園では、花見ムードを盛り上げようと「さくら茶のサービス」や「高遠囃子の巡行」が行われました。 今朝の高遠城址公園です。 朝方雨が降りましたが、午前9時頃には雨も上がり、多くの花見客が訪れていました。
-
長野県伊那・木曽倫理法人会 会社経営について学ぶ
伊那と木曽地域の企業でつくる一般社団法人長野県伊那・木曽倫理法人会は、年に一度の倫理経営講演会を伊那市内で18日に開き会社経営について学びました。 一般社団法人倫理研究所の田島康賢さんが「大転換の時代―新に挑む―」と題して講演しました。 倒産した企業の元社長が勉強会を開いている東京の「八起会(やおきかい)」の活動を紹介し、倒産の理由で一番多かったのは経営者の高慢、2番目が社員教育の欠如、3番目が目標と計画性の欠如だと説明しました。 一方で再起した社長は、早起き、家庭円満、素直、背筋が伸びているという4つの共通点があるという事です。 田島さんは、「4つの共通点は、朝礼を実施し、家庭を大事にし、お互いに学びあっている倫理法人会のモットーと重なっている」と話していました。 倫理経営講演会は毎年1月から5月にかけて全国で開かれているもので、今年は伊那市を含め676会場で開かれています。
-
春爛漫 高遠城址公園の桜が満開
日本三大桜の名所の1つ、伊那市高遠町の高遠城址公園の桜が、18日に満開になりました。 10日の開花宣言以降、気温の上がらない日が続きましたが、18日の伊那地域は最高気温が21.4度と5月中旬並みの陽気となりました。 高遠城址公園では開花が進み、満開となりました。 晴天にも恵まれ、県内外から多くの花見客が訪れていました。 公園内では、写真を撮る人や、シートを広げて花見を楽しむ人の姿が見られました。 高遠城址公園の桜は、青森県の弘前公園、奈良県の吉野山と並ぶ、日本三大桜の名所の1つとされています。 公園内の桜を管理する桜守の西村一樹さんに、あまり知られていないオススメの桜スポットを聞きました。 西村さんによりますと、例年は日の当たる公園南側から徐々に北側にかけて満開になりますが、今年はあまり差がなく一帯が同じ早さで花が開いたということです。 伊那市観光協会によりますと、雨風の強い日がなければ、今週末の22日・23日頃までは、楽しめそうだということです。
-
今年のみのわ祭りで踊りコンテスト初開催
7月29日に行われる今年のみのわ祭りで、町民おどり参加団体対象の踊りコンテストが初めて行われます。 これは17日に開かれたみのわ祭り実行委員会で報告されました。 みのわ天竜音頭とワクワクソングの町民おどり参加団体を対象に、踊り大賞など3つの賞を設けるもので、今年初めて行われます。 踊りの技術や、連のまとまり、元気さなどが審査の基準となります。 また、今年から会場が中心商店街に変更され、手筒花火会場の天竜公園が遠くなることから、まつり会場と天竜公園をつなぐシャトルバスが運行されます。 今年のみのわ祭りは7月29日(土)に行われます。
-
信越花便り 長野市 城山公園の桜が満開
長野と新潟の桜の開花状況をお伝えする信越花便り。 長野市では城山公園の桜が17日満開となりました。 城山公園の桜は14日に開花し17日満開となりました。 最高気温は23度を超え公園には平日にもかかわらず大勢の人たちが訪れ思い思いに桜を楽しんでいました。 長野市城山公園の桜の見ごろは今週末まで続くということです。
-
桜シリーズ④ 伊那北駅前広場の桜
見ごろになった地域の桜をお伝えする桜シリーズです。 4回目の17日は、JR飯田線伊那北駅前広場のタカトオコヒガンザクラです 伊那北駅前広場にあるタカトオコヒガンザクラは見頃を迎えています。 平成21年に駅前の広場活性化に取り組んでいた、当時の伊那小学校6年夏組の児童が、花見客を楽しませようと植樹しました。 夏組にちなみ、桜の愛称は「夏心桜(なつっこさくら)」と言います。
-
高遠城址公園 高校生が花見客をおもてなし
開花宣言後、初めての週末の迎えている伊那市高遠町の高遠城址公園。 16日は高遠高校の生徒が合唱や琴の演奏で花見客をもてなしました。 高遠城址公園の三の丸の広場では、高遠高校の音楽専攻の生徒13人が合唱や琴の演奏を披露しました。 これは、地域活性化への貢献や、多くの人に普段の学習の成果をみてもらおうと行っているもので、今年で3年目です。 今年は、唱歌など10曲を披露しました。